住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

162: 匿名さん 
[2011-03-31 00:31:49]
>まともな2x4工法なら通気層を外壁側に作るので問題なし。

通気層があっても断熱材と通気層の間に合板があるから湿気が逃げにくい。
だから2x4なら外張断熱工法にしたほうが良いといわれるようになってきている。
しかし外張断熱だとセルロースファイバーは使えない。
空気の乾燥したアメリカならよくても湿気の多い日本では不向きな場合もある。
163: 匿名さん 
[2011-03-31 00:51:12]
アイシネン う~ 最高
164: 匿名さん 
[2011-03-31 03:20:33]
>通気層があっても断熱材と通気層の間に合板があるから湿気が逃げにくい。
>だから2x4なら外張断熱工法にしたほうが良いといわれるようになってきている。
自分も 2x4外張断熱工法に同意するよ。
日本の風土だと湿気が多いから2x4に通常多いグラスウールじゃなくて
ウレタンフォームやセルロースファイバーが内壁側の断熱材に向いてると自分は考えてる。
仮に湿気の多い空気を透湿させたとしても2x4工法の通気層で逃がせるから
構造上の配置としてセルロースファイバーが最適ではないかと考えてる。
理由は調湿性があるから仮に透湿したとしても回復能力と見なせるから。
グラスウールだと湿った時の性能劣化が大きいし施工精度の問題があると思ってる、
アイシネンだと基本スペックは低いがオールラウンドだし施工ムラが少ない、
セルロースファイバー>ウレタンフォーム>グラスウール
内断熱の断熱素材だと自分はこんな感じに思ってる。

>合板があるから湿気が逃げにくい
まともな2x4なら石膏ボードを断熱材の内側に配置してるから、
透湿量は1/3になるので
石膏ボードを抜けた時点で室内よりか湿度は低減されている、
室内50%の湿度なら30%~20%程度に落ちるので
さらにシーリングした断熱材を通過して壁側まで到達しても
通常なら酷い湿気状態にはならないと思う。
自分は段階的に湿度を軽減すべきだと思うのでセルロースファイバーに賛成。
合板があるのを特に問題だとは思っていない。

>しかし外張断熱だとセルロースファイバーは使えない。
意味不明なんでよければ理由を教えてください。
外張断熱だとよりセルロースファイバーは理想的だと思うのですが
165: 匿名さん 
[2011-03-31 06:20:00]
>>159
半分くらい間違ったことを書いていますよ
>>164
>しかし外張断熱だとセルロースファイバーは使えない。
外張り断熱材としてはセルロースは使えないと言いたかったのではないですか?
166: 匿名さん 
[2011-03-31 12:25:59]
断熱材の長所短所の比較:スズカハウス
http://www.suzuka-net.co.jp/04hinsitusetumei/09kimitu-danentu.htm#dann...
167: 匿名さん 
[2011-03-31 21:40:24]
>数値上だと、壁はカネライトフォームスーパーE-Ⅲの100mm厚を張って、
隙間にアクアフォームを吹き付けるほうが、セルロースファイバーより、
工事費は安く済むし、はるかに高断熱の性能が手に入る。

どう考えてもセルロースの方が安いだろw


168: 匿名さん 
[2011-04-01 08:02:16]
>167
自分は工務店に勤務しており、見積もりを取り施工経験もありますので
その経験をもとに話しています。原価と設計単価は違うんですよ。

原価が幾らで施工されるかしってます?
169: 入居予定さん 
[2011-04-01 12:47:53]
各種断熱材の長所、短所はあちこちで見かけますけど
そのほとんどがグラスウールと比べての比較じゃないですか。
比較するのは大体10Kのグラスウールでしかも厚さの話は一切なし。

つまり家の断熱材の基準はグラスウールということを
他の断熱材のメーカーさんも暗に認めているように感じます。

だったら基準となるグラスウールの基本性能を高めた16K,
24K当たりを採用するのがベターじゃないですか。

170: 匿名 
[2011-04-01 12:49:34]
>168
いくらなの?

ちなみに、セルロース壁120mm 安いとこで平米2500円だよ
171: 匿名さん 
[2011-04-01 13:42:58]
>セルロース壁120mm 安いとこで平米2500円だよ

安いところで平米2500円であっています。
ただし、室内側シート張り工事や養生費が別途かかります。

カネライトの施工は大工が行い、これはGWだろうがカネライトだろうが変わりませんし
セルロースにしたからその分手間賃を下げるってこともありません。
なのでカネライトの場合、材料代のみで追加工賃は¥0です。
アクアフォームで隙間埋めるから気密テープも必要なし。

セルロースファイバー厚120は、カネライト2種の厚100と同等の断熱性能。
カネライト3種で厚100だとはるかに断熱性能がよくなる。

アクアフォームは今回は全体を100mmで吹くのではないので
普通の価格の1/4程度。発電機代が安くならないのが残念。

こういう条件で、ざっと計算するとセルロースファイバーのほうが高くなる。

ただね、
アップルゲートのセルロースファイバーを使うと、保険会社は限定されますが
T構造と同等に扱われ、火災保険料が安くなるメリットがあります。
もしこれを利用すれば、工事費はセルロースファイバーのほうが高くても
施主の出費は同等、もしくはセルロースファイバーのほうが安くなったりもします。
172: 匿名さん 
[2011-04-01 16:57:49]
セルロースファイバーって澱粉入りが一番いいのかな?
173: 匿名さん 
[2011-04-01 20:00:18]
澱粉入りは手前から付いていくので奥のせまいところまでとどきにくいと言う欠点があるよ
174: 匿名 
[2011-04-01 21:02:38]
吹き込みと違ってシートがないから、澱粉入りの
175: 匿名 
[2011-04-02 12:21:31]
吹き込みのセルロースだとシートで中が見えないから、吹き付けの方が安心感はあるね
176: 匿名さん 
[2011-04-02 12:31:13]
ずり下がり防止の網みたいなのステプラー打ちしてから澱粉セルロースってどうかな?
網じゃなくてイボイボ突起付き通気板でもいいと思うけど
177: 匿名 
[2011-04-02 15:25:44]
そんな事しなくてもくっつくよ?
178: 匿名さん 
[2011-04-02 15:30:54]
いや、施工して時間が経った場合のずり落ちを軽減できないかなぁと
179: 匿名 
[2011-04-02 19:14:35]
吹き込みと違い、吹き付けは沈下しない
ただ、吹き付ける際に水を使うので好き嫌いがあるね
180: 匿名さん 
[2011-04-02 19:56:04]
セルロースの吹き込みも昔と違い、吹き込み圧を極限まで高めているのでほとんど沈下しなくなっているよ
181: 匿名さん 
[2011-04-04 22:36:26]
セルロースファイバーって自作出来んのかね?
古新聞・ホウ酸・澱粉 ハンドミキサーで砕いて撹拌して日曜大工
自分で気になるところを断熱

分離発注しながら出来ないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる