セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?
[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00
注文住宅のオンライン相談
セルロースファイバーの欠点は?
703:
匿名さん
[2015-01-02 20:23:15]
|
704:
匿名さん
[2015-01-02 20:32:35]
外張り断熱は、ビルのような建物だと施工が楽だけど庇等のでっぱりが多い家は施工がめんどくさいよね
|
705:
匿名さん
[2015-01-02 20:35:52]
>704
通気層の有る外壁なら何も面倒な事はない、外壁と同じ。 |
706:
匿名さん
[2015-01-02 20:37:16]
>海外輸入セルロースファイバーは古紙が多い様ですので揮発性溶剤はほぼ無視できます
がホウ酸が少なかったりバラツキが多すぎたりで 防虫耐火性能が劣悪なものも多いようです 海外の物が粗悪品が多いわけじゃなくて、セルロースの普及率が日本とは違いけた違いに多いから、中には粗悪品があってもおかしくはないという事じゃないかな |
707:
匿名さん
[2015-01-02 21:35:17]
|
708:
匿名さん
[2015-01-02 22:01:01]
|
709:
匿名さん
[2015-01-03 06:37:39]
>708
上がるから最近は庇のない貧相な家が多い。 |
710:
匿名さん
[2015-01-03 08:46:22]
結果屋根120 他40ミリの
透湿する外断熱と セルロースファイバー、 柱部分断熱欠損 どっちがいいの? |
711:
匿名さん
[2015-01-03 09:03:45]
>710
外断熱40mmだけで済ます馬鹿はいないから論外。 比較するなら同じ厚みにするか、同じ熱貫流率にするか、同じコストにするかルールを決めないと、それでも簡単ではない。 色々な事を比較するのによく特徴だけを強調してるが無意味なこと、コストを含め総合的に施主が比較して決めること。 |
712:
匿名さん
[2015-01-03 09:37:33]
セルロースファイバーは通気層ありのガルバとの
相性と言いますか、 台風などの強風などあった際は あまり良くないのでしょうか? |
|
713:
匿名さん
[2015-01-03 09:39:48]
>>711
外断熱の家って40ミリくらいがほとんどではないでしょうか? ダブル断熱までのコストまで回らない場合を考えると、 ヒートブリッジありでも 厚みのとれるセルロースファイバーの方がいいのでしょうか? |
714:
匿名さん
[2015-01-03 09:44:31]
>713
40mmは論外です、温暖地で発泡ボード系で最低50mmくらい? |
715:
匿名さん
[2015-01-03 09:55:49]
>>710
金額は倍くらい違うだろうね |
716:
匿名さん
[2015-01-03 10:06:42]
>710
透湿する外張り断熱材って性能低いよ それだけじゃ最低、壁120mm、屋根200mmくらい温暖地でもいるでしょ 地震で外壁ずり落ちるかも 外張り付加断熱なら分かるが外張りだけってアホしかやらないだろうね |
717:
匿名さん
[2015-01-03 10:18:20]
|
718:
元住宅営業です
[2015-01-03 10:30:41]
|
719:
匿名さん
[2015-01-03 14:50:03]
|
720:
匿名さん
[2015-01-03 15:02:27]
スレタイ読めるなら、外張り断熱の話は該当スレでやれ
|
721:
匿名さん
[2015-01-03 15:07:29]
>719
できるよ。 ビルの例。 https://www.nantatsu.co.jp/sotodan/outline.html 住宅は捜してくれ、充填断熱と併用が殆どだから実績は無いかも? しかし工法は昔と異なるからやれない事はない。 |
722:
匿名さん
[2015-01-03 15:35:50]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
好きな厚みにすれば。
40mmだけで間に合わす発想が理解出来ないよ、内側にも断熱材は当然入れるよ。