![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3185/2840769069_4af6a823a9_t.jpg)
第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
697:
匿名
[2009-01-08 22:52:00]
最上階が子供達のゲームをする場所になっている事に懸念します。
|
698:
匿名さん
[2009-01-08 23:49:00]
|
699:
匿名さん
[2009-01-09 07:34:00]
あの子供たちにはそろそろ直接注意する必要があるかもしれません。
子供たちに注意しても直らない場合、部屋番号を聞いて親に直接言うしかないかな。 |
700:
マンション住民さん
[2009-01-09 11:27:00]
スカイルームのゲームの子達ですよね、
確かに見ていて良い感じは受けず、わたしも不快に感じてはいます。 でも音を出したり騒がしくしているわけでなし、 飲食や喫煙他迷惑を掛けているわけではなし。 長居はダメという理由だとしても意外とスカイルーム空いていてやはり迷惑というわけではなく。 正当な理由やわかりやすく諭さないと反感を買い彼らを曲げてしまう恐れもあるかな、と老婆心ながら感じます。 大人もベビーカー集団、子供野放し他マナー悪い人見かけます。 |
701:
匿名さん
[2009-01-09 13:09:00]
スカイルームで、足をテーブルの上に乗っけてゲームをしていた子がいたので注意しました。
そのまま帰って行ってしまいましたが。 |
702:
入居済みさん
[2009-01-09 14:38:00]
このサイトでごちゃごちゃ言う人が多くて、
共用施設を利用しづらいです。 ゲームしたっていいじゃないですか。(足のせは×) ベービーカーがいちゃいけないんですか。 迷惑かけなければ、長居だって構わないんじゃないですか、 住民が住居以外でくつろぐための場所でしょう? |
703:
入居済みさん
[2009-01-09 15:04:00]
エレベーターが込んでいるときはベビーカーは大きなほうを使用してくれないかな…
|
704:
マンション住民さん
[2009-01-09 16:06:00]
ゲームをしている子ども達がいても、全く気にせず、ビールのみながら、富士山の夕日と、夜景を友人と楽しみましたよ、かえって僕らの話声のほうが迷惑だったかな。
|
705:
マンション住民さん
[2009-01-09 17:53:00]
>>695さん
ありがとうございます。 分波器持っていたので解決しました。 CS(スカパーe2)ですとスカパー光よりもチャンネルは少ないですが 観ているのはドキュメンタリー番組ばかりでして問題無しです。 使いやすさでしばらくe2にして、後に光でドキュメンタリー番組がHD化 したら光に戻ってこようかとここ最近考えています。 |
706:
入居済みさん
[2009-01-09 22:16:00]
703さん
それは無理。よほどの大荷物の時は、大きい貨物用使ってますが ベビーカーだけの時は普通のエレベーター使います。 ベビーカーが邪魔だっていうお気持も分かりますが、ベビーカの子供も立派な住民ですので。 (だからって申し訳ない気持ではありますよ。もちろん) |
|
707:
匿名さん
[2009-01-09 23:02:00]
ここに限らないけど、ベビーカー押してる人って、偉そうにしすぎ。
混んでる電車にも周りの迷惑考えずに乗ってくるし。 混んでいるときは畳むとか、少しは気を使って欲しいものです。 |
708:
住民さん
[2009-01-09 23:36:00]
せちがらい世の中ですなあ
|
709:
匿名さん
[2009-01-10 00:01:00]
ベビーカー、、乗らないでとは思いませんが、
手がふさがってないなら抱っこして、ベビーカーは畳んで乗って欲しい と思ったことはあります。 つめてくれなくて、 大人2人とベビーカーしか乗ってないのに 乗れなかったことがありました。。 |
710:
マンション住民さん
[2009-01-10 10:18:00]
スカイルームでのゲーム遊び禁止賛成!
|
711:
マンション住民さん
[2009-01-10 17:12:00]
|
712:
マンション住民さん
[2009-01-10 17:55:00]
私の子供はは22歳ですが、子育て時期は、今よりベビーカーの風当たりが強くて、お散歩用と、お出かけ用の2台持っていました、お出かけ用は、簡単なパイプにシートが張ってあり、ワンタッチでたためました。電車、エレベーター等乗車時は、たたんで、抱っこしていました。かなり肩身狭かったです。
今は、少子化による、子育て支援の気持ちが行き届いていますので、ベビーカーによる乗車も普通になってきていると思いますよ。良いことではないですか。暖かく見守りたいです。 でも、ちょっとつめてエレベーターに乗せてくださいね。 |
713:
匿名
[2009-01-10 22:27:00]
ベビーカーに子供を乗せてエレベーターに乗ってくる若い人たちにエレベーター内で会うと、私たちの様な年配者は思わず心の中で子育て頑張ってね、と声をかけたくなります。子供も可愛いし、日本の宝です。マンション内に子育て中の若い方が大勢いますが、家事と子育て頑張ってください。
|
714:
マンション住民さん
[2009-01-11 00:29:00]
わたしも子育て終了組みなので かわいい子供たちを間近かで見られるのが
とても嬉しいです。 同じマンションに住んでいるというだけで 親近感を覚えます。 それにしても 今の若いママさんたちは おしゃれできれいですよね。 産後太りしていないのが 羨ましい! |
715:
マンション住民さん
[2009-01-11 02:44:00]
エレベーターといえばじゅうたん貼りがかっこ悪くてイヤです。
他のマンションと比べてコスギタワーのエレベーターは ファミリー向けのデザインでちょっと所帯じみてて残念。 |
716:
入居済みさん
[2009-01-11 11:51:00]
エレベータでは 畳めとか、
ペットと同じように運搬用に乗れとか、 ベビーカーに理解がない人が信じられない!! たぶん子供がいない人なんでしょうけど。 もう少し勉強したほうがいいですよ。 子育てって本当にしんどいんですよ!! 赤ちゃんって、重たいんですよ! 10キロ近かったりするんですから! 自宅のエレベータでまで いちいち畳んでいられないですよ! 赤ちゃんは物じゃないんですから! バタバタ動いたり泣いたり騒いだりするものなんですよ! ベビーカーにのせること自体 大変なんです。 たいがいのお母さんは、いつでもどこでも 本当に気をつかっておられると思いますよ。 子育てにプラスして、そういう気遣いでもヘトヘトになるものなんです。 理解のない方、あなただってお母さんに育ててもらって大きくなったんですよ! みんな赤ちゃんだったんですから。大人になった今は暖かく見守って応援してあげてください。 |