住宅設備・建材・工法掲示板「OMソーラーシステムってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. OMソーラーシステムってどうよ。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-21 23:45:20
 

太陽熱を採り入れて省エネルギー住宅を実現したOMソーラー。
しかしその実態は???

OMソーラーに限らず省エネ住宅について何でも書き込んでくだされ。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

OMソーラーシステムってどうよ。

2: 匿名さん 
[2005-02-26 03:11:00]
夏は暖房。
教会の投稿サイトに載っていました。
3: 匿名さん 
[2005-02-26 11:35:00]
参考。このケースは悲惨です。
http://www.ccn2.aitai.ne.jp/~kiyomi-k/index.html
4: 匿名さん 
[2005-02-26 13:41:00]
省エネ住宅なら FPがいいよー
R−2000性能ができる工務店があればそこもいいね

OMはレス03のとおり止めたほうがよいと思うよー
>>03
5: OMに 
[2005-03-01 18:06:00]
住んでますが、正直快適です。
03のケースはシロアリですが、OMだからシロアリが発生したわけではないですよね。
この工務店のシロアリ対策に問題があったのかもしれないし、
シロアリ被害の多い地域だったかもしれません。
それにしても公平性に欠ける引用ではないでしょうか?
各工務店によって工法は違いますから、防蟻の方法等、建主として
確認する必要はあると思います。
ちなみに私は横浜の富士ソーラーハウスで建てました。
見学会もよく開催してるので、OMソーラーに興味のある人はのぞいてみては?
実際住んでいる人の家を見せてくれたりと、ユーザーの満足度の高さが
うかがえます。
6: 匿名さん 
[2005-03-01 19:38:00]
>>05さん

施工店の問題かもしれませんが、
OMソーラー協会の対応もあまりにもひどくないですか?
7: 匿名さん 
[2005-03-01 23:13:00]
OMソーラーのOMて

O・・・面白い
M・・・もったいない

てホントですか?
そうだとしたらナント安直なネーミング
センス無いわー
8: 05 
[2005-03-02 11:48:00]
これは私も建てた後にきづきましたが、OMソーラー協会は株式会社なんですね。
つまり協会加盟工務店に部材を卸すのがメインの仕事だそうです。
ですので、施工管理はほぼ100%工務店に義務があるということらしいです。
ということは、OMソーラー協会にクレームを出しても解決に至る可能性は低いですよね。
あくまでも工務店選びの問題じゃないでしょうか。

当然ですが、工務店によってOMソーラーや家づくりに対する考え方が違っています。
私は高千穂・輝高・富士ソーラーハウス・鈴木工務店の順に見て、富士ソーラーハウスに
決めました。
どこがどうとはここでは言いませんが、数軒見せてもらって、OMソーラーの効きの実感と
実際の住まい手(住んでいる人の家を見せてもらった)の声で判断しました。
建てる時期にある人は何社か見比べてみるのもいいと思います。
住んでみればOMのネーミングなんてどうでもよくなる快適さです。
9: 匿名さん 
[2005-03-02 12:59:00]
OMですが

まず、工務店が加盟店登録するのに高額の入会金をとられます。

さらに部材の供給はOM協会が一括して行っており、一般の仕入れより30-50%高いそうです。
(つまりOMがメーカーから安く仕入れ、工務店に高く売りつけることで商売している)
これだけぼっておいて100%工務店の責任というところにこの協会の本質が滲み出ていると思
います。

私も地元の工務店で見積もりしてもらいましたが、仕様の割に坪90-100万と大手hm以上だっ
たので辞めました。(建物は気に入ったのですが...。)
10: 匿名さん 
[2005-03-02 13:15:00]
>>09さん

ということはOM協会は【ただのトンネル会社】ですか?
11: 匿名さん 
[2005-03-02 13:21:00]
09さんと同様ですが、施工管理責任を工務店が持つのは良いとしても会社の体質的に問題ありと感じます。
また、多くのソーラー系住宅は金額的に見ても性能的に見ても良いとは思えません。ここ十数年で出来た新しい考え方のため技術が確立されて無いように感じます。
12: 匿名さん 
[2005-03-02 21:28:00]
今どきの高気密・高断熱に徹しているところできちんと建てる方が
結局省エネになる。
ということが常識なので、OMソーラーの施工棟数は落ち込んでいる。
13: 匿名さん 
[2005-03-02 21:38:00]
03のケースは工務店があまりにも酷すぎたんでしょうけど、『床下を
室内と考える』という前提に疑問を感じます。シロアリはおいておくと
しても、もし床下浸水でもしたら、ドブ川が室内になってしまいます。
14: 匿名さん 
[2005-03-02 22:37:00]
まあ、ベタ基礎の場合床下浸水したら普通掃除するんじゃないかな?
OMどうこう関係なく。
15: 匿名さん 
[2005-03-02 22:45:00]
シロアリの問題は、OMだから駄目という問題ではなく
高気密・高断熱住宅全体の問題だと思います。
よく紹介される例のシロアリ被害のHPもそうですが、
暖かい家であるということが、シロアリにとって住みやすい家ということに
つながっています。
シロアリの進入を防ぐのに、慎重な施工がいかに重要なのかを
教えていただける、貴重なHPだと思います。

OMソーラー協会は、株式会社ですし、いわゆるフランチャイズなのは
間違いありません。でも、会員工務店が建てているわけですから、
協会自体が、どうのこうのというのは、意味がない気がします。
OM自体の製品に対しては、当然品質などに責任はあるでしょうが
その他については、工務店に自由に任されている点が多いです。
だから、束縛されずに、おのおのの工務店が自由な発想でできる
可能性も高いはずです。当然、その工務店の責任が大きくなります。

OMというシステムは、ひとつの選択肢にすぎません。
協会をどうのこうのいうより、おのおのの会員工務店を評価すべきじゃ
ないでしょうか。

>13さん
高気密・高断熱を突詰めると、床下=室内という考え方は、決して間違いでは
ありません。床下からの上昇気流をいかにカットするか、壁から天井に抜ける
気流をどう抑止するかが、高断熱住宅の弱点を克服する大切なポイントだからです。
16: 13 
[2005-03-02 23:45:00]
03さんのページを見て、OMは床下暖房効率を上げるため、すべて基礎が低い
と思ってしまったんですが間違いですか?
もぐりこめないんじゃ掃除もできないなと....
17: 匿名さん 
[2005-03-03 00:23:00]
>その他については、工務店に自由に任されている点が多いです。
だから、束縛されずに、おのおのの工務店が自由な発想でできる

家自体の品質は施工した建築会社でしょうけれども、高品質な家というイメージがありましたが、
それはイメージだけという可能性もあるということですね。
18: 匿名さん 
[2005-03-03 00:31:00]
>>15
でも協会が認定した工務店の行為には責任を持たなければなりません。
かなりの裁判例があるようです。
悪行を擁護するようでは、いくら教会といえども、将来はありません。
百年住宅時代に、どれぐらいの永続性があるかということです。
何しろ天井のあのでっかい機械は生き物ですから、いつ壊れるか知れません。
誰が最後まで面倒を見てくれるのでしょう。
19: 匿名さん 
[2005-03-03 08:09:00]
床下が無いのは問題だなぁ・・・
20: 匿名さん 
[2005-03-03 11:32:00]
03見ました。結果OMをはじめとする床下暖気工法の欠点が浮き彫りになったかと思います。
他の業者では、ステンレスメッシュや、泡ガラスなど対策をしているところもありますが、物理的な防除だけでは不安です。
シロアリ被害が生じたときに消毒も出来ないのでは、家が傾くのを待っているのみです。
03の施工業者は外断熱への熱も冷めるほどひどい業者でした。
21: 匿名さん 
[2005-03-03 12:33:00]
床下の無い家=欠陥住宅
だって床下の点検できないんだから、それだけで欠陥だよ。
欠陥で致命傷になるのは、地盤、基礎、土台、建て方の4要素だ。
床下が無いと建て方以外の3点は点検することもできない。
22: 匿名さん 
[2005-03-03 14:47:00]

>欠陥で致命傷になるのは、地盤、基礎、土台、建て方の4要素だ。
>床下が無いと建て方以外の3点は点検することもできない。

床下の無いOMの基礎の欠陥黒の暴露なら簡単にできます。
本当の一体打ちべた基礎の確認には、温風吹き出し口から、ハンマードリルを差し込み
基礎の立ち上がり部と土間の交差する部分を削岩する。
鉄筋の緊結状況を見る。
コンクリートを掘削しなくても、立ち上がりと土間の隙間が目視できる場合もある。
布基礎の場合は、犬走りをハンマードリルで削岩し、スコップで土を掘り出せば、栗石、目潰し石、
捨てコン、フーチィングの全容が確認できます。一時間もあれば可能です。
配筋まで調べるのは少し困難です。

垂れ流し基礎もよくあるそうです。
やってみる価値はあるでしょうね。
私も500円のハンマードリルのレンタルで、自分自身でやりました。
23: 匿名さん 
[2005-03-03 14:51:00]
床下は、60cm程度の高さまで、床下暖房方式は可能らしいです。
電気蓄熱暖房機の場合は、もっと大きくしなければなりませんが。
床下点検ができないというのは、過去のお話だと聞きました。
>18
あのHPで問題になっているのは、OMソーラーであるということではなく
協会で部材提供しているフォルクスであるという点だと思います。
システム部材を提供し、施工指導をするのだから、
協会にも責任があるのではないかという点が、争われているのだと
思います。協会の施工指導に問題というより
施工会社自体の問題が大きいように感じます。
ただ、協会を信頼してという施主の姿勢もあると思うので、どう判決がでるか
わかりませんが。

かなりの裁判例があるそうですが、どんなものがあるか教えていただけますか?
お願いします。

メンテナンスは、工務店がなくなっても、違う会員工務店を協会で
紹介してくるらしいです。協会自体は、儲けているらしいですから
なくなることもないらしいので、部材供給の面は心配ないのでは?

>20
シロアリ被害を受けない家って、どんなのがお勧めですか?
教えていただけますか。宜しくお願いします。
24: 匿名さん 
[2005-03-03 15:02:00]
23へ
私は20ではないが、シロアリを確実に防ぐ方法は無いと思う。だからこそ1年に1度夏場には床下に潜って点検すべきだと思う。
OMで床下を高くできるのならその方が絶対に良いと思う。点検できない家は危険だ。
25: 匿名さん 
[2005-03-03 15:09:00]
年に一回の確認では被害の防止は難しいでしょう。
03のHPでは毎日確認しているのに食害がすすんでるのですから、ただ、床下を点検できない家は最悪です。
26: 匿名さん 
[2005-03-03 15:31:00]
こhttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1151346&tid=a3oa3ma5bda1bca5ia1bca4n2ha4r7za4fa4bfa4a4a1aa&sid=1151346&mid=2053こはどうですか。
27: 匿名さん 
[2005-03-03 16:12:00]
25さんへ
もちろん点検回数は多いほど良いですが大変なので1年に1度で十分です。普通に床下に空間があるなら食害を見つけしだい駆除すれば良いのです。
問題のHPは床下空間が無く駆除できないのが問題です。シロアリの食害は急に進むのでは無く、じわじわと何年もかけて進みます。
28: 匿名さん 
[2005-03-03 19:31:00]
>>23
ウチは、1階をすべて檜にしました。これとベタ基礎で(公庫仕様上は)
防蟻処理不要です。ついでに土壌にヒバ油散布、土台や柱にも塗りま
した。まぁ、それだって完璧じゃないので、結局こまめにチェックするしか
ないですね。コンクリートを食い破って入ってくる根性座ったヤツ(wもいる
らしいので、床下に入れないのは不安ですね。
29: 匿名さん 
[2005-03-03 21:12:00]
OMソーラーの家はメンテナンスを考慮していないということは、ソーラーシステムの耐久性と
連動するということでしょうか。
30: 20 
[2005-03-03 21:42:00]
>25
床下の点検が出来ないのも大きな問題ですが、何より消毒できないのが一番でしょう。
私が考えるに、なるべく薬剤に頼らない防除が望ましいことは認めます。しかし、シロアリ発生時になにも対応ができない床下と居住空間の換気工法が問題なのでしょう。
今現在、数ある外断熱ですが、なかなか決め手がないでしょう。
私が考える中では、内断熱で、かつ断熱面をフィルム等で覆う工法がよいと考えます。
事実、北海道をはじめとする寒冷地ではこのような工法が多く見られます。しかし、関東近辺ではこのような工法を得意とする業者を見たことがありません。
31: 匿名さん 
[2005-03-03 21:50:00]
悪徳業者は東海以南と考えてもいいでしょうか。
32: 同じ穴の狢 
[2005-03-04 03:15:00]
>>>ようはどこまで客観的にものごとを構成できるか。
それができないあなた達は、トラブルとみな協会のせいにするんでしょうが、そんな部品うった会社に家全体のことで文句いってもねぇ。
フォルクスといえども部品のかたまり。
悪意があればどうしようもない低性能住宅にできます。
末端で悪意があったからといって大元に責任取れ、なんていえる業界じゃないんですよ、残念ながら。


<<フォルクスハウス パッケージは
教会企画設計発売全国統一価格の商品で
全て教会の支給品だ。
基礎の生コンだけは現地調達品かな。

べた基礎→布基礎
(布基礎は垂れ流し基礎)
ルフタイト→アスファルトルーフィング
(その他取り入れ空気通過部すべての経路に有毒物の使用)

無知と手抜きの集大成(すでに建物に傾斜アリ)。

国家資格を頂戴している設計士まで、こんなオカルト集団に加担。
(貴方の垂れ流し基礎の知識もなく合格できる二級資格は国家資格でなかったっけ)

情けないことだ。
33: 匿名さん 
[2005-03-04 10:29:00]
>32
協会側はきちんと施工できると認定した工務店に対してのみ部材を販売しているのだから、一定の責任があるのでは?
特に今回のケースでは施工能力のない工務店を認定したこと、また、事例発生後のにもきちんと指導を出来ていないようですからね。
どちらにせよ。中抜きで設けてるような協会の製品など買うに値しないでしょう。
もちろん、きちんと施工できる工務店もあると思いますが、協会の利益分を考えるとどうにも損しているようにしか思えない。
34: 匿名さん 
[2005-03-04 21:21:00]
フォルクスとは規格住宅ではないですか。
初期のパンフレットだけど。
35: 匿名さん 
[2005-03-04 23:27:00]
>>33
> 協会側はきちんと施工できると認定した工務店に対してのみ
> 部材を販売しているのだから、一定の責任があるのでは?

これと同じ構図かな。

http://members.at.infoseek.co.jp/mikyontari
36: 匿名さん 
[2005-03-05 01:41:00]
>>35ちょっとちがいますね。
トステムSW工法は○だけど、施工は×。

こちらの方はそもそもリスクが存在する。
手抜きでなくても、雨漏りが起き易い構造である。
何度補修しても、雨漏りが発生したというあるユーザーのHPを見た。〜GOOD&BADに掲載。
システム優先で、床下の低い構造にしてメンテナンス不可の家。
夏でも、一旦、太陽熱を屋内に引き込んでから、電気で排気するナンセンス。
これは、一方で省エネに反する。
37: 匿名さん 
[2005-03-06 11:27:00]
>>36
何度補修しても、雨漏りが発生したというあるユーザーのHPを見た。〜GOOD&BADに掲載。

これって、どこ。
38: OM好き 
[2005-03-13 08:01:00]
ドンドン書き込んで。
本当にOMつぶれるよ。
39: 匿名さん 
[2005-03-13 12:09:00]
>OM好きさん
それぐらいじゃ、潰れないっすよ。(笑)
協会さん自体は、儲けてるもの。
40: 匿名さん 
[2005-03-13 12:18:00]
基礎や雨漏りのことばかり書いてあるけど、
OMソーラー本体の性能ってどうなんでしょうか。
寒いんでしょうかね。冬なんかは・・・
41: OM好き 
[2005-03-13 15:11:00]
フォルクスを中気密高断熱と考えれば、システムに関係無く、
まずまず暖かいと思います。

でも、今は高気密、高断熱の時代ですから、これらと比較するとどうでしょうね。
OM好きの私にも、すこしコメントしにくいです。
42: 匿名さん 
[2005-03-15 02:36:00]
OM協会さんにキッチリ対応した頂かないと・・・
シロアリの件は施工店が悪いけど
協会の対応も???です。
43: (仮称)名無し邸新築工事 
[2005-03-19 14:48:00]
ここはさびしいね。

変わろうかな。
44: ↓ 
[2005-03-19 14:51:00]
45: 苦労人 
[2007-10-28 20:36:00]
富士ソーラーハウスで家を建てました。本当に苦労と怒りしかありません。建築時監督の方は、施主側に建築士がいたために施主と一切コミュニケートしないという方針で、施主の希望などは無視でした。『現場を他にも抱えて忙しいんだ』と、挨拶もほとんでありませんでした。しかも『設計図通りに造るだけ』と明言した監督ですが、実際は設計図通りでない箇所が多数あり、壁の色は間違えるわ、とんでもないキッチン業者を推奨し、実際はそのキッチン業者のことはなにもしらない、結果入居前日にキッチンは完成しておらず、キッチン工事のことで、入居前日の深夜まで施主自らキッチン業者と交渉・・・、文書でキッチンの完成を約束させる・・・。その後担当者(監督も含め)も辞めるので口約束は履行されず・・・。約束通りのことを要求したら、弁護士から文書が届きました。その文書には、私の家は富士ソーラー社いわく『違法建築』です。サンルームを『違法』建築したと、富士ソーラーハウスが弁護士を通して名言しております。しかも違法建築を施主が強要したと述べております。しかし不思議ですねえ、正式契約以前の見積書にはその違法建築部分を入れて見積書が提出されています。と、いうことは契約前に違法建築を『強要』し、富士ソーラーハウスに建築させたことになりますから、全く辻褄が合いません。(違法なものを強要というのは犯罪ですよね。施主が犯罪者にされたということです)まあ補修工事も依頼してから数ヶ月かかる、補修工事でも目地の色は間違える、これで安心と言った階段の安全ラバーが、その補修工事の夜には外れるなど、通常考えられるレベルのものではありませんけど・・・。いずれにしてもその代理人弁護士さんとの文書、施主が依頼した弁護士の文書、施主が自ら代理人弁護士に出した弁所、契約書、そして完成時に交わした数多い問題点のリスト(富士ソーラー社も確認し、押印されたもの)、その他の書面、再度の上塗りで元の色と部分的に色を間違えた壁の写真などなどを整理し、ブログで開示していこうと考えております。皆様にはそれらを十分検討していただきたく存じます。
46: 匿名さん 
[2007-10-31 12:28:00]
OMの場合は、その後のメンテナンスが必須です。したがって、契約を守る、誠意のある工務店でかつ財務体質がしっかりしたところを選ばなければ近い将来メンテナンスの際大変です。小さな工務店の場合、施主からの要望をクレームだということで逃げようと思えば逃げられます。訴訟しても時間とコストのわりには工務店側に補償能力がなかったりするためです。その点大手業者は保険という意味ではいいのかもしれません。上記のような苦労人さんの場合は、最悪ですね。
47: 違法建築強要者 
[2007-11-01 22:44:00]
No45です。言い忘れておりましたが、入居時に富士ソーラー社は多くの電気製品などの保証書を紛失しておりました。また壁に穴を開けて生ごみイーターを設置いたしましたが、3年間一度も稼動することはありませんでした。したがって3年目の点検時に生ごみイーターを撤去し、キッチンの穴を塞ぎ、タイルを入れました。タイル目地の色は建築時にも間違えましたので、スペックで確認してほしい旨を申し入れましたが、『これで大丈夫』と言って、塗られました。やはりその部分だけ目地の色は間違っていました。(あー学習することがないですね)ちなみに入居時庭に植物を植えようと少し穴を掘ったら、ボルトなど廃材が一杯でてきたので、庭を一人で掘り返して廃材を捨てました。いずれにしてもOMの場合は、10年めどにシステムの取替えなどがあるので、私の場合は、改めてOMを施工する業者を探すことが必要ですし、当初の依頼ではなく富士ソーラーが提案したドアや窓枠の修繕もめずらしいもので入手が困難なようです。遡りますが、現場監督が『図面通り作るだけ』と明言していたのに、多くの箇所で図面通りではない、それを指摘しても居直るということがあり、建築に関して知識のない施主としては基礎なども図面どおりではなく、問題があるのではないかと考えました。(いまだに不安です)いずれにしてもブログを立てて情報を開示いたしますのでご参考に・・・。
48: 違法建築強要者 
[2007-12-06 11:09:00]
違法建築強要者です。富士ソーラーに関してですが、富士の代理人 弁護士から書面が自宅に届き、辻褄の合わないことを述べておりましたが、小学生の息子がその書面にびっくりして、会社に電話してまいりました。また妻も「どうして・・・」と、寝込んでしまいました。内容は、あまりに辻褄が合わないことに、弁護士などを関与させるまでもないと自ら回答書を作成し、送付いたしました。送付後直ぐに再度私を違法建築を強要という「犯罪人」とするような文書が届きましたので、友人の弁護士に書面を作成してもらい、送付しました。(サンルームを作りましたが、それは違法でそれを強要したと述べております。しかし実際は契約前の見積書にもそのサンルームは入っております。かつその後依頼後数ヶ月かかりましたが、日よけを設置してもらいました。その際その違法建築部の日よけ設置を仲介し、管理料まで請求しております。いつどこでどのように強要したのでしょうね。)書面で犯罪人扱いされたことで息子は動揺し、また妻は泣いておりました。しかし友人の弁護士から先方に書面を送付してから3ヶ月が経ちますが、何ら返答もなければ音沙汰もありません。あれだけ勢い込んでいたのにどうしたのでしょうか?(まあブログで全ての書面は開示いたしますのでお待ちくださいませ。)補修工事は中途のまま、間違った目地色をいれたまま、その他の補償も全て放棄するのでしょうか?富士は、どのような手に出るかわからないので、たまたま弁護士の友人や仕事仲間が多いので直ぐに対応できるように相談しております。また他の仕事仲間で建築に詳しい人たちなどにも相談して今後の対応を検討しております。しかしながら本当に社員が生じさせたトラブルを会社の責務と認識することなく、辻褄の合わないことを弁護士を使って述べ、家族を不安に陥れる行為にはあきれ返るばかりです。私が弁護士とともに書面を作成し、送付する場合には本人にまず直接届くようにする心配りをいたします。それは状況がわからない家族を不安にさせることが目的ではないからです。契約前と、ちょっとトラブルが生じたら(もちろん原因をつくったのは富士ですが)態度が豹変するのは本当に怖いですね。弁護士からの書面やその他のところにも姿勢はでてきますよね。
49: 匿名さん 
[2007-12-10 21:43:00]
↑いつになったら開設されるんでしょうか
50: 違法建築強要者 
[2007-12-11 10:55:00]
↑すみません。仕事が立て込んでいるのと、どのような対応を富士がしてくるのか、また妻が寝込み、子供たちが怯えるようなことをやってくるのかが不安というのがもうひとつの理由です。そして辻褄の合わないことを述べ、当初「裁判」と書面で送付してきたのに当方に弁護士をつけて文書を送付したら3ヶ月以上なしのつぶてなので、法的にも瑕疵がないようにと考えております。しかるに開示する文書や写真などを全て弁護士や大学の後輩の一級建築士で建築基準法適合判定資格者に確認してもらい、家族が困惑するのを避けながら開示するようにと考えております。しばらくお待ちくださいませ。
51: 物件比較中さん 
[2007-12-13 13:47:00]
万が一、シロアリが入ってしまった場合、薬は散布出来ないんですよね。
どういった対処法があるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる