住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

283: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 11:54:52]
個人の話って信ぴょう性に欠けるよね
284: 匿名さん 
[2014-11-29 19:55:33]
そんな事言って…都合の良い話は個人の話でも拾い上げるよね
285: 匿名さん 
[2014-11-29 22:46:51]
>>284
それお前だろ
286: 販売関係者さん 
[2014-11-30 02:03:00]
>>284
283が都合のいい話だけ拾い上げてるレスってどれ?

281のリンク先読んだけど、セルロースが問題と言うより本の筆者への問題提起だと思うんだが、どの辺りにセルロースに問題があるって記述があるんだ?
287: 入居済み住民さん 
[2014-11-30 04:28:05]
値段が高いのデメリット
普及していないから経年変化のデータがないのがデメリット
普及していないからで施工方法の統計的データがないのもデメリット
288: 匿名さん 
[2014-11-30 12:34:23]
>>287
セルロースが日本で普及しないのは高いからでしょうね

経年変化については問題ないと思いますよ。グラスウールよりも歴史がある断熱材ですから
289: 匿名さん 
[2014-11-30 15:49:57]
セルロース検討中ですが、ホウ酸は人体に影響はないのでしょうか。
290: 匿名さん 
[2014-11-30 16:08:19]
>289
塩程度の毒性と云われてます。
291: 匿名さん 
[2014-11-30 16:32:42]
ご教授願います、塩程度の毒ってどの程度の影響があるのでしょうか。
292: 匿名さん 
[2014-11-30 18:59:42]
たまにホウ酸の事を悪く言う意見がでるけど、健康被害の事例というのを聞いた事がない。

293: 匿名さん 
[2014-11-30 19:02:58]
ホウ酸ナトリウムは尿で排出されるから問題ないが、経年で自沈し断熱性能が著しく落ちる断熱材というのが問題なのだ。これはセルロースの性質上仕方がない。素人工務店の客寄せの材料としては効果抜群。
294: 匿名さん 
[2014-11-30 20:15:34]
>291
ウィキペディアより抜粋
ホウ酸毒性
ホウ酸を飲み込んだりすると消化器系からほぼ全量が吸収されて神経中枢に影響を与える。症状としては吐き気・嘔吐・下痢などがあり、その致死量は成人(60kg)でおよそ255g、幼児(20kg)でおよそ60gである(食塩とほぼ同等)。濃度の高い水溶液が皮膚に付着した場合は炎症を起こす場合もある。ホウ酸の発がん性は確認されていない。
濃度にもよるが植物では1年草全般で有害であり、樹木によってはギンモクセイやゴールドクレストなどはホウ酸に弱い。逆に少量では必須栄養素となり肥料として市販もある。土壌から抜けにくいため施肥濃度には注意を要する。(食塩と似ている)作物から人体への影響はほとんどない。
その濃度毒性を利用し、欧米では建築用木材で、シロアリや菌類への防虫防腐剤として塗布されている事が多い。近年では日本でも毒性の低さと長期有効性から優良住宅認可/認定され始め注目を集めている。
295: 匿名さん 
[2014-11-30 20:17:13]
自沈って、ひと昔前の話だろ

グラスウールは壁が腐るっていうのと同じレベルの話
296: 匿名さん 
[2014-11-30 20:30:34]
>>295
グラスウールがカビるというのは一昔前の話だが
セルロースの自沈は現在の話です。

297: 匿名さん 
[2014-11-30 20:37:31]
>295>296
>256参照
298: 匿名さん 
[2014-11-30 21:00:16]
>>296
色んな事例を知りたいので、良ければ情報元教えて下さい。
299: 匿名さん 
[2014-11-30 21:12:33]
>壁の部分で充填が不完全だと、自重で沈降して、上部に隙間が出来てしまう。
>(規定どおり充填されていれば30年相当の過酷な加振動試験でも沈降は発生しない)
>過去に悪質な業者が、指定の吹き込み量を遵守せず、後々に壁内部のセルローズファイバーの沈下が問題になった事例がある。


自沈は施工の問題じゃん
グラスウールだって施工が悪ければ今現在でも壁は腐る
300: 購入検討中さん 
[2014-12-09 01:01:57]
ホウ酸自体を致死量で考えると
大した毒性は
ないと思うが
毎日
空気中に埃となって飛散していたとしたら
2グラムで下痢嘔吐皮膚の炎症
慢性的によくないのでは
301: 匿名さん 
[2014-12-09 05:46:47]
>300
壁が隙間だらけで断熱材が露出してる家なの?
2グラムのホウ酸摂取するには何グラムのセルロース食べる気なのよ?
302: 購入検討中さん 
[2014-12-09 22:23:22]
>>301
一度には摂取出来ないでしょうが

室内が負圧になるということは
木造住宅で室内に飛散する箇所は出てくるのではないでしょうか?

たとえば床と壁の隙間は必ず空きますし
コンセント周りなど
そこから飛散したとすると
日々のなかで粉塵を吸ってしまわないでしょうか?

一度に摂取はしなくても
徐々に蓄積されませんか?
何十年後
ホウ酸を吸い込んで生活したとすると

後から蓄積された身体への影響は
どうなのか
心配になります。
303: 購入検討中さん 
[2014-12-09 22:39:01]
昔はホウ酸も毒性が低いとされ
食品に添加されていました。

ですが、消化管障害、
皮膚の発疹があるとわかり死亡事例から
使用禁止になりました。

細胞毒性と中核神経抑制作用により
全身新陳代謝低下、虚弱、昏睡をきたすと考えられており、乳児においては髄膜刺激症状が発現する。
この量は乳児に2グラム
2グラムってとっても少量ですよね。
304: 周辺住民さん 
[2014-12-09 22:44:54]
リフォームするときどうするのかと思ってましたが、
かなり厄介らしいです!
長い月日が経ってから、扱いにくい断熱材というのは間違いないですね。粉塵だからこそ、めんどくさい。
建てたばかりだとそこまで先の事は考えないでしょうから
毒性も廃棄のことも、今がよければ良しかもしれない。

人の価値観っていうのは、全く違うし

自分の子供達には迷惑かけたくないね
305: 検討中の奥さま 
[2014-12-09 22:51:14]
この世の中に絶対は無いですね。

薬品処理されたホコリが、壁の中ビッシリ入ってるって事を単純に考えると、気持ち悪い気もしますね。
306: 匿名さん 
[2014-12-09 23:53:16]
憶測(被害妄想?)ではなく、健康被害の事例とかないんですか?
307: 匿名さん 
[2014-12-10 00:01:13]
まず、ホウ酸を2g摂取する為に必要なセルロースファイバーの量が
わからないと話にならないのでは?
カップ麺の容器から溶け出すダイオキシンみたいな類の話になってる気がしますが。
308: 匿名さん 
[2014-12-10 02:30:32]
セルロースに対して40%のホウ酸が添加されていたとして(調べたら市販のセルロースへの添加濃度は10〜40%と出てきたので…)、セルロースを5g食べれば2g摂取されることになるけど、、、
ホウ酸が吸湿した水分に溶け込んで室内に漂う場合にしても、2g体内に溜め込むってあり得る事なんだろうか
ホウ酸は尿として排泄されるから日々蓄積されるというのも考えにくいし、水は一気に6リットル飲んだら致死量超えるので非常に危険ですって言うのと同じレベルの気がするんだけど
309: 匿名さん 
[2014-12-10 07:34:48]
アスベストが舞う所でも肺気腫にならない方もいます。
日本中にアスベストは溢れています。
少し前まではロックウールなどの断熱材にも入ってました。
配管を断熱してアスベスト布でカバーしてました。
グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーの粉じんは全て体に良くない事は確かです。
310: 検討中の奥さま 
[2014-12-10 07:45:25]
2グラムで拒絶反応出るって事は、
そこまで摂取してはいけない量だよね。

毎日体内に取り入れ続けたとして
その量は微量で、身体に反応しない程度だから
安全なんだろうか?


311: 購入検討中さん 
[2014-12-10 07:52:14]
地震もあるし
何かあった時怖いのは確かだね。
ホウ酸は水に溶けるから
水漏れしたら交換しなくちゃ行けないし、
セルロースファイバーだと交換は大変な作業だよね。

セルロースファイバーの量は
建物の中に相当の量が吹き込まれてるし
危険なリスクが、隣り合わせの中で生活するって事が
自然なのか、断熱材に
完璧はないと諦めるか
312: 購入検討中さん 
[2014-12-10 07:54:25]
皮膚が、ただれたりするわけだから
触りたくないわ
313: 匿名さん 
[2014-12-10 08:41:07]
住んでる人のブログなんかみると、

夏は暑いみたいね

冬はそれなりだけど、思ったほどの効果はないみたい
夏暑い理由はセルロースファイバーって
熱を蓄熱するから夏、暖房かけてるみたいに、暑くなるってさ夕方から夜まで寝苦しいって
外のが涼しくて部屋の中モワッとするみたいよ
314: 匿名さん 
[2014-12-10 08:50:47]
昔はホウ酸は安全とされ
目薬や軟膏に配合されていた。
これが誤りだった事が明白になり

使用しない事になった

使用方法を間違わなければ安全という事が言えなくなった

記載されている記事をみました。

すると
セルロースファイバーに配合されているホウ酸も
安全とは言えない。
1日に、水蒸気、湿気を含んだセルロースファイバー
それは限界があり
関東でもギリギリのラインです。
限界超える地域は防湿気密シートをはらないと
結露します。
ホウ酸が、水に
溶けやすいわけだから
吐き出されて揮発したホウ酸はどうなるのでしょう?
315: 匿名さん 
[2014-12-10 09:16:16]
海外では数十年前から使用されてるらしいけど、セルロースファイバーが原因の健康被害や死亡例ってある?
夏は高温多湿になるフロリダ州でも採用されてるようだけど…
実際にその辺りに住んでる人に話聞けたら良いのにな
日本は地震大国だから、万一全壊半壊した場合のリスクを考えるとなると厳しいものがあるのかなぁ
316: 匿名さん 
[2014-12-10 09:21:36]
>吐き出されて揮発したホウ酸はどうなるのでしょう?
塩と同じで水だけ揮発してホウ酸の結晶?が残る。
317: 匿名さん 
[2014-12-10 09:39:21]
>315
防カビ剤とかがあらゆる所に使用されてる、そちらを気にした方が良いのでは?
皮膚が荒れたりするのは酸性だからですね。
ホウ酸を擁護する気はないが他に危険な物質が身近で使用されてる。
セルロースファイバーの材料の新聞紙も国産では駄目で米国産と聞いた。
真偽は知らないが国産新聞のインクが有害と言われてる。
日本で捲かれてるシロアリ駆除剤も米国では禁止、薬効を弱めて日本は継続。
シロアリを防ぐホウ酸入りセルローファイバーのシェアーは米国は40%。
何方が正しいかは予想はつくが将来に正解がでる。
318: 匿名さん 
[2014-12-10 10:02:23]
>>317
セルロースファイバーの防カビ剤がホウ酸なんぢゃなかった?吉水のセルロースファイバーなんかは国産の新聞紙だよ。国産の新聞紙って、有機インクで発がん性あり
海外のは大豆インクだから安全ってこと
319: 匿名さん 
[2014-12-10 10:15:59]
>>317
315です。
>防カビ剤とかがあらゆる所に使用されてる、そちらを気にした方が良いのでは?
私もそれに同感です。
セルロースファイバーを採用した場合のホウ酸による被害は特に心配していなかったのですが、気にしている方が結構多いので、実際に健康被害や死亡例を示す記事があるのかな、と思いまして…
320: 匿名さん 
[2014-12-10 10:26:22]
セルロースファイバー
の健康被害がもしあるとしたら

すぐには症状でないんぢゃない?
だからある意味やっかいでもあるのかもよ
もし健康被害がすぐわかるようなら
即中止だろうし
基準クリアしてるってことは
健康被害無しとしてるわけでしょ
でも、建築基準クリアだから安全とは言えない

フォースターだから安全とは言えないのとおなじで
この業界疑ってかかるくらいじゃないと

本当の事ってわからない
321: 匿名さん 
[2014-12-10 10:28:12]
>>318
wikiによると日本でも2003年時点で大豆油インキの使用率は60%超えてるけど、アメリカ(90%超え)に比べるとまだまだなんだね。
発ガン性物質と言われるものの含有率からアメリカの物の方が安全性が高いと言われてるのかな?
セルロースファイバーにする場合は、原産国も確認した方が良いって事だね。
322: 匿名さん 
[2014-12-10 10:32:32]
>>320
アメリカでは60年前から使われてるようだけど、報告ってあるの?
向こうは医療保険の兼ね合いで報告され辛い現実があるにしても、60年かけて表に出て来ないなら自分はあんまり気にならないかなぁ。
323: 匿名さん 
[2014-12-10 10:50:45]
>>322
多分出てくるってことは、よっぽどのことがない限り大丈夫じゃない、飛散するのはあると思うよ。
それを毎日吸うと、突然何かあるわけぢゃないが
肝臓は常にホウ酸処理してるってことでしょ
324: 匿名さん 
[2014-12-10 10:51:27]
>>313
建築関係の仕事をしている者ですが、
窓からの日射をきちんと遮蔽すれば、夏はとても快適ですよ
真夏に窓を閉めている方が中は涼しくなるくらいに
ただ、軒ゼロでモロに太陽の熱を取り込んでしまうと、中は熱がこもってしまいめちゃくちゃ暑いですね

夏場に有効な断熱材だと思います
325: 匿名さん 
[2014-12-10 10:54:29]
セルロースファイバーで住んでる人のコメントに
換気扇つけると咳き込むハウスダストアレルギーが出るとかで、換気扇止めると落ち着くって書いてあったよ。
ただ室内環境は良いみたい
326: 匿名さん 
[2014-12-10 10:56:40]
飛散する事が前提で話が進んでるけど、実際は壁の中だし飛散なんてしないんじゃない?
60年も使われて、健康被害の実例もないみたいだし
327: 匿名さん 
[2014-12-10 11:26:20]
>>326
壁と、床の隙間とか
負圧状態で考えた時じゃない
328: 匿名さん 
[2014-12-10 13:10:33]
http://applegate.co.jp/cellulose/kenkou
セルロース、安全性は良さそうだよ
329: 匿名さん 
[2014-12-10 13:55:48]
>320
>即中止だろうし
それはない、現にシロアリの駆除剤は薬害強いから弱くしてる。
弱くなったから保証も10年から5年になった。

ゴキブリとシロアリは同じ種類だそうです。
家にゴキブリが出たらシロアリ駆除剤の薬効が切れてるそうです。
330: 匿名さん 
[2014-12-10 15:45:15]
放射線も少しだだけなら体に取り入れても
大丈夫って国も言ってるでしょ。
331: 匿名さん 
[2014-12-10 15:56:59]
じゃあ
毎日少量に吸い込んでても問題ないってことなのかな?

結局、飛散し続けたら少量でも沈下するんだろうね
332: 匿名さん 
[2014-12-10 16:01:52]
マツナガセルロースファイバーでは
飛散する事、沈下
皮膚に、異常をきたすと書いてあるよ。


333: 匿名さん 
[2014-12-10 16:10:38]
大丈夫って基準が不明確
結局、痛い目に合うのは個人
誰も責任取らない
334: 匿名さん 
[2014-12-10 16:22:28]
この建築業界って
ほんときおつけて自己責任で
施工や工法、断熱材選ばないと
怖いよね。

あくまでも大丈夫とか、安全って基準が
致死量や下痢嘔吐になるにはここまで食べたりしなきゃ大丈夫って言ってるだけで、
10年後、どうなってるかはわからないところだよね。

335: 匿名さん 
[2014-12-10 16:33:04]
セルロースファイバー

ホウ酸
新聞紙に含まれるインクや漂白剤もある?
撥水加工処理


値段が高い。
ほぼ手間賃

施工側は大変だし危険
施主は快適だし安全

安全と危険が隣り合わせ
危険な物なのは間違いない
たった一枚の
布シートと壁の石膏ボードの向こうに粉塵
pm2.5でさえ室内に入ってくるのに
どうやっても気密シート無しで木造住宅で
飛散しないとは言い切れないのでわ
336: 匿名さん 
[2014-12-10 16:41:22]
海外で60年のセルロースファイバー

国内と全く環境ちがうので
逆転結露や
冬は乾燥するってことになるよね。
室内の
湿度は
低い外に逃げてく

337: 匿名さん 
[2014-12-10 18:17:58]
名前変えながらホウ酸に粘着してる人いるね
お金なくてセルロース使えなかった人の妬みだな
338: 匿名さん 
[2014-12-10 18:28:35]
良いんじゃない。

健康被害も自己責任って事で。

まあ個人的には毒性があるものなんかNGですけど。
339: 匿名さん 
[2014-12-10 19:00:04]
セルロース人体実験中 !!

サンプル家族募集中
注) 補償無し

340: 匿名さん 
[2014-12-10 19:49:17]
執着とか、そういうところに目が行くところが
なんか業者さんっぽい

売れなくなったら困るから

現実問題

ちゃんと住む人は考えなくちゃいけないことだし
気にしない人はそれでよし
341: 匿名さん 
[2014-12-10 20:12:07]
338とか339とか、躍起になってセルロースを批判してるが、結局何の根拠もないくだらない書き込みしかできないみたいだね

批判するにしても、もう少し中身のある書き込みしなよ
342: 匿名さん 
[2014-12-10 20:13:57]
>国内と全く環境ちがうので
逆転結露や
冬は乾燥するってことになるよね。


この人の言う、国内と海外の環境の違いって、いったい何を指すのか分かる人いますか=?
343: 匿名さん 
[2014-12-10 20:35:27]
>342
海外の中では夏が低湿度で冬が高湿度の地域が有ります。

今は逆転結露はないとされてます。
セルローファイバーは調湿性を生かすため防湿シート使用しない方や施工が有りますが現実は駄目なようです。
夏は湿度が高く、冬は乾燥してしまう。
ザバーンなど特殊な気密シートが出来ましたので最近採用されるようです。
344: 匿名さん 
[2014-12-10 20:43:59]
日本でも北海道と沖縄では全然環境が違うのに、「日本」と「海外」で比較するなんて頭悪すぎないかw
345: 入居済み住民さん 
[2014-12-10 20:45:43]
レンジフード回すと負圧になりますが24時間換気、トイレや洗面所の換気扇等、取り込みやすい個所から吸気されています。
結果として、室内でセルロースらしきものを見たことはないです。室内犬も元気です。

勾配天井なので屋根断熱なのですが、夏に内装屋の友人が遊びに来たとき「勾配天井だと普通はもっと暑いのに」と驚いてました。

冬の乾燥に関して実体験を申し上げると、昼間屋外が湿度30%以下の時で室内が42%、日が暮れると50%位になっています。
今朝7時前の気温ですが、屋外1.3度で玄関16.9度でした。昨晩も暖房は付けていませんので就寝時は20度を切るくらいでしょうか。
樹脂サッシの効果もあるのでしょうがビックリするほど冷える速度がゆっくりです。

施工時にセルロースを触りましたが、かぶれ等は無かったです。
346: 匿名さん 
[2014-12-10 20:53:27]
>>343
ザバーンこれは透湿性のある気密シートなんですか?

気密シートで透湿性のないものを入れてしまうと
結局セルロースファイバーの意味がなくなるってことですよね。
347: 匿名さん 
[2014-12-10 20:55:29]
>>344
北海道だと防湿シートを設けないと結露しますよ。
セルロースファイバーは
そこまで湿気を含むことができないので
ということは、
セルロースファイバーの、意味なしですよね
348: 匿名さん 
[2014-12-10 20:58:27]
>今は逆転結露はないとされてます。
セルローファイバーは調湿性を生かすため防湿シート使用しない方や施工が有りますが現実は駄目なようです。

駄目なようです。  

って(笑)

ソースなり根拠なり何かないの?(笑)
349: 匿名さん 
[2014-12-10 21:03:42]
>>345
お聞きしたいのですが、
床下って点検されたことありますか?

以前ホコリが凄いと聞いたことがあるのですが
350: 匿名さん 
[2014-12-10 21:11:17]
>346
>ザバーンこれは透湿性のある気密シートなんですか?
可変透湿シートです。
http://www2.dupont.com/Xavan_BF/ja_JP/benefit/index.html
セルロースファイバーに普通の透湿シートを使用しますと湿気の通過を防ぐ事が出来ません。
冬は室内から外へ、夏は外から室内へ通過してしまいます、冬乾燥、夏高湿度で何のための調湿になります。
それでザバーンです。
351: 匿名さん 
[2014-12-10 21:20:31]
>夏高湿度で何のための調湿になります。

何のための調湿って、どういう意味ですか??
352: 匿名さん 
[2014-12-10 21:22:44]
サバーンシートなら逆転結露を防げそうですね。
ほんと、タイベックなどの透湿シートぐらいですと
乾燥してる方に湿気は逃げるわけですから

冬は乾燥
夏は高湿度

何のための高いお金出してセルロースファイバーってことになりますからね。

353: 匿名さん 
[2014-12-10 21:26:19]
>>344
比較と参考の違いが分からないのも大概だ思うけどね
354: 匿名さん 
[2014-12-10 21:26:36]
>>345
第3種換気でしょうか?
355: 匿名さん 
[2014-12-10 21:29:32]
同じ人が粘着してるね

セルロースを批判する前に、誤字脱字を何とかしなさいな
356: 入居済み住民さん 
[2014-12-10 21:35:35]
>>349さん
潜ろうとしたことはあるのですが設備管が多く、下手に潰すのも怖いので諦めました。
ですので点検口から頭を突っ込んで見える範囲でしか確認はしていません。
隅に1センチ四方のセルロースらしきものが落ちていました。他には若干の木屑で特別埃っぽい印象はありません。

>>354さん
はい。第3種です。
357: 匿名さん 
[2014-12-10 21:41:22]
>>355
そうだね。今度からちゃんと推敲するよ。ごめんね。
ところで日本での施工例が少ないから海外の情報を知りたいって云うのは、そんなにおかしい?
冬に乾燥する地域、夏多湿になる地域のデータがあれば参考にしやすいと思っただけなんだけど。
358: 匿名さん 
[2014-12-10 21:44:30]
>>355
同じ人とかそういうことどうでもいいと思うよ。
ここは情報収集したいところだし、
口コミなんだから、
気になること、知ってること、なんでも書き込みOKでしょ
359: 匿名さん 
[2014-12-10 21:48:16]
>>356
夏、冬と、エアコンはどの程度お使いですか?

無暖房無冷房って本当なんですか?
360: 契約済みさん 
[2014-12-10 22:00:57]
356ではないが、うちは暖房つけないと寒い。でも、暖まると消しても寒くなりにくいかな。
361: 匿名さん 
[2014-12-10 22:14:33]
>>357
なぜ海外ではセルロースファイバーが多く使われているか、理由を知りたいですね
362: 入居済み住民さん 
[2014-12-10 22:17:42]
>>359さん
極度の暑がりなのと、昼間にカーテン閉めっぱなしは変なのでやはり夏は暑いです。
真夏の日中で冷房無しだと室内31度だった覚えがあります。
なのでエアコンは必ず付けていました。
(リビングを28度設定でずっと付けていてもリモコンで電気代を確認すると1日10円程度でしたので)

冬は朝と晩、今日は寒いなって時に付けますが21度になったら切ってます。

Ⅳ地域ですが、私はエアコン無しでは無理です。
363: 匿名さん 
[2014-12-10 23:20:12]
>>360
熱効率は
良さそうですね。
やはり、無暖房は
ないですよね
364: 匿名さん 
[2014-12-10 23:22:47]
>>362
暑いと眠れないし
体調悪くなるし
冷房はやはり必要なんですね。

ありがとうございます。

エアコン1台で部屋の温度差がほとんどないって
本当なのでしょうか?
365: 入居済み住民さん 
[2014-12-11 08:18:58]
>>364さん
床と天井、同室内の離れた場所の温度差は計測したことないので体感になりますが、冷房時には感じません。暖房時はエアコン周辺が明らかに暖かいです。
これは部屋の形状・エアコンの性能や設置場所で変わってくると思います。

エアコン1台で各部屋の温度差が殆ど無いか、となると、あります。
間取り・窓・ドアの数や大きさ次第だとは思いますが、うちではドアを全て開けておいても温度差を感じます。
これは夏の方が顕著で、リビングのエアコンのみ稼働では廊下や他の部屋は暑かったです。
サーキュレーターで空気を動かして、やっと許せるレベルでした。

ちなみに熱源無しの場合(エアコンなし・日光照射なし)、深夜に吹き抜けの温度差を計測したところ1階部分と2階部分の温度差は今冬で最大1.2度です。
366: 匿名さん 
[2014-12-11 08:20:49]
間仕切りの無い家ならともかく、一般的間取りで1台のエアコンで全館同じ温度にするとしたら、
セントラル空調で空気を循環させない限りは無理。
367: 匿名さん 
[2014-12-11 08:26:11]
セントラル空調→セントラル換気
368: 匿名さん 
[2014-12-11 09:27:53]
>>365
教えていただきありがとうございます。

セルロースファイバーでの住み心地としては
広告宣伝ほど期待はしないほうがいいかもですかね。

業者いわく、
部屋の温度差がほとんどなく
夏涼しく冬は暖かい
セルロースファイバーなら湿度もほぼ一定とか

ただセルロースファイバーの防音や防虫は
効果ありなのかな?



369: 匿名さん 
[2014-12-11 09:29:08]
セントラル空調ですか。

セルロースファイバーで建てた
光熱費って結果どうなんですかね?
370: 匿名さん 
[2014-12-11 09:33:51]
>366
循環は必要ないでしょ、循環させたら全館空調と同じになってしまう。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/265833/res/72
エアコン2台ですが「全部屋の温度差が全く感じられないのは面白いです」と言ってます。
371: 匿名さん 
[2014-12-11 10:09:36]
>368
>業者いわく、
>部屋の温度差がほとんどなく
業者ではないですが温度差を是正する働きは有ると思います。
セルロースファイバーで高気密、高断熱、高調湿の家を造れば部屋の温度差はほとんどなくなるでしょう。
高気密ですから隙間風による温度差は有りません。
高断熱ですから温度差は少ないです。
高調湿は温度差を是正する作用があります。
絶対湿度は常に同じなるような力が働いてます、湿気(水蒸気)は分子量が小さいため移動し易いです。
水は蒸発するために蒸発潜熱が必要です、結露すると凝縮熱を出します。
温度が高い部屋から温度の低い部屋への熱の流れ。
空気温度が高ければ相対湿度は下がり壁など(セルロースファイバー)から水分を蒸発させます。
壁などは蒸発潜熱で熱を奪われて壁温が下がります、空気は蒸発した水分を含みましたから絶対湿度が上がります。
寒い部屋と絶対湿度差が出来ましたので湿気は寒い部屋に流れます。
寒い部屋の相対湿度が上がりましたから寒い部屋の壁などに湿気は吸収されます壁などは凝縮熱で温度が上がります。
壁から空気へ熱を伝えます。暖かい部屋と寒い部屋に温度差が有れば湿気を媒体として熱移動します。
最終的には部屋の空気温度、壁などの温度、空気の絶対湿度、壁などに含まれる水分は同じになります。
実際は壁などからの熱ロスが有りますから熱、湿気の発生場所から湿気によって熱を運べる速度のバランスで決まります。
熱移動には他に対流、輻射が有ります、対流は少ないですが輻射は期待できます。
セルロースファイバーで高気密、高断熱、高調湿の家を造れば部屋の温度差はほとんどなくなると言えます。
372: 匿名さん 
[2014-12-11 10:32:43]
そこまでセルロースファイバーの室内環境に
魅力がないのなら、
ホウ酸やインク、飛散、
沈下の心配リスクをのんでまで使わなくてもいい断熱材なのかもしれない
373: 匿名さん 
[2014-12-11 10:37:17]
セルロースファイバーだと
気密シートを使わないとすると
高気密に
なるのかな?
374: 匿名さん 
[2014-12-11 11:52:48]
>373
>高気密になるのかな?
普通の透湿気密シートでは湿気は通しますが酸素、窒素等はほとんど通しませんから高気密と一応は言えます。
湿気は防湿気密シートなら湿気も防ぎますがセルロースファイバーの調湿性を殺しますから魅力が無くなります。

調湿を生かす可変透湿シートです。
http://www2.dupont.com/Xavan_BF/ja_JP/benefit/index.html
375: 匿名さん 
[2014-12-11 17:27:46]
袋入りのグラスウールと比べると、全く比較にならないくらい夏も冬も快適です
376: 検討中の奥さま 
[2014-12-11 17:47:14]
>>375

夏の快適さを感じる時ってどんなときですか
377: 匿名さん 
[2014-12-11 18:41:00]
>>376
真夏の暑い日に、家に入るとヒヤッとします
お客さんからクーラー消し忘れたと思ったって言われました
378: 入居済み住民さん 
[2014-12-11 18:43:08]
袋入りグラスウール使用ですが、夏も冬も十分に快適ですよ

今の袋入りグラスウールをセルロースファイバーに変えても、そんなに変わらないような気もしますが?

断熱材は、素材より厚さが大事なのではないかと思います
379: 匿名さん 
[2014-12-11 18:48:16]
>>378
全然違います
セルロースとグラスウールを両方扱っている工務店ですが、違いは明らかです

グラスウールと比較すると、やはり施工性の違いがとても大きいです
380: 匿名さん 
[2014-12-11 18:50:00]
>375
同じ条件でセルロースとグラスウールの家に
住んだのかよ(笑)
あなたの嘘はスゴいよ。惚れ惚れする(笑)
そこまでしてセルロースの実験体確保に努める
営業努力だけは評価してやるよ。
381: 匿名さん 
[2014-12-11 19:01:49]
>>380
全く同じ条件ではないけど、明らかに体感できるくらい違いはあるよ
そんなに疑うなら現場見学会にでも行ってきなよ



382: 匿名さん 
[2014-12-11 19:03:25]
っていうか、明らかな違いがなければ、グラスウールの倍もする物なんて誰も使わないじゃないかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる