横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『京急シティ上永谷L−ウィング』その12(住民板 その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その12(住民板 その1)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-04-17 09:10:35
 削除依頼 投稿する

マンションの一斉入居が始まり早いもので2ヶ月が経ちました。
1番乗りで入居された方、また最近入居された方、様々だと思います。
すれ違いざまに「こんにちは」「失礼します」など挨拶するように、
こちらでも仲良く優しくコメントしていきましょう。

では毎度ながら、
入居された方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

なお、こちらも毎度ながら、
トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションライフを作っていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分


(検討板)
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/
その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9280/
その10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8949/
その11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9250/

[スレ作成日時]2007-05-19 14:55:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その12(住民板 その1)

204: 周辺住民2 
[2007-06-21 10:28:00]
おれも周辺住民だけど、前に登場している周辺住民の言っていることは屁理屈だよね。
要は一般道だろうが、公開空地だろうが、常識としてポイ捨てしちゃいけないってことだよね?
な〜んか前に登場している周辺住民の書き込みみると
原則論かざして、ポイ捨てするんだろうな〜、きっと。
「モラル」いう言葉も無意味だな・・・。
こういう奴に限って自分のところにポイ捨てされると怒るんだよな〜。そう思いませんか?Lのみなさん。
私は毎日便利に使わせていただいています。
変な周辺住民だけではないのでご安心を!!
205: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 11:09:00]
マナーが悪いのは一部の人だけだと思っています。
それはどこに行っても同じですれどね。

上永谷方面の方々はLを通り道にできて随分便利になったのではないでしょうか?
今までに比べて近隣の方にとっても良かったのだと私は思っています。

マナーに対しては厳しく言いたいと思いますが、ベンチで和んでたりする姿を見ているのは嫌ではありません。
L住民だけでなく、近隣の方々の憩いの場になれば良いと思っています。

ですから、飲食禁止は分かっているのですが、中学生や高校生が学校帰りにファミマやマックで買ったものを食べたり飲んだりしながらベンチで話している風景を見るのは嫌ではないんです。
後処理さえきちんとできれば黙認してあげても良いのかもしれないと思う部分もあります。
ただ、限度というものがありますけどね(^^;)

歩行喫煙も危険だし、私がタバコ嫌いなのでやめて欲しいのが本音ですが、吸殻さえきちんと処理していただけるのであれば、ある部分は大目に見てあげても良いのかもしれないとも思います。
可能であれば、歩行喫煙もやめて欲しいですけれど…。

全ては個々のマナー次第だと思います。
個々のマナーがきちんとしていれば、わざわざ条例など作る必要もないのですから…。
ある意味、条例を作られた時点で「恥」だと私は思っています。

ですが、書かないと分からないような方々がいらっしゃるのは事実なので、看板なり地面に書くなりの対処はして欲しいとは思っています。
206: 住民さん 
[2007-06-21 11:39:00]
住民として、ゴミが落ちていない綺麗な広場であってほしい
と思います。
公開空地なんで、みんなが便利に使ってもらう分には何ら
問題はないんだけど。
208: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 14:53:00]
ここは基本的にはLに住んでいる住民の皆さんで、より良いマンションライフを作っていこうという建設的な考えを持って作っている掲示板です。

付近の方々の意見があっても良いでしょう。
通り抜けされてる方々も多いでしょうし、ファミマ、美容院、動物病院、花屋さん、保育園を使われている住民以外の方も多いと思います。

そういう方々から、ここはこうなったら良いなぁ…という意見があっても良いかもしれません。
ですが、通りもしなければ使いもしないと宣言した上で、書きたい放題に書かれ、客観的に見ても良い気分がしない文体はどうかと思います。

公開空地については誰でも使える場所です。
しかし、それ以外については基本的にはLの住民内での話になるわけです。
Lの住民には公開空地の使用方法についても要望書が出せます。
しかし、住民ではない方々は要望書は出せません。
ここでトゲのあるような書き込みをされ続けるのはどうかと思います。


【住民の皆さんへ】

公開空地の件、それぞれの判断で要望書を出すなりして、ここでの意見交換はそろそろ終わりにしませか?

別の話題にそろそろしませんか?
今度の日曜日に3ヶ月点検のアンケート締め切りですが、皆さんは出されましたか?
我が家は本当に些細な点でも片っ端から書いてしまいました。
文の最後は「…のような気がする」が多いです。
でも、少しでも気になる場合は全部書いてしまって良いそうです。
書ききれない場合は、別の紙を足してホチキスで止めれば良いそうです。
良い機会なので、家中を点検してまわりました。


【一部テキストを削除いたしました 管理人】
209: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 17:12:00]
>208さん
一通り見ましたが、我が家はクロスの縮みですかね。
別のマンションを購入した友人に聞きましたら、人が
入居すると湿度の関係で多かれ少なかれ発生するそうです。
それ以外は良好です。
210: 匿名 
[2007-06-21 17:59:00]
クロス以外で不具合ありましたか?
参考にして指摘したいのですが。

うちもクロスが縮んでつなぎ目がくっきり出てきました。
211: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 19:17:00]
うちは網戸関係が結構きつかったり、ガラス戸と一緒に開いてしまったりしています。
自分で直そうと思えばできるんでしょうが、やはり見てもらおうと思います。

あとは、洗面所やお手洗いなどのドアに使われている1番上のスライド式の蝶番(?)が、シャーシャーと変な音を立てる部分があります。

クロスの縮みは今のところ出てないようです。
でも、細かい所に汚れが付いてて「もう汚してしまったか(T_T)」と思っています。

一応調べたのは、網戸、ガラス戸、戸棚の開閉、襖の開閉、天袋の開閉、クローゼットの開閉などでしょうか。

私一人のチェックでは不安なので、週末に主人にも主人の目線で細かくチェックしてもらおうとは思っています。
212: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 21:46:00]
うち、なんにも不具合がなくて・・・。
みなさんの書き込みを見ると、ひとつぐらい何かないと
かえって不安に思えてきました。
一応、新築マンションの買い替えは4度目なので
こういうのには慣れているのですが、
不具合を不具合とは感じない性格なのか、
単に見落としてるだけなのか・・・このマンションの住み心地には
とても満足しています。
管理組合への要望もこれといってないなあ。
みなさんはありましたか?
213: 匿名さん 
[2007-06-21 22:17:00]
言われてみるとうちも網戸がガラス戸と一緒に開いちゃうなぁ。
これって不具合だったのか・・・いや、不具合っちゃ不具合だよな。
こういう、"普段あまり気にしてないけど実は不具合"って事例が
うちもいっぱいありそうだ(´・ω・`)
214: 周辺住民さん 
[2007-06-22 05:16:00]
>>208
取りまとめご苦労さまです。
誰でも閲覧、発言可能な掲示板で発言内容を規制したり、発言者を特定しようとするのは
意味がないでしょう。
文体についての文句はいかがでしょうか。
自己認識と違う事実を指摘されたので感情的に反応しているだけのように見えます。
関係ない人にアレコレ言われたくないという発言が既に客観性を失っていますね。

公開空地や条例について一部の住民の方に間違った認識があるようなので指摘しました。
改めて指摘しておきますが、
公開空地は都市部で歩道が少ないことの対応策として、公開空地を提供することによって
マンション建設時などに高さ制限の緩和や容積率のかさ上げを認めるという制度です。
住民は既に利益を得ていますので、その代償として良好に維持・管理する責任があります。
また歩道に準ずる扱いをして、24時間の自由通行を認めなければなりません。
以上の点を、ご理解いただければよろしいかと思います。
215: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 08:43:00]
>良好に維持・管理する責任があります。

その良好な維持管理のために通行する方に
ぜひともご協力をお願いしたい内容として
喫煙、飲食、ボール遊びなどをご遠慮いただくという
事項がございます。
この点に関してご理解をいただければと思います。
216: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 08:45:00]
今更の質問で申し訳ありません。

説明書を読めば分かるのかもしれませんが、お手洗いのスイッチって上下2つありますよね。

上がライトのスイッチなのは分かりますが、下は換気なのでしょうか?
スイッチをパチパチすると、赤と緑と入れ替わりますよね。
あの意味がいまだに理解できないでいます。

すごくお間抜けなしつもんですが、分かる方は教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(_"_)m
218: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 08:52:00]
便乗で質問です。

リビングと和室の境の木製の縁(襖が通る部分)の黒ずみって、水拭きで落ちますか?

畳は琉球畳だと言われて扱い方が普通の畳と一緒で良いのか分からず、フローリングはUVコーティングしてあります。

どうしたら良いのか分からないので困ってます。
220: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 10:28:00]
>上がライトのスイッチなのは分かりますが、下は換気なのでしょう
>か?
>スイッチをパチパチすると、赤と緑と入れ替わりますよね。
私も最初は不思議でした。
結論から言うと24時間喚起を行っているときは、トイレも常に喚起を行っているので、赤だろうと緑だろうと関係ありません。
24時間喚起をオフにしたときにあのスイッチでONとOFFを行うみたいです。業者さんがそういってましたので、試しにやってみましたが、
やはりそうでした。
221: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 11:17:00]
網戸と窓が一緒に開くのは不具合じゃなくてそういう製品なんじゃないの?両手ふさがってる時とか逆に便利で良いなあとうちでは話してたんだけどね。
和室の畳は本当の井草じゃないからお手入れは井草より簡単じゃない?
表替えとかいらなさそうだし。
木製のふちはうちは白木用のワックスを塗りました。
222: 入居済み住民さん&スレ主 
[2007-06-22 11:54:00]
>>221

211です。
網戸と窓が一緒に開いてしまうのは1ヶ所だけなんです。
他の窓はガラス窓を開いても網戸は一緒についてきません。
(角部屋なので窓は多いんです)
なので、不具合だと我が家では思っています。
「こういうもんなんですよ」と言われても構わないので、とりあえず我が家では書きました。

良い機会なので「こういうもんなんですよ」と言われるのも覚悟の上で、気になるものは全て書いておこうと思います。
納得がいけば「そういうものなんだ」と思えますから…。

こればかりは、各戸での考え方になるでしょうね。
ただ、家中大掃除をしなければいけなくなるのは大変かも(^^;)
227: スレ主 
[2007-06-23 08:22:00]
正真正銘、前スレからのスレ主です。

【周辺住民さんへ】
もういい加減にして頂けないでしょうか。
おっしゃりたい事は充分言い尽くされたのではないでしょうか?

ここでの規約は、住民板の利用は『購入者・入居者』です。
閲覧するのは構いません。
ですが、書き込みはご遠慮下さい。

ここは周辺住民の方と住民が皆さんが戦う場ではありません。
公開空地については、もう散々話し合われているので充分でしょう。
これ以上何かおっしゃりたいのであれば、ご自分で1階にある管理室なり防災センターなりに周辺住民として要望をおっしゃって下さい。
その方が理事会に取り上げられる確立も多いですし、ここで色々取り上げられるより、より建設的です。

少なくとも住民の皆さんを非難されるような書き込み内容はおやめ下さい。
周辺住民さんは【閲覧のみ】でお願いします。
今の状況は【荒し・煽り】としか見受けられません。

住んでいる私達住民の皆さんが生活していく上で分からない事などを聞いたり教えたりする場であるという本来の掲示板の趣旨からかなり路線がはずれているように見受けられます。


【住民の皆さんへ】
色々思う所はあると思いますが、周辺住民さんの【荒し・煽り】には乗らないで頂けないでしょうか?
完全スルーで、住民同士の話をしていきませんか?
ご協力をお願い致します。
以前の、住民板本来の意味のある掲示板を取り戻したいと節に願っております。

また、公開空地の件については、ある程度話は終わっておりますし、私自身要望書も出してきました。
理事会の方にも、この掲示板は見ていただいております。
どうぞご理解くださり、公開空地については当面書かないように、ご協力をお願い致します。
状況が状況ですので、ご理解いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

【追伸…住民の皆さんへ】
「3ヶ月点検」のアンケート提出期限は明日です。
今日・明日で、お互い家中を点検し、少しでも気になった部分は書いて提出しましょうね(^^)
些細な不具合でも書いてしまってOKのようです。
229: 匿名さん 
[2007-06-23 10:36:00]
トイレの換気スイッチですが、緑は換気オフ・赤は換気オンです。
24時間換気中に、トイレ使用のため赤の換気オンにして、使用後に緑の換気オフにしてもその後3分間は24時間換気よりもやや強めの換気が続きます。3分たつと自動的にまた24時間換気モードに戻ります。
スイッチを赤にしたままだと、やや強めの換気がずっと続くことになり機械への負担が重くなると思います。
230: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 11:50:00]
>>220>>229さん

どうもありがとうございました。
やっと謎が解けました。
普段は緑にしておけば良いのですね(^^)
231: 周辺住民さん 
[2007-06-23 17:28:00]
いずみプラザの件では通り抜けが色々と問題で封鎖ということになったみたいですよ特に問題は起きてないし、それが一番の解決ではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる