横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
スレッド3回目の人 [更新日時] 2009-06-28 14:02:00
 

第2弾!!

コスギタワーのスレ2を立ち上げました。
購入者&入居者さん入居予定者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

前スレ【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2957/

前スレ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_kanagawa/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-09 09:12:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【3】

342: 入居済みさん 
[2008-10-06 22:26:00]
なんだか今日は特に激しい足音が聞こえてきます。
どこから?部屋で走ってるの??

夜は気をつけて欲しい〜〜(><)
343: 匿名さん 
[2008-10-06 23:34:00]
>341

せっかく良いことを言っているのにわざわざこんなこと言わなくてもいいのに。
(あれ、釣られたかな)
344: 匿名さん 
[2008-10-07 00:08:00]
クリーニングの情報ありがとうございます。今度ためしてみます。

ところで我が家では鳩がぱったり来なくなっていますが、
皆さんのお宅はいかがですか?
秋になって涼しくなったからでしょうか?
たゆまぬ努力(見かけたら追い払う、掃除程度でした)が
実を結んだのか?!それとも、まだまだ油断禁物なのでしょうか。
345: マンション住民さん 
[2008-10-07 12:45:00]
>>335
毎回煙草の話題になると、「環境問題」と「綱島街道排煙」まで議論を広げてくれる
方が居るようです。同一の方かは存じませんが。

先日の日経にタバコ増税に関して興味深い記事がありました。
税を考えるにあたり、行動経済学の面で書かれており
受動喫煙や、妊婦の胎児に与える悪影響の損失を
1箱あたりいくらの損失効果になるか、などの研究紹介もありましたよ。

ご参考まで。
346: tokumei 
[2008-10-07 14:31:00]
今更なのですが、今日はじめてアイリスタの共有ルームの予約状況を見ました。ほとんどの週末が仮予約でうまっていました。仮予約は使用日の1週間前までに料金を支払えばそれまでおさえておけるシステムのようですが、納得がいかないな〜っと思いました。

「使うか分からないけどとりあえず仮予約しておこう」

ということが可能で、1週間前にキャンセルされると料金も発生しません。本当に使いたい人も1週間前に空いても使えないのではないかなと思います。

せめて仮予約後1週間以内の支払いに変えた方がいいと思います。みなさんはどう思いますか?
こういう事はどこに提案するものなのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2008-10-07 17:39:00]
もうタバコの話題は終わりにしませんか?

ここ見てると、喫煙者は禁煙して下さい と言わんばかりです。
仮に窓閉めきって吸ったって窓開ければ匂う訳だし。

法律が変わらない限り
この問題は解決しません。
以上。
348: マンション住民さん 
[2008-10-07 17:52:00]
346さん

以前、スカイスイートをキャンセル待ちしたことがあります。残念ながら、キャンセルされず
使えませんでした。フロントへ問い合わせしてください。
349: 匿名 
[2008-10-07 17:57:00]
本当にしつこい方いらっしゃいますね、、嫌煙なのはわかるけど、もうやめていただきたいです。
350: 匿名 
[2008-10-07 20:04:00]
>344さん

我が家も鳩が来たら追い払うを繰り返していて
最近あまり見かけることがなくなりました。


・・・と思っていたら土曜日にやってきやがりました。

頻度は減っているのですが、たまにやってくるので
産卵期(というのでしょうか?)に栄巣でもされたりしないかどうか
ひやひやしてしまいます。
(一度ひどくやってきたので不安感が消えないです。。)

よい対策はないもんですかね・・?
351: マンション住民さん 
[2008-10-07 22:13:00]
スカイスイートをキャンセル待ちをしたことがあります。
予約当日の朝にキャンセルが出て利用できました。

我が家にとってはあきらめずキャンセル待ちをした甲斐があって
よかったのですが、当日のキャンセルしたお宅はキャンセル費用を支払う必要が
あるのでしょうか?規約を見ましたが、旅行のキャンセル費用の支払いのように、
何日前までなら何%の代金支払いというような記載がなかったような気がします。

キャンセル代がないのなら、仮予約をいっぱいしたほうがいいですよね。
この予約システム、早急に考え直してほしいです。
規約変更は総会での認証が必要なのでしょうが、組合費の損になることは
至急変更したほうがよいと思います。管理組合の初期の立ち上げのサポートとして
管理会社も検討しないといけない事項だと思います。
352: 匿名さん 
[2008-10-07 22:19:00]
スカイスイートを利用しました。支払うとき、

「一度支払うと、キャンセルしても返金されないですがよろしいですか?
別の日に変更という形にはできますが」

とフロントに言われましたよ。
一応むやみやたらに仮予約はできないシステムにはなってるとおもいます。
353: マンション住民さん 
[2008-10-07 22:20:00]
管理会社の人数多すぎない? 大した仕事もsてなさそうだし。2/3で十分な気がするけど。
 どう思うます?
354: 匿名さん 
[2008-10-07 22:34:00]
確かに、、
複数いるなら休憩も交替でとればいいのにね。
355: 入居済みさん 
[2008-10-07 22:41:00]
リエトコート、やはり分譲されることになったようですが価格帯がどれぐらいになるかによってコスギタワーの資産価値にも影響出てきそうですね。

個人的にはゴーストタウンかが解消されるのは良いことだと思います。
356: 匿名さん 
[2008-10-07 23:52:00]
354さん
同意です。
フロント業務やカフェ業務の休憩時間て、あれだけ人数いれば要らないですよね。
しかも一方的に通知してくるし…。ベーカリーもいつまで休むんですかね〜。

あとフロントの人で時々無愛想な人が居ますが、サービス業なのだから気持ちよく応対してほしいものです。
357: 匿名さん 
[2008-10-08 13:37:00]
武蔵小杉ブログを見ていたら、リエトのことがでていましたね。ビックリしました。誰も入居していないウエストの方は、住友商事・三井不レジに一括で売却したとか。また、半分くらい賃貸になっているイーストも残りは、分譲になるのではないか…と。
あまり安売りしないでとは思いますが、まぁはやく埋まって欲しいものです。
358: マンション住民さん 
[2008-10-08 17:12:00]
教えてください。
以前にもどなたかがお話しされていましたが、
レスが見つからず、よろしければ教えてください。

キッチンの換気扇のフィルターですが、どちらかでサイズがピッタリでお得なものが
あるとお聞きしていたのですが、購入先と品名をお聞きしたいです。

お答え待ってま〜す!
359: 匿名さん 
[2008-10-08 17:29:00]
エントランス脇のタイルやエレベーターの点字シールはいつになったら修復されるのでしょうか。。
見るにつけ、中古マンションのようで悲しくなります。
点字シールいたずら禁止というテプラも安っぽくて剥がしたい気持ちにかられます。。
360: 匿名さん 
[2008-10-08 17:42:00]
点字の件、補修の知らせが貼りだしてありましたよ〜
361: マンション住民さん 
[2008-10-08 20:51:00]
360さんがおっしゃるように、集合ポストのところにある掲示板のお知らせに
点字シール、エントランス脇の池?のタイル、地下駐車場の出入り口付近の車寄せ
にある金属の柵の3点については修理をすると書いてありますしたね。

ところでお知らせには保険で修繕するという意味のことが書いてあるのですが、
これは壊した人の保険を利用するという意味ですよね。
マンションの管理組合で入っている保険ということではないですよね。

もしマンションで入っている保険を使うという話なら、私たちが補修費用を
出すことになるので、この保険というのは誰の保険なのだろうかとちょっと
気になっています。

以前、タイルの割れはタクシーが原因でスタッフさんが応対していた
という書き込みがあったので、それから考えるとタクシー会社が保険を
使って補修するのだろうと思ってはいるのですけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる