住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

561: 匿名さん 
[2014-12-22 22:23:54]
チープでデンジャーw
なんだっけ、こんな風に変に英語(?)使いたがる芸能人いたよね(笑)
562: 匿名さん 
[2014-12-22 23:07:08]
>546
なんで断熱材内の結露は水滴にならないんですか?
>557
発泡系は輻射熱に弱いってどういう事ですか?
良く分からないので教えて下さい。
563: 匿名さん 
[2014-12-23 01:46:49]
断熱材はすべて熱を伝導し
輻射熱には、電磁波を遮るアルミで対策します。

遮熱 断熱
ダブルが一番快適だと思います。
564: 匿名さん 
[2014-12-23 01:51:35]
施工の差もあるのも欠点ですね
http://www.mokusei-kukan.com/message/column/08/07.html
565: 匿名さん 
[2014-12-23 03:20:54]
セルローズ注目されているな。グラスウールは空気抜ければ断熱性ほぼゼロ。
566: 匿名さん 
[2014-12-23 10:57:41]
>>565
そうだね。
アンチが湧くのは注目されている証拠でもあるね。
567: 匿名さん 
[2014-12-23 15:33:06]
換気扇つけっぱなしでも大丈夫なのでしょうか。
568: 匿名さん 
[2014-12-23 15:48:58]
>>567
換気扇付けっ放しがダメだと思った理由は何でしょうか?
569: 匿名さん 
[2014-12-23 18:13:40]
>563
それは分かるのですが発泡系が他の断熱材に比べて輻射熱に弱い特性があるのか教えて欲しいです。
それと断熱材内で結露した水がどうなるのかも分からないので教えて欲しいです。
570: 匿名さん 
[2014-12-23 18:35:13]
負圧による飛散リスクを心配してです。
571: 匿名さん 
[2014-12-23 20:28:30]
あんな小さい換気扇をまわして、幅木の下からセルロースファイバーが舞っているのを想像したら笑った
572: 匿名さん 
[2014-12-23 20:38:46]
どれだけ高気密な作りなのか知らないけど、それでシートやボードを越えて漏れてくるようなら、換気システムの異常を疑った方が良いんじゃないかと思うのだが
給気が機能してなさそう
573: 匿名さん 
[2014-12-23 21:33:17]
そんなに心配なら低低にしておけば。
574: 匿名さん 
[2014-12-23 21:41:34]
床下のセルロースファイバー
沈下の心配はないのですか?
575: 匿名さん 
[2014-12-23 22:02:49]
ここひと月のおさらい感が半端ないです
576: 匿名さん 
[2014-12-23 22:33:42]
35坪〜40坪位の家で約1.5トンだっけ。
床下はまだしも、天井はどうなの。
577: 匿名さん 
[2014-12-23 22:42:11]
>>575

吹いた(笑)
まさにその通りですね
578: 匿名さん 
[2014-12-23 23:55:34]
後からエアコン穴開けると壁内飛散が半端ない
579: 匿名さん 
[2014-12-24 00:19:48]
面倒くさい断熱材
580: 匿名さん 
[2014-12-24 08:33:50]
>>578
後から穴あけると、めちゃくちゃ綺麗に穴があきます。

何が目的で、作り話までしてセルロースファイバーを批判してるのですか?
581: 匿名さん 
[2014-12-24 09:14:43]
>>580
穴あけした時点で、
外からの風で室内に飛散しそうですが?

582: 匿名さん 
[2014-12-24 09:27:17]
>>580
ホルソーって便利な道具があるよ。
木もコンクリも鉄も真ん丸に穴開け出来るからね。
セルロース肯定する前に勉強したら?

セルロースを肯定する為、都合の悪い話は作り話。
他者の揚げ足とりして必死に売り込む売れない工務店。
端から見れば惨めですよ。
583: 匿名さん 
[2014-12-24 09:29:02]
少し位、飛散したって関係ないね!

悲惨な状態にはならんよ。
584: 入居済み住民さん 
[2014-12-24 09:47:32]
ここで執拗にセルロースを批判している人って、何の目的があるのでしょうね?

私も、家を建てる前は3年ぐらい山田信者でしたが、結局予算の関係と気に行った工務店が採用してなくグラスウールにしましたので、今はアンチに回って面白おかしく叩いています
585: 匿名さん 
[2014-12-24 09:56:14]
>>582
580は、そのホルソーで開けた場合の話をしてるように思うんだが…
そんな読解力で、人に勉強したら?なんて良く言えるね^^;

>端から見れば惨めですよ。
自己紹介ご苦労様。
粘着質なアンチって、どこのスレにも沸くね。
病んでる人が多いのか?
586: 匿名さん 
[2014-12-24 10:13:45]
>>582は作り話なんだから、そりゃ話がかみ合うはずもないw
587: 匿名さん 
[2014-12-24 10:14:32]
586です

失礼、582じゃなくて580ね
588: 匿名さん 
[2014-12-24 10:15:35]
>>584
山田信者って何??
589: 匿名さん 
[2014-12-24 12:41:22]
グラスウールは来年から10%値上げするみたいよ。
590: 匿名さん 
[2014-12-24 15:40:25]
山本順三でしょうね

いちど問い合わせしたことあるけど
威張ってて嫌い
俺が健康それが答えだと言われた。。。
591: 匿名さん 
[2014-12-24 16:02:39]
>>590
それで逆恨みでこのスレに粘着してるんだね
592: 匿名さん 
[2014-12-24 16:58:49]
>>591
へ。。。?
なにそれ

君でしょう
593: 匿名さん 
[2014-12-24 18:07:57]
セルロースファイバーで小さく建てるのと
他の断熱材でそれなりの広さで住むのはどっちが良いだろう
594: 匿名さん 
[2014-12-24 18:35:47]
正解はセルロースで建てないこと
595: 匿名さん 
[2014-12-24 18:37:33]
他のスレから引用ですが

セルロースファイバー等で透湿を優先して防湿シートを張らないと夏は除湿しても外気から湿気が入り放題、冬は加湿しても外気へ湿気は逃げ放題になります。
可変透湿機能の有るザバーン等が必要です。
http://www2.dupont.com/Xavan_BF/ja_JP/benefit/index.html
596: 匿名さん 
[2014-12-24 19:12:52]
>>595
他スレもなにもこのスレの12月10日に同じこと書いてある

アニキ、おさらいは飽きたよ
597: 匿名さん 
[2014-12-24 19:54:58]
>>595
ザバーンは分かったからもう良いw
598: 匿名さん 
[2014-12-24 23:47:12]
>>595
ザバーンのPRしたいの??
599: 匿名さん 
[2014-12-25 08:55:41]
セルロースファイバーの場合は調湿性を生かす為に、一般住宅とは逆の屋外側に防湿シート屋内側に透湿シートを施工しないと意味が無いと言いたいのでは?

まあ、個人的にホウ酸使っている時点で採用はしませんけど。
採用した方は、経年劣化や地震等で露出した場合はどうするのかな?
600: 匿名さん 
[2014-12-25 09:24:00]
>599
ザバーンは>595のURLを参照すれば室内側に施工します。
ザバーンが裂けなければ空気(O2、N2)も殆ど通りませんから低い温度では気体にならないホウ酸は室内には漏れません。
地震などでザバーンが裂ければ機能を果たせませんからザバーンの貼り換えの内装工事が必要になります。
601: 匿名さん 
[2014-12-25 11:37:14]
何か面倒臭い断熱材だな。俺的にも無し。
602: 匿名さん 
[2014-12-25 11:43:49]
>601
何か面倒臭い、レスだな。スレに邪魔、お前が無いなら来るな。
603: 匿名さん 
[2014-12-25 12:22:31]
>>599
どの断熱材も一緒だろ。大丈夫か?
604: 匿名さん 
[2014-12-25 12:53:46]
>>602
>>603
これが面倒臭いレスですよ。分かりますか?(笑)
605: 匿名さん 
[2014-12-25 13:29:02]
>>604
これが面倒臭いレスですよ。分かりますか?(笑)
606: 匿名さん 
[2014-12-25 14:03:49]
>採用した方は、経年劣化や地震等で露出した場合はどうするのかな?


セルロースの耐用年数が問題なんて話聞いた事もないし、地震等で露出という状況も良く分かりません
607: 匿名さん 
[2014-12-25 22:36:10]
セルロース使うなら外張りで断熱と防湿気密を確保して充填にセルロースを使うのが良いと思う。
外張りで気密がとりやすいし防湿層の室内側だから調湿性を完全に活かせて外側に断熱層があるから結露も安心。
構造材のヒートブリッジとセルロースの少し物足りない断熱性もカバーできて一石何鳥にもなる。
断熱材での調湿はそこまで求めてないしコスト上がるからしないけど。
608: 匿名さん 
[2014-12-26 09:26:57]
まあ、いずれにせよセルロースなんか採用しないって事ね。
609: 匿名さん 
[2014-12-26 09:57:17]
お金がない人はね。
610: 匿名さん 
[2014-12-26 12:03:07]
お金が無くても袋入りグラスウールはやめた方がいい
大工が片手間にやった袋入りは隙間だらけ
グラスウールと防湿シートは分けるべき
611: 匿名さん 
[2014-12-26 15:52:35]
快適だとしても、すんなり受け入れられない
壁の中にビッシリの粉塵とホウ酸
さらに、メンテナンスの面倒くさい事まで考えたら
ほとんどの会社が
可変シートを使ってないわけで
まだまだ不安な要素は拭えない
612: 匿名さん 
[2014-12-26 15:53:17]
何を元に大丈夫という言葉を信じれるのかわからない
613: 匿名さん 
[2014-12-26 17:56:23]
>さらに、メンテナンスの面倒くさい事まで考えたら
ほとんどの会社が
可変シートを使ってないわけで


この日本語が理解できません

めんどくさい事考えたら可変シートを使ってない、ってどういう事?
メンテナンスがめんどくさいから、可変シートを使ってないって事?
そもそも、何のメンテナンス?
614: 匿名さん 
[2014-12-27 08:05:49]
>>613
ザバーンがあれば、高湿度 乾燥時も
、湿度の流れをうまくその時に応じて可変してくれて
地震や施工の差で出来た隙間などがあったりしても
負圧による飛散リスクやらもないって事で
でも、今現在、可変シートを使って施工してる所は
ほとんど無いから、問題ありなんじゃない?
615: 匿名さん 
[2014-12-27 09:59:02]
>>614
しつこいよ
616: 匿名さん 
[2014-12-27 11:51:08]
>>614
全然質問の答えになってねーし(笑)
617: 匿名さん 
[2014-12-28 11:11:56]
それにしても重い。
2階床下や天井裏にはやめとくべきか。
618: 匿名さん 
[2014-12-28 22:27:43]
天井上に吹き込むのはやめたほうがいいそうです。
気流があるので断熱材が、動くのと、
施工も吹き込む時に均等に吹き込むことは難しいそうです。
619: 匿名さん 
[2014-12-29 00:38:50]
外壁通気工法だと、天井だけでなく壁内は気流があるからダメってことかな。
620: 匿名さん 
[2014-12-29 09:46:26]
トイレの換気扇からの漏れ
http://sc-sasakura.dreamlog.jp/archives/5084012.html
621: 匿名さん 
[2014-12-29 10:10:27]
外壁通気工法、高高化で、最近の家は過乾燥傾向だよね。
糊入り湿式って、乾燥による経年劣化はないのだろうか?
622: 匿名さん 
[2014-12-29 10:32:31]
>620
>高高化で、最近の家は過乾燥傾向だよね。
高高化は直接は関係ないです。
直火のファンヒータが使えず燃焼水が無くなった。
24時間換気で乾燥空気を室内に常時入れるからです。

糊は乾燥してるから接着してる、濡れると接着力が弱くなるのでは?
623: 匿名さん 
[2014-12-29 10:59:17]
>>622
>糊は乾燥してるから接着してる、濡れると接着力が弱くなるのでは?

そもそも、断熱材って濡れる環境にないでしょう
塗れたら、どの断熱材もアウトでしょ
乾かないから
624: 匿名さん 
[2014-12-29 11:03:56]
乾式と湿式を比較すると、個人的な意見ですが、湿式の方が良いと思います
メリットとしては、価格が安い・沈下しにくい・施工精度が高い等があります
あと、アップルゲート社製の物を使うと火災保険が半値以下になります
http://applegate.co.jp/cellulose/bouka
625: 匿名さん 
[2014-12-29 11:10:30]
>623
濡れたら、どの断熱材もアウトでしょ
発泡ボード状断熱材は大丈夫、ウレタンは多少水を吸収するようです。
626: 匿名さん 
[2014-12-29 23:55:16]
湿式は乾燥期間が必要となり、その間は衝撃を与えぬよう全工事ストップが望ましい。
工期にゆとりが無いとなかなか使いづらいだろう。

湿式および発泡ボードや現場発泡のように固形で大きさが定まってしまう断熱材は木の痩せについていけない。
将来的に、僅かではあるが痩せた分の隙間は確実に断熱欠損となる。

乾式も沈降によって断熱欠損の発生する可能性がある。
残念ながらこれは施工業者の腕次第。
627: 匿名さん 
[2014-12-30 07:16:18]
>湿式は乾燥期間が必要となり、その間は衝撃を与えぬよう全工事ストップが望ましい。

何て曖昧な表現
工事がストップする現場なんてないでしょ


>湿式および発泡ボードや現場発泡のように固形で大きさが定まってしまう断熱材は木の痩せについていけない。
将来的に、僅かではあるが痩せた分の隙間は確実に断熱欠損となる。

ウレタンみたくカチカチになるわけじゃないから、多少は追従しますよ


>乾式も沈降によって断熱欠損の発生する可能性がある。
残念ながらこれは施工業者の腕次第。


この意見には概ね同意
但し、乾式よりも確実だと思います
乾式は、シートで中が見えないというデメリットがあります
ボックスや筋交いの裏で隙間ができていても、見えないので分からない
628: 匿名さん 
[2014-12-30 07:28:26]
http://shougaisugosu.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
>やっぱり気になるところが少なからずありました。
わかりやすい結論でした。職人さんが作業しづらいところ(高いところや角の隅っこといった部分)はちゃんと施工されていない部分が多くありました。
シートは不透明ですからちゃんと施工されていないとは断言できませんが、このまま本当に押し破ってやろうかと思うくらいスカスカな部分があり…

またしてもぐずぐずした気分になるのでした。

後日、監督さんに伝えたところ、監督さんが現場確認をしてくれ、修正が入ることになったそうです。
やっぱり…
デコスドライのパンフレット(ホームページ)によれば、有資格者が施工し品質管理と検査をするって書いてあります。
→ 施工・保証も万全の体制
営業妨害をするわけではないけど、かなりの誇大広告じゃないですか。あ、施工業者または職人の問題か。


629: 匿名さん 
[2014-12-30 08:57:05]
まあ、どの断熱材にも云えることで、わざわざここのスレッドに投稿するまでもない。
630: 入居済み住民さん 
[2014-12-30 09:57:09]
職人さんの腕次第と言うことで当たり外れがあると言うことですね。
631: 匿名さん 
[2014-12-30 10:23:09]
只でさえ自沈するってのに初期施工の段階でスカスカじゃあメリット無いな。袋入りグラスウールと同じじゃね(笑)
薬品まみれの古聞紙のカビも怖いし。
やはり発泡外張りが良さそうですね。
632: 匿名さん 
[2014-12-30 10:53:24]
>只でさえ自沈するってのに初期施工の段階でスカスカじゃあメリット無いな

だからそれが施工次第って言ってるのに、物分り悪いバカだな。

>やはり発泡外張りが良さそうですね。

http://showaalumi.net/44/108/
これでも読んでろ

633: 匿名さん 
[2014-12-30 11:31:10]
素人を釣るためだけの外張り断熱ですか
家のことを真剣に考えてる工務店なら木造には採用しない代物ですよ
うま~く宣伝してちょっとしたブームになったから騙されちゃった人も多いでしょう
売らないと潰れるからって流行に飛び乗る工務店も罪ですよね…
634: 匿名さん 
[2014-12-30 11:53:47]
セルロース施工に関し、施工次第というのは
施工が極めて難しいという事です。
それに対応出来る職人も少ないので、
当然ながらハズレに当たってしまう確率が高い断熱材。
635: 匿名さん 
[2014-12-30 13:00:43]
>>634
外張り断熱ほど難しくないし、職人の腕に左右されないけどね
636: 匿名さん 
[2014-12-30 13:17:00]
>633
外断熱が優れていることは確かです。
本来は全ての住宅で採用しても良い、顧客のためです。
637: 匿名さん 
[2014-12-30 13:35:33]
外張り断熱は高いし、地震で外壁がずり落ちる工法
温暖な地域では、やる価値無し
638: 匿名さん 
[2014-12-30 13:48:02]
>637
>地震で外壁がずり落ちる工法
昔の話ではないですか?
3.11地震で話題になりましたか、棟瓦の落下は半端でない数で起きました。
639: 匿名さん 
[2014-12-30 13:56:41]
断熱材の話なのになぜ屋根が出てくるのか
思考回路ぶっ飛びすぎ(笑)
640: 匿名さん 
[2014-12-30 14:03:37]
>>633
激しく同意
641: 匿名さん 
[2014-12-30 14:04:23]
>637
>温暖な地域では、やる価値無し
温暖地は更に良いです。
642: 匿名さん 
[2014-12-30 14:18:35]
マンションですが外断熱、内断熱が参考になります、一戸建てでも一部を除いて共通します。
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
643: 匿名さん 
[2014-12-30 14:21:44]
外張り断熱を使う金があるなら、アルミサッシを樹脂サッシにする方が、よっぽど快適になります
外張り断熱を検討している方は、メリットよりもデメリットを知った方がいいですよ
644: 匿名さん 
[2014-12-30 14:24:33]
>>642
内断熱と充填断然を一緒ににするのはアフォですよw
645: 匿名さん 
[2014-12-30 14:29:55]
セルロースファイバー・樹脂サッシよりも、外張り断熱・アルミサッシの方が高額という悲しい現実
646: 匿名さん 
[2014-12-30 14:45:02]
>>644
充填断然って何?アフォですか(笑)
647: 匿名さん 
[2014-12-30 15:07:25]
充填が断然お得?
648: 匿名さん 
[2014-12-30 15:37:19]
>643
>外張り断熱を検討している方は、メリットよりもデメリットを知った方がいいですよ
メリットが多くて対抗出来ませんからね、デメリットはシロアリにやられるリスクが多少高い事くらいしか有りません。
シロアリもセルロースファイバーで使用されてるホウ酸で木材を処理すれば解決します。
649: 匿名さん 
[2014-12-30 15:55:28]
>>648
デメリットは、高額・外壁がずり落ちる・音が響く・工期が伸びる・リフォームが大変になる等ですね
650: 匿名さん 
[2014-12-30 15:59:15]
>643
>アルミサッシを樹脂サッシにする方が、よっぽど快適になります
高いサッシほど旨味が有りますからね、サッシはH.Mの最大のドル箱ですからね。
仕入れ値はまだ15%以下ですか?顧客には何割引きで売るのですか?
651: 匿名さん 
[2014-12-30 16:10:53]
>649
>高額
見合う価値が十分に有ります。
>外壁がずり落ちる
昔の話で今は無いでしょ。
>音が響く・工期が伸びる・リフォームが大変
外断熱の問題では有りません。

外断熱をまとめますと数えきれないメリットが有って、デメリットは多少高額と多少シロアリのリスクが高いことですね。
選択しない理由は有りませんね。
652: 匿名さん 
[2014-12-30 16:17:20]
そんなに外張り断熱の良さを広めたいなら、ここではなく専スレでどうぞ。
653: 匿名さん 
[2014-12-30 16:25:42]
>649
>外壁がずり落ちる
>632http://showaalumi.net/44/108/ より
>その外壁材の厚さが12ミリだとしますと外壁の厚さ分12ミリと断熱材が50ミリだとしますと 厚さが62ミリになります。
>そうしますとビスの入り込み耐力が40ミリ以上が理想ですので、その分を入れると102ミリ以上のビスを使わないといけません、仮に断熱材の厚さが25ミリだとして計算した場合はビスの長さは約80ミリ以上のビスがないといけません。
>そういう長いビスで重たい外壁材を耐えさせるのですが、長い年月は耐えられるでしょうか??

外壁15mm+外壁取付用胴縁30mm+断熱材厚み65mm+ビスの入り込み40mm=ビス長さ150mm以上
150mm以上のビスが有るかは知りません。
ビスを使わずに実際に施工してます、3.11地震の震度6弱でも何の問題も有りません、お望みなら断熱材100mm以上でも出来ます。
654: 匿名さん 
[2014-12-30 16:44:42]
>>651
もったいぶらずにメリット教えて下さいよ(笑)
655: 匿名さん 
[2014-12-30 16:46:22]
>高いサッシほど旨味が有りますからね

アフォだw
656: 匿名さん 
[2014-12-30 16:53:30]
>>653
湿式でしょ
あれってジョイントがモロに浮くから、見た目悪いよね
657: 匿名さん 
[2014-12-30 17:21:55]
信頼できる業者に頼めばいいんじゃない。貧乏人は選択の余地がないのでグラスウールでいいんじゃない。
658: 匿名さん 
[2014-12-30 17:25:58]
>651
太鼓現象って知ってる?
外断熱で柱間が空洞のままなら音が響くでしょ
659: 匿名さん 
[2014-12-30 17:30:42]
外張り断熱ってさ、ひさしやバルコニーみたいに出っぱってるところはどうしてるの?
そこだけ断熱材無し?
660: 匿名さん 
[2014-12-30 17:32:28]
>>657
信頼できる業者に頼んでもジョイントの跡は出るよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる