皆さんが、手抜きや、悪い仕事だの言ってますが、どういったとこでそう感じますか?
[スレ作成日時]2006-12-17 21:15:00
注文住宅のオンライン相談
皆さんから見て、手抜き工事とはなんですか?
201:
匿名さん
[2009-11-29 08:44:17]
一概にハウスメーカーと言っても会社の経営概念はそれぞれなんだからさ、なぜハウスメーカーの下で働く事が矜持を捨てる事になるのかよく判りませんね。
|
202:
匿名さん
[2009-11-29 09:50:38]
>つまりハウスメーカーと合意して職人としての矜持を捨てるのも、すべては職人の責任になる訳だ。
犯罪者が言うよ。世間が悪いから俺のような奴が出てくるんだと。 こんな世の中でも文句を言いながらも真っ当に生きている人たちはいるんだけどね。 |
203:
購入検討中さん
[2009-11-29 10:09:34]
このスレッドは大手ハウスメーカーと零細工務店が長々と愚痴喧嘩?
客はこんな所に入り浸り愚痴を言わない会社に依頼するよ 今後は間違っても君らに仕事は回らない筈だ |
204:
ビギナーさん
[2009-11-29 11:17:26]
つまり元請け工務店だけが信用できるってことだね。
|
206:
ビギナーさん
[2009-11-29 19:15:32]
そんな度胸はないでしょう。あまり苛めなさんな。
|
207:
匿名さん
[2009-11-29 20:49:25]
100の力量があるのに報酬が少ない・気分が乗らない等で70以下の出来で済ませた→手抜き 100の力量があるけど時間的制約で、70以上の出来でなんとか仕上げた→フツー 40の力量で全力、いや120パーセントがんばって50に仕上げられたら施主としてどうしたらよかろうか。 |
209:
匿名はん
[2009-11-29 22:22:53]
207さんの思索は、稀に見る深さを持っており、極めて優れたものであると思います。
それは、この難しい問題について、おそらく今まで誰も完全に追究することのできなかった、 施工する側の「力量」と、 施工する側の「実行」との、 ふたつの要素に完全に分離することに、見事に成功していることが見て取れるからです。 そして最後に、 要求を依頼する側である「施主」はそれをどう判断したらよいか、と提起しておられるのです。 ここにおいて、まず間違いなく断言できることは、 「力量」以上のものはまず絶対に「実行」出来ないということであります。 であるからこそ、 施主がなすべきことは、何よりもまず、求める「力量」を備えた施工者を選ぶことが第一である、ということになります。 しかし、いくら「力量」を備えた施工者であっても、「実行」が伴わなければ求める品質は現実化しないのであります。 そして「力量」に「実行」を完全に伴わしめるためには、さらに3つの条件、 すなわち、「適正な報酬・費用」と「実力を発揮する意欲」と「施工に必要な時間」が必須であると、こう説いておられるのであります。 それらが其々完全に揃っていなければ、施工者の持てる「力量」は十分に発揮されず、求める品質は実現しない、と言う訳です。 この3つの条件をさらに見ていくと、 「適正な報酬・費用」は「施主側」の予算が適切であるか(無理がないか)ということに、 「実力を発揮の意欲」は「施工者」のマインド(何を仕事の目的とするか)ということに、 「施工に必要な時間」は「施主側」の希望納期と「施工者」の「実行速度」ということに、 すべて収斂してくると考えられるのであります。 よって、 「施主」が理想の施工を現実化させるために考えるべきことは、 第1に、要求する「実力」とそれを実現する「意欲」の高い企業のみを厳しく選別すること。 第2に、無理のない予算計画を持ち、施工者に適正な報酬を与えるよう努力すること。 第3に、「施工者」に間違いのない施工をさせるだけに必要十分な時間を与えること。 以上になるのではないかと考えます。 |
210:
被害妄想
[2009-11-30 12:11:41]
それはあなただけ…
あまり役に立ちませんね |
211:
匿名さん
[2009-11-30 23:02:06]
まったくです。
国土交通省仕様とか○県仕様、同じく○○市仕様。標準施工図に乗っ取って。 もちろんHM毎に仕様とか基準があってそれをクリアーしていれば一応合格なわけで 職人が何パーセントの力を注いだかなんて関係ないです。 |
212:
ご近所さん
[2009-11-30 23:28:56]
職人から裏ではバカにされてるメーカーの社員のつぶやきみたいだね。
|
|
213:
トップメーカー
[2009-11-30 23:51:30]
職人から馬鹿にされても
……((o(^-^)o)) 立場が違いますからね なんだかな〜 ジゲンが 違うんですよね おバカさん |
214:
e戸建てファンさん
[2009-12-01 00:43:42]
なんだ図星か
|
215:
匿名
[2009-12-01 06:55:00]
やはりトップを自称するような人のマインドが職人に敬意を払わず低く見るようなレベルの低い業界だからこの問題は消えないのでしょう。ハウスメーカーというシステムが原因ですね。
|
216:
匿名さん
[2009-12-02 23:14:24]
スレタイに戻って・・と。
俺が手抜きと感じたのは、トイレやキッチン床と壁の取り合い部分全周に変成シーリングを打たなかったことかな。 トイレが詰まって溢れ出した時、見事に巾木部分から水が吸い込まれていきましたよ。 トイレが溢れることは想定されることなんだから、きちんとシーリングすればプールみたく水が溜まり続けているので手当も容易で壁内や床下を濡らすこともない。 |
219:
匿名さん
[2009-12-03 22:52:06]
>>217
じゃ、シーリング材って下手くそ用に売られてるのかな?昔の家は屋外だってそんなもの使わなかったし。 |
222:
住まいに詳しい人
[2009-12-04 21:17:53]
本当に なんちゃって大八だね 書き込みの内容も…
|
223:
匿名さん
[2009-12-04 22:05:43]
>>216だけど、言われれば手抜きというより思いやり不足だったかも。
もちろん床CFシートと巾木の境目は目に見える隙間はなかったですよ。でも水が吸い込まれて床下の基礎がびしょびしょになったのは事実。 だとしたら、2階で誤ってバケツの水ひっくり返しちゃったら1階に漏れ出すのは確実そう。住宅にはフェイルセーフの概念がないのかなぁ |
224:
浪漫飛行
[2009-12-05 01:11:25]
そんなに心配なら自分で
養生して シールなびればいいでしょ。〔絶対収まり悪いと思うけど〕…221さんの 言ってる意味?解るでしょ? |
227:
匿名さん
[2009-12-06 00:02:15]
リフォームで在来浴室を解体したら、タイルの下地がラス網などでなくエアキャップ(プチプチ)でした。
しかも、建材名が印刷してあるのとかピンク色とか大小様々のをパッチワークみたいにガンタッカーで止めてありました。 家屋(総2階)自体もいわゆる羽子板ボルトが一切無くて、カスガイだけで止まっていました。火打ちが一切ありません。筋交いは3箇所、厚さ1.2センチの板です。 家は昭和45年築ですが、当時はこれが標準?それとも手抜きでしょうか。 |
228:
匿名はん
[2009-12-06 20:38:42]
昭和56年以前の建物は、建築基準法自体が
木造に対し曖昧な部分が多く 大工さん任せが多かったと思われます。 その仕様が一概に手抜きとする事は、難しいのでは・・・ |
229:
匿名さん
[2009-12-07 22:19:42]
これはかなり素人目にも「手抜き」濃厚だと思いますが…
「アース線節約工法!」 洗濯機や冷蔵庫置き場にアース端子のついたコンセントってありますよね。先日、差し込み時プラグを斜めに入れてコンセントの縁が欠けてしまい、電気工事店に修理(交換)を頼んだんです。 そして古いコンセントを外したら、工事の人ビックリ!アース端子って通常は緑色の線で地面まで持って行ってアース棒と接続するらしいのですが、我が家はアース端子とコンセントの「W」と記されている方をジャンパー線で繋いであるだけでした。 「このW側の白い電線は電柱でアースを取ってあるので感電こそしない(黒い方は感電するそうです)が、危ない工事だ。珍しい!」と言われ、正規のアース線とアース棒施工してもらいました。 |
230:
入居済み住民さん
[2009-12-08 00:02:40]
余った材料継ぎ接ぎで壁を…
これは、手抜き?ではなく、環境に優しいリサイクルとでも言うべきでしょうか? |
231:
土地勘無しさん
[2009-12-14 09:48:35]
手抜き・手抜かり?工事
判断が難しいですが、故意にやるかどうかです。 でも、お金をいただけばプロですので言い訳は出来ませんね。 |
232:
匿名さん
[2009-12-27 14:13:17]
ここにもいたか。
あなただけといって、人の意見を理解しようとせずに愚弄するハンドル”被害妄想”。 婚期を逃した独身女性は言い過ぎだったけど。 当たっていただろうが、 根性曲がってるから、世間様にこれ以上迷惑掛けないよう田舎帰ったほうがいいぞ。 ほんとだよ。 |
233:
匿名
[2010-02-10 22:18:41]
教えてください。
クロスをはるときビス穴は全部うめるんですか? そのままパテ埋めしないではるとどうなるんですか? 住みはじめて半年になるんですが、クロスをさわると丸く凹みます。それが数えると千箇所はあります。 これは手抜き工事なんですかね? |
234:
入居予定さん
[2010-02-11 00:46:02]
>>233
先日、左官さん?がその作業をされていました。 きれいに、ボードの継ぎ目はもちろん、ビス穴の上を埋めていました。 毎日チェックには行けないでいますが、要所要所は写真に残せるよう カメラを片手に現場に行きます。 再利用?と思えるくらい穴だらけだったボードも、どれだったか判ら ないくらいのし上がりでした。(W 後は、グラスウールが隙間だらけだったのでグラスウールメーカーの HPを添付して、施工が間違ってますと証拠写真も添付したメール を送り、やり直しをしてもらいました。 施工するときに立ち会えなかったので、証拠写真を責任者に残して もらいました。 |
235:
匿名さん
[2010-02-11 01:11:01]
>これは手抜き工事なんですかね?
たぶんね。 |
236:
匿名
[2010-02-11 11:18:44]
入り隅にパテ埋めがされてなくクロス屋さんに聞いたら、家の角や窓周辺は暴れやすいからパテ処理しない方がクロスにヨレが発生しにくいって言われました。本当ですかね?
詳しい方教えてください。 |
237:
匿名さん
[2010-02-11 11:50:12]
|
238:
匿名さん
[2010-02-11 14:16:32]
業界が自浄力を発揮して、建築士会などが手抜き工法の事例をhpで、知らしめるぐらいのことをしなければ、直らない。
荒療治しても、もう直らないところまで来ているかも知れないね。 |
239:
匿名さん
[2010-02-11 22:04:21]
アンダ-カットとかいう標準から1~2cm削り込んだ小さいドアを使用して、ドア鳴りしないよう歪みを誤魔化す予防線を張った引き戸の施工。
|
240:
ご近所さん
[2010-02-11 22:42:18]
|
241:
匿名さん
[2010-02-12 11:08:36]
どうしても24時間換気が、必要な新建材の換気計画?
いずれにせよ、ゆがんだ枠の計画には、良い材料だ。 |
242:
匿名さん
[2010-02-12 11:46:59]
一番困る手抜きは、地盤だ。
建物があるから直しようがない。 |
243:
匿名さん
[2010-02-12 12:29:01]
曳き屋がいるよ。
曳き屋は地盤の手抜き工事がなければ仕事がなくなる。 持ちつ持たれつの関係は大事なんだよ。 |
244:
匿名さん
[2010-02-13 10:58:14]
幾ら掛かるんだよ。
都市部で曳くスペ-スがあるのは、官邸ぐらいのもの。 |
245:
匿名さん
[2010-02-13 11:10:36]
建て売り住宅を専門家に調べてもらったら、地盤軟弱、基礎コンクリ-ト不良、土台欠損、パッキン漏れ、土台継ぎ不良、土台欠損、床束未施工個所、根太細、床断熱未施工個所、筋交い・火打ち施工、ドア鳴り、床鳴り、梁欠損、床傾斜、外壁亀裂、軒割れ、木屋裏換気、母屋、壁断熱、木屋裏断熱未施工、排水不良etcがあった。
凄い手抜きだろう。 素人では、絶対分からない。 |
246:
匿名さん
[2010-02-14 20:13:06]
集成材や、合板使ってる時点で手抜き
|
247:
匿名さん
[2010-02-14 21:40:02]
大工の知識レベルが低いと、手抜きになる。
大工はそのつもりはないのが、とっても痛い。 |
248:
匿名さん
[2010-02-15 04:03:05]
やったらやりっぱなしの大工も駄目
とにかく、掃除・お片づけできない大工は、手抜きになる。 エラーを発見する能力が足りない |
249:
匿名さん
[2010-02-15 11:21:50]
あと、金をケチる施主も駄目だね。
安くすると絶対建材か施工か、設計か、どこかにしわ寄せがくる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報