木の風呂
2:
匿名さん
[2009-07-16 07:06:00]
ツマラナイ釣りは、止めましょう!
|
3:
匿名さん
[2009-07-16 12:19:00]
ハーフユニットなら本で見たことがあります。 結露など一切しないみたいですよ。
|
4:
匿名さん
[2009-07-16 12:25:00]
↑それホント?
|
5:
匿名さん
[2009-07-16 17:13:00]
3です。
詳しくは家に帰らないと本がないので 覚えてませんが、確か写真も載っていましたよ。壁、天井が「木」でしたよ。 そのお風呂の凄いところは 湯気がほとんど見えない(水面にかすかに湯気が見える)らしいです。理屈も説明されていました。 |
6:
匿名さん
[2009-07-16 17:40:00]
スレ主です。
ある本で無垢材壁風呂を絶賛してたんすよ。 それで工務店さんに聞いてみたら数年で真っ黒って言われたんです。 実際のところを知りたかったんですけど。 どうなんですかね? ここで一句。 「暇人に 釣りつ釣られつ e戸建て」 |
7:
匿名さん
[2009-07-16 17:45:00]
>湯気がほとんど見えない
そんなわけないでしょ。 無垢だろうがプラスチックだろうが化学の法則は維持されます。 |
8:
匿名さん
[2009-07-16 18:39:00]
桧がカビて来るので、お手入れはマメにお願いします。
|
9:
3
[2009-07-16 19:09:00]
実際に見たわけでは ないので。
湯気が出ないとは言ってませんよ。 家に帰るのが遅いので 明日の朝にレスしますよ。 ただ僕の意見ですが、手入れが大変かなって思いますけどね。 |
10:
匿名さん
[2009-07-16 19:55:00]
ヒノキよりもヒバやサワラのほうが腐りにくいでしょう。
カビよりも、少しずつ黒ずんで腐朽していくのは避けられませんね。 そういうものですから、それを楽しめる人でないとがっかりします。 それより、板壁では壁内への浸水を完全に防ぐことは難しいでしょう。 浴室の柱、土台が腐らない保証はありません。 10~15年くらいで貼り直すことにして、そのとき点検して腐朽していれば 補修しましょう。 メンテナンスを気にされるようなら、ユニットバスか、ユニットバスでなければ 防水性の完璧な浴室専用壁のほうをおすすめします。 |
11:
匿名さん
[2009-07-16 20:19:00]
ウチの大工さんが言ってたけど、石風呂、木の風呂、タイル貼りの風呂は金持ちが造る風呂らしいですよ?メンテナンスが大変、長持ちしないからお金の有る家だったらすぐ新しく出来るから、そういう人には奨めるらしいよ。
|
|
12:
№01
[2009-07-16 21:21:00]
気になったので調べました。↓↓↓
ハーフユニット〈half unit(和)〉 ユニットバスのうち、床や壁、天井がひとつのセットになった完全な箱形の浴室をオールユニット、もしくはフルユニットと呼ぶのに対し、天井がなく、壁も腰ぐらいの高さまでしかないものをハーフユニットと呼ぶ。壁や天井の仕上げを、丸太や板張りといった感じで自由に選択できるのが特長。ただし、その場合には壁や天井自体の防腐処理や防湿対策が必要になる。 >>3さん。極端な話、木の部屋に湯船を設置しただけと考えればいいんですよね? >>10さん。国産材より安い輸入材での実例なんかもあるのでしょうか? 矢継ぎ早な質問で失礼ですがよろしくお願いします。 |
13:
匿名さん
[2009-07-16 21:43:00]
ほんとうに作りたいなら、
家本体から離して別に高基礎を打って「風呂小屋」にした方がいい。 うちの工務店の設計士はそう言ってましたよ。 高気密住宅でユニット以外でやると、家全体を傷み易くしてしまうそうです。 |
14:
匿名さん
[2009-07-16 23:20:00]
ユニットバスの内側に木を貼ったら?
|
15:
№01
[2009-07-16 23:25:00]
↑まず先にそれが頭に浮かびました。
そういった施工事例があるのでしょうか? |
16:
匿名さん
[2009-07-17 00:25:00]
完全に乾燥できないからすぐ腐ってしまうでしょうね。
|
17:
匿名さん
[2009-07-17 01:00:00]
腐ったらユニットバスごと廃棄して交換でしょうね。
家を腐らせるよりは低コストです。 |
18:
匿名さん
[2009-07-17 01:46:00]
3年で交換。
30年で10回×100万=1000万円。 別棟風呂にしなさい。 |
19:
匿名さん
[2009-07-17 06:44:00]
ユニットバスの壁と木の間に通気層を設ける。
|
20:
3です
[2009-07-17 07:55:00]
施工事例はあるみたいです。体験館もあります。場所は埼玉県です。
結露をしない風呂 天井と壁が無垢材、湯面から 10センチほどは微かに湯気を見ることが出来る。それから天井までは透明な空間。鏡やメガネが曇らない。宿泊された方は驚くようです。 ヒノキ板の外側は セルローズファイバー、TIP、そとん(シラス火山灰)壁。 3年を経過した浴室は天井にも壁にも染みが一つもない(一度も手入れは されてない) 文章を切り抜きました。写真は見つからず、すいません。また探してみます。 |
21:
匿名さん
[2009-07-17 08:42:00]
宿泊された方が居ると言う事は旅館か何かですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報