セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?
[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバーの欠点は?
803:
匿名さん
[2015-01-22 08:42:55]
|
||
804:
匿名さん
[2015-01-22 09:05:32]
>803
現代版の魔法ですから高断熱高気密住宅で夏はエアコン除湿、冬は加湿は当然です。 防湿シート等で湿気の移動を防ぎますから少ないエネルギーで除加湿出来ます。 自然による除加湿では快適性は得られません。 |
||
805:
匿名さん
[2015-01-22 09:15:05]
|
||
806:
匿名さん
[2015-01-22 09:25:27]
おっとこれは恥ずかしい。
とじゃないですか → と同じじゃないですか でした。 住宅では建築基準法で義務付けされている24時間換気システムから外気が入ってきます。 防湿ビニールシート付きでは壁から湿度が入らないと共に抜ける事はありませんから、湿度も外気に近くなり、それこそ >夏は湿気が入り放題の高湿度、冬は湿気が逃げ放題の乾燥。 となります。 そこで魔法の出番「全熱交換一種換気+エアコン24時間稼動」です。 魔法が必要というか無いと調湿効果もなく、外気に左右されやすく不快感上昇しかねないので、エアコン必須とする魔法、効きが良い、効率が良いが売り文句として使われます。 ・・・そもそも防湿シートは壁内の断熱材保護が目的ですので、室内環境にまで目的を広げるのはどうでしょうか? 現代の住宅ならエアコン使えば快適になるのは当然でしょうし、外は別に使わない方が快適な人もいるでしょうし。 804さんも多少の知識はあるのでしょうから、自分の信じる工法以外をディスるだけでなく施主にあった工法や設備をアドバイスしたほうが建設的ですね。 |
||
807:
匿名さん
[2015-01-22 09:27:03]
何が何でも高いセルロースファイバーを使い、生かしたいなら、一つだけ方法が有ります。
外張り断熱と充填断熱のダブル断熱です。 防湿は外と内の間に設け、充填断熱にセルロースファイバーを使用します。 防湿により外気との湿気の出入りは防げます。 セルロースファイバー量によりますが室内の調湿はされます。 夏は24時間換気での外気の湿気、炊事、人体からの湿気でセルロースファイバーは含水率が増え室内の湿度も上がります。 エアコンで除湿してセルロースファイバーの含水率も下げれば、しばらくは調湿します。 冬は逆になるだけで同様です。 加湿は加湿器など使用せずに壁に時々直接水を掛ければ良いかも知れません?危険かな? |
||
808:
匿名さん
[2015-01-22 09:47:15]
>806
24時間換気システムで入る湿気も多いですが気密不良で出入りする湿気の量は多いです。 大手H.Mでも多いC値5.0ですと室内外温度差20℃で温度差換気で機械換気と同量の換気がされています。 つまり2倍の換気がされていることになり加湿を2倍しないと快適な湿度を得られません。 気密施工無しですと当然ジャージャー漏れですから >夏は湿気が入り放題の高湿度、冬は湿気が逃げ放題の乾燥。 になります。 >防湿シートは壁内の断熱材保護が目的 新説?珍説? >住宅ならエアコン使えば快適になるのは当然でしょうし 温度だけ制御しても快適にはなりません、湿度も制御して快適環境が得られます。 低断熱低気密住宅の方が夏は快適な場合が有るようです。 高高ですと効きが良過ぎてエアコンが停止して除湿しない時間が長いため温度が良くても湿度が高いそうです。 低低ですと効きが悪くエアコンがフル運転になり常に除湿して温度は多少高く、湿度が比較的低く、快適になる事が有ります。 |
||
809:
匿名さん
[2015-01-22 10:07:48]
|
||
810:
匿名さん
[2015-01-22 10:29:44]
>809
東京で32坪程度で換気量が150m3/hの家で室温22℃湿度50%にするための水の量を計算。 2014年1月の平均気温は6.3℃で平均湿度は45%です、絶対湿度は3.3g/m3。 室温22℃湿度50%では絶対湿度9.7g/m3です。1m3の空気に9.7-3.3=6.4g/m3加湿する必要が有り。 6.4g/m3x150m3/h÷1000=0.96L/h、0.96L/hx24時間=23L/日、23L/日x30日=691L/月となります。 人体、炊事、水廻り等からの水分も有り691L/月は不要ですが600L位は必要です、ドラム缶3本分です。 2倍換気されれば2倍の水の蒸発が必要、余分なドラム缶3本分の蒸発エネルギー量は多いです。 |
||
811:
匿名さん
[2015-01-22 11:08:39]
|
||
812:
匿名さん
[2015-01-22 11:42:21]
|
||
|
||
813:
匿名さん
[2015-01-22 12:16:06]
>807で施工してセルロースファイバーを大量に使用して夏冬で可変含水量を3トン以上確保すればエアコン無でも済むかも知れません、一年間での調湿です。
セルロースファイバーがどの位の量が使用されて可変する含水率がどの程度か分かれば目安がつきます。 水3トンは多いと言えば多いですが少ないと言えば少ない量です。 150m2の家とすれば300m2は断熱面積が有りますから1m2に水10L(10000cc、1cmの厚みの水分)を貯える事が出来れば可能になります。 充填断熱の壁の厚みを例えば200mmにすれば出来るのかです、夏冬の可変含水率が分からないと不明です。 参考 木材の平衡含水率は下記です。 http://www.nasubm.co.jp/kinosirokoubou/kodawari2.html |
||
814:
匿名さん
[2015-01-22 12:20:01]
|
||
815:
匿名さん
[2015-01-22 12:42:47]
>>814
リサイクル。 |
||
816:
匿名さん
[2015-01-22 12:55:50]
>>815
よくわかりませんが、施主にメリットあります? |
||
817:
匿名さん
[2015-01-22 13:15:38]
>812
気化式加湿空気清浄機だとフルパワーで約40W-50W、50Wとすると36Kw/月、1Kw25円計算で900円て所ですか。 家庭用だとタンクも小さいですし給水が面倒なのが難点でしょうか。 燃焼系の暖房を使っていればもっと減りそうですね。 この時期に会う鍋でも食べれば加湿も可能ですしw |
||
818:
匿名さん
[2015-01-22 13:38:26]
>817
残念ながら違います。 沸騰式加湿器に比べて気化式加湿器は見かけ上は電力消費量が少ないです。 水が蒸発(気化)するためには気化潜熱が必ず必要です。 気化式の場合は周りの熱を奪いながら気化してます、つまり部屋の温度を下げています、下がった温度は補なわないと室温は下がっていきます。 378kw/月 は必要なエネルギーで変りません。 |
||
819:
匿名さん
[2015-01-22 13:42:59]
>アメリカでの需要は セルロース3割 グラスウール3割
アメリカではグラスウールとセルロースは同列で見られてるんじゃないの? まー、どちらもクソ断熱材ですが(笑) |
||
820:
匿名さん
[2015-01-22 17:06:26]
>819
http://www.kompareit.com/homeandgarden/insulation-compare-cellulose-vs... セルロースファイバー断熱材は大きく分けると3タイプ。 小屋裏吹込み用ルースフィルセルロースはグラスウールとほぼ同価格、0.5$~1$/Ft2程度。 壁用吹き付け?は0.6$-1.8$、日本で良く見られる高密度吹き込みは2-2.25$と書いてある。 業者や密度によって違いもあるだろうが。。 日本は30坪程度住宅新築時ではグラスウールは棟辺り30万円(大工施工ならもっと安いか?) セルロースは2倍強の70-80万円と言われるので、価格差的には同じようなものか? |
||
821:
匿名さん
[2015-01-22 17:57:47]
|
||
822:
匿名さん
[2015-01-22 18:58:10]
と言う事は日本のセルロース業者&工務店が結託してボッタクってると言われても仕方がない。
|
||
823:
匿名さん
[2015-01-22 19:23:35]
>>822
お前頭悪いな |
||
824:
匿名さん
[2015-01-22 20:51:55]
そう。
セルロースはアフォの選択だな。 |
||
825:
匿名さん
[2015-01-22 21:41:10]
|
||
826:
匿名さん
[2015-01-22 22:08:57]
|
||
827:
匿名さん
[2015-01-24 00:11:06]
セルロースファイバーに、透湿する内装材で
納得のいく家に住もうと思ってました。ですが、 やはりコスト的に、見積もりの総額を考えますと、 他の断熱材で建てた総額の方がお安く、 内装の塗り壁を自分で施工するなどしても、 コンパクトな家になることから 体感では、金額に見合うのかわからず、 総合力では 他の断熱材にしようかと、思ってます。 また、実際に住まわれている方の体験を参考にしますと、 期待するほどではなさそうでした。 期待しすぎだったのかもしれませんが、 理想的な広さや外観と コンパクトながらも事足りるセルロースファイバーで建てた家を想像の中で検討すると、 そこまでセルロースファイバーにこだわる必要がないのかな?など、思いました。 金銭的に裕福で余裕があればよかったのかもしれませんが 、確かに魅力に感じたセルロースファイバーですが、 リフォームの事やなにかあった時の扱いの大変さと 金額から、見送る事にしようと思いました。 |
||
828:
匿名さん
[2015-01-24 00:55:46]
|
||
829:
匿名さん
[2015-01-24 22:29:37]
グラスウール200mmで十分だべ
|
||
830:
匿名さん
[2015-01-24 23:28:57]
んだ
|
||
831:
匿名さん
[2015-01-24 23:55:47]
んなことねえべえ、20年しか住まねんであればグラスウールだけどもよ。
|
||
832:
匿名さん
[2015-01-25 12:00:18]
グラスウールでも200ミリもやったら快適になるだろうね
827の予算では到底無理だろうけど |
||
833:
購入経験者さん
[2015-01-25 20:00:37]
セルロースファイバー良いと思いますよ。
グラスウールは、10年たてばほとんど壁の中で湿気て落ちてしまいます。 (実質 断熱材無しの状況になる) 新築時の価格差なんてたいしたことないのに、断熱材けちったら 住ごこちが決定的に悪くなります。 断熱性能・湿度云々より、施工不良で隙間ができやすいグラスウールは 最悪な選択です。 |
||
834:
匿名さん
[2015-01-25 20:33:37]
|
||
835:
購入経験者さん
[2015-01-25 21:03:03]
>834
セルロースファイバーは施工上、隙間ができずらいのと湿気ても断熱性能 が維持できるのが、一番の利点だと思います。 我が家は、セルロースで快適ですよ。 寝室がロフト(屋根裏)でも夏 快適です 真夏は、冷房必要なことが多いですが、窓開けてるだけ 寝れることも多い。 |
||
836:
匿名さん
[2015-01-25 21:03:31]
はい、セルロース業者も経営が厳しいので
他の断熱材を貶さないとやっていけないのが実情です 自演ですが何か問題でも? |
||
837:
匿名さん
[2015-01-25 21:05:36]
セルロースは100年大丈夫です。
|
||
838:
匿名さん
[2015-01-25 21:14:27]
グラスウールでもひと昔前みたくずり落ちる事はないと思うけど、手間請け大工が片手間に施工する袋入りGWが隙間だらけには間違いない
|
||
839:
購入経験者さん
[2015-01-25 21:43:58]
湿度に関しては、施工業者が除加湿は最小限で良い等
言ってましたが、除湿も加湿も普通に必要です。 断熱性能は、良いと思いますよ。 発砲系断熱材も隙間が無くて良さそうですね。 グラスウールは、実家の改修、兄弟の建売で 真っ黒にカビて、ちじんでいるのをみているので これだけは無い とおもいました。 施工次第だとは思いますが、リフォーム会社勤務の知人も 改修工事で竣工後10年以上たったグラスウール が機能維持している現場は見たことないと言っていました。 それを聞いたから、セルロースにしたわけですが・・・ ま 実体験として夢の調湿機能はちょっとしか実感できません (真夏に帰ってきて、むっとする感じが少ない気がします 気のせいレベルか?) まあセルロースにして良かったと本当に思っています |
||
840:
匿名さん
[2015-01-25 21:59:16]
セルロースファイバー、その調湿効果は
聞くほどの体感は出来ないと私も聞きましたが 後悔はなさそうですね。 ですが やはり、健康面ではリスクも知った上で コストと、照らし合わせて選ぶべき断熱材だと思いました。絶対はないですからね。 http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/natural_insulation.html |
||
841:
匿名さん
[2015-01-25 22:28:39]
|
||
842:
購入経験者さん
[2015-01-25 22:42:30]
断熱は、住ごこちに直結するので妥協しない方が良い
と思います。 差額70万円ケチって、2000万円の家を10年で建替 えたくなったら悲しすぎますよ。 健康面は、随分調べましたが、まあ大丈夫だろうと 判断しました。 後 サッシは準防火地域はアルミしかだめだと言われて 諦めたけど、樹脂サッシに出来たらなと今でも 思います。 アルミ部分は結露するし、熱損失してるのがわかる。 lowe複層ガラスにしてもアルミじゃ台無し・・ 繰り返しになりますが・・ グラスウールを大工が片手間施工するのは本当に 最悪です。 私の家も、2階の床下、ロフトの床下はグラスウール を大工が入れてましたが、チョー適当なのを 見ました、塞いじゃったらわからないです。 セルロースは専門業者がパンパンに隙間なく入れるのを 仕事休んでみてました。 |
||
843:
匿名さん
[2015-01-25 23:13:59]
だからセルロースで調湿効果を室内環境に活かしたいなら外張りとセルロース充填のダブル断熱で外張りとセルロースの間に防湿施工するのが良いよ。
思い込みの調湿じゃなく本当の調湿効果が期待できる。 ぶっちゃけセルロース100㎜位だけじゃ断熱も弱いし折角セルロース使って断熱や快適性にはケチらない気持ちがあるならダブルが良いよ。 |
||
844:
匿名さん
[2015-01-26 00:07:26]
|
||
845:
匿名さん
[2015-01-26 00:36:54]
セルロースは素人客相手の商売
都合のよい言葉を並べて罠に掛ける 工賃ボッタクり、工務店にはバックマージン 高いと嘆く客を見て笑う世界 |
||
846:
匿名さん
[2015-01-26 18:24:36]
セルロースがボッタクリなら、セルロースの倍くらいする外張り断熱はちょーボッタクリですね!
|
||
847:
匿名さん
[2015-01-26 20:43:02]
断熱材は専門業者が施工しないと駄目ですよ。
|
||
848:
購入経験者さん
[2015-01-26 21:15:54]
842です
やっぱり施工が大事ですよね。 グラスウールだってちゃんと施工すれば大丈夫のはずですし・・ 工賃なんて、差額いくらですか?百万なんていかないでしょ・・ 隙間が出来ず経年劣化しずらい断熱材なら、多少高くても 良いと思いますよ。 発砲系断熱材でも良かったかなと思います。 テレビで施工過程見ましたが、隙間なしです。 |
||
849:
匿名さん
[2015-01-26 22:24:00]
セルロースはシート内状隙間だらけに対し
発泡系は隙間が無いことが目視で素人でも確認出来ます 内断熱の場合、事実発泡系以外は隙間だらけです セルロースで隙間無く施工できる人は極少数でグラスウールと同等です セルロース、グラスウール共に終わっています ご臨終です |
||
850:
匿名さん
[2015-01-26 22:53:32]
|
||
851:
匿名さん
[2015-01-27 18:46:07]
知らん
|
||
852:
匿名さん
[2015-01-27 20:30:52]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/96/
>http://www.nationalfiber.com/docs/CelluloseInsulationMoistureAndVaporB... The tens of thousands of homes weatherized with cellulose insulation since the 1970’s, with no vapor barriers and no evidence of mold or structural damage, are a testament to this claim. 1970年から防湿シート( vapor barriers )無しで数万棟の住宅にセルロース断熱を施工してきたが、 金物や構造のダメージに対するクレームは無い。 In summary, we do not recommend the use of vapor barriers with cellulose insulation, except in circumstances of exceptionally high moisture levels, such as an indoor pool facility 結論としては防湿シートは推奨しない、但し室内プールのあるような特別な高湿度は除く。 セルロースは防湿シート無しでも大丈夫みたいですね なんか良さげじゃない? |
||
853:
匿名さん
[2015-01-27 20:35:57]
施工者の意見なんてあてになるはずが無いですよ。
売りたいだけですからね。 鵜呑みにするほうがどうかと思います。 |
||
854:
匿名さん
[2015-01-27 20:54:17]
何の裏付けも無く 「道理」 とかって訳分かんない事言う人よりは信憑性があるw
|
||
855:
匿名さん
[2015-01-27 21:03:22]
>852、>854
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-02.htm (財)建材試験センターが行った実験では結露有りになってる。 |
||
856:
匿名さん
[2015-01-27 21:10:46]
|
||
857:
匿名さん
[2015-01-27 21:17:48]
>>855
セルロースが結露するってどこにかいてあります? |
||
858:
匿名さん
[2015-01-27 21:55:36]
>855の実験のせいかどうかはわからないが、セルロースファイバー(木質繊維断熱材)は「繊維系」という括りでグラスウール(鉱物繊維)等と同じ扱いになってしまい、長期優良住宅仕様では防湿層が必須となってしまった。
国交省の無知によるものと、長期優良住宅の仕様が策定されいた頃は国内でも扱う業者が少なかったこともあるだろう。 近年、セルロースメーカーが増えてきたが、本来は防湿層不要であるため、各メーカーが個別に試験を申請して防湿層無しでも問題なしとの国交相による認定を受けている。 が、現在では受けたメーカーのセルロースは防湿層無しOK、受けてないメーカーはNGという状態になってしまっている。 |
||
859:
匿名さん
[2015-01-27 22:19:05]
セルロースの調湿性が壁内結露防止に役立つ事に異論は無いが防湿無しでは室内湿度が外気の影響を受け易い事に変わりはない。
|
||
860:
匿名さん
[2015-01-27 22:57:23]
外気(通気)を利用することこそがセルロースを最大限生かすことになる、、らしい。
室温と湿度を24時間機械で一定に管理したい人には防湿シートで気密化した住宅の方が向くが、 24時間空調したくない、多少の上下はあってもマイルドなら良い人にはセルロースの選択もありだと思われる。 |
||
861:
匿名さん
[2015-01-28 06:51:23]
無限に有る大気を調湿することは愚かな行為。
子供で分かる理屈。 |
||
862:
匿名さん
[2015-01-28 07:27:15]
|
||
863:
匿名さん
[2015-01-28 08:33:24]
>862
そりゃそうだが、現実問題、小さい所は財力が無いから難しい。 |
||
864:
匿名さん
[2015-01-28 08:44:52]
|
||
865:
匿名さん
[2015-01-28 08:58:36]
>壁材質(透湿抵抗)等諸条件が異なれば結果も異なる、認定は当然の事。
セルロースファイバー関係者が施工基準を設けて認定を取れば良いのでは? 屁理屈もいいとこだw 国交省が認めたなら、それ以上に信用できる事って何がある? |
||
866:
匿名さん
[2015-01-28 23:13:48]
床下セルロースファイバーって
下がってこないですか? 点検口から確認できるんですかね? 床下の沈下が、気になりますが? 施工時は 問題ないとして経年変化で落ちてこないのかな? |
||
867:
匿名さん
[2015-01-28 23:18:19]
|
||
868:
匿名さん
[2015-01-29 00:08:59]
>866
55Kg吹込みなら施工後は透湿シートが無くても落ちないほど隙間無しになるので心配ないけど、25Kg位で敷き詰める場合でも基本はシートがあるので落ちることは無い。 あまりないけど吹付けタイプだとしたら接着剤入りなので固定され、落ちる事は無い。 |
||
869:
匿名さん
[2015-03-10 23:50:55]
ハウスダストナウ( ;´Д`)
|
||
870:
匿名さん
[2015-03-18 01:01:11]
俺の結論。
外から、外壁→通気層→タイベック→ダイライトorMDF→CF→吹込み用不織布→ザバーン→石膏ボード→通気性壁紙。 これで工務店に発注します。 |
||
871:
匿名さん
[2015-03-18 12:26:34]
|
||
872:
匿名さん
[2015-11-01 20:35:36]
セルロースファイバー
床上浸水とかあったら最悪だろうな それに毒だ http://www.maruishi-pharm.co.jp/med/care/data/k019/index.html?keepThis... |
||
873:
匿名さん
[2015-11-02 19:51:52]
>>872
床上浸水しないところに家自体建てましょう。 |
||
874:
匿名さん
[2015-11-02 20:12:15]
床上浸水でも大丈夫な断熱材があるなら教えて下さい
|
||
875:
匿名
[2015-11-03 06:58:09]
>>874
大丈夫な断熱材なんてないでしょうねw ただセルロースファイバー粉塵ですよ 迷惑極まりないし毒だし リフォームとかどうするの? むしろ、セルロースファイバーのリフォームやトラブルの時のメンテナスのしやすさがあれば教えてくださいw |
||
876:
匿名さん
[2015-11-03 10:37:19]
|
||
877:
匿名さん
[2015-11-03 14:40:35]
>>875
シロアリに迷惑極まりない毒と断熱屋から聞いたような、、 |
||
878:
匿名さん
[2015-11-03 14:54:54]
馬鹿が信用するからあまり嘘は書くなよ。
|
||
879:
施工中 [男性]
[2015-11-03 17:46:21]
価格が高い・・・
|
||
880:
匿名さん
[2015-11-03 20:50:30]
VOCのほうが毒じゃね?換気しなきゃなんねーし。
|
||
881:
匿名さん
[2015-11-04 19:20:28]
>>880
そうだね、セルロースが口の中に入るわけじゃないからね |
||
882:
匿名さん
[2015-11-05 23:45:23]
|
||
883:
入居済み住民さん
[2015-11-06 05:24:01]
>>882
そうですね 断熱材は、施行が一番大事なので、グラスウールより断熱欠損は少ないと思います グラスウールも、しっかり施工できる大工さんなら、グラスウールの量を増やせば、セルロースファイバーと同等の断熱も得られるとは思いますが |
||
884:
匿名さん
[2015-11-06 23:53:49]
|
||
885:
匿名
[2015-11-07 01:29:05]
>>876
健康被害?セルロースファイバーを使用した家に住んでる人が、セルロースファイバーで断熱したから被害が出たなどの情報は、しりません。 ですが、リフォームが相当大変なのは言うまでもなく、リフォームしない家など聞いたこともありません。メンテナンスは必ずしなくてはいけなくなりますよね? セルロースファイバーをわざわざ食べる人もいません、だったら安心ですか? 食べたらヤバイんでしょう? なんでやばいの? まだ固形のものなら、いいですが 粉塵ばらまかれたらそれ吸い込んだら、 どうなの? 住んでる人に安心? それって確実に、リフォーム知らずの 永住の家ならでしょ?w |
||
886:
匿名
[2015-11-07 01:30:21]
>>877シロアリには毒、人間には毒じゃないの?
|
||
887:
匿名
[2015-11-07 01:34:48]
ここよく読んで少しは自分の身になって考えたほうがいいよ、小さい子供なんかいたら、どこから空気中にまうかわからない粉塵を壁の中パンパンに吹き込んで、毎日生活する中、慢性化して、何年も経ってあとから何か出てこないともわからない毒いり断熱に本当に安全の保障あるの?
http://www.maruishi-pharm.co.jp/med/care/data/k019/index.html?keepThis... |
||
888:
匿名
[2015-11-07 01:37:32]
2〜3グラムってどんだけ少量か砂糖でも塩でも
測ってみなよ、たった数グラムが健康に及ぼす量なんだこら、それだけ安全安心という人は どんなデータを元に自信つけてるわけ? |
||
889:
匿名さん
[2015-11-07 12:23:08]
例えばの話、IHの健康被害は聞いた事あるけどセルロースの健康被害は聞いた事がない
そう考えるとセルロースの危険性はIH以下という事になるね |
||
890:
匿名さん
[2015-11-07 15:26:08]
>>887
欠陥住宅可能なら粉塵出てくるかも。そんな施工業者に当たったら御愁傷様。 |
||
891:
匿名さん
[2015-11-07 15:31:17]
馬鹿な書き込みが多いな。まあ、貧乏人はセルローズ無理だからね。
|
||
892:
匿名
[2015-11-08 10:19:11]
木造住宅の気密性は元々木が収縮することにより低い、床下と壁の取り合いから隙間は絶対出るし
壁の中と室内とつながる隙間なんていくらでもある。 また第三種換気であれば室内は負圧 気流がうまれる箇所があれば壁の中の粉塵なんて出てくる可能性どこにでもあるよ。 それに気がつかないで日々生活してたら、 慢性的に微量なりともホウ酸粉塵を体内に取り込んでしまう。空気中の粉塵なんて全く気がつかない 健康被害がセルロースファイバーなんて気がつく人はまずいないだろう。 気がつかない事がもっとも怖い被害だと思うが http://blog.livedoor.jp/nissoukougyou/archives/51001666.html |
||
893:
匿名
[2015-11-08 10:23:12]
セルロースファイバー施工業者の関係者の皮膚が
ボロボロだったことは現に見てます。 |
||
894:
入居済み住民さん
[2015-11-08 15:07:44]
建てて3年、子供が1才前でハイハイしまくりのセルロース家庭です。
ハイハイで、あれだけ地面すれすれの生活&吸収率があるのに、咳が1日続く事や呼吸器に異常は起きてません。 よく粉塵が~とか言うけど、施工中は写真撮ると粉塵が映りますが、今ではどんなに良いカメラで撮っても粉塵なんて写りません。 まぁ吸い込む被害はないと思う リフォームはそぅかぁ~と思ったけど、外の壁をみんな壊すの? だいたいリフォームなんて内壁を壊して~とかで、断熱材入ってないでしょ? まぁ15年たって壁紙変えるとき、石膏ボードを外してパンパン詰まってることを願うよ。 せっかく入れたんだから、30年くらいはもってほしいな。 あっ、ちなみに最近太陽光を付けたんですが、エアコンは配管作ってたが、太陽光の配線は分からなかったので、開けてなかったんだよね。 でも普通に穴開けて、コボレも最小限にしてくれたし、意外と配線工程も安心して見れました。 ってことで、なかなかいいよ~ |
||
895:
匿名さん
[2015-11-08 15:35:50]
セルロースファイバーを10年以上ほとんど毎日施工している人を知っていますが、全然問題ないですよ。
セルロースファイバーの施工現場を知ってますか?ものすごい粉塵ですよ。マスクしてますが、簡便なマスクです。そういう人でも問題ないということです。 他の断熱材施工では健康被害が出てますよ、現場発泡ウレタンとか。そっちに住んでる人の方がよっぽど危なくはないですか? >>893 セルロースファイバー施工以外でも職人さんの手なんてみんなそうですよ。 ここまでの話の流れは吸引する問題(実際にはホウ酸は重いので吸引することはあまり考えられない)ですので、話が逸れますよ。 |
||
896:
匿名さん
[2015-11-08 16:17:19]
グラスファイバー協会の馬鹿な嫌がらせは勘弁、旭グループは欠陥だらけ。
|
||
897:
匿名さん
[2015-11-08 18:18:19]
なんか、セルロースファイバーを陥れようとする悪意に満ちた人が粘着しているようですね
|
||
898:
匿名
[2015-11-08 20:46:17]
>>894
まだ3年なら、特には問題ないと思います。 これからリフォーム大変ですし壁を開けたときパンパンだとしてもそのとき支えてる生地から埃ばかり飛びますので、小さいお子さんにはきおつけてあげたほうがいいですよ。布団も叩けば生地を通って細かい粉塵でますから、本当に毒なんですよ。ただ、いまが快適と住まわれてる方が思うことが一番なのでしょう。 私は反対派なので、あしからず ホウ素系も種類がたくさんありますので、 毒性も様々 食に使われていたこともありましたが 結果危険性が高く使用禁止になりました。 現在の世の中みてください、食の安全管理も 以前安全と言われていた成分もたくさん使用禁止になっております。 何十年も使ってきたのに、健康被害はないと思っていた。 未だに日本は規制がゆるいため、トランス脂肪酸やら使い放題、それでも安全だと使用されてます。確かに健康被害がすぐ起こるわけではないです。何年もたって初めて身体に蓄積された結果が現れるものです。 マーガリンたっぷり塗ったパンを毎日食べても 数年で健康被害は出ません。 防腐剤だらけの着色料だらけの添加物食品を毎日食べても症状が出るのは何十年も後です。 慢性化してくること 蓄積されること 建築業界は、健康被害はありませんと何十年も使っていた材料も、いまは使用禁止もたくさんあります。 裏付けのある根拠をしっかり取ったデータはありません。 |
||
899:
匿名
[2015-11-08 20:50:23]
|
||
900:
匿名
[2015-11-08 20:54:42]
沈下から始まり温度差がうまれ結露が生じる
ホウ素系は水に溶ける、新聞紙はカビる |
||
901:
匿名
[2015-11-08 21:18:01]
|
||
902:
匿名さん
[2015-11-08 21:32:07]
なんでアメリカでシェアNo.1なんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
つまり802さん宅はグラスウールで防湿シート必須なわけですか。
ところで魔法の家はどこにあるんですか?
魔法と言いながら全熱交換一種換気+エアコン24時間稼動前提とかではありませんよね?