![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3185/2840769069_4af6a823a9_t.jpg)
第2弾!!
コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。
オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。
前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/
前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分
JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
574:
マンション住民さん
[2008-11-06 00:55:00]
|
575:
入居済み
[2008-11-06 12:41:00]
最近、駅の東急ストアでビーチバレーの朝日健太郎夫妻を良く見かけます。
帰る方角が市ノ坪の交差点方面なので、ひょっとすると隣の賃貸マンションかもしれないです。 ダウンタウンの浜ちゃんがパークシティをセカンドハウスとして購入したという噂も、実際に 住人から目撃情報が出始めているので本当かもしれないですね。 注目を浴びる街になるのは嬉しいですけど、騒がしい街にはなって欲しくないですね・・・。 |
576:
入居済みさん
[2008-11-09 12:19:00]
先ほど西側の空を眺めていたら、飛行船が浮いていました。
最初は、なにかの宣伝用バルーンかと思ったのですが。 珍しいので書き込んでみました。 |
577:
匿名
[2008-11-09 12:22:00]
昨日も飛んでいました。他の掲示板に記載されてましたが、慶應義塾大学150年記念だと思います。
|
578:
匿名さん
[2008-11-10 16:10:00]
「いってきます」と玄関を開ける
↓ 「すぅぅぅ・・・バタンッ!」と真ん中の扉が勢いよく閉まる。 (扉ロックし忘れ&窓を開けた状態) ↓ 家族全員「ビクッ!?」 これってウチだけですかね? 繰り返すようなら扉に何かクッションでもつけた方がいいですかね。 |
579:
匿名さん
[2008-11-10 17:16:00]
我が家も窓を開けたままで玄関ドアを開けると、同じ状態になりますよ。風通しの良い建物なので皆さんそうじゃないかな?ドアに挟むクッションがあると安心ですね。
|
580:
匿名さん
[2008-11-10 17:43:00]
閉まる時の勢いがすごい
それだけ風通しがいいんだろうけど |
581:
匿名さん
[2008-11-10 20:08:00]
他の掲示板で、コスタとリエトの庭が評判良いみたいです。特にリエトのモデルルームのついでに歩く人もふえたのかな? とても嬉しいことです。
|
582:
住民さんA
[2008-11-10 23:12:00]
寒い時期になってきましたね。
我が家としては初の床暖房で、なかなかすごしやすいものと感心しています。 ところで、床暖房を使うのとエアコンの暖房を使うのでは、どちらがコストが安く済むものなのでしょうか? |
583:
匿名さん
[2008-11-11 14:20:00]
我が家も初の床暖房なのでまだ使えずにいます。
ここを単純に見るとコストは「床暖房>エアコン」のようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1817634.html ですが床暖房も使い方次第で変わるようですよ。 寒さもですが乾燥が凄そうです。 最近キッチンの湿度計が30%以下になっています。 これって加湿器が必要なんですかね? |
|
584:
匿名さん
[2008-11-11 22:35:00]
我が家は高層階なのですが、本当に湿度が低いです。毎朝、喉が痛く、これはヤバイと思い先日加湿器を購入しました。皆様、風邪などひかれませんよう。
|
585:
匿名さん
[2008-11-12 09:39:00]
インフルエンザ流行が今年は早いとのことで、しっかり加湿しなければいけませんね。
|
586:
マンション住民さん
[2008-11-12 12:18:00]
加湿器 新たに購入しようかと思っております。
現在持っている加湿器は、モクモク出るタイプです。 初めての高層階・冬なので、窓の結露が分からないので 気化式のタイプに買い替えようか?と悩んでおります。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。 |
587:
匿名さん
[2008-11-12 15:12:00]
スチーム式は、見た目に加湿しているのがわかりますので如何にも加湿器ではありますが、結露しやすい。電気代がかかる。気化式は結露せず、電気代も食わない。しかしながら蒸気が出ず、風も涼やかなことから体感的にどうか?
と量販店でアドバイスされました。 気化式買うなら清浄器と兼用をと思いましたが、値段も張りましたので、結局、我が家は10000円程度のスチーム式を買いました。ポットと同じ構造のためメンテナンスは楽です。寝室で愛用して喉を守っています。 コスタは予想外に乾燥する気がします。リビングは加湿機能付の値段のはるエアコンにしたのですが今となっては正解でした。 |
588:
マンション住民さん
[2008-11-12 17:40:00]
587さん
ありがとうございます。 586です。これから電気量販店に見に行って来ます。 朝起きると乾燥しているせいか、喉がからからなので・・・ |
589:
匿名さん
[2008-11-13 09:16:00]
オプションのエコカラットのおかげか、バリバリには乾燥はしていません。今のところ喉も違和感はありません。
|
590:
匿名さん
[2008-11-13 12:43:00]
24時間換気なんだから、乾燥して当たり前。
|
591:
マンション住民さん
[2008-11-14 19:03:00]
北東中層ですが,リビングで加湿機(気化式)を使い始めましたが、湿度設定を高め(60%とか)にするとやはり結露しますね。風邪をひかない程度に潤って、かつ結露しないレベルの湿度にしたいのですが、まだコツがつかめていません。もちろん室温によるのですが。ちなみに、加湿機を使わなければ結露はしません(がそれじゃ風邪をひくので困る)。うーむ。
|
592:
匿名さん
[2008-11-15 02:31:00]
ちょっと調べましたが、常に室温20度前後・湿度40%〜60%ぐらいにして
湿度60%以上にはしない方がいいようですよ。 ダニ、カビが発生したら風邪どころではないですからねぇ。 |
593:
匿名さん
[2008-11-15 20:22:00]
イソジンすれば風邪は引きませんよ。最強の風邪対策だと思います。
|
TOTOや クリンスイは市販されているので、そろそろ探そうと、思っています。
クリンスイを使っている友人が、浄水器の水で氷を作って、氷が白くにごると、
カートリッジの変え時と、話していましたが、本当かどうかは、わかりません。