住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

41: 匿名 
[2010-04-09 22:50:09]
山本順三大学ですYO
42: ビギナーさん 
[2010-04-10 18:59:56]
>>36
今の建築界に1+1=2
のような、明確な正解は無いと思いますよ

色々な条件でも変わってきますのでトータルバランスと机上理論だけではなく、実際の施工結果とデータが大事だと考えます。
43: 匿名さん 
[2010-04-10 19:43:06]
理論はどうでもいいってことね。さすが信者さん。
44: ビギナーさん 
[2010-04-10 21:50:56]
理論がどうでもいいのではなく、私でも分かるようなありふれた机上理論はこりごり

実際に住んでいる人のデータや、住んでいる人の意見が聞きたいと思っただけ
45: 匿名さん 
[2010-04-10 22:01:37]
>実際に住んでいる人のデータや、住んでいる人の意見が聞きたいと思っただけ

さすが、相変らず信者まっしぐら。
でも山本住宅に住んでる人なんて、ここにいないよ。どうぞ他所に行きなさい。

住んでる人が家の善し悪し分かるかといったら、そうでもない。
もう20年以上前、不満なく住んでたわが家が、シロアリで崩れかけた。
問題は住んでる人にさえ見えないものだよ。
46: ビギナーさん 
[2010-04-10 22:19:34]
>>45
相変わらず、空気が読めていないですね。

ここは、セルロースファイバーのスレですよ

山本さんの話は別スレで、ここではセルロースファイバーで建てた家に実際に住んでいる人の意見が聞きたいのです。

>住んでる人が家の善し悪し分かるかといったら、そうでもない。
もう20年以上前、不満なく住んでたわが家が、シロアリで崩れかけた。
問題は住んでる人にさえ見えないものだよ。

シロアリと住み心地の話を一緒にするあたりは、相変わらずですね(苦笑
47: 匿名さん 
[2010-04-11 00:47:53]
45はスレチ

はっきり言ってウザイ
48: 匿名さん 
[2010-04-11 07:25:29]
わかってないね。

壁内結露も、住んでる人にはわからないよ。それが壁内結露の怖いところ。

49: 匿名 
[2010-04-11 11:30:22]
吸湿された水は冷やされるとセルロースファイバー内でどうなるのですか?
50: 匿名 
[2010-04-11 11:30:36]
吸湿された水は冷やされるとセルロースファイバー内でどうなるのですか?
51: 匿名さん 
[2010-04-11 14:37:43]
水滴になるに決まってるが信者の脳内では勝手に外に出て行くらしい。
52: 匿名さん 
[2010-04-11 15:05:47]
>>51
分かったから消えてくれ
53: 匿名さん 
[2010-04-11 15:10:28]
>>48
壁内結露が住んでる人に分からないのは、セルロースファイバーに限定されるのですか???
54: 匿名さん 
[2010-04-11 16:44:50]
セルロースファイバー充填は、経験のある専門業者に依頼しましょう。
たとえ遠方の業者で出張費がかかっても。
55: ビギナーさん 
[2010-04-11 16:58:03]
>>48
確かに壁内結露も怖いですが、デコスドライ工法には無結露20年保証がついていますので、それほど
結露は心配していません。
http://www.decos.co.jp/decosdry/guarantee.php

それよりここで知りたいのは、夏は涼しく、冬は暖かくすごせるのか?、冷暖房費はどれくらい節約できるのか?

他のスレでもあったように、夏は外からの湿度を吸って蒸し暑く、冬は湿度を外に放出して過乾燥に実際になるのか?

等の住み心地に関する意見です。
56: 匿名さん 
[2010-04-11 22:02:41]
デコスドライ工法のHPの施工動画見てきたのですが、シートはステープル止め見たいなのですが
3種換気のような室内が負圧の際にセルロースファイバーが漏れ出したりしないのでしょうか?
後、私も結露の問題がイマイチ不安なのですが、例えば外壁は別のセルロースファイバー使わない工法にして
内壁にデコスドライ工法を使用して防音、調湿効果を狙うといった使用の場合は費用面以外に何か欠点ありますか?
全館空調は導入予定です。
57: 匿名 
[2010-04-11 22:59:05]
壁が水蒸気を通すのなら、水蒸気は水蒸気分圧の高い方から低い方に流れるんだから、高校生でも解ることだろ。
少しは頭使え!
科学の法則に従った動きしかしないよ!
58: 住まいに詳しい人 
[2010-04-12 20:40:58]
>>36
セルロースファイバー断熱の家は、一般的に結露しにくいと言われています。
しかし、最近聞いたのですが透湿抵抗の高いもの(防湿シートや合板)で施工すると結露が発生すると報告された例があります。

実際にセルロースファイバーの施工者としては、セルロースファイバー断熱材を施工中に、結露が発生したことはありません。
冬の現場では室内で開放型のストーブをたいて、工事をする場合があります。その際に、セルロースファイバー断熱の家では結露が発生した経験はありません。
ちなみに、グラスウール断熱などの家では結露が発生したことがあります。

これらの実際の経験を踏まえ、セルロースファイバー断熱の家は結露発生の可能性は他の断熱材に比べ非常に低いと考えられます。
59: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 21:49:00]
業者さん、ご苦労様です。

60: 購入検討中さん 
[2010-04-12 22:31:20]
業者と言うのは見え見えだが、防湿シートを否定する理由は?
61: サラリーマンさん 
[2010-04-12 22:39:04]
施工が面倒だからでしょ
62: 匿名さん 
[2010-04-12 22:45:58]
なるほど

日本の施工業者は世界最低レベルなんですね
63: 匿名さん 
[2010-04-12 22:46:08]
>セルロースファイバー断熱の家は、一般的に結露しにくいと言われています。
>しかし、最近聞いたのですが透湿抵抗の高いもの(防湿シートや合板)で施工すると結露が発生すると報告された例があります。

こんなに、何も分かってない業者が施工しているのか・・・
64: 購入検討中さん 
[2010-04-13 19:03:15]
>>63
どこがどのように分かっていないのでしょうか?
65: 購入検討中さん 
[2010-04-15 21:18:28]
>>63
結局一番分かっていない人のようですね
66: 匿名さん 
[2010-04-15 21:23:23]
説明するのも馬鹿らしい・・・
防湿シートは、室内側にするもの。
結露したってことは、そこの温度が下がった結果だから、きちんと断熱ができてないってこと。
セルロースファイバーは専門業者が施工するから、あり得ないはずだけどね。
67: 入居済み住民さん 
[2010-04-16 16:48:28]
↑また分かってない人が現れたか・・・
同一人物か?

68: 購入検討中さん 
[2010-04-16 19:02:43]
>>67
なんか、自分ひとりだけ分かった気になっているようですが、何が分かっているのですか?
69: 匿名さん 
[2010-04-16 20:40:04]
>>66
きちんと断熱できていないので結露するのは、セルロースファイバーに限ったことではないと思います。

セルロースファイバーでは、通常は防湿層は設けないと思いますが、上の業者さんのレスでは防湿層を設けると結露する確率が上がるようなことが書かれいます。

さらにその上のレスでは、セルロースファイバーでも防湿層を設けるのが正解みたいなレスもあります。

セルロースファイバーは、防湿層を設けたほうが良いのか?
それとも防湿層は設けなくて、透湿素材を使ったほうが良いのか?
この辺りが重要なテーマですので、分かっている人は皆さんが分かるような説明をお願いします。

調湿シートのウェザーメイトプラスも興味があるところです。
70: 匿名さん 
[2010-04-16 22:57:14]
71: 匿名さん 
[2010-04-16 23:53:50]
いつのブログだよ!!
72: 匿名さん 
[2010-04-17 10:28:50]
突っ込みありがとう!
そうなんです。2007年なんですよね。
でも、2007年の段階でそういう報告書があるのにそれに対する対策的なことは無いように思うんですがどうなのでしょう
73: サラリーマンさん 
[2010-04-17 10:37:59]
特にカビなんてのは指摘しても真っ向否定されてるからね。
このスレでも。
74: 匿名さん 
[2010-04-17 11:13:02]
経験のない業者に、ダウンライト周囲にセルロースを詰め込ませるのは怖いね。難燃とはいえ。
75: 匿名さん 
[2010-04-17 14:56:02]
>>72
ブログが2007年
この報告書は長い間死蔵されていたとある

報告書の一部を抜粋すると

●沈下性
20年から30年前の第三者機関による調査では沈下性は15%から25%。しかし、最近ではメーカーは10%から15%だと主張している。

>2007年の段階でそういう報告書があるのにそれに対する対策的なことは無いように思うんですがどうなのでしょう

何の対策もされていないとの根拠は?

20年から30年も建てば日本でなくてもアメリカではそれなりに色々と改良されていると思うよ
そうでなくてはアメリカでのシェアが40%近くになるわけがないはず

76: 匿名さん 
[2010-04-17 16:33:29]
>>74
72です。
はい、2007年の記事を今知ったぐらいの素人なので根拠なんてありません。
ただ、その改善に関する記事はいろいろ探してみても見つけられませんでした。
なので、無いように思う と私の思ったことを書いただけで断定していないわけです。

では、逆に
>20年から30年も建てば日本でなくてもアメリカではそれなりに色々と改良されていると思うよ
>そうでなくてはアメリカでのシェアが40%近くになるわけがないはず

改良されてると貴方が思う根拠はなんですか?
77: 匿名さん 
[2010-04-17 16:59:17]
>>76
私も素人なので、理論的な根拠はありませんが、一例を挙げると

●沈下性
20年から30年前の第三者機関による調査では沈下性は15%から25%。しかし、最近ではメーカーは10%から15%だと主張している。

昔は多分手で押し込んでいたのではないでしょうか?

今はデコスドライ工法などのように、機械でパンパンになるまで吹き込みます。

施工現場を一度見学しましたが、内側のシートをめくってもぼろぼろ落ちるようなものではなく、ボード状になっていました。
この辺も、20年前と比べると改善されている点だと思います。

その他は

>●防火特性
セルローズファイバーの火災を防ぐには20%から25%の無機塩を添加する必要が。しかし、添加量を一定に保つことが困難。

>●他材料との適合性
吸湿性のために、金属製建築部材に重度な腐食を起こすことがある。

>●菌による耐性
現実的な条件では菌やカビの発生が確認されている。
etc。


これらは、ホウ酸が20年~30年前は入っていなかったのでは?
と推測します。

現在はホウ酸は23%ぐらい入っていて、耐火性、防錆性、防カビ性にも優れています。
http://www.takekawa-k.co.jp/cellulosefiber.html
78: 匿名さん 
[2010-04-17 17:30:51]
なるほど、昔は手で今は機械式ということなんですね。よく分かりました。
あと下の部分についてですが、元記事のところの最初にでてくる ・組成という所でホウ酸についての記述がありますので、文章の流れから行くとホウ酸は入っていると認識していたのですがちがうのでしょうか?

>●組成
>ベルギーの研究所では、重量比で20%が難燃性の添加剤であるホウ酸とホウ砂だと述べているが、製品によつては>5%から25%のバラツキがある。
>新聞紙をリサイクル使用しているため、インクの原料である染料、ゴム、タルク、溶剤、有毒の重金属化合物を含>んでいる。

この部分です。文章を読む限り 防火特性のところの無機塩というのはホウ酸塩のことを言っているように受け取れると思うのです。
30年前には手作業、ホウ酸も入ってない仕様で、現在とはまったく異なるということですと、この報告書は単に批判の為のよくある怪しいものと思っていいのでしょうか?そもそも、この協会自体、権威あるところではなくその手の別の断熱材を推進したい人が作ってるものなのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2010-04-17 18:55:12]
>>78
まず、最初に断っておきますと、この報告書の作成時期がはっきりしないのでなんとも言えないと言うことです。

セルロースが出始めの頃にはホウ酸が入っていなくてもその後色々と改良が加えられて、入れられたと推測します。
(あくまで推測ですので何の根拠もありません)

だから報告書自体は間違っていなくても、いつ作成されたものなのか分からないと意味が無いと思います。

なぜ、3年前のブログの記事が今頃になって出てきたかと思いますと、少し怪しい気もしますし、通常は3年前の記事など普通では探すのも難しいものですが、今頃出てきたことに、なんか意図的なものを感じます。

この記事自体は近頃あちこちでセルロースを否定する掲示板で見かけます。

多分コピペからコピペで広まっているのだと推測します。

ま、素人同士で議論するようなテーマではないとは思いますが(苦笑
80: 匿名さん 
[2010-04-17 19:44:11]
>私も素人なので、理論的な根拠はありませんが、一例を挙げると

根拠がないって自分から宣言して、好き勝手書き放題はすごいわ。

さすが信者。
81: 匿名さん 
[2010-04-17 20:07:53]
アイシネンや現場吹き付けにしたら?
82: 匿名さん 
[2010-04-18 00:32:24]
83: 匿名さん 
[2010-04-18 06:26:25]
>>80
業者の言うことは信じない、 まして素人の言うことなど馬鹿らしくて話にならない
貴方みたいな粘着親父には一体どう対処すればいいのですか?

たまには、ここの読者の皆さんの役に立つような意見でも言ったらどうでしょうか?

ここも、セルロースは良さそうだけど、価格は高いし、色々な欠点もあるようなので本当に使う価値があるの?
と言う人たちの集まりだと思います。

私も現在新築予定の住宅に使用すべきかどうかを色々と勉強中です。
84: 匿名さん 
[2010-04-18 07:49:11]
根拠がないことをなんぼ積み重ねても、何の役にも立たない。
85: 匿名さん 
[2010-04-18 18:16:32]
アイシネンかグラスウールを思いっきり厚くいれ、
内部は、ビニールクロスで思いっきり仕上げて、耐力壁面張らないで作れば?

86: 購入検討中さん 
[2010-04-18 19:23:29]
>>84
だったら根拠のあることを言ったら良いのでは?

貴方の意見の方がなんの役にも立ちません

>>85
どのスレに対するアドバイスですか?
87: 匿名さん 
[2010-04-18 21:25:56]
間違ったこと言いまくるより、言わないほうがまし。
88: 匿名さん 
[2010-04-18 21:33:42]
>>87

貴方の目的は荒らしですか?

根拠のない言いがかりはやめてください

どこが間違っているのですか?
89: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 22:33:34]
で、セルロースファイバー断熱層の内側には防湿気密シートは必要なの?不要なの??
そんなことも分からない連中が施行してるわけでしょ??
90: 住まいに詳しい人 
[2010-04-18 22:43:32]
>防湿気密シートは必要なの?不要なの??

常識的に考えれば貴殿でも分かると思いますが、防湿気密シートは不要です
防湿気密シートを設けているのは、長期優良住宅の申請が通らなかった工務店だけだと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる