Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?
[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00
注文住宅のオンライン相談
Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
101:
匿名さん
[2009-12-08 15:18:20]
|
102:
匿名さん
[2009-12-08 21:38:27]
みんな、何書いてるの?
伝熱工学の初歩中の初歩で、しかも最もやさしい平面板の熱通過現象で、新しい理論でも発見されたのw |
103:
ビギナーさん
[2009-12-10 02:34:17]
釣られて見ますかね・・・。
95さんの、 >>結露は空気中の絶対水分量(飽和水分量)と、接している物体の表面温度により支配されると思います。 と 99さんの >水蒸気が水になるのは、水蒸気がエネルギーを一定量失った際に、分子運動が小さくなったため。 は同じことを言っています。 99さんの理論はここまではOK。ですがこれ以降の99さんの理論は、大変申し訳ないが非科学的です。 >気温や湿度などの関係は副次的なものです。 そんなことはありません。 気体の分子運動とは、温度そのものであり、完全乾燥された湿度ゼロの空気であれば、結露しません。 >窓ガラスに近い空気は、冷たいガラスに熱エネルギーを奪われるが、同時に室内の空気からは熱エネルギーを受け取る。 >このエネルギーの伝達量が、空気・空気間での伝達より、ガラス・空気間の伝達のほうが多い。 >つまり、冷えたガラスに近いと短時間で熱エネルギーを奪われる。このときに奪われる熱量が、の供給量を上回ると、結露が起きる。 「短時間」という言い回しが変なのと、潜熱・系・相といった言葉が出てこないので違和感ありますが、まぁここはOK。 >また、湿度が高い空気ほど熱エネルギーを伝えやすいため、冷たい物質へ短時間で大量の熱エネルギーを渡すことになる。 そのため湿度が高いほど結露しやすくなる。 ??? 湿度をたとえば30%上げたとして、熱伝導率は何%上がるのでしょうか??? ミクロでものを考えすぎています。 系全体を見ないとだめでしょう。 >ペアガラスの外側のガラス温度と室内側のガラス温度はほぼ同じであるのに、ペアガラスだと結露しにくい。 これはおかしい。 事実に反しています。 >なぜ結露がおきにくいのかというと、ガラスの間に空気層を入れることにより、室内側のガラスがどんなに室内の空気の熱エネルギーを奪っても、ガラス間の空気層が外側のガラスへの熱エネルギーの伝導率を一定に保つため。 >そのため室内側のガラスが室内の空気から奪う熱量も一定となる。 どういう系を想定しているのかわかりませんが、 わかりやすく冬場を想定すると、室内側のガラスに触れている空気の熱エネルギーを、水の潜熱以上に奪えば結露します。 伝達速度は無関係です。 >よって、熱エネルギーの損失量が供給量を上回らない限り、結露は起きない。 この「よって」の前と後で、理論が変わっています。 >LOW-Eは、ペアガラスの性質に加えて、金属幕が光線を反射するというだけです。 >光線には遠赤外線やUVも含みます。 >LOW-Eガラスはペアガラスの効果に合わせて、光エネルギーの伝達を阻害。 >これもまた、エネルギーの1種の通過を部分的に邪魔しているだけで、ガラスそのものの温度は、単層ガラスと同じです。 これは「温度」というものを「分子運動」だけだととらえた大きな誤解です。 「放射熱(輻射熱)」をWebで調べてみてください。 私(30代)が学生のころは、温度については理科で習った内容でしたが、カリキュラムが変わったのでしょうかね。 結論ですが、 「ペアガラスが結露しにくいのは、空気による断熱層があるから」 です。 表と裏の温度は異なりますよ。 冬場に現物を触ってみればわかります。 |
104:
いつか買いたいさん
[2009-12-10 10:57:16]
99の主張は意味不明。
ペアガラスでも室内に熱源が無ければ99が言うようにどちらのガラスも温度は同じになる。 室内に熱源があれば、ペアガラスの間の空気層が断熱効果を持ち、ガラスの温度が異なる。 しかし、2枚のガラスの温度差は、室内と室外の温度差に依存する。 温度差が小さければ2枚のガラスの温度はほぼ等しくなる。 定義の前提条件が不明なので、意味が解らない箇所が多い。 100が言ってることも部分的に意味不明。 熱の伝達速度は熱伝導率[W/m・K]に関係がある。無関係では無い。 ガラスの熱伝導率は約0.7です。0度の乾燥空気は約0.02です。 ペアガラスの仕組みは、熱伝導率違いによる伝達速度を利用した断熱。 |
105:
匿名さん
[2009-12-10 13:35:36]
ペアガラスを触ってみた。
答え 内側も外側もどっちも冷たい。 |
106:
匿名
[2009-12-10 22:02:47]
LOW-Eペアガラス(アルゴン封入)に触ってきた。
結果 明らかに、室内側ガラスが温い。 外気マイナス7℃、室温20℃。付近に暖房機はない。 |
107:
物件比較中さん
[2009-12-10 23:19:10]
冷たいとか暖かいという皮膚の体感温度なんて
敏感なやつと鈍感なやつの差があるから参考にならない。 |
108:
匿名
[2009-12-11 22:29:52]
いつまでも「物件比較中」してないで「比較完了」して新築下さいな。
いい窓にしてネ。 人間の感覚は、そう馬鹿にしたもんじゃぁないよ。勿論、数値で表すならそれなりの測定器が必要だけどね。 |
109:
入居済み住民さん
[2009-12-12 00:46:51]
朝寝室のLOW-Eペアガラス(アルゴン入り)を触ると室温より少し冷たい感じ。外気でキンキンに冷やされている感じは無い。
最近1Fにパナの加湿器を入れて就寝前まで稼働させ就寝時に電源OFF。もちろん24時間換気は常時OFF。 加湿器を使うようになってから朝の2F窓は下側が結露するようになったけど樹脂サッシは結露していないから壁内結露は心配すらしていない。 それより1Fで稼働している加湿器が2Fまでしっかり加湿できていた事に驚いています。 結露のメカニズムを知る事は大事と思いますが多少の結露でヤンヤ言わずに建てちゃいなよって思います。 |
110:
匿名さん
[2009-12-14 09:59:54]
単層ガラスに対しての熱伝導率は
ペアガラス 1.8倍 LOW-Eペアガラス2.5倍 LOW-Eペアガラスアルゴン入り3倍 LOW-E真空ガラス4倍 現時点での建材としては、真空ガラスが最も優れている。 遮音性能でも、真空ガラスが一番すぐれている。 |
|
111:
匿名さん
[2009-12-14 23:26:50]
|
112:
匿名さん
[2009-12-15 09:48:27]
単層ガラスを1にした時の断熱効果の倍率だな
|
113:
匿名
[2009-12-15 10:03:46]
|
114:
[2009-12-15 14:05:34]
|
115:
匿名さん
[2009-12-18 07:39:17]
安城市の日本住建ってどうよ
|
116:
匿名
[2009-12-18 07:45:43]
安城市ってどこの県?県名から入れてよ。
|
117:
住まいに詳しい人
[2009-12-19 16:36:44]
Low-EってLow-Earningじゃないんですね。
低所得者向けの激安サッシかと思いました。 |
118:
匿名
[2009-12-19 16:39:07]
そんなレベルで「住まいに詳しい人」かい?
もう信用しません(笑) |
119:
匿名さん
[2009-12-21 16:49:42]
室内の体感的な寒暖は、熱源の熱量とガラスや壁などから外に逃げる熱のバランスで決まる。 熱源の熱量が少なければ真空ガラスでも寒い。 熱源の熱量が多ければ単層ガラスでも暖かい。 光熱費を考慮すると、逃げる熱量が、熱源の熱量より少なく設計されている家が良い。 |
120:
匿名
[2009-12-22 11:09:11]
119さんのに補足すると、24換気やレンジの換気扇の排気、隙間風なども考慮しないといけませんよ。隙間風は風の強さに左右されますから、その地域の平均風速とか調べないといけないですけどね。断熱だけでなく隙間も考慮しないと。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どうしたの?
夢でも見てるの?
新しい科学理論はそんなに簡単に確立出来ないよww