住宅設備・建材・工法掲示板「皆さんから見て、手抜き工事とはなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 皆さんから見て、手抜き工事とはなんですか?
 

広告を掲載

大工 [更新日時] 2020-01-07 14:39:11
 削除依頼 投稿する

皆さんが、手抜きや、悪い仕事だの言ってますが、どういったとこでそう感じますか?

[スレ作成日時]2006-12-17 21:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

皆さんから見て、手抜き工事とはなんですか?

174: 匿名さん 
[2009-11-26 11:19:20]
>173
無理。出て来れやしませんよ。
大方、夜中にウイスキーでも飲みながら酔った勢いから日頃思っているHMの本音をぶちまけてしまったんでしょうから。
あくる朝自分が書き込んだ投稿をもう一度読み返して、周知に赤っ恥を晒した事に気付いて今頃後悔してる姿が想像できます。
でもHMの考えを隠さず話した勇気は評価できますね。
175: 匿名はん 
[2009-11-26 12:24:40]
なるほど。
結局は大手HMのシッポになびく事が
中小の現実なんだね
なんだか寒くなりそうだ
176: おやおや 
[2009-11-26 12:37:23]
今頃お出ましですか。
大手のシェアなどヒトケタの分際で何を勘違いしてるのよ。
177: 平常心 
[2009-11-26 12:39:29]
冬でからね

174 凄い勘ぐりですね!

被害妄想?

追跡妄想?

そのような書き込みは
揉める元となりますよ
179: 匿名施主 
[2009-11-26 22:08:05]
いや~。
手抜き欠陥違法建築の源流がどこにあるのか、徐々に鮮明になってきたと言う感じですな。

賢明な人はもう分かっていますよ。皆さん。
180: 匿名さん 
[2009-11-26 22:57:24]
久々覗いたが、レベル落ちながら話ソレたから元に戻そ。


んで、手抜きってなによ?

悪いの?
181: 匿名さん 
[2009-11-26 23:04:59]
>>180
キミ、入院していたの?
退院おめでとう。
182: 匿名はん 
[2009-11-27 00:02:29]
おや?ウチの患者がこんなところで遊んでいるとは。早く病院に戻りなさい。
183: 購入検討中さん 
[2009-11-27 00:25:37]
大工さんは、計算して手抜きして自分の利益は求めないでしょうね。
与えられた仕事を、何とか間違いなく作ろうと一生懸命です。
工務店に指示された材料を使って、施主を満足させようと丁寧な仕事を心がけ、
それでも、人間、失敗することがあります。
失敗すれば、工務店に無駄になった材料費を天引きされる恐怖、
工務店からの圧力から、その手直しに掛かった時間を取り戻す苦労、
急ぐあまり、また失敗を招いたり。
さらに失敗を客に見られたとき、工務店の信用低下を心配する。
信用低下から工務店の受注減少は自分の稼ぎにひびく。
HMと工務店は客に印鑑を押させるのが仕事、うそだましつりひっかけ何でもあり。
あとで、ばれたって、印付きの契約書がある以上、強い。
営業トークを録音しておくお客さんはいません。証拠は無いです。
その後は、安心、家に不具合があれば下請けに無料で修理させる。
184: すると 
[2009-11-27 01:38:39]
一番危険なのは下請けイジメを重ねた大手から仕事を安く請負わされた哀れな下請けの気の毒な大工さんのいる現場という話になりますね。
185: 匿名さん 
[2009-11-27 04:54:03]
>棟梁とやらが現場を仕切り価格のダンピングや左官材料や塗装にまで口出しを行い叩いた。手抜きもそこが発祥である。

これって大手HMの方が露骨だと思う。下請けの儲けまで絞り採るために今や支給はあたり前、材工でも殆んど原価に近いし材料が上がっても単価は据え置き。職人が手を抜きたがる気持ちもわかってあげて。
186: つまり 
[2009-11-27 08:15:54]
三流企業が三流大工の悪い癖を真似して拡大した姿が大手ハウスメーカーの真実と言う事になるね。
187: 匿名さん 
[2009-11-27 13:02:29]
>その後は、安心、家に不具合があれば下請けに無料で修理させる。
あるね~。
直すのが面倒でそのまま進めてしまう職人がいるが、その手抜きが分からないのか、監督が知らんプリするため職人も甘えるんでしょう。
施主の指摘で初めて知ったかのように職人に責任を押し付け、余分な場所を壊した分すべてを手間から差っ引く。問題があっても損しないよう運ぶのはHMの得意技、まさに職人芸。
職人の浅はかな考えも悪いが、施工中にハッキリと指摘しその場で直させることができない、又は見つける目がない監督はもっと重罪と違うかね。費用も折半にするようなペナルティーを自ら科すべきでしょう。
職人を直接雇う住宅会社では無理余計な事だが、現場の権限を持つ棟梁がいたならこのような問題は恐らく起きないだろうねぇ。
188: それが 
[2009-11-27 13:06:06]
真っ当な人の考えかただな。
190: 匿名さん 
[2009-11-28 15:39:28]
下請会社による瑕疵に原因があっても、消費者は直接の契約者ではないので下請会社に請求ができません。
請負会社が下請会社を守ることになるので、安心して手抜き施工できる仕組みがここにあります。

せめて、請負会社が倒産した場合には、下請けに瑕疵請求できる仕組みが手抜きの抑止力になります。
191: 匿名はん 
[2009-11-28 20:20:23]
下請けを使わず、直接大工を雇って施工する工事会社に依頼した方が、手抜き工事を意図的にされるリスクは少ないですね。
193: 匿名はん 
[2009-11-28 20:40:33]
↑ちがうぞよ。わしは施主なるぞ。頭が高い。
194: 匿名さん 
[2009-11-28 20:40:54]
契約大工でしょ
195: 匿名はん 
[2009-11-28 20:43:37]
↑ちがうぞよ。わしは施主なるぞ。頭が高い。ぞよ。
196: 匿名さん 
[2009-11-28 21:11:26]
職人を育てている会社は少なくなりましたねー。建築家を目指す若者はたくさんいるのに・・・
資本会社が住宅産業に入り込んで職人が育たなくなったのは間違いないね。
197: 匿名さん 
[2009-11-28 21:56:00]
それは職人から矜持というものを剥ぎ取り、匠の技で生かすことをせず、
あたかも牛馬のごとく人工のみで計算するようになったからじゃ。
牛馬には矜持も良心も必要ないからの。
198: 匿名さん 
[2009-11-28 23:04:07]
牛馬は言い過ぎですよ。
人の雇用は双方の合意で成り立つもの。職人の誇りなんてどんな環境に置かれても、その人次第です。
199: 手 コキ 
[2009-11-28 23:56:33]
手抜きって どんな職業でも、有りえるよね。逆に
手抜きでは ない

職業は?って話ですよね((o(^-^)o))っ



















200: 近所をよく知る人 
[2009-11-28 23:57:30]
つまりハウスメーカーと合意して職人としての矜持を捨てるのも、すべては職人の責任になる訳だ。
いかにも大手が考えそうな理屈ですよね。
201: 匿名さん 
[2009-11-29 08:44:17]
一概にハウスメーカーと言っても会社の経営概念はそれぞれなんだからさ、なぜハウスメーカーの下で働く事が矜持を捨てる事になるのかよく判りませんね。
202: 匿名さん 
[2009-11-29 09:50:38]
>つまりハウスメーカーと合意して職人としての矜持を捨てるのも、すべては職人の責任になる訳だ。
犯罪者が言うよ。世間が悪いから俺のような奴が出てくるんだと。
こんな世の中でも文句を言いながらも真っ当に生きている人たちはいるんだけどね。
203: 購入検討中さん 
[2009-11-29 10:09:34]
このスレッドは大手ハウスメーカーと零細工務店が長々と愚痴喧嘩?
客はこんな所に入り浸り愚痴を言わない会社に依頼するよ
今後は間違っても君らに仕事は回らない筈だ
204: ビギナーさん 
[2009-11-29 11:17:26]
つまり元請け工務店だけが信用できるってことだね。
206: ビギナーさん 
[2009-11-29 19:15:32]
そんな度胸はないでしょう。あまり苛めなさんな。
207: 匿名さん 
[2009-11-29 20:49:25]

100の力量があるのに報酬が少ない・気分が乗らない等で70以下の出来で済ませた→手抜き
100の力量があるけど時間的制約で、70以上の出来でなんとか仕上げた→フツー

40の力量で全力、いや120パーセントがんばって50に仕上げられたら施主としてどうしたらよかろうか。

209: 匿名はん 
[2009-11-29 22:22:53]
207さんの思索は、稀に見る深さを持っており、極めて優れたものであると思います。

それは、この難しい問題について、おそらく今まで誰も完全に追究することのできなかった、

施工する側の「力量」と、
施工する側の「実行」との、
ふたつの要素に完全に分離することに、見事に成功していることが見て取れるからです。

そして最後に、
要求を依頼する側である「施主」はそれをどう判断したらよいか、と提起しておられるのです。

ここにおいて、まず間違いなく断言できることは、
「力量」以上のものはまず絶対に「実行」出来ないということであります。

であるからこそ、
施主がなすべきことは、何よりもまず、求める「力量」を備えた施工者を選ぶことが第一である、ということになります。

しかし、いくら「力量」を備えた施工者であっても、「実行」が伴わなければ求める品質は現実化しないのであります。

そして「力量」に「実行」を完全に伴わしめるためには、さらに3つの条件、
すなわち、「適正な報酬・費用」と「実力を発揮する意欲」と「施工に必要な時間」が必須であると、こう説いておられるのであります。

それらが其々完全に揃っていなければ、施工者の持てる「力量」は十分に発揮されず、求める品質は実現しない、と言う訳です。

この3つの条件をさらに見ていくと、
「適正な報酬・費用」は「施主側」の予算が適切であるか(無理がないか)ということに、
「実力を発揮の意欲」は「施工者」のマインド(何を仕事の目的とするか)ということに、
「施工に必要な時間」は「施主側」の希望納期と「施工者」の「実行速度」ということに、
すべて収斂してくると考えられるのであります。

よって、
「施主」が理想の施工を現実化させるために考えるべきことは、
第1に、要求する「実力」とそれを実現する「意欲」の高い企業のみを厳しく選別すること。
第2に、無理のない予算計画を持ち、施工者に適正な報酬を与えるよう努力すること。
第3に、「施工者」に間違いのない施工をさせるだけに必要十分な時間を与えること。

以上になるのではないかと考えます。












210: 被害妄想 
[2009-11-30 12:11:41]
それはあなただけ…

あまり役に立ちませんね
211: 匿名さん 
[2009-11-30 23:02:06]
まったくです。
国土交通省仕様とか○県仕様、同じく○○市仕様。標準施工図に乗っ取って。
もちろんHM毎に仕様とか基準があってそれをクリアーしていれば一応合格なわけで
職人が何パーセントの力を注いだかなんて関係ないです。
212: ご近所さん 
[2009-11-30 23:28:56]
職人から裏ではバカにされてるメーカーの社員のつぶやきみたいだね。
213: トップメーカー 
[2009-11-30 23:51:30]
職人から馬鹿にされても
……((o(^-^)o))
立場が違いますからね

なんだかな〜 ジゲンが 違うんですよね
おバカさん
214: e戸建てファンさん 
[2009-12-01 00:43:42]
なんだ図星か
215: 匿名 
[2009-12-01 06:55:00]
やはりトップを自称するような人のマインドが職人に敬意を払わず低く見るようなレベルの低い業界だからこの問題は消えないのでしょう。ハウスメーカーというシステムが原因ですね。
216: 匿名さん 
[2009-12-02 23:14:24]
スレタイに戻って・・と。

俺が手抜きと感じたのは、トイレやキッチン床と壁の取り合い部分全周に変成シーリングを打たなかったことかな。
トイレが詰まって溢れ出した時、見事に巾木部分から水が吸い込まれていきましたよ。

トイレが溢れることは想定されることなんだから、きちんとシーリングすればプールみたく水が溜まり続けているので手当も容易で壁内や床下を濡らすこともない。
219: 匿名さん 
[2009-12-03 22:52:06]
>>217
じゃ、シーリング材って下手くそ用に売られてるのかな?昔の家は屋外だってそんなもの使わなかったし。
222: 住まいに詳しい人 
[2009-12-04 21:17:53]
本当に なんちゃって大八だね 書き込みの内容も…
223: 匿名さん 
[2009-12-04 22:05:43]
>>216だけど、言われれば手抜きというより思いやり不足だったかも。
もちろん床CFシートと巾木の境目は目に見える隙間はなかったですよ。でも水が吸い込まれて床下の基礎がびしょびしょになったのは事実。
だとしたら、2階で誤ってバケツの水ひっくり返しちゃったら1階に漏れ出すのは確実そう。住宅にはフェイルセーフの概念がないのかなぁ
224: 浪漫飛行 
[2009-12-05 01:11:25]
そんなに心配なら自分で

養生して シールなびればいいでしょ。〔絶対収まり悪いと思うけど〕…221さんの
言ってる意味?解るでしょ?
227: 匿名さん 
[2009-12-06 00:02:15]
リフォームで在来浴室を解体したら、タイルの下地がラス網などでなくエアキャップ(プチプチ)でした。
しかも、建材名が印刷してあるのとかピンク色とか大小様々のをパッチワークみたいにガンタッカーで止めてありました。
家屋(総2階)自体もいわゆる羽子板ボルトが一切無くて、カスガイだけで止まっていました。火打ちが一切ありません。筋交いは3箇所、厚さ1.2センチの板です。
家は昭和45年築ですが、当時はこれが標準?それとも手抜きでしょうか。
228: 匿名はん 
[2009-12-06 20:38:42]
昭和56年以前の建物は、建築基準法自体が
木造に対し曖昧な部分が多く
大工さん任せが多かったと思われます。

その仕様が一概に手抜きとする事は、難しいのでは・・・
229: 匿名さん 
[2009-12-07 22:19:42]
これはかなり素人目にも「手抜き」濃厚だと思いますが…

「アース線節約工法!」

洗濯機や冷蔵庫置き場にアース端子のついたコンセントってありますよね。先日、差し込み時プラグを斜めに入れてコンセントの縁が欠けてしまい、電気工事店に修理(交換)を頼んだんです。
そして古いコンセントを外したら、工事の人ビックリ!アース端子って通常は緑色の線で地面まで持って行ってアース棒と接続するらしいのですが、我が家はアース端子とコンセントの「W」と記されている方をジャンパー線で繋いであるだけでした。
「このW側の白い電線は電柱でアースを取ってあるので感電こそしない(黒い方は感電するそうです)が、危ない工事だ。珍しい!」と言われ、正規のアース線とアース棒施工してもらいました。
230: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 00:02:40]
余った材料継ぎ接ぎで壁を…
これは、手抜き?ではなく、環境に優しいリサイクルとでも言うべきでしょうか?
余った材料継ぎ接ぎで壁を…これは、手抜き...
231: 土地勘無しさん 
[2009-12-14 09:48:35]
手抜き・手抜かり?工事
判断が難しいですが、故意にやるかどうかです。
でも、お金をいただけばプロですので言い訳は出来ませんね。
232: 匿名さん 
[2009-12-27 14:13:17]
ここにもいたか。
あなただけといって、人の意見を理解しようとせずに愚弄するハンドル”被害妄想”。
婚期を逃した独身女性は言い過ぎだったけど。
当たっていただろうが、
根性曲がってるから、世間様にこれ以上迷惑掛けないよう田舎帰ったほうがいいぞ。
ほんとだよ。
233: 匿名 
[2010-02-10 22:18:41]
教えてください。
クロスをはるときビス穴は全部うめるんですか?
そのままパテ埋めしないではるとどうなるんですか?
住みはじめて半年になるんですが、クロスをさわると丸く凹みます。それが数えると千箇所はあります。
これは手抜き工事なんですかね?
234: 入居予定さん 
[2010-02-11 00:46:02]
>>233
先日、左官さん?がその作業をされていました。
きれいに、ボードの継ぎ目はもちろん、ビス穴の上を埋めていました。
毎日チェックには行けないでいますが、要所要所は写真に残せるよう
カメラを片手に現場に行きます。

再利用?と思えるくらい穴だらけだったボードも、どれだったか判ら
ないくらいのし上がりでした。(W

後は、グラスウールが隙間だらけだったのでグラスウールメーカーの
HPを添付して、施工が間違ってますと証拠写真も添付したメール
を送り、やり直しをしてもらいました。

施工するときに立ち会えなかったので、証拠写真を責任者に残して
もらいました。
235: 匿名さん 
[2010-02-11 01:11:01]
>これは手抜き工事なんですかね?
たぶんね。
236: 匿名 
[2010-02-11 11:18:44]
入り隅にパテ埋めがされてなくクロス屋さんに聞いたら、家の角や窓周辺は暴れやすいからパテ処理しない方がクロスにヨレが発生しにくいって言われました。本当ですかね?
詳しい方教えてください。
237: 匿名さん 
[2010-02-11 11:50:12]
>>230
これ裏面でしょう。
塗ったものの食いつきがよくなるように隙間と穴が開いてるんだよ
238: 匿名さん 
[2010-02-11 14:16:32]
業界が自浄力を発揮して、建築士会などが手抜き工法の事例をhpで、知らしめるぐらいのことをしなければ、直らない。
荒療治しても、もう直らないところまで来ているかも知れないね。
239: 匿名さん 
[2010-02-11 22:04:21]
アンダ-カットとかいう標準から1~2cm削り込んだ小さいドアを使用して、ドア鳴りしないよう歪みを誤魔化す予防線を張った引き戸の施工。
240: ご近所さん 
[2010-02-11 22:42:18]
>239
室内の計画によっては必要になるんだよ


僕ちゃん
241: 匿名さん 
[2010-02-12 11:08:36]
どうしても24時間換気が、必要な新建材の換気計画?
いずれにせよ、ゆがんだ枠の計画には、良い材料だ。
242: 匿名さん 
[2010-02-12 11:46:59]
一番困る手抜きは、地盤だ。
建物があるから直しようがない。
243: 匿名さん 
[2010-02-12 12:29:01]
曳き屋がいるよ。
曳き屋は地盤の手抜き工事がなければ仕事がなくなる。
持ちつ持たれつの関係は大事なんだよ。
244: 匿名さん 
[2010-02-13 10:58:14]
幾ら掛かるんだよ。
都市部で曳くスペ-スがあるのは、官邸ぐらいのもの。
245: 匿名さん 
[2010-02-13 11:10:36]
建て売り住宅を専門家に調べてもらったら、地盤軟弱、基礎コンクリ-ト不良、土台欠損、パッキン漏れ、土台継ぎ不良、土台欠損、床束未施工個所、根太細、床断熱未施工個所、筋交い・火打ち施工、ドア鳴り、床鳴り、梁欠損、床傾斜、外壁亀裂、軒割れ、木屋裏換気、母屋、壁断熱、木屋裏断熱未施工、排水不良etcがあった。
凄い手抜きだろう。
素人では、絶対分からない。
246: 匿名さん 
[2010-02-14 20:13:06]
集成材や、合板使ってる時点で手抜き
247: 匿名さん 
[2010-02-14 21:40:02]
大工の知識レベルが低いと、手抜きになる。
大工はそのつもりはないのが、とっても痛い。

248: 匿名さん 
[2010-02-15 04:03:05]
やったらやりっぱなしの大工も駄目
とにかく、掃除・お片づけできない大工は、手抜きになる。
エラーを発見する能力が足りない

249: 匿名さん 
[2010-02-15 11:21:50]
あと、金をケチる施主も駄目だね。
安くすると絶対建材か施工か、設計か、どこかにしわ寄せがくる。
252: 匿名さん 
[2010-03-10 12:39:15]
どのドアも全て同じものを使ってるところは怪しい
254: 匿名さん 
[2010-06-07 22:03:54]
在来工法建て売りで
天井開けたらボルトがなかった。
床下のぞいたらナットがなかった。
筋交いに「貫」材が使われていた。
天井裏に断熱材がなかった。
基礎がブロックだった。
256: 匿名さん 
[2010-07-11 11:24:31]
我が会社の発注大型物件での噂話と観察してて気がついた手抜き工事かなと思ったことです。大手ゼネコン戸〇建設仕事がないもので、地方になぐりこみ、仕事欲しさに受注金額めちゃくちゃ低価格で落札、しわ寄せは、下請け企業、資材納入業者にしわ寄せ、挙句のはてに工事が始まると、会社の工事マニュアルらしきものがあるのか、言うことは厳しい管理をちらつかせ、やってることは、手抜きそのもの、手抜きも会社のマニュアルなんだろうか、工期がないとかで、突貫工事(働いてる作業員の話)・・見ててびっくり基礎コンクリートを入れた次の日に型枠を外して埋め戻していくじゃありませんか、友人の建設工事に勤務してる奴に話を聞くとコンクリートは、型枠を外すのには5Nの強度が必要で、最低でも2日以上待たなければならないらしい、さらに5日間の養生というのが必要で、その手順を踏まないで、行ってるんだろうから、確信犯的手抜き工事だそうで、明らかに工期を短縮するために行う上等手段だそうです。こんな、単純な手抜き地元の田舎業者でもやらないことらしい・・田舎の人間をなめてるとしか思えない・・田舎もんをバカにしてると・・今後どんな手抜きするのやら8割が完成したところで、全部会社に暴露してやろ。
257: 匿名 
[2010-07-11 19:28:31]
大手だろうとローコストだろうと一生懸命な人は関係なく仕事します。大手以外で働く人に大変失礼だと思いますが?逆に大手だとプレハブ的で技術力などさほど必要なくプラモデル的感覚で家を建ててます。内装仕上げの方が影響大です。
258: 購入検討中さん 
[2010-07-11 20:32:03]
断熱工事を大工がやるところはダメ
259: 匿名 
[2010-07-11 20:46:21]
>258 あなたがやれば?もっとダメ!
260: 匿名 
[2010-07-11 22:34:03]
サイディングのコーキングが1年半で一部サイディングから離れ始めています。こういうもの?
262: 匿名さん 
[2010-07-14 05:29:07]
>>261
大工さんは本来釘やのこぎりを使うのが仕事なので断熱関係はあたりはずれが多いそうです

うちは断熱屋さん(デコスドライ工法)に頼みました。
263: 匿名さん 
[2010-07-16 15:41:36]
断熱材の適正な貼り付けは、難しいものではない。
素人でも可能。
やる気の問題。
264: 匿名さん 
[2010-07-16 21:17:21]
外壁の塗り、下地が乾いて亀裂が入ってから、次を塗るのが基本だが、乾く前にどんどん厚塗りをして終了させている建売住宅が多い。
亀裂や浮きが生じやすくなるので注意が必要。
265: パラペット 
[2010-07-16 22:36:44]
パラペットのFRP
266: 匿名さん 
[2010-07-18 16:47:06]
天井の中を撮影した写真を知人の大工に見せた。
大工A:手抜きではない。ちゃんと釘4つで留まっていて大丈夫。俺もこれでやっている。
大工B:釘は仮止めに過ぎず、ボルトがないから手抜き。
どっちがホントなのでしょう???

大工A:ボルトは別売りなので、わざわざ買ってまで付けてくれるか!だよね。その分値も上がるし。

皆さんの家はボルト?それとも釘。どちらですか?
天井の中を撮影した写真を知人の大工に見せ...
267: 匿名さん 
[2010-07-18 17:28:18]
ボルトだよ。
羽子板ボルトの釘止めねえ。
意外過ぎて、法規もないような気がする。
ネット検索してみてください。
268: 匿名さん 
[2010-07-18 18:25:11]
客が地鎮祭で職人へ祝儀を渡さないのも
ある意味手抜きだ
269: 匿名さん 
[2010-07-18 18:29:15]
>>260さん
少し、早いですね。
一般的には5年位で劣化が激しくなり、7年位でメンテナンスが普通です。
状況がわからないのでなんともいえませんが、外力(地震)や構造からのものでなければ、k-キングの施工不良が考えられます。たとえば、プライマー(コーキング前の下塗材)不良や3面接着等考えられます。
一度、点検してもらうといいですね。
270: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 16:52:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
271: 名無しさん 
[2019-09-16 12:05:24]
本職が鳶等の別の職人なのに近年仕事が減り、見様見真似で手間受けで建ててる自称大工。
最近こんなのざらにいますよね…

まぁ資格職ではないし今は全てユニットで組立てるだけなので建物は建つのだけど…
まず土台敷がめちゃくちゃでビックリしました。
近隣物件でどうなるのかな?と思い野次馬根性で見てたら現場監督が気づいてくれて剥がしてヘルプに呼んだと思われる大工に教えられながらやり直してましたよ。

こういう人が建てちゃうから手抜き工事が多発するんだろうな。
272: 名無しさん 
[2019-09-17 01:06:39]
気分で適当に工事されたらたまらんわ
273: ちびとショコラ  
[2020-01-07 14:39:11]
ひらたく言えば設計仕様通りの材料を使わず故意であれ、過失であれマニュアルどおりの
仕事をしない工事は全て手抜き(不良品)です。

トヨタ自動車やパナソニック家電の様にQCLによって厳しい品質チェックを実施しているような
完成度を「今日はA社、明日はB社の物件・・」と言っているような下請けの渡り業者が
担当しているような工事に、その品質を望めるはずがありません。

ならばと拙宅のような工場生産率の高いユニット工法は大丈夫かと言うと実際には結構、
作業不良もありその完成度には失望します。
また多くの大手ハウスメーカーの工事でも信じがたい現場をいくつも目撃してきました。
ある鉄骨メーカーの営業マン(ダ●ワハウス)は「住宅はクレーム産業」だと自負?しておりました。

家電メーカーで標準工数に追われ、誤検や過検だのと現場の担当者と喧々諤々としていた者と
しては住宅品質はあまりにもお粗末過ぎると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる