住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

243: 匿名さん 
[2014-03-09 13:38:20]
住宅の専門家ってみんな怪しい気がするんですけど
げんにテレビの人も信者のいっぱい居る有名人なんでしょ
お風呂場が居室の壁と同じ構造ならマジすごいと思うけど
吸湿量無限?
244: 検討中の奥さま 
[2014-10-07 20:25:02]
わたしも、とても悩んでます。
雨漏りや水管トラブルなどにより、断熱材に水がかかってしまったら、交換するのも大変なのではとか、
あれだけのフワフワした粉塵が、地震や換気扇など
室内に飛ばないのかとか?

245: 匿名さん 
[2014-10-07 21:00:59]
>>244
雨漏りで交換するのが大変なのはどれも変わらないんじゃないかなぁ?
246: 匿名さん 
[2014-10-08 00:25:41]
値段が高いことが最大の欠点です
247: 匿名さん 
[2014-10-08 13:00:11]
アップルゲート社のセルロースを使えば火災保険が半値になりますよ
248: 匿名さん 
[2014-10-08 22:02:02]
>>247
それ、指定された保険会社じゃないの?
249: 匿名さん 
[2014-10-09 11:58:49]
>>248
基本はあいおいニッセイ何とかだけだけど、アップルゲート社のセルロースを使ったら東京海上でもT構造扱いにしてくれましたよ
250: 検討中の奥さま 
[2014-11-22 23:41:40]
だいぶ悩みましたが、
私が思ったことですが。

セルロースファイバーは粉塵
細かい隙間まで施工できる
だからこそビッチリ機密性があがり
断熱性能アップ

ホウ酸、などの薬剤処理が
粉塵にしみ込んでいる。
気流漏れで飛散してくる可能性が木造住宅なら
ありえる。埃を完全に食い止めることは出来ない

ホウ酸だけでは揮発しないが
粉塵に染み込んだいるため
室内に浮遊する

布を叩けば埃は布の繊維をぬぐって飛散する
布団を叩くのと同じ

地震や生活の振動、
経年変化で躯体の収縮

必ず飛散のリスクをかかえている
大人でたった2グラムで下痢や嘔吐腹痛
喉の不快さを感じるそうです。
子供は肝臓が未発達のため

非常に怖い室内環境になるのではと
心配になるのでわ。。。

それでもセルロースファイバーで建てたいと思うとすると
なんの魅力があるのか?逆に教えて欲しいです。


調湿は壁の中だけに作用するもの
室内環境を調湿するほどの
力はない

塗り壁や
羽目板の内装が室内環境を快適にします。

温かさ
寒さ

熱効率の良さ

蓄熱の良さ

それと引き換えにリスクは大きくあるのかと感じました。
251: 契約済みさん 
[2014-11-23 18:29:05]
セルロースファイバーは人体に・・・や、隙間から・・・って色々いってますが

セルロースファイバーの家でワンちゃん飼ってて調子が悪くなったって話でも聞いた事ありますか?

あんな床に落ちた物を舌でペロッと舐める動物さえ、普通に生活しています。

あなたの考え方だと、かなりのペット(もっと小さいハムスター等)が生活出来ない家なんですが・・・

機密性、断熱性がいいのはわかってて、健康への心配だけですよね。

普通に施工して、うちのワンコが4年平気なんですから。
ってか湿式にすれば解決するとおもいます。
252: 匿名さん 
[2014-11-23 21:36:46]
>>250
あなたが思うセルロースファイバーのリスク、健康被害の事例でもあるのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2014-11-23 22:59:37]
湿式はどうやったって自重で次第に沈むからお奨め出来ない。しかし乾式でも結果は似たようなもの。一条のepsでさえ劣化で隙間が空いてくるのに、空気層を含んだ粉塵の古新聞単体が初期状態を保てる期間はごくわずか。
>>251
気密、断熱性がいいと勝手に思い込む分は自由だが、間違った理解を他人に押し付けてはダメだよ。強いて言えば「最初だけね」って付け加えましょう。
254: 匿名さん 
[2014-11-24 00:36:51]
>>253
キミも思い込みで話をしてるのでは?
255: 匿名さん 
[2014-11-24 08:00:06]
>>254
そう思いたい気持ちも分かるが仕方が無い。事実だもん。
大手HMが長期的な住宅を目指す以上、選択肢としてのセルロースはありえない。
現場発泡ウレタンの方がまだ理に叶ってると思うがね。ww
256: 匿名さん 
[2014-11-24 08:21:54]
ウィキペディアのセルロースファイバーより抜粋。
>壁の部分で充填が不完全だと、自重で沈降して、上部に隙間が出来てしまう。
>(規定どおり充填されていれば30年相当の過酷な加振動試験でも沈降は発生しない)
>過去に悪質な業者が、指定の吹き込み量を遵守せず、後々に壁内部のセルローズファイバーの沈下が問題になった事例がある。
257: 匿名さん 
[2014-11-24 08:52:03]
>>255
日本の大手HMでは、たしかにセルロースは使われていない
けど、他の先進諸国では多く使われています
それはなぜですかね?
258: 匿名さん 
[2014-11-24 09:42:48]
>>255
>大手HMが長期的な住宅を目指す以上、選択肢としてのセルロースはありえない。

大手HMで袋入りのグラスウールを使ってるとこがあるけど、セルロースは袋入りのグラスウール以下って事?
259: 匿名さん 
[2014-11-24 10:06:15]
>>257
困ったからって外国の話を持ち出すなよwww
家の平均寿命はヨーロッパ77年、アメリカ55年、日本25年。
環境も違えば自然災害も違う、その国に合った家の作り方をしている。
じゃ逆に聞くが、日本の輸入住宅はセルロースを使用してるのか?
私の知る限りでは圧倒的にグラスウールだ。

そもそも海外の話は日本には当て嵌らない。まず日本を知る事から始めたらどうだ?
260: 匿名さん 
[2014-11-24 10:16:30]
>>255
>大手HMが長期的な住宅を目指す以上、選択肢としてのセルロースはありえない。

大手HMで袋入りのグラスウールを使ってるとこがあるけど、セルロースは袋入りのグラスウール以下って事?
261: 匿名さん 
[2014-11-24 10:23:42]
>家の平均寿命はヨーロッパ77年、アメリカ55年、日本25年。
環境も違えば自然災害も違う、その国に合った家の作り方をしている。
じゃ逆に聞くが、日本の輸入住宅はセルロースを使用してるのか?
私の知る限りでは圧倒的にグラスウールだ。

そもそも海外の話は日本には当て嵌らない。まず日本を知る事から始めたらどうだ?


無知で考えの古い人が言うセリフだね
海外の話が日本には当てはまらないという具体的な理由が言えるか?
アルミサッシが日本で多く使われてるのも環境の違いか?w
262: 匿名さん 
[2014-11-24 11:53:46]
>>253
>一条のepsでさえ劣化で隙間が空いてくる
じゃあそれを選んでも「最初だけ」だね。
どの断熱材でも「最初だけ」なら、あとは各々が好みのものを使えば良いだけじゃん。
何でそんなに必死にセルロースだけ否定してんの?
263: 匿名さん 
[2014-11-24 12:30:33]
>じゃ逆に聞くが、日本の輸入住宅はセルロースを使用してるのか?
私の知る限りでは圧倒的にグラスウールだ。

セルロースだとコストが上がるからじゃない?
日本はグラスウールの方が、気候風土に合ってると言いたいの?
264: 匿名さん 
[2014-11-24 13:09:15]
結論; セルロースは日本の風土には不向き
265: 匿名さん 
[2014-11-24 13:12:02]
>>263
スウェーデンがコストを気にするか?www
セルロースの需要が日本には無いだけでしょ
266: 匿名さん 
[2014-11-24 13:18:39]
断熱材から話題逸れるけど、アルミサッシってそんなに多い?
1年程色んなメーカーの完成見学会行ってるけど、樹脂サッシの家が殆どだったよ。
見に行ったのは西日本で比較的温暖な地域だけど、それなりに積雪のあるところも含めて8割方が樹脂サッシ。

セルロースは取り扱ってるメーカー自体がそんなに多くないけど、取り扱いあるところでの導入率は7割強くらい。
体感できる程度には効果を感じたから、自分が建てる時は導入するつもりでいるよ。
机上での話はここじゃなくても聞けるから、実際にセルロースにして何か問題が出た人がいたら話が聞きたい。
267: 匿名さん 
[2014-11-24 13:27:01]
>>261
>>アルミサッシが日本で多く使われてるのも環境の違いか?w

まさしく愚問w 無知な素人の言う言葉だねw
日本では高度成長期を境に安価かつ、腐食に強く加工が楽なアルミサッシがほとんどとなっただけで
手先の器用な日本人は金属の加工技術に長けていた。ただそれを利用してきただけ。
セルロースを肯定したいのであれば、まず日本を知る事から始めたらどうだ?



268: 匿名さん 
[2014-11-24 13:31:26]
そうそう、259のような無知でバカな意見じゃなくて、実際に問題があった人の話を聞きたい
269: 匿名さん 
[2014-11-24 13:36:49]
>>267

?
何が言いたいのか良く分からない
他の先進諸国では金属の加工技術が無いから樹脂サッシ使ってるの?w
思い込みだけで話をするなよw
270: 匿名さん 
[2014-11-24 14:00:19]
>>269
少しは自分で考えろよ。
無知なんだから努力ぐらいしろ。
日本で木製サッシが受け入れられない事ぐらい理解しろ。
サルに教えるより難しいわww
271: 入居済み住民さん 
[2014-11-24 14:19:27]
うちは乾式です。
沈降については壁を壊さないとはっきりしたことは言えませんが、施工後のぎっしりと詰まった状態を自分の目で確認していますので心配はしていません。(これでも沈降するなら仕方がないと割り切ることが出来ました)

欠点となるかは分かりませんが、高気密を好む方には不向きであろうと思います。

施工実績が少ないこともありますが、住んでいる方からの不満や欠点が出てこない事には納得しています。
家は静かになるし窓を閉めれば1時間くらいで室内湿度は適度になります。満足しています。
272: 匿名さん 
[2014-11-24 14:23:13]
>>270
お前に分からない事を聞いてるんじゃなくて、アフォな意見に突っ込みを入れてんだよw


>日本で木製サッシが受け入れられない事ぐらい理解しろ。

木製サッシの話なんて誰もしてないけど、一応聞いてやるよ
その根拠は?まさか雨が多いとか言わないよなw


273: 匿名さん 
[2014-11-24 14:38:03]
アルミサッシが多いのは、利益や生産性を重視してるからでしょ?
少なくとも日本の気候風土とは関係ないと思う
274: 匿名さん 
[2014-11-24 16:05:07]
自分の思う通りの反応が返ってこないと、バカにしたり煽ったりせずには居られないんだね。
275: 入居済み住民さん 
[2014-11-25 07:29:37]
アルミサッシ、樹脂サッシ、木製サッシ
家を建てるにも、最終的には予算が絡んでくるよね
予算さえあれば、幾らでも良いサッシは付けられるけど、現実は厳しい

金さえあれば、グラスウールをセルロースに変えたいね
276: 匿名さん 
[2014-11-25 12:29:43]
高温多湿な場合アルミ樹脂サッシがよいと思う。あと、輸入住宅の輸入グラスウール施工は隙間がなく自沈も少ない。なんで金があればそっちで建てたい。
277: 匿名さん 
[2014-11-25 13:25:47]
>>276
隙間ができない施工は、現場の大工さん次第じゃない?
輸入住宅と関係ないかと
278: 匿名さん 
[2014-11-26 20:55:08]
>高温多湿な場合アルミ樹脂サッシがよいと思う。

樹脂サッシと比べて、金額意外のメリットっって何かあるのでしょうか?
279: 入居済み住民さん 
[2014-11-27 17:03:48]
>>278
耐久性が高いのでは?
280: 匿名さん 
[2014-11-27 17:33:57]
>>279
アルミと樹脂で、どれ位の差があるの?
樹脂サッシの劣化について調べるんだけど、樹脂の劣化について書かれてる記事や画像が見つからないんだよね。
樹脂より先に、内部に使われてる金属がダメになるケースは多々見かけるんだが…
281: 匿名さん 
[2014-11-28 18:07:12]
本当か嘘かセルロースファイバーにはこんな話しもある…

http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/368344459.html
282: 匿名さん 
[2014-11-29 02:02:13]
こんな話ってどんな話?

セルロースがどうのこうのというよりも、山本って人の考え方を否定しているように思える
283: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 11:54:52]
個人の話って信ぴょう性に欠けるよね
284: 匿名さん 
[2014-11-29 19:55:33]
そんな事言って…都合の良い話は個人の話でも拾い上げるよね
285: 匿名さん 
[2014-11-29 22:46:51]
>>284
それお前だろ
286: 販売関係者さん 
[2014-11-30 02:03:00]
>>284
283が都合のいい話だけ拾い上げてるレスってどれ?

281のリンク先読んだけど、セルロースが問題と言うより本の筆者への問題提起だと思うんだが、どの辺りにセルロースに問題があるって記述があるんだ?
287: 入居済み住民さん 
[2014-11-30 04:28:05]
値段が高いのデメリット
普及していないから経年変化のデータがないのがデメリット
普及していないからで施工方法の統計的データがないのもデメリット
288: 匿名さん 
[2014-11-30 12:34:23]
>>287
セルロースが日本で普及しないのは高いからでしょうね

経年変化については問題ないと思いますよ。グラスウールよりも歴史がある断熱材ですから
289: 匿名さん 
[2014-11-30 15:49:57]
セルロース検討中ですが、ホウ酸は人体に影響はないのでしょうか。
290: 匿名さん 
[2014-11-30 16:08:19]
>289
塩程度の毒性と云われてます。
291: 匿名さん 
[2014-11-30 16:32:42]
ご教授願います、塩程度の毒ってどの程度の影響があるのでしょうか。
292: 匿名さん 
[2014-11-30 18:59:42]
たまにホウ酸の事を悪く言う意見がでるけど、健康被害の事例というのを聞いた事がない。

293: 匿名さん 
[2014-11-30 19:02:58]
ホウ酸ナトリウムは尿で排出されるから問題ないが、経年で自沈し断熱性能が著しく落ちる断熱材というのが問題なのだ。これはセルロースの性質上仕方がない。素人工務店の客寄せの材料としては効果抜群。
294: 匿名さん 
[2014-11-30 20:15:34]
>291
ウィキペディアより抜粋
ホウ酸毒性
ホウ酸を飲み込んだりすると消化器系からほぼ全量が吸収されて神経中枢に影響を与える。症状としては吐き気・嘔吐・下痢などがあり、その致死量は成人(60kg)でおよそ255g、幼児(20kg)でおよそ60gである(食塩とほぼ同等)。濃度の高い水溶液が皮膚に付着した場合は炎症を起こす場合もある。ホウ酸の発がん性は確認されていない。
濃度にもよるが植物では1年草全般で有害であり、樹木によってはギンモクセイやゴールドクレストなどはホウ酸に弱い。逆に少量では必須栄養素となり肥料として市販もある。土壌から抜けにくいため施肥濃度には注意を要する。(食塩と似ている)作物から人体への影響はほとんどない。
その濃度毒性を利用し、欧米では建築用木材で、シロアリや菌類への防虫防腐剤として塗布されている事が多い。近年では日本でも毒性の低さと長期有効性から優良住宅認可/認定され始め注目を集めている。
295: 匿名さん 
[2014-11-30 20:17:13]
自沈って、ひと昔前の話だろ

グラスウールは壁が腐るっていうのと同じレベルの話
296: 匿名さん 
[2014-11-30 20:30:34]
>>295
グラスウールがカビるというのは一昔前の話だが
セルロースの自沈は現在の話です。

297: 匿名さん 
[2014-11-30 20:37:31]
>295>296
>256参照
298: 匿名さん 
[2014-11-30 21:00:16]
>>296
色んな事例を知りたいので、良ければ情報元教えて下さい。
299: 匿名さん 
[2014-11-30 21:12:33]
>壁の部分で充填が不完全だと、自重で沈降して、上部に隙間が出来てしまう。
>(規定どおり充填されていれば30年相当の過酷な加振動試験でも沈降は発生しない)
>過去に悪質な業者が、指定の吹き込み量を遵守せず、後々に壁内部のセルローズファイバーの沈下が問題になった事例がある。


自沈は施工の問題じゃん
グラスウールだって施工が悪ければ今現在でも壁は腐る
300: 購入検討中さん 
[2014-12-09 01:01:57]
ホウ酸自体を致死量で考えると
大した毒性は
ないと思うが
毎日
空気中に埃となって飛散していたとしたら
2グラムで下痢嘔吐皮膚の炎症
慢性的によくないのでは
301: 匿名さん 
[2014-12-09 05:46:47]
>300
壁が隙間だらけで断熱材が露出してる家なの?
2グラムのホウ酸摂取するには何グラムのセルロース食べる気なのよ?
302: 購入検討中さん 
[2014-12-09 22:23:22]
>>301
一度には摂取出来ないでしょうが

室内が負圧になるということは
木造住宅で室内に飛散する箇所は出てくるのではないでしょうか?

たとえば床と壁の隙間は必ず空きますし
コンセント周りなど
そこから飛散したとすると
日々のなかで粉塵を吸ってしまわないでしょうか?

一度に摂取はしなくても
徐々に蓄積されませんか?
何十年後
ホウ酸を吸い込んで生活したとすると

後から蓄積された身体への影響は
どうなのか
心配になります。
303: 購入検討中さん 
[2014-12-09 22:39:01]
昔はホウ酸も毒性が低いとされ
食品に添加されていました。

ですが、消化管障害、
皮膚の発疹があるとわかり死亡事例から
使用禁止になりました。

細胞毒性と中核神経抑制作用により
全身新陳代謝低下、虚弱、昏睡をきたすと考えられており、乳児においては髄膜刺激症状が発現する。
この量は乳児に2グラム
2グラムってとっても少量ですよね。
304: 周辺住民さん 
[2014-12-09 22:44:54]
リフォームするときどうするのかと思ってましたが、
かなり厄介らしいです!
長い月日が経ってから、扱いにくい断熱材というのは間違いないですね。粉塵だからこそ、めんどくさい。
建てたばかりだとそこまで先の事は考えないでしょうから
毒性も廃棄のことも、今がよければ良しかもしれない。

人の価値観っていうのは、全く違うし

自分の子供達には迷惑かけたくないね
305: 検討中の奥さま 
[2014-12-09 22:51:14]
この世の中に絶対は無いですね。

薬品処理されたホコリが、壁の中ビッシリ入ってるって事を単純に考えると、気持ち悪い気もしますね。
306: 匿名さん 
[2014-12-09 23:53:16]
憶測(被害妄想?)ではなく、健康被害の事例とかないんですか?
307: 匿名さん 
[2014-12-10 00:01:13]
まず、ホウ酸を2g摂取する為に必要なセルロースファイバーの量が
わからないと話にならないのでは?
カップ麺の容器から溶け出すダイオキシンみたいな類の話になってる気がしますが。
308: 匿名さん 
[2014-12-10 02:30:32]
セルロースに対して40%のホウ酸が添加されていたとして(調べたら市販のセルロースへの添加濃度は10〜40%と出てきたので…)、セルロースを5g食べれば2g摂取されることになるけど、、、
ホウ酸が吸湿した水分に溶け込んで室内に漂う場合にしても、2g体内に溜め込むってあり得る事なんだろうか
ホウ酸は尿として排泄されるから日々蓄積されるというのも考えにくいし、水は一気に6リットル飲んだら致死量超えるので非常に危険ですって言うのと同じレベルの気がするんだけど
309: 匿名さん 
[2014-12-10 07:34:48]
アスベストが舞う所でも肺気腫にならない方もいます。
日本中にアスベストは溢れています。
少し前まではロックウールなどの断熱材にも入ってました。
配管を断熱してアスベスト布でカバーしてました。
グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーの粉じんは全て体に良くない事は確かです。
310: 検討中の奥さま 
[2014-12-10 07:45:25]
2グラムで拒絶反応出るって事は、
そこまで摂取してはいけない量だよね。

毎日体内に取り入れ続けたとして
その量は微量で、身体に反応しない程度だから
安全なんだろうか?


311: 購入検討中さん 
[2014-12-10 07:52:14]
地震もあるし
何かあった時怖いのは確かだね。
ホウ酸は水に溶けるから
水漏れしたら交換しなくちゃ行けないし、
セルロースファイバーだと交換は大変な作業だよね。

セルロースファイバーの量は
建物の中に相当の量が吹き込まれてるし
危険なリスクが、隣り合わせの中で生活するって事が
自然なのか、断熱材に
完璧はないと諦めるか
312: 購入検討中さん 
[2014-12-10 07:54:25]
皮膚が、ただれたりするわけだから
触りたくないわ
313: 匿名さん 
[2014-12-10 08:41:07]
住んでる人のブログなんかみると、

夏は暑いみたいね

冬はそれなりだけど、思ったほどの効果はないみたい
夏暑い理由はセルロースファイバーって
熱を蓄熱するから夏、暖房かけてるみたいに、暑くなるってさ夕方から夜まで寝苦しいって
外のが涼しくて部屋の中モワッとするみたいよ
314: 匿名さん 
[2014-12-10 08:50:47]
昔はホウ酸は安全とされ
目薬や軟膏に配合されていた。
これが誤りだった事が明白になり

使用しない事になった

使用方法を間違わなければ安全という事が言えなくなった

記載されている記事をみました。

すると
セルロースファイバーに配合されているホウ酸も
安全とは言えない。
1日に、水蒸気、湿気を含んだセルロースファイバー
それは限界があり
関東でもギリギリのラインです。
限界超える地域は防湿気密シートをはらないと
結露します。
ホウ酸が、水に
溶けやすいわけだから
吐き出されて揮発したホウ酸はどうなるのでしょう?
315: 匿名さん 
[2014-12-10 09:16:16]
海外では数十年前から使用されてるらしいけど、セルロースファイバーが原因の健康被害や死亡例ってある?
夏は高温多湿になるフロリダ州でも採用されてるようだけど…
実際にその辺りに住んでる人に話聞けたら良いのにな
日本は地震大国だから、万一全壊半壊した場合のリスクを考えるとなると厳しいものがあるのかなぁ
316: 匿名さん 
[2014-12-10 09:21:36]
>吐き出されて揮発したホウ酸はどうなるのでしょう?
塩と同じで水だけ揮発してホウ酸の結晶?が残る。
317: 匿名さん 
[2014-12-10 09:39:21]
>315
防カビ剤とかがあらゆる所に使用されてる、そちらを気にした方が良いのでは?
皮膚が荒れたりするのは酸性だからですね。
ホウ酸を擁護する気はないが他に危険な物質が身近で使用されてる。
セルロースファイバーの材料の新聞紙も国産では駄目で米国産と聞いた。
真偽は知らないが国産新聞のインクが有害と言われてる。
日本で捲かれてるシロアリ駆除剤も米国では禁止、薬効を弱めて日本は継続。
シロアリを防ぐホウ酸入りセルローファイバーのシェアーは米国は40%。
何方が正しいかは予想はつくが将来に正解がでる。
318: 匿名さん 
[2014-12-10 10:02:23]
>>317
セルロースファイバーの防カビ剤がホウ酸なんぢゃなかった?吉水のセルロースファイバーなんかは国産の新聞紙だよ。国産の新聞紙って、有機インクで発がん性あり
海外のは大豆インクだから安全ってこと
319: 匿名さん 
[2014-12-10 10:15:59]
>>317
315です。
>防カビ剤とかがあらゆる所に使用されてる、そちらを気にした方が良いのでは?
私もそれに同感です。
セルロースファイバーを採用した場合のホウ酸による被害は特に心配していなかったのですが、気にしている方が結構多いので、実際に健康被害や死亡例を示す記事があるのかな、と思いまして…
320: 匿名さん 
[2014-12-10 10:26:22]
セルロースファイバー
の健康被害がもしあるとしたら

すぐには症状でないんぢゃない?
だからある意味やっかいでもあるのかもよ
もし健康被害がすぐわかるようなら
即中止だろうし
基準クリアしてるってことは
健康被害無しとしてるわけでしょ
でも、建築基準クリアだから安全とは言えない

フォースターだから安全とは言えないのとおなじで
この業界疑ってかかるくらいじゃないと

本当の事ってわからない
321: 匿名さん 
[2014-12-10 10:28:12]
>>318
wikiによると日本でも2003年時点で大豆油インキの使用率は60%超えてるけど、アメリカ(90%超え)に比べるとまだまだなんだね。
発ガン性物質と言われるものの含有率からアメリカの物の方が安全性が高いと言われてるのかな?
セルロースファイバーにする場合は、原産国も確認した方が良いって事だね。
322: 匿名さん 
[2014-12-10 10:32:32]
>>320
アメリカでは60年前から使われてるようだけど、報告ってあるの?
向こうは医療保険の兼ね合いで報告され辛い現実があるにしても、60年かけて表に出て来ないなら自分はあんまり気にならないかなぁ。
323: 匿名さん 
[2014-12-10 10:50:45]
>>322
多分出てくるってことは、よっぽどのことがない限り大丈夫じゃない、飛散するのはあると思うよ。
それを毎日吸うと、突然何かあるわけぢゃないが
肝臓は常にホウ酸処理してるってことでしょ
324: 匿名さん 
[2014-12-10 10:51:27]
>>313
建築関係の仕事をしている者ですが、
窓からの日射をきちんと遮蔽すれば、夏はとても快適ですよ
真夏に窓を閉めている方が中は涼しくなるくらいに
ただ、軒ゼロでモロに太陽の熱を取り込んでしまうと、中は熱がこもってしまいめちゃくちゃ暑いですね

夏場に有効な断熱材だと思います
325: 匿名さん 
[2014-12-10 10:54:29]
セルロースファイバーで住んでる人のコメントに
換気扇つけると咳き込むハウスダストアレルギーが出るとかで、換気扇止めると落ち着くって書いてあったよ。
ただ室内環境は良いみたい
326: 匿名さん 
[2014-12-10 10:56:40]
飛散する事が前提で話が進んでるけど、実際は壁の中だし飛散なんてしないんじゃない?
60年も使われて、健康被害の実例もないみたいだし
327: 匿名さん 
[2014-12-10 11:26:20]
>>326
壁と、床の隙間とか
負圧状態で考えた時じゃない
328: 匿名さん 
[2014-12-10 13:10:33]
http://applegate.co.jp/cellulose/kenkou
セルロース、安全性は良さそうだよ
329: 匿名さん 
[2014-12-10 13:55:48]
>320
>即中止だろうし
それはない、現にシロアリの駆除剤は薬害強いから弱くしてる。
弱くなったから保証も10年から5年になった。

ゴキブリとシロアリは同じ種類だそうです。
家にゴキブリが出たらシロアリ駆除剤の薬効が切れてるそうです。
330: 匿名さん 
[2014-12-10 15:45:15]
放射線も少しだだけなら体に取り入れても
大丈夫って国も言ってるでしょ。
331: 匿名さん 
[2014-12-10 15:56:59]
じゃあ
毎日少量に吸い込んでても問題ないってことなのかな?

結局、飛散し続けたら少量でも沈下するんだろうね
332: 匿名さん 
[2014-12-10 16:01:52]
マツナガセルロースファイバーでは
飛散する事、沈下
皮膚に、異常をきたすと書いてあるよ。


333: 匿名さん 
[2014-12-10 16:10:38]
大丈夫って基準が不明確
結局、痛い目に合うのは個人
誰も責任取らない
334: 匿名さん 
[2014-12-10 16:22:28]
この建築業界って
ほんときおつけて自己責任で
施工や工法、断熱材選ばないと
怖いよね。

あくまでも大丈夫とか、安全って基準が
致死量や下痢嘔吐になるにはここまで食べたりしなきゃ大丈夫って言ってるだけで、
10年後、どうなってるかはわからないところだよね。

335: 匿名さん 
[2014-12-10 16:33:04]
セルロースファイバー

ホウ酸
新聞紙に含まれるインクや漂白剤もある?
撥水加工処理


値段が高い。
ほぼ手間賃

施工側は大変だし危険
施主は快適だし安全

安全と危険が隣り合わせ
危険な物なのは間違いない
たった一枚の
布シートと壁の石膏ボードの向こうに粉塵
pm2.5でさえ室内に入ってくるのに
どうやっても気密シート無しで木造住宅で
飛散しないとは言い切れないのでわ
336: 匿名さん 
[2014-12-10 16:41:22]
海外で60年のセルロースファイバー

国内と全く環境ちがうので
逆転結露や
冬は乾燥するってことになるよね。
室内の
湿度は
低い外に逃げてく

337: 匿名さん 
[2014-12-10 18:17:58]
名前変えながらホウ酸に粘着してる人いるね
お金なくてセルロース使えなかった人の妬みだな
338: 匿名さん 
[2014-12-10 18:28:35]
良いんじゃない。

健康被害も自己責任って事で。

まあ個人的には毒性があるものなんかNGですけど。
339: 匿名さん 
[2014-12-10 19:00:04]
セルロース人体実験中 !!

サンプル家族募集中
注) 補償無し

340: 匿名さん 
[2014-12-10 19:49:17]
執着とか、そういうところに目が行くところが
なんか業者さんっぽい

売れなくなったら困るから

現実問題

ちゃんと住む人は考えなくちゃいけないことだし
気にしない人はそれでよし
341: 匿名さん 
[2014-12-10 20:12:07]
338とか339とか、躍起になってセルロースを批判してるが、結局何の根拠もないくだらない書き込みしかできないみたいだね

批判するにしても、もう少し中身のある書き込みしなよ
342: 匿名さん 
[2014-12-10 20:13:57]
>国内と全く環境ちがうので
逆転結露や
冬は乾燥するってことになるよね。


この人の言う、国内と海外の環境の違いって、いったい何を指すのか分かる人いますか=?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる