太陽熱を採り入れて省エネルギー住宅を実現したOMソーラー。
しかしその実態は???
OMソーラーに限らず省エネ住宅について何でも書き込んでくだされ。
[スレ作成日時]2004-02-09 19:59:00
注文住宅のオンライン相談
OMソーラーシステムってどうよ。
1025:
匿名さん
[2011-12-13 13:05:43]
|
1026:
匿名さん
[2011-12-13 13:13:16]
>>1023
このシロアリ業者さんは利害関係のない第三者だから、 言ってる内容も信用できそうだな。 普通ならOMの家などと商品名をあげて批判などできないよね。 自分の正体も明かしているし。 心配な方は直接相談するといいよ。 |
1027:
匿名さん
[2011-12-13 15:14:53]
この頃、ご一行様が書き込まないな。そんな施主なんて一発かましてやれば黙るからな。
違法なことは、OM関連だけでなくどこの工務店でもやっていることだから、そんなこと言うやつには、家を建てる資格はないってことだ。 |
1028:
匿名 1017
[2011-12-13 15:17:11]
1017です
木造住宅なんだから、シロアリのリスクは多かれ少なかれあるでしょうね。 別に俺はOMはシロアリに強いなんていうつもりはないので、1023のような具体的な例示は参考になります。 この記事を読んで「うちの床下には人が入れる高さにしよう」「床下の基礎水抜き穴には注意しよう」と参考にできますから。 >シロアリ業者さんは利害関係のない第三者だから言ってる内容も信用できそうだな その業者は、OMは駄目って批判しているように思えないけど..(どっかに書いてあるの?) 点検できなくて困るようなニュアンスは感じるけど。 |
1029:
匿名さん
[2011-12-13 17:02:54]
>この頃、ご一行様が書き込まないな。そんな施主なんて一発かましてやれば黙るからな。
なるほどね。そうやって御一行様の見張りをしているわけだ。 ところで用心棒代としての給料は何処から貰っているの? |
1031:
匿名さん
[2011-12-13 19:21:11]
まあ、会社を契約者を切り捨てて、清算して、名称変更と偽証できる富士ソーラーハウスには誰も敵いません。
どうぞ書き込んだ私をいつものように脅してくださいませ。 悔しかったら、清算した事実を遡って消すんだな。また偽証の事実を抹消するんだな。 |
1036:
主婦
[2011-12-14 08:20:26]
富士ソーラーハウスの方が必死で技術の話に持って行こうとされています。
では、その技術は、工務店が契約を継承せずに清算しても法的に保障されるのですか? さあ、お答えください。広義にはあなたの好きな技術の話ですよ。 一般の人は、技術より工務店が誠実に対応してくれるのか?法律を守ってくれるのか?などのが本当に重要なのです。 |
1037:
ビギナーさん
[2011-12-14 09:26:40]
1035の発言、「契約を切り捨て補修もままならない施主たちの嘆き」って何?
皆で、どういう施主なのか議論すべきではないですか。 施主って誰? |
1038:
匿名さん
[2011-12-14 09:28:52]
面白い事やりだしたね↓
https://eco.navidoco.com/om/top.aspx?menu=menu2 もっともまだ3件しかないけど・・ 築19年を超えたOMの我が家も、寝室ですが、朝方で外気温との差が概ね+10℃ほど高い温度。 OM対象範囲ならもうちょっと温度高いのかな?? ちなみに今年は、おかげ様で今のところ冷暖房は一切使用せずに過ごせてます。 太陽ってすごいなあと思うのは、OMが効かない雨などの時に、暖房器具使ってもソーラーが 働いている時の様な感じの暖かさにはならないって事。 能力的には問題ないのにとても不思議。 |
1039:
匿名さん
[2011-12-14 16:32:10]
>1038さんへ
蓄暖つけると雨の日でも雪の日でも毎日ソーラーが働いている様な暖かさになるよ。 もし、普通の暖房器具が嫌でストレスがたまるなら蓄暖をつけてみれば? OMのように天候に左右されず、勝手気ままでないからストレスもかからないよ。 |
|
1040:
1038
[2011-12-14 17:16:46]
>1039さんへ
コメントありがとうございます。 蓄暖ですか ほんのり暖かくなっていいかもですね。 ただ私の所は大地震が来ると言われている地域ですし、補強が必要な蓄暖の選択はしないと思います。 深夜電気を使うと行ってもランニングコストもかかりますしね。 我が家のOMシステムは5年前に自立に変えて、夏場以外はコンセント抜いているので、ランニングコストはまったくかかっていないんです。 せっかくアドバイス頂いたのにすいません。 |
1041:
匿名さん
[2011-12-14 19:03:44]
高いOMのイニシャルコストは気にならなくても、
蓄暖の月4~5千円程度の電気代は気になるんだ。 大地震に気をつけるのは結構なことですが、 シロアリで家が全滅というようにならないように気をつけないと。 シロアリ被害を受けると小地震でも家が倒壊するよ。 あなたのところは大地震がくるといわれているならなおさらですね。 お大事に。 |
1042:
匿名さん
[2011-12-14 19:40:31]
>>築19年を超えたOMの我が家も、寝室ですが、朝方で外気温との差が概ね+10℃ほど高い温度。
新築の2x4住宅ですが今冬一番冷え込んだ朝、外気温は-5℃、無暖房の寝室は11℃で16度の温度差でした。 |
1043:
物件比較中さん
[2011-12-14 20:10:13]
ミサワホームで太陽光発電+太陽熱利用のカスケードソーラー付住宅を発売開始したようです。
今後の動きが気になりますね。 |
1044:
匿名
[2011-12-14 20:11:42]
|
1046:
匿名
[2011-12-14 20:36:48]
>1045
無暖房って、寝室が無暖房ということでしょ。 家全体で見たら、どこかの部屋で暖房をかけていると理解したんだけど違うの? もし、2~3日家全体が完全無暖房で、そんなに暖かい家なら俺も欲しいよ。 1038さんは、OM以外は暖房は一切使用していないようだからね。 |
1047:
主婦
[2011-12-14 20:39:31]
違法なことを平気でやって、必死で自分たちで
、出来レースの技術談議で誤魔化している富士ソーラーハウスの不誠実さ、OMソーラーの欺瞞は人間として最低ですね。 |
1048:
匿名さん
[2011-12-14 21:06:09]
1047さん
1039,1041,1045です。 一連のレスは出来レースではありません。 1046さんがOMを代理して答弁していないにせよ、その答弁の軽薄さ、誤魔化し、 技術談議にしてもその内容のなさや、応対ぶり、核心をつかれると相手を病人扱い。 時々登場する偽のOM居住者。言い訳をすればするほど彼らの本当の姿が浮き彫りになっています。 一連のスレが進めば進む程、OM及び富士ソーラハウスは恥の上塗りをしているにすぎません。 常識のある無言の第三者は冷静に判断していますよ。 |
1050:
購入検討中さん
[2011-12-14 21:27:37]
OMソーラーも一時は空前の大人気でしたが一発屋に終わったようですね。
所でソーラーサーキットも同じ運命でしょうか? |
1051:
匿名さん
[2011-12-14 21:29:35]
>>そこまでの気温差を生じさせるには、絶対熱源が必要だから、他の部屋からの熱で寝室まで暖かくなったんだね。真空ポットの中でさえ、熱源がなければ暖かくならないから。 外気温-5度って、メインの暖房は何を使っているの? 蓄熱暖房ではそこまでいかないでしょ。
もちろんそうです、LDKに蓄熱暖房機があります。 就寝時以外はLDKにいるのですが24時間20~22度あるので快適です (^^) ちなみに蓄熱暖房機は小さ目の21畳LDK用5KWなのでドアは締め切っていますが給排気口が有るのでLDKの熱が他部屋にも交換され給気されているからだと思われます。 参考にQ値は熱交換1種換気システム設置で1.4程度、C値は実測値0.73です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
NO1024はOMを代理して答えているの?
床下の有効高さは公庫では規定がないよ。
1尺だとせいぜい腹ばいになれるぐらいで動く事はできないよ。
すべてが万事そういう対応だからOMの人間は信用できない。