最近、工務店が大手メーカーと差別化するために自然派住宅を建てています。
集成材は木の接着面が剥離する。クロスはシックハウスなど健康問題が不安である。
などとHPで書かれていますが本当なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-03-18 11:12:00
(無垢材・モルタル)健康住宅・自然派住宅建ててますか?
414:
匿名さん
[2009-05-23 17:05:00]
|
415:
406
[2009-05-24 08:40:00]
新建材が嫌いなので。だって、ものすごく臭いんだもん。吐きそーにね。
エアコンは消臭機能つきの機種なのでまあ許せたからかな。 蒔ストーブ云々はスレ違い。趣味の世界大きなお世話どーでもいい。健康仕様とは関係ねー。 |
416:
匿名さん
[2009-05-24 09:04:00]
薪ストーブ?
貧乏くさいヤダ。 |
417:
匿名さん
[2009-05-26 05:56:00]
ベッキーやひかるちゃんが貧乏?
ははっ。 |
418:
匿名さん
[2009-05-26 06:00:00]
>新建材が嫌いなので。だって、ものすごく臭いんだもん。吐きそーにね。
同情しますけど。 大手で建てられたのですか? 最初から分かっていたはず。 良く確認しなかったのですね? 自分の責任です。 |
419:
406
[2009-05-26 18:08:00]
418さん。日本語読めない?
|
420:
匿名さん
[2009-05-26 21:52:00]
406さん カルシウム不足?!ちょっと好戦的すぎ。ちまたのヤンキーみたいですね。
しかしなんで新建材とかがイヤとかで無垢材に拘りがあるのに、なぜ、暖房がエアコンなんでしょうかね?! エアコンは風が出るからほこりとか舞うし、部屋も乾燥するでしょうに。 丁寧に掃除してくれる奥様がいるとか加湿機付けてるとか高高でないとか。 ぶっちゃけ、人んちの仕様はどうだろうと関係ないんですけどね。 |
421:
406
[2009-05-26 23:49:00]
>>420
あれれ。反応したところを見ると418さんは君かな? 好戦的じゃないよ。 406をどう読んだら418のような無礼な書き込みができるのか理解できないな、という意味の返礼だが。 何て書けばいいのか。 ちゃんと日本語を読めるようになってから書き込みしようよ、としか言いようが無いな。 それと別にエアコン嫌いじゃないから。薪ストーブよりはマシ。 掃除機能付きで加湿機能付きだから、ほこりとか舞わないし乾燥し過ぎることもないワケね。オケ? エアコンのカビが寝ている顔にでも落下してきたことでもあるのかな。 そんなに毛嫌いしなくてもいいんじゃないの? 新建材が嫌いだから、それを避けたら結果的に無垢になっただけで、無垢に最初から拘ったわけじゃないし。 新建材が臭くないものだったら、無垢にする必要も最初からなかったと思うね。 |
422:
匿名さん
[2009-05-27 00:29:00]
406
ねちっこ |
423:
匿名さん
[2009-05-27 00:35:00]
422逆切れw
|
|
424:
匿名さん
[2009-05-27 06:10:00]
エアコンで暖房?
ワンルームでも暖かくならないよ。 それを一戸建てに? 全部屋に設置する? それこそ薪ストーブ1つで全館暖房になるでしょ。 |
425:
匿名さん
[2009-05-27 10:33:00]
温暖地域で高高パッシブなら暖房機器はエアコン2台で十分。隙間風の吹く断熱欠損住宅にはストーブは確かに有効。つまらん。
|
426:
匿名さん
[2009-05-29 06:17:00]
今の住宅は90%以上が有害住宅であろう。
そのため、国やHMは24時間換気でごまかそうとしている。 しかし、それに気付いている国民は以外に少ない。 |
427:
匿名さん
[2009-05-29 12:01:00]
そうね。
「改正建築基準法でノンホルム建材住宅が建てられるようになっても、患者は一向に減っていない」(NPOケミレスタウン推進協会)http://allabout.co.jp/gs/housetrend/closeup/CU20080205A/index2.htm 国内唯一専門診療科を抱える北里大学病院では診察日には長蛇の列だとか。 これは一過性の病気でなく蓄積型のいわば公害病。深く静かに何も知らない住民の肉体を蝕み続け突如発症する。 国や住宅メーカーは家具や化粧品のせいだと言うが、ほんとうにそうだろうか。なんか、まやかしっぽい。 家具や化粧品が原因なら、それらを捨てて安全なものに入れ替えれば患者は減るはず。 このままだとあと10年くらいで深刻な国民病になると予想するがいかがなものだろうか。 増え続けるアレルギー疾患、喘息、アトピー、そしてうつ病。その影響はなんと室内のペットにまで及んでいる。 それらすべて化学物質の影響が原因だとしたら恐ろしい。 |
428:
匿名さん
[2009-05-30 00:37:00]
406
ねばっこ |
429:
購入検討中さん
[2009-05-30 13:36:00]
|
430:
匿名さん
[2009-05-30 15:50:00]
>知らん人が多いね。学校や職場、病院でも新建材は当たり前。それでも健康被害があるなんて聞いたことがないな。
嘘をつくな。 それは429が真実を知りながら無理やり闇に葬ろうとする勢力に属しているか、もしくは完全に無知蒙昧な人。 どっちにしても恥ずべき事に変わりは無い。 学校ではシックスクール症候群、職場ではシックビル症候群と呼ばれ実際に損害賠償訴訟も判例もある。 |
431:
購入検討中さん
[2009-05-30 19:09:00]
>>嘘をつくな。
嘘も何も、学校・病院は、全面RCコンクリートは当たり前。 俺らが、ガキのころは平気でアスベスト使われてたよな。 そもそも、規模の大きな木造建築物(校舎等)で構造材に無垢材使うって大変なんだよ。 梁の寸法も相当大きくなる。一般的な住宅なら梁の高さも30~45cm程度だ。 だが、規模の大きなものになれば、66cm以上になることもザラ。 そのようなものを揃えるなら、樹齢何百年にもなるような木が必要だしコスト的な問題も大きい だから最近増えてきている、木造の小中学校校舎・体育館に使われる構造材はほとんど集成材なんだよ。 ちょっとは、勉強になったかな? |
432:
購入検討中さん
[2009-05-30 19:18:00]
無垢材みたいに木が暴れて隙間だらけになるスカスカ住宅で、エアコンつかってる人間は
消えて欲しいね。 気密が悪い家でエアコンをかけまくり、電気代がかさむのは施主の責任だが、これだけ エコが叫ばれている中で自分一人だけなら大丈夫。といった考えで反エコ運動をしてるん だろうね。環境破壊以外の何物でもない。 政府がどれだけエコを推進しても、駄目だね。自分さえよければいいのか。 そういう家を建てる業者も、モラルをもたない下品な住宅会社だと思うが、施主も レベル低そうだね。 |
433:
購入検討中さん
[2009-05-30 19:31:00]
まあ、職場もRCか軽量鉄骨。室内クロス張り。床はビニールってのがほとんどだろう。
リーマンなら、家よりも職場にいる時間のほうが長い人も多いだろうね。 それで、健康被害になってるやついるのかな? |
434:
匿名さん
[2009-05-31 06:21:00]
>431
>ちょっとは、勉強になったかな? 【購入検討中】さん。 では勉強ついでに以下の事例についてあなたのご高説を伺おうか。この事実をあなたはどう説明するのか。 あなたの説明ではこうした事例は起こりえないはずだが、きちんと説明することができるか。 おっと。逃げないでくださいよ。 よーく目ん玉を開いて見る事だ。まともな神経の持ち主であれば己の無知を即座に恥じる気持ちになるだろう。 http://www.sun-wood.com/data/ournewsheadline.html 最近は自治体も対策を強化しており集団発生事例は減少している。 しかし、被害がまったく発生しなくなったわけではない。 その見出しの一部を紹介する。 ■ 市民8人不調訴える 大阪・吹田の市民施設 2002.6.22 ■ シックハウス症候群で労災認定 天満労働基準監督署 2002.8.6 ■ シックハウス症候群図書館職員が労災申請 大阪・吹田市 2002.8.14 ■ シックハウス症候群園児19人に症状 大阪府堺市の保育園 2002.8.19 ■ 学校、保育園で400人以上シックハウス被害 市民団体 2002.11.6 ■ シックハウス症候群被害調査へ 日弁連 2002.11.16 ■ 化学物質過敏症成人患者70万人 国立公衆衛生院 2003.1.12 ■ 新築校舎はシックハウス 調布市 2003.1.24 ■ 都内の小中で指針値上回る化学物質 東京都 2003.1.24 ■ 学生らにシックハウス症状 厚労省 2003.2.2 ■ 児童に医療費給付 調布市 2003.2.7 ■ 対策十分マンションでシックハウス 大京 2003.3.3 ■ シックハウス症で労災認定 堺市 2003.4.9 ■ 都心の小中生シックハウス疑い1・7% 厚労相 2003.4.27 ■ 小学校で基準超すトルエン 東京江東区 2003.5.1 ■ 調布市でも「シックスクール」 東京調布市 2003.5.4 ■ 元加賀小、シックハウスで廃校へ避難 東京江東区 2003.5.6 ■ 都立高校からも高濃度トルエン 東京都 2003.5.16 ■ 江東区、教育長ら12人を処分 東京都 2003.6.6 ■ 化学物質過敏症で初の労災認定 愛媛県 2003.6.11 ■ シックハウス校舎で墨田区が処分 東京・墨田区 2003.6.28 ■ シックハウスで園児42人が調停申立て 大阪府境 2003.7.17 ■ シックハウスで国立市の小学校閉鎖 東京・国立市 2003.9.2 ■ 小児病院で職員シックハウス症 仙台 2003.9.25 ■ 2割がシックハウス症候群 昭和大医 2003.11.8 ■ 住宅7.1%でホルムアルデヒド検出 国交省 2003.12.19 ■ マンションでシックハウス集団提訴 大阪 2004.1.29 ■ 幼稚園木造化を推奨 文科省 2004.3.1 ■ 園児らシックハウスで堺市など提訴 大阪府堺市 2004.4.21 ■ 東京・調布市を元児童4人が提訴 調布市 2004.6.4 ■ 環境省所管法人で被害、労災申請も 環境省 2004.6.15 ■ 生徒ら100人がシックスクール 保土ケ谷高 2005.5.3 ■ シックハウスで販売会社に賠償命令 東京地裁 2005.12.6 ■ 所有者らに5600万円求め賠償提訴 大阪地裁 2006.6.21 ■ 新研究棟でシックハウス 阪大 2008.4.22 ■ 宮城二女高「シックハウス症候群」 宮城二女高 2008.09.20 >432 >そういう家を建てる業者も、モラルをもたない下品な住宅会社だと思うが、施主もレベル低そうだね。 連投ご苦労さん。だが何が言いたいのかさっぱりわからないな。自分の事を言ってるのか。 >433 >それで、健康被害になってるやついるのかな? 偉そうに大口叩いてた割には自信が無いか。 上の記事を読んだら健康被害が無い事の証明など出来るわけがないだろう。労災認定まであるのに。 まだ無知をさらけ出したいか? |
435:
住まいに詳しい人
[2009-05-31 09:00:00]
>偉そうに大口叩いてた割には自信が無いか。
>上の記事を読んだら健康被害が無い事の証明など出来るわけがないだろう。労災認定まであるのに。 >まだ無知をさらけ出したいか? いーや。で、原因は何か?特定できてるのか? 新建材が問題なら、証明しなければ意味がない。 100歩譲って、新建材が問題だとするよな。 新建材を使っているのは、学校・職場・公共機関・住宅・医療機関。全てに使われている。 それなら、子供も学校に行かせれないし、仕事もできないね。。当然、日本では生活できないね。 住環境だけでは済まないよな。どういう解決方法をとるんだ。日本から出ていくか、仙人みたいな 生活するのかな? 問題が特定されていないのに、さも問題があるかのような発言をする。 解決・代替案もなしにただパニック的に騒ぎ立てる。 俺があんたの上司なら、再教育にちょいと時間がかかるね。 |
436:
匿名さん
[2009-05-31 09:04:00]
日本語が読めないのか435は。まったくバカに付ける薬はないよ。相手にならん。
|
437:
住まいに詳しい人
[2009-05-31 09:09:00]
新潟県中越地震被害調査報告書より抜粋。
外壁で、特筆すべきは、土塗り壁と経年劣化したラスモルタルの脆弱さであろう。 これらは、地震の初期に崩落したと思われる。今回は、阪神淡路大震災に比べ、火災 の発生が極めて少なかったが、もし火災が発生していれば、地震の初期に脱落した土 塗り壁、モルタル等の防火材料は、本来の役割を果たせず、延焼拡大につながる恐れ があった。 なお阪神淡路大震災では、経年劣化したモルタルの剥離脱落により下地の木摺りに着火し て延焼拡大の1要因をなしていた。 そのなかで窯業系サイディングは、脱落が少なく延焼を防ぐ効果があった。今回の調 査においても、モルタルの脱落に比較して窯業系サイディングは、脱落が見られず、 あらためて地震に強い事が確認された。 http://www.jtc.or.jp/niigata.pdf モルタルが健康に良いかどうかは知らないが、地震には弱いようだね。 |
438:
住まいに詳しい人
[2009-05-31 09:27:00]
>>日本語が読めないのか435は。まったくバカに付ける薬はないよ。相手にならん。
あんた何も知らないんだね。 1.平成15年7月1日より改正建築基準法が施行され、建築物へのシックハウス対策が必要となって 対策されている。( 1. クロルピリポス(防蟻剤)の全面使用禁止 2. 24時間機械換気設備の設置 の義務化 3 . 「ホルムアルデヒド放散建築材料」の使用制限・・・等) 2.化学物質は建材だけでなく、家具、家電、カーテン、コーティング等のあらゆる物質からも発生するが、 シックハウス規制には入っていない。 ということだ。今の住宅は1.は当然満たしている。もう何年も前から、対策されてるんだよ。 で、2.は?? 原因の特定もできずに、ただ騒ぎ立てるだけでは何の解決にもならんよ。 |
439:
匿名さん
[2009-05-31 09:39:00]
435さんのような、あまたの訴訟や労災認定の明確な事実を突きつけられても悪い頭で理屈を捏ね回してシラを切り通す輩はどうでもいい。
反論があれば訴訟事実を調べて「根拠が無い事」を証明すればいいのだから。たぶん何も出来ないだろうがね。 少なくとも商売のためには「一般人はどうなってもいい」と考える人間が未だ業界にいることだけは確認できた。 さて、被害の実態についてはすでにテレビでも取り上げられている。 有名なのは「ガイアの夜明け」だ。 日経スペシャル「ガイアの夜明け」2007年2月6日放送 第249回 番組のタイトルは、「家があなたを壊すとき ~シックハウス・化学物質過敏症と闘う~」。 この問題の被害実態の詳細をまとめて報道されたのはおそらくテレビでは初めてかも知れない。日本中に衝撃を与えた番組だ。 日経スペシャル「ガイアの夜明け」http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070206.html (テレビ東京番組紹介より) 建材などから放出される化学物質で体を蝕まれ、自分の家に住めなくなる人がいる。いわゆる「シックハウス症候群」だ。そしてシックハウス症候群になった人の多くが、家の外でも微量の化学物質に反応してしまう「化学物質過敏症」になるといわれている。専門家の調査によると現在、日本には化学物質過敏症だけで70万~100万人の患者がいるという。 番組ではシックハウスや化学物質過敏症に苦しむ人々の日常生活を取材。このほか、日本古来の知恵を生かした住宅造りや換気をテーマにした住宅など、企業の取り組みも取材する。 大手HMもスポンサーに抱えるテレビ特番で、よくぞテレビ東京は公開に踏み切ったと思う。 この番組の動画は残念ながらすでに削除されていて一般に見る事が出来ない。 だが取材を受けた被害者の方のHPがあるので紹介したい。 http://yoriyoriko.web.fc2.com/ この番組ではないが、Youtubeで被害の実態に迫る動画を見ることもできる。 http://www.youtube.com/watch?v=lg_Oo3AwVDw もちろん、見たくない人は見なくてもいい。徒に不安を煽っているのではない。 これから家を建てる人にはぜひとも知っておいていただきたい。 わが子を可愛いと思うなら、ぜひ見ておいていただきたい。 知らずに被害を受けることなど、絶対にないようにしていただきたい。 私たちと同じ苦労をしなくてもいいような社会になるまでは。 |
440:
匿名さん
[2009-05-31 09:45:00]
>>438
では、法規制に違反した場合の罰則についてご説明いただこうか。罰則無き規制など無意味。 ずいぶん規制値を超えた事例が過去報告されているようだが、それは誰が責任を負うのだ? あなたの会社がそれを守っていると、一体どのように証明するのかをここで説明してもらおうじゃないか。 |
441:
住まいに詳しい人
[2009-05-31 09:46:00]
木造建築物のシロアリ駆除剤にはクロルピリホスを使っていたが、健康被害のためシックハウス同様
クロルピリホスを添加した建材の使用禁止された。 現在、ピレスロイド系殺虫剤が使用されている。ピレスロイド系殺虫剤は皮膚や気門などから体内に取り込まれて、麻痺症状を経て致死させる。 毒性は落ちたが、劇薬には違いないね。 何をもって、保証期間とするかは別だが、クロルピリホスは白蟻保険10年と言われたが、今は代替品に 変わり5年となった。 つまり毒性は落ちたが、白蟻の薬剤散布の期間が短くなっただけ。 で、ヒバやヒノキ、炭をシロアリは食べる?食べない? はっきり言って食べます。 炭はシロアリを寄せ付けない」とか「ねこ土台(基礎パッキン)構造だからシロアリは上らない」なんて根拠も ない。 http://www.senpoku.com/hibahinoki.htm シックハウスは、ホルムアルデヒドだけでなく、白蟻駆除剤にも問題があるんじゃないの? >>436 で、シックハウスの原因は?? |
442:
匿名はん
[2009-05-31 09:52:00]
>では、法規制に違反した場合の罰則についてご説明いただこうか。罰則無き規制など無意味。
>ずいぶん規制値を超えた事例が過去報告されているようだが、それは誰が責任を負うのだ? 大手で建てたら大丈夫では?社会的責任もあるしね。 工務店だけではないの?欠陥住宅を造ってるところって。 テレビで放送されている欠陥住宅って、地場工務店ばかりだし、問題が起これば会社を 清算して終わり。 |
443:
匿名はん
[2009-05-31 09:55:00]
>これから家を建てる人にはぜひとも知っておいていただきたい。
>わが子を可愛いと思うなら、ぜひ見ておいていただきたい。 >知らずに被害を受けることなど、絶対にないようにしていただきたい。 そうだね。そうなると、病院にもつれていけないし、学校にも通わせれない。 職場にもいけない。公共機関にも乗れない。車にも乗れない。 すべて、新建材が使われてるからね。 まあ、家でシックハウス症候群。 外では元気というなら、100%プラセボ(偽薬)だよ。 |
444:
匿名さん
[2009-05-31 10:02:00]
いや。だから、罰則について説明してよ。あるの?ないの?どっちよ。
工務店ばかり言うけど、大手だって完全には信用できないよ。 第一、大手のトップ自体が公文書偽造事件ばかり起こしているじゃない? 違うか? |
445:
匿名さん
[2009-05-31 10:04:00]
なにやら大手HM社員が必死で咆えまくってるね。どうしてそんなに必死なんだ。
|
446:
匿名はん
[2009-05-31 13:51:00]
>>いや。だから、罰則について説明してよ。あるの?ないの?どっちよ。
今の法規制なら住宅を建てるのに、建築基準法の規制対象外になる、F☆☆☆☆等の建材 を使うこととなる。 表示義務違反をおこした建材メーカーは、社会的にも制裁があるだろうね。何しろ、ほぼ間違いなく 大企業だ。 中小と違って、会社を清算して終わりというわけにはいかない。 |
447:
匿名はん
[2009-05-31 14:00:00]
平成15年7月1日に施行された 「建築基準法に基づくシックハウス対策に係る規制」
それ以前の建造物は、もちろん規制前だから、問題がより大きいよな。 ということは、(15年以前に建てられた)今の公共施設・職場・学校はより危険ということになる。 じゃあ、当然、問題の改善はこちらが先だろう。 だが、現実問題は? より危険なアスベストすら対策中。進捗状況を見ると、少ない予算を使いながら、現在進行中ってところだ。 耐震工事もまだまだ進んでいない。こちらのほうが、調べたところ後回しな気がするね。 シックハウスになると、より多額な予算を組まないといけないだろうな。 会社は?今、人を減らしている状況で可能なのかな? シックハウスの問題が住宅だけで、公共施設・職場は問題ないというなら、まさに住宅会社(業者)の理 屈だ。 人の恐怖心に付け込んで、意味のない高額なものを売りつける。 正に、悪徳住宅会社と考えて間違いないだろうな。 |
448:
匿名さん
[2009-05-31 14:07:00]
いやいや。だから、「罰則」について説明してよ。あるの?ないの?どっちよ。
法律できちんと違反業者にお咎めはあるのか?ないのか?そこにちゃんと答えてくださいよ。大手社員さん。 |
449:
匿名はん
[2009-05-31 14:42:00]
>いやいや。だから、「罰則」について説明してよ。あるの?ないの?どっちよ。
>法律できちんと違反業者にお咎めはあるのか?ないのか?そこにちゃんと答えてくださいよ。大手社員さん。 あんたも、住宅よりも、職場や公共機関のほうが危険だって認めろよ。 なんちゃって自然素材住宅を建てているが、売れずに潰れかけて泣きそうな零細工務店の営業さん。 差別化もいいが、人の恐怖心を誘って売りつけるというのはいかがなものかな? その辺の、罰則はあるのか? |
450:
通りすがり
[2009-05-31 14:55:00]
ここのスレは、業者同士の争いになってますね。
まあ、今の時代住宅が売れていませんから、必死なのも分かりますよ。がんばって、家を売ってくださいね。 そうそう、シックハウスの罰則。調べましたので書いときますね。 しかし、今の時代自然素材を使っていたとしても、新建材を使わずに住宅を建てるなんて厳しいでしょ? まあ、私も私の家族も、私の家に遊びに来る友人や、子供の友達も誰一人シックハウスになっていないから、 私の家は大丈夫そうですね。 良かった。 私が学生の頃は法規制もなかったから、今よりホルムアルデヒドの毒性は高い物質を建材に使っていただ ろうが、私も同級生も誰もシックハウスにはなってなかったね。 建築基準法改正(シックハウス対策)講習会等 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kentikusido/sick/zennkenn.htm 最低基準である建築基準法に位置付けられたことから、確認審査及び検査の際に実効性を担保し ています。罰則は法第99条に規定されています。 (建築基準法の 99条です。) |
451:
匿名さん
[2009-05-31 15:13:00]
いやいやいやいや。
わたしは同業者なんかじゃあーりませんよw 一介の施主でございます。勤務先はまったく別の業界の製造メーカーでございまして、ご期待に沿えず真に申し訳ございません。 だめですね。プロが私のような素人の質問にもまともに回答できずに他の方にご迷惑をお掛けするとは情けない。 450さん、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ない。 この程度の質問なら建築のプロならば当然答えられるだろうと思った私が悪かった。お詫びいたします。 |
452:
匿名さん
[2009-05-31 15:38:00]
宮城二女高でシックハウス宮城二女高 (2008.07.30 読売)
5人が「シックハウス症候群」宮城二女高(仙台市若林区、836人)の仮設校舎(同市太白区)で、頭痛やめまいを訴えた生徒4人と女性教諭の計5人が、化学物質による「シックハウス症候群」と診断され、県教委は29日、原因調査を始めた。同校のアンケート調査によると、半数近い生徒が異臭を感じていた。調査は8月1日までの4日間、教室や体育館など9か所で実施する。県教委は、必要に応じて建材の取り換えや洗浄などの対策を講じる。 同校は2010年度からの男女共学化に向けて新校舎を建設中で、4月から仮設校舎で授業をしている。 材料は全て☆☆☆☆のはずなのに、学校は相変わらず続きますね。ホルムアルデヒド規制だけでは駄目という事でしょうか。大臣認定制度が機能していない可能性もあります。なるべく自然塗装をした無垢の木を使いたいです。 |
453:
匿名さん
[2009-05-31 16:24:00]
>>No.452
>>同校は2010年度からの男女共学化に向けて新校舎を建設中で、4月から仮設校舎で授業をしている。 >>材料は全て☆☆☆☆のはずなのに、学校は相変わらず続きますね アハッハ。あなたも面白い人ですね。その旧校舎は平成15年以降に建てられたものなのかな? 以前に建てられたものなら、規制以前の建材だよ。 >>「材料は全て☆☆☆☆のはずなのに」 だから、これは当てはまらないんだよ。残念だよね。煽り失敗ですか? それで、新校舎は木造で建てられてるのかな? 大規模な木造建造物はほぼ間違いなく集成材を使われてるよ。 ちゃんと、調べて書けよ。脳ナシクン。 |
454:
匿名さん
[2009-05-31 16:33:00]
ぷぷっ
前のレスのニュースのコピペみたいよ そんなムキになんなくても...血圧あがるよ |
455:
匿名さん
[2009-05-31 17:33:00]
全くですね。
昔は構造材に無垢材は当たり前だった。今は、木造なら集成材。他には、RC・軽・重量鉄骨。2x4等 新建材に変わっている。 なぜかといえば、無垢材に致命的な欠陥があるからだよ。 1.まず強度が低い。過去の震災で倒壊した住宅は、ほぼ無垢材を使った家ばかりだ。 2.耐火性能も低い。背割を入れた無垢材は、火災の場合に木の芯まで火が入り全焼・全壊する。 燃えしろ設計で調べてくれ。 3.木が暴れる。精度が低い。 床鳴りの発生が多発。クロス・漆喰の剥がれ・クラック等の問題。 気密も当然下がり、光熱費がかさむ。 というわけで、あえて住宅メーカー、工務店問わず無垢材を避けてるんだがね。 |
456:
匿名さん
[2009-05-31 18:51:00]
シックハウス症候群は第2の水俣病です。
それでもやっぱりハウスメーカーが推奨する新建材の家に住まなくてはいけないのでしょうか。 環境が引き起こす病気 シックハウス症候群 【インタビュー】 (抜粋) 坂部 貢氏 北里研究所病院・臨床環境医学センター北里大学大学院医療系研究科教授 ●シックハウス症候群とは「気のせい」ではない症状 シックハウス症候群とは,新築やリフォームした建造物に入居直後から遅くとも入居後2-3か月以内に粘膜刺激症状や頭痛などさまざまな症状が出てきた方を対象にします。特定の居住環境から離れると症状が軽快,あるいはなくなってしまうことが特徴です。 特定の居住空間とは,一般的に多いのは新築やリフォームされた住居,新築のビルに移転した職場や,学校の新校舎などです。 微量な有害化学物質による生体反応が「シックハウス症候群」ということになります。 問題は,大量の有害化学物質による一般的な急性中毒とは異なり,非常に微量で症状が出る人と出ない人がいて,さらに症状の出る人のほうが少なく,周囲から「気のせいではないか」などと言われてしまうことです。 産業革命より後に人間が作り出した化学物質に対して,厳密な意味での代謝系をわれわれは持っていません。 今は,たまたま解毒酵素の作用スペクトルが広いために,化学物質を一緒に解毒してくれているだけなのです。 遺伝子が発現してあるものを解毒する酵素が出てくるまでには相当の年月が必要です。 最低でもあと1000年ほどかかると言われています。それまでに人類が滅びてしまうかもしれませんね。 |
457:
匿名さん
[2009-05-31 19:03:00]
ここはバトルが活発だね。
しかしこの手の話しは大手が絡んでくるから、健康建材推奨派は苦しいよ。 しかも7割以上の国民は多分問題ないでしょ、程度の認識だから。 多くのHMはこれからも集成材や輸入材を使いたいんだから。 食品だってまだ冷凍餃子等の猛毒な物が輸入されてるくらいなのにね。 それらは直ぐに体に変状が現れたから分かったが、 建材の毒は体に蓄積されていくから、なかなか原因の特定は難しいんだよね。 これからも危険な可能性のある建材話しを聞かせてくれたまえ。 |
458:
通りすがり
[2009-05-31 19:06:00]
>だめですね。プロが私のような素人の質問にもまともに回答できずに他の方にご迷惑をお掛けするとは情けない。
>450さん、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ない。 >この程度の質問なら建築のプロならば当然答えられるだろうと思った私が悪かった。お詫びいたします。 いえいえ。でも、あなた何も知らないのですね。 建築基準法改正でホルムアルデヒドに対して罰則があること。対策が講じられていること。 今の住宅より、平成15年以前の建築物のほうがより危険であること。 なんだか、あなたって体の健康よりも、頭の健康に気をつけられたほうがいいかもしれませんね。(笑) |
459:
通りすがり
[2009-05-31 19:08:00]
それとも、素人さんが悪徳業者さんにだまされたのかな(笑)
高い授業料払っちゃいましたね。 これを教訓に、お年を召されてから悪徳リフォーム業者には気を付けてくださいよね。 |
460:
匿名さん
[2009-05-31 19:40:00]
これがわたしたちに対するメーカー側の見解でしょうか。
水俣病も最初は原因不明の奇病とされました。 原因が特定できない因果関係を立証できないものはすべて私たちの責任にされます。 「平成15年以前の建築物のほうがより危険である」と認めながら何の保証もしません。 増加するシックハウス症候群・化学物質過敏症患者に歯止めをかけるべく10年後に基準法がさらに改正されたとします。 すると彼らはこう言うのです。 「平成30年以前の建築物のほうがより危険である」 「当時は法規制の対象物質が少なかったからわれわれはそれに従っただけ」 「今は改善されているから何も問題はない」と。「ガイアの夜明け」に出演された杉崎順子氏のメッセージを一部だけご紹介する。 http://yoriyoriko.web.fc2.com/framepage6.html 私は、2007年「ガイアの夜明け」「フジスーパーニュース」に化学物質過敏症患者として出ました。 発症前は、娘は、健康診断オールA、主人も風邪一つ引かない頑健な体でした。私たち一家は、臓器や免疫のはたらきに、全く異常のない健康体だったのに、おそろしい有害な化学物質を浴びて、ひとたまりもありませんでした。 この病気は、体の弱い人、アレルギー体質の人がなるのではありません。健康な人でも、化学物質を大量に浴びると、誰でも発症します。 地下鉄サリン事件を思いだして下さい。近くの人は死に、遠くの人は助かりました。この事件と同様に、化学物質を浴びれば、誰でも発症する病気なのです。 私は、大学で化学を4年間学びましたので、化学物質のおそろしさは、知っていました。 今は亡き恩師・山本出先生(NHK教育テレビ「減農薬への道」の司会者)が、「化学物質は万能ではない。化学物質が万能だとは、ゆめゆめ思って下さるな。化学物質が登場したのは、つい最近のことなんだよ。」とおっしゃっておられました。 この言葉の意味を、今、身をもって感じております。 だからこそ、私は、「第2の水俣病」とおそれられているこの病気が、全国の若者に蔓延することをおそれております。 現に、美容学校の子が、ただならぬ皮膚障害で退学し、引きこもっています。 医学生が、ホルマリンづけの死体解剖中に、倒れてしまい、医者への道を絶たれました。 これは、希望の職業につけないだけではなく、社会に出られなくなるということです。 寝たきりの女子高生がいます。治療法もなく、100もの症状に苦しみ、自殺する若者が、あとを絶ちません。 国をささえる若者が病めば、この国は亡国となってしまいます。 |
461:
匿名さん
[2009-06-01 06:36:00]
大手HM、
よく読んどけ。 |
462:
匿名さん
[2009-06-01 11:58:00]
「真実」よりも強力なものはこの世にありません。
どんな言葉を駆使して言い逃れをしようとも、この「現実」からは誰一人として逃れることはできないのです。 公害病の患者が100%救済されることは過去の歴史から見てもありえないことです。 加害者は被害者がただただこの世から消え去ることを望みます。 水俣病しかり。 薬害エイズしかり。 すべてのこれから家を建てる人は、自分と子孫の身は自分が守る必要があることを認識してください。 |
463:
匿名さん
[2009-06-01 21:46:00]
珪藻土って、発ガン性物質入ってるんだろ?
欧州では危険過ぎて使用禁止になっている。 ヒバ・ヒノキも白アリに食害されるのはいまや常識。 白蟻の薬剤はかなり強力だよ。 だけど、国産無垢材もあたりまえのように 使われている。 自然素材=健康 というのは間違いなんだけどね。 粘着君は知らないか。 |
私も同感です。
そこまでこだわるなら、
ベッキーやひかるちゃんを筆頭とした芸能人と同じく、
薪ストーブにすべきでは?
一般人と同じで、
何がこだわり?