住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05
 削除依頼 投稿する

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

21: どこで建てようか 
[2006-01-15 01:44:00]
>>20 建売でさえ窓の数や広さを抑えているのに。

えっ?!どうして?!何のために?!

これまでの木造在来等の工法に比べて窓を大きく取れる工法に変ってきていますから
どこの展示場へ行っても大きな開口部で明るい室内になっていますし、私自身、採光、通風を
考えると開口部は多く、大きくとりたいと思っています。
22: 匿名さん 
[2006-01-15 01:50:00]
今の建売は、掃きだし窓が少ない。(リビング1、和室1が標準。)
残りの窓は、大きくても幅180cm×高さ100cmサイズの窓とか90cm×100cmサイズ。
あなたは注文住宅にしか興味ないからわからないのかな?
23: どこで建てようか 
[2006-01-15 02:34:00]
>>22
そうですね。建売の傾向は分からないかもしれません。
もし開口部が少なくなってきているのだとしたら、建築基準法の改正や、ユーザーが
耐震性に敏感になっているために、これまで以上の耐力壁を設けることで
開口部を作ることが難しくなっているからなのでしょうか…?
24: 匿名さん 
[2006-01-15 11:46:00]
>どこで建てようかさん
住宅に気密性を求めると開口部は小さくなる傾向があります。
建売は建設コストの関係もあります。
2×4工法では開口部の大きさに制限にあります。
和風よりも輸入住宅風やシンプルモダンな外観が人気で、在来メーカーの展示場モデルハウスも洋風住宅が主流。
開口が大きくなる引き違い窓(和風には似合う)よりも、上げ下げ窓や押し出し窓が流行となっています。
個性的な外観を好む人が増えています。
25: 匿名さん 
[2006-01-15 14:02:00]
>15 さん,大変詳しいコメントありがとうございます。
参考になります。あと,普通のペアガラスは結露しにくいのですが,
遮熱・断熱仕様にした場合でも結露は問題ありませんか?
感覚的には,断熱仕様にした場合,内外温度差によって結露しやすい
環境と思えるのですが・・。
26: どこで建てようか 
[2006-01-17 00:41:00]
>24さん
そういえば展示場行ってもこれどうやって開けるんだろ?っていう窓が多いですね。
デザイン的に正方形のFIX窓を四つ並べてみたり…それって引き違い窓よりかなり
高くつくそうですね。メンテナンスを考えてどうなんだろう?とも思いますが…
Low-Eペアガラスは是非取り入れたいと思いますが、形や大きさ、サッシの質など
考えることは沢山ありますね。
27: 24 
[2006-01-17 09:42:00]
>25さん、どこで建てようかさん
我が家は入居2回目の冬を迎えておりますが、結露は建物の北側に多少発生します。
これはガスファンヒーターを利用していることと関係があるようです。
毎朝雑巾で拭くほどでもなく、樹脂サッシ枠には発生しないので居室部分は放置です。
但し、ウォークインクロークの(一番北にある)小窓はサッシ枠まで結露しますので
こちらは市販のプチプチシートを貼っております。
プチプチ(エアーシート)は安価な割りに結露対策には大変効果的です。
他の方位はまったく問題ないと言えますが、こちらは西日本ですので地域差があることをご理解下さい。

コストの話ですが、引き違い窓は窓本来の目的を達成するには一番効果的で、昔からの定番です。
どこのメーカーも比較的安価であると言えます。
単体価格で言えば、展示場でよく見かける全開口型サッシが一番高価です。
他の窓は大きさによりますが、1つ1つの単価はそれほどでもないのです。
3連とか、上下にとか、押し出しやFIX窓は外観を重視すればするほど数が必要になり
結果サッシにかかるコストが高くなるわけです。

旧宅は、不二サッシ(現在のトステムだったかな?)のアルミ製品でしたが
築22年で解体するまでメンテフリーでした。
メンテよりも困るのが、窓の掃除です。
内側からは拭けますが、外側は開口が小さいと手も腰も疲れます。
秘密兵器を購入して大掃除を頑張りました。
2階のFIX窓外側は、またまた放置です(笑)
28: 匿名さん 
[2006-01-17 11:20:00]
豊富なデザインがありますけど、あまり頑張りすぎると、カーテンなどで、また悩むことに
なるので程々が宜しいかと思います。それに内側に付く網戸は、いまいち好きになれません

小窓の結露(断熱)対策としては、断熱材(ボード状のもの)を適当な大きさに切って
窓枠にはめ込めばバッチリですよ。ガラスもさることながらアルミ枠の結露の方が大きいですよ
複合サッシの場合、アルミ部分と樹脂部分とでは結露の度合いがかなり違います
29: 25 
[2006-01-17 12:43:00]
>>27さん
レスありがとうございます。
おそらくLow-eでも北面窓などではペアと同様に結露するのでしょう。
>28さん
断熱材のはめ込みは,小窓では有効かもしれませんね。
それにしてもプチプチは知りませんでした。
参考にしてみます。張り方などでテープではダメですよね?
30: 匿名さん 
[2006-01-17 15:23:00]
だから、少しは自分で調べてみろって。
Low-Eもピンキリ。
Low-E2を売りにしてるとこもある。何も知らんと、E2って凄そうだろうw
Low-Eも作り方も大きく分けるとハードとソフトの2種類ある。

これにガラスの厚さと空気層(またはアルゴンガス)を組み合わせると、
室内20度、湿度60%でもマイナス10度ぐらいなら結露しないものも普通にある。
31: 匿名さん 
[2006-01-17 17:02:00]
>30さん、貴方はご自分では何も情報提供しないのに他人の揚げ足取りばかりですね。

たしかにガラスにも色々ありますが、皆さんは大手HMで建てようと計画しているのですよ。
HMは企画商品ですからね。
それぞれのメーカーの仕入れの都合上、問屋やメーカーはほぼ決まっています。
仮にオプション費用を上乗せしても完全フリーではないのですよ。
施主支給を認めるメーカーもないですし
建設事務所に依頼する人なら貴方のアドバイスも参考になるでしょうが
HMで建てるということがどういうことか大人なら分かるはず。
基本的に勘違いしてますよ。

残念ですが、そこんとこよろしく!(^−^)
32: 匿名さん 
[2006-01-17 17:08:00]
それと、大手メーカーを選択する方は、メーカーの信用と安心を買うのです。
メーカー側がセレクトした標準かオプションの中から選ぶのです。

全て自分で研究しないと気が済まない住宅オタクは、大手メーカーの顧客ではないのです。
33: 風来坊 
[2006-01-18 14:40:00]
>どこで建てようかさん

うちは一条工務店で建てましたが、
家中の全ての窓が樹脂サッシ+複層Low-Eガラスです。
開口部についても何ら制限はなく、出窓にしたり掃き出しにしたり
自由に設計することができました。
結露もまったくなく、気密性、遮音性には目を見張るものがありますよ。
34: 匿名さん 
[2006-01-18 17:54:00]
>>33
一条の窓は、かなり優れているね。
5+12+3で樹脂だから、3+6+3の安物アルミクラッドとは差がついて当然だよ。
35: 匿名さん 
[2006-01-18 21:23:00]
>やはり私も冬の日差しは是非取り入れたいと考えていますので、南側は断熱タイプがいいかなと
思います。

南側は断熱タイプを取り入れたケースの失敗談。その方の話では、冬、毎日晴天続きの地方、Q値が小さい家で オーバーヒート。冬に無暖房状態で、 室内が27℃で超乾燥状態らしいです. 乾燥に関する悩みは皆さんあるようです。地域や立地、Q値と開口率で、南側は遮熱LowEにした方が良い場合もあるようです。
HMとよく相談したほうが無難です。
36: 匿名さん 
[2006-01-18 21:32:00]
>あと,普通のペアガラスは結露しにくいのですが,遮熱・断熱仕様にした場合でも結露は問題ありませんか?感覚的には,断熱仕様にした場合,内外温度差によって結露しやすい環境と思えるのですが・・。
私の家 高高住宅。オール遮熱Low-Eですが北側も結露なし。風呂場のみ結露します。第一、乾燥気味で悩んでいます。
37: 匿名さん 
[2006-01-18 21:34:00]
シャノンのオール遮熱Low-Eです。シャノンの窓枠はホワイトで外装にあわせづらく悩みました。 皆さんはのんな事
ありませんでしたか
38: どこで建てようか 
[2006-01-18 23:53:00]
>風来坊さん

一条さんは標準で複層Low-Eガラスになるんですよね。
それに結露しない樹脂サッシは大変魅力的だと思います。

先日近くの一条さんの建築中のお家を拝見させて頂いたのですが、準防火地域ということで
一条さんご自慢の樹脂サッシは付けられないのだそうです。とってもショックでした。

…樹脂サッシでないから…というわけではないでしょうが、そのお宅の掃きだし窓のそばは
アルゴンガス採用であっても寒く感じました。どんなにガラスの性能が進歩しても
やはり壁ほどには断熱機能はないものだと実感しました。…だからこそ窓の位置、性能、
形、大きさは充分考える必要があるのだと思います。
39: 購入検討中さん 
[2008-01-26 00:27:00]
最近 寒いですが LOW-Eいれなければよかったって人いますか? LOW-Eにするか悩んでます。関東です。
40: ご近所さん 
[2008-01-26 01:31:00]
遮熱Low-Eっていってもあったかいですよ。
そりゃ普通ガラスに比べれば全然違いますけど。
南側のプライバシーが保てて、レースカーテンを開けられる方にはお勧めです。
逆にレースカーテンを閉めるととたんにあたたかみが奪われますのでご注意を。
関係ないですけど紫外線を遮る能力は抜群です。
東と西には必需品かも。
そもそも断熱を気にするなら開口面積を小さくするべきで、窓の性能に期待するのはお門違いです。
いくらLow-Eでも窓付近は明らかに寒いですから。
テクニックとしては東側や西側に引き違い窓をつけない、南側に吐き出し窓をつけない。庭、バルコニーへは勝手口ドアからのアクセスとする。等です。
41: 入居済み住民さん 
[2008-01-26 14:40:00]
LOE-E断熱タイプにも透明、ブルー、グリーンと3種類あります。
透明、ブルーはスペック的にほぼ変わりませんが、グリーンは遮熱性能がLOE-E遮熱タイプと遜色ない値となります。冬の日射熱も欲しかったこと、夏は太陽高度が高く直接ガラスに日光が入りにくい、外付けシェード等で対応可能だった為、敢えて断熱タイプ(グリーン)を採用しました。今年がはじめての冬ですが、天気のよい昼間はあまり暖房を入れなくてよいです。
ちなみに福岡県ですが、福岡の中でも比較的寒い地域です。
42: 購入検討中さん 
[2008-01-26 21:19:00]
三協立山のH5等級のものは反射皮膜が赤いんですがどなたかグリーンやブルーとの違いをご存知でしょうか?
最近の住宅は窓性能はもとよりベタ基礎や通気層や24時間換気の恩恵か昔の家と比べ湿度が低く
多少低い性能のサッシでも結露しませんよ
43: 購入検討中さん 
[2008-01-27 22:55:00]
東に遮熱を、南北西には断熱のサッシでいいと思いますよ
実は南と西では西のほうが暑いのですが西を遮熱にしてしまうと冬が寒いので。
西日がきついときにはカーテンをしめればいいわけで(カーテンが温まるので部屋は
温まる)
冬場の夜は全まどにカーテンがひかれると思えばおのずと計画はたてられるかと
44: 契約済みさん 
[2008-01-30 22:52:00]
今某工務店で建築予定なのですが標準仕様が空気層6mmの網入りペアガラスなんです
空気層12mmにすると値段が倍になるといわれましたが隙間が多いだけでそんなに値段がちがうものなおでしょうか。また、オススメ商品はありますか
45: ガラスメーカー 
[2008-02-02 20:42:00]
空気層12ミリでは、価格は2倍にはなりません。
46: 入居済み住民さん 
[2008-02-07 18:32:00]
埼玉県在住で積水ハウス標準のLow-E遮熱断熱ペアガラスです。
遮熱のため、冬の窓辺でもポカポカした感じはほとんどありません。
一方、夏の暑さを遮る効果は大きいと感じました。
47: 購入検討中さん 
[2008-02-07 22:51:00]
昨今の温暖化&最高気温更新な日々ではシャ熱が今後のトレンドでしょうね
しゃったーもつけるといいですよ
48: 匿名さん 
[2008-02-08 09:57:00]
旭硝子のサンバランスって、ブルー・グリーン・透明、なに色になるんでしょうか?
仕様書見ても、旭硝子のHP見ても書いてなくてわかりません。 41さんの書き込みを見て、グリーンだったらいいな〜と思ってるんですが、(グリーンが良いんですよね?) ガラスをじ〜っと見ても何色なんだかさっぱりです。。。
49: 入居済み住民さん 
[2008-02-08 10:23:00]
No.46です。色ガラスになっているわけではないので、近くからじーっと見ても分からないと思いますよ。遠くから家を見て、窓に反射した光だと色の違いが良く分かります。

うちは積水ハウスでⅢ地域標準のサンバランス(旭硝子)で、遮熱断熱防犯合わせペアガラスという名前でした。遠くから見ると緑色に見えます。遮熱仕様になっていないペアガラスは明るい銀色、単版ガラスは反射が薄いように思います。

ところで、窓の色(反射光の色)は商品ごとに色の差があるのは確かですし、光を反射したり透過させたりする性質と関係があることはあるのですが、それだけで住宅のガラスとしての良し悪しを決めることができるのかどうかは良く分かりません。商品名とその性能を、数字で確認されたほうが良いのではないでしょうか。
50: 41 
[2008-02-08 21:49:00]
>48さんへ


41です。
旭ガラス サンバランス
http://www.asahiglassplaza.net/wps/wcm/connect/gplib/PNaviPro/GL/GL010...

「光学的・熱的性能値」をご覧下さい。
サンバランスでもいろんな色、種類がありますよ。規格が決まってるHMだと変更差額が大きくなるかもしれませんが・・・。

旭硝子は「遮熱断熱タイプ」しか無いようですが、日本板硝子は「遮熱断熱タイプ」「断熱タイプ」とあります。遮熱タイプは色による特性差があまりありませんが、断熱タイプは結構あります。断熱タイプのグリーンでは遮熱性能は遮熱タイプの20%落ち程度、しかし日射熱取得は20%程度上です。
51: 購入検討中さん 
[2008-02-08 21:53:00]
あのー。
すいません。
理論や原理や理屈はわかりました。
実際住んでいるヒトの感想が聞きたいです。
感覚なので人それぞれと思いますが、主観客観なんでもいいので、
実際の体験談、感想が知りたいです。
冬のぽかぽか日差しを家の中で感じるかどうか。
52: 匿名さん 
[2008-02-09 01:37:00]
41さん、49さん、ありがとうございます。 外から見てみたところ、うちのはどうやら透明かグリーンのようです。 特に現在の窓に不満はなかったのですが、みなさんの書き込みを見て、はたしてウチのは一体何色?と、気になってしまいました。

51さん、ぽかぽか感ですが、うちは日中、南側のリビングの掃き出し窓三つからめいっぱい陽光が入ってきます。 早朝は寒くてエアコンつけてますが、晴れた日は10時くらいからエアコン切ってもさほど寒さを感じないのでたぶんぽかぽかしてるんじゃないかと思います。窓を触ると、陽があたってる場所はじんわり暖かいです。 普通の窓と比べればぽかぽか感は低いとは思いますが。
53: 48 
[2008-02-09 01:39:00]
↑ すみません、私は48です。 匿名さんで投稿してしまいました。
54: 入居予定さん 
[2008-02-12 17:28:00]
まだ住んでみての感想ではないですが…建築中に感じた感想として。
Low−Eも遮熱タイプと断熱タイプではかなり違いますよ。
遮熱タイプ…断熱タイプに比べると少し暗いです。(事前に聞いていたので折込済み)
      断熱タイプと比べ、明らかに熱が入って来ません。
      この季節、陽射しは入っても暖かいと感じない。
断熱タイプ…遮熱タイプと違い、陽が入るとポカポカしています。

ちなみに1階、2階は違いますが、同じ南西向きの窓の感想です。
リビング階段があるため、1階は冬の陽射しを取り込める断熱タイプを使用。暖気は2階に回りやすいので、2階は夏向けの遮熱タイプを使用と使い分けました。その他の方位も遮熱と断熱を使い分けています。
55: 購入検討中さん 
[2008-02-12 22:41:00]
54さん
もし、差し支えなければ地域と1F、2Fの窓ごとの遮熱と断熱の組み合わせを教えていただけませんか?
こちらは、大阪京都間で南向きで建築予定ですが、2Fの東、南、西、1Fの東、西は遮熱、南をどうするか検討中です。よろしくお願いします。
56: ご近所さん 
[2008-02-13 01:12:00]
54さん、今が冬というのを加味しないとだめですよたとえH7級でも東西のシャ熱は
熱を通します、ぬくぬくと。だもんで東西はシャッター等で完全な遮光(遮熱)をオススメ
南は断熱が基本ですよ、でないと冬が寒いです
57: 54です 
[2008-02-13 08:52:00]
こちらはⅡ地域に近いⅢ地域で、風通しも考慮し、十分に確保できるので、夏対策にシャッターをするまでの必要性は感じていません。(台風ならまだしも、暑さ対策でシャッターをする家は見かけないので)ただし、子供の頃に比べれば夏が暑くなってきたこともあり、完全冬向けの断熱重視から、遮熱との使い分けに振っています。
確かに南面は断熱がセオリーかもしれませんね。前述のように純粋な南向きではなく南西向きであること、リビング階段から暖気は2階へ上がり、冷気は1階に下がる傾向や日当たりを考慮し、検討過程での各社のサッシの断熱遮熱の提案を参考にしながら、決めました。ちなみに高高です。

55さん、今手元に資料がないのでまた見ておきます。
家の向きだけでなく、日の当たる時間の長さや(夏冬は太陽の高さが違うのでその辺も)、間取り(吹き抜けやリビング階段で全体がつながっているか、個別か)などを考慮した方がいいと思いますよ。
58: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 12:36:00]
夏の日差しは、高度が高いから庇なんかで遮れる。あるいは簾でもいい。
俺も仙台だが、遮熱よりは断熱を選んだ。
59: 申込予定さん 
[2008-02-13 22:09:00]
そりゃ仙台なら断熱優先でしょ
60: 55 
[2008-02-14 21:26:00]
54さん
ありがとうございます。
また詳細わかりしだいよろしくお願いします。
61: 入居予定さん 
[2008-02-14 22:39:00]
Low−eが標準採用になっているHMの企画商品で家を建てました。
遮熱と断熱の2種類があることも知らず、このスレッドを見てあわてて確認したら、東西南北すべて遮熱タイプでした。

引渡しまだだけど、冬は寒いのかー。
おまけに南と西は、防犯ガラスにしたため、紫外線もかなりカットすると言われて、夏に打ち合わせしてたもんで喜んだんだけど、冬はどうなのかなー。
62: 匿名さん 
[2008-03-06 02:50:00]
床暖入れておきましょう。
63: 匿名 
[2008-06-29 23:14:00]
我が家は5年前に新築した一軒家ですが、何も勉強せず業者に任せっきりにしたため冬、やや寒く夏、非常に暑い家なんです。サッシはアルミでペアガラス。もちろんLOW−Eではありません。もう少し住み心地よくするにはどこに手をかけたらいいですか?詳しい方教えて下さい。
64: 匿名はん 
[2008-06-30 00:44:00]
61へ  冬の冷気も遮断するんなら 暖房効果などは みこめるんじゃないかい?
冬の日差しを求めるより 寒さを遮熱できたほうが恩恵があるように思うけどな?
65: 購入検討中さん 
[2008-06-30 12:28:00]
>63
ここのスレに書き込んだと言うことは、結論は見えてると思うんだけど・・・
66: Low−E 
[2008-07-22 03:44:00]
Low−Eとペアガラスの値段の差にビックリしたのですが、それ程、
Low−Eは、遮熱・断熱効果に期待できますか?
また、予算が限られているので、同じ部屋の中でも、
必要なところだけにLow−Eを使用しても、遮熱・断熱効果ありますか?
67: 住まいに詳しい人 
[2008-07-24 00:08:00]
基本的には家の西面は西日対策のため遮熱タイプがオススメです。
南面に関しては好みが分かれるところです。寒冷地居住者または寒がりさんなら太陽熱を取り入れ、室内の熱を逃がさない高断熱タイプがオススメ。寒冷地以外の居住者または暑がりさんは、太陽の熱をさえぎり(遮熱)室内の熱も逃がさないという遮熱タイプがオススメです。
東面と北面はあまり大差は感じないと思います。東面は南面の選択理由に準ずるかもしれませんが、正直なところ通常のペアガラスでも十分です。あえて言えば、遮熱タイプは紫外線を防ぐ効果が優れており、家具や畳が変色するのを防ぐ効果があるため、遮熱タイプを選択するのが良いのかもしれません。

高断熱タイプは寒さ対策重視、遮熱タイプは暑さ対策重視ですね。
68: 物件比較中さん 
[2008-07-24 02:00:00]
積水やセキスイ、ダイワ等の大手HMは全ての窓にLow-Eが標準なのでしょうか?
そうだとしたら、遮熱?それとも高断熱?方角によって種類が違うのですか?
最近有名HMで建てられた方、ご意見をお願いします。
69: 匿名はん 
[2008-07-24 08:27:00]
タマ(有名HM?)は確かLow-E標準だったと思います。断熱Low-Eだと思いますが。
70: 入居済み住民さん 
[2008-07-24 09:01:00]
うちは大手でもタマでもないですが、Low−Eが標準でしたよ。
67さんが言われるように場所によって断熱と遮熱の使い分けです。
寒冷地(Ⅱに近いⅢ地域、近年は夏も暑いですが)なので、南(正確には南西)側は1階は断熱で2階は遮熱と同じ面でも使い分けしています。目論見としては、暖気は上へ上がるので冬場は1階LDKで取り込んだ暖気を暖房とともに2階へも上げ、夏場は2階が暑くなるのを緩和するためです。個室を優先した間取りだと難しいかもしれませんが、うちは個別エアコンをLDKと2階ホールに設置したなんちゃって全館空調なのでそうしてます。
あとは意外に風通しが重要ですよ。家の隅から隅へ風を通せれば、この季節は風があれば夕方など室内温度を1、2度下げられる時もあります。
建築地域の気候、日当たりなどの環境、ライフスタイルなど様々なことを考慮しながら、断熱と遮熱の使い分けを考えてみてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる