太陽熱を採り入れて省エネルギー住宅を実現したOMソーラー。
しかしその実態は???
OMソーラーに限らず省エネ住宅について何でも書き込んでくだされ。
[スレ作成日時]2004-02-09 19:59:00
注文住宅のオンライン相談
OMソーラーシステムってどうよ。
22:
匿名さん
[2005-03-03 14:47:00]
|
23:
匿名さん
[2005-03-03 14:51:00]
床下は、60cm程度の高さまで、床下暖房方式は可能らしいです。
電気蓄熱暖房機の場合は、もっと大きくしなければなりませんが。 床下点検ができないというのは、過去のお話だと聞きました。 >18 あのHPで問題になっているのは、OMソーラーであるということではなく 協会で部材提供しているフォルクスであるという点だと思います。 システム部材を提供し、施工指導をするのだから、 協会にも責任があるのではないかという点が、争われているのだと 思います。協会の施工指導に問題というより 施工会社自体の問題が大きいように感じます。 ただ、協会を信頼してという施主の姿勢もあると思うので、どう判決がでるか わかりませんが。 かなりの裁判例があるそうですが、どんなものがあるか教えていただけますか? お願いします。 メンテナンスは、工務店がなくなっても、違う会員工務店を協会で 紹介してくるらしいです。協会自体は、儲けているらしいですから なくなることもないらしいので、部材供給の面は心配ないのでは? >20 シロアリ被害を受けない家って、どんなのがお勧めですか? 教えていただけますか。宜しくお願いします。 |
24:
匿名さん
[2005-03-03 15:02:00]
23へ
私は20ではないが、シロアリを確実に防ぐ方法は無いと思う。だからこそ1年に1度夏場には床下に潜って点検すべきだと思う。 OMで床下を高くできるのならその方が絶対に良いと思う。点検できない家は危険だ。 |
25:
匿名さん
[2005-03-03 15:09:00]
年に一回の確認では被害の防止は難しいでしょう。
03のHPでは毎日確認しているのに食害がすすんでるのですから、ただ、床下を点検できない家は最悪です。 |
26:
匿名さん
[2005-03-03 15:31:00]
こhttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1151346&tid=a3oa3ma5bda1bca5ia1bca4n2ha4r7za4fa4bfa4a4a1aa&sid=1151346&mid=2053こはどうですか。
|
27:
匿名さん
[2005-03-03 16:12:00]
25さんへ
もちろん点検回数は多いほど良いですが大変なので1年に1度で十分です。普通に床下に空間があるなら食害を見つけしだい駆除すれば良いのです。 問題のHPは床下空間が無く駆除できないのが問題です。シロアリの食害は急に進むのでは無く、じわじわと何年もかけて進みます。 |
28:
匿名さん
[2005-03-03 19:31:00]
>>23
ウチは、1階をすべて檜にしました。これとベタ基礎で(公庫仕様上は) 防蟻処理不要です。ついでに土壌にヒバ油散布、土台や柱にも塗りま した。まぁ、それだって完璧じゃないので、結局こまめにチェックするしか ないですね。コンクリートを食い破って入ってくる根性座ったヤツ(wもいる らしいので、床下に入れないのは不安ですね。 |
29:
匿名さん
[2005-03-03 21:12:00]
OMソーラーの家はメンテナンスを考慮していないということは、ソーラーシステムの耐久性と
連動するということでしょうか。 |
30:
20
[2005-03-03 21:42:00]
>25
床下の点検が出来ないのも大きな問題ですが、何より消毒できないのが一番でしょう。 私が考えるに、なるべく薬剤に頼らない防除が望ましいことは認めます。しかし、シロアリ発生時になにも対応ができない床下と居住空間の換気工法が問題なのでしょう。 今現在、数ある外断熱ですが、なかなか決め手がないでしょう。 私が考える中では、内断熱で、かつ断熱面をフィルム等で覆う工法がよいと考えます。 事実、北海道をはじめとする寒冷地ではこのような工法が多く見られます。しかし、関東近辺ではこのような工法を得意とする業者を見たことがありません。 |
31:
匿名さん
[2005-03-03 21:50:00]
悪徳業者は東海以南と考えてもいいでしょうか。
|
|
32:
同じ穴の狢
[2005-03-04 03:15:00]
>>>ようはどこまで客観的にものごとを構成できるか。
それができないあなた達は、トラブルとみな協会のせいにするんでしょうが、そんな部品うった会社に家全体のことで文句いってもねぇ。 フォルクスといえども部品のかたまり。 悪意があればどうしようもない低性能住宅にできます。 末端で悪意があったからといって大元に責任取れ、なんていえる業界じゃないんですよ、残念ながら。 <<フォルクスハウス パッケージは 教会企画設計発売全国統一価格の商品で 全て教会の支給品だ。 基礎の生コンだけは現地調達品かな。 べた基礎→布基礎 (布基礎は垂れ流し基礎) ルフタイト→アスファルトルーフィング (その他取り入れ空気通過部すべての経路に有毒物の使用) 無知と手抜きの集大成(すでに建物に傾斜アリ)。 国家資格を頂戴している設計士まで、こんなオカルト集団に加担。 (貴方の垂れ流し基礎の知識もなく合格できる二級資格は国家資格でなかったっけ) 情けないことだ。 |
33:
匿名さん
[2005-03-04 10:29:00]
>32
協会側はきちんと施工できると認定した工務店に対してのみ部材を販売しているのだから、一定の責任があるのでは? 特に今回のケースでは施工能力のない工務店を認定したこと、また、事例発生後のにもきちんと指導を出来ていないようですからね。 どちらにせよ。中抜きで設けてるような協会の製品など買うに値しないでしょう。 もちろん、きちんと施工できる工務店もあると思いますが、協会の利益分を考えるとどうにも損しているようにしか思えない。 |
34:
匿名さん
[2005-03-04 21:21:00]
フォルクスとは規格住宅ではないですか。
初期のパンフレットだけど。 |
35:
匿名さん
[2005-03-04 23:27:00]
>>33
> 協会側はきちんと施工できると認定した工務店に対してのみ > 部材を販売しているのだから、一定の責任があるのでは? これと同じ構図かな。 http://members.at.infoseek.co.jp/mikyontari |
36:
匿名さん
[2005-03-05 01:41:00]
>>35ちょっとちがいますね。
トステムSW工法は○だけど、施工は×。 こちらの方はそもそもリスクが存在する。 手抜きでなくても、雨漏りが起き易い構造である。 何度補修しても、雨漏りが発生したというあるユーザーのHPを見た。〜GOOD&BADに掲載。 システム優先で、床下の低い構造にしてメンテナンス不可の家。 夏でも、一旦、太陽熱を屋内に引き込んでから、電気で排気するナンセンス。 これは、一方で省エネに反する。 |
37:
匿名さん
[2005-03-06 11:27:00]
|
38:
OM好き
[2005-03-13 08:01:00]
ドンドン書き込んで。
本当にOMつぶれるよ。 |
39:
匿名さん
[2005-03-13 12:09:00]
>OM好きさん
それぐらいじゃ、潰れないっすよ。(笑) 協会さん自体は、儲けてるもの。 |
40:
匿名さん
[2005-03-13 12:18:00]
基礎や雨漏りのことばかり書いてあるけど、
OMソーラー本体の性能ってどうなんでしょうか。 寒いんでしょうかね。冬なんかは・・・ |
41:
OM好き
[2005-03-13 15:11:00]
フォルクスを中気密高断熱と考えれば、システムに関係無く、
まずまず暖かいと思います。 でも、今は高気密、高断熱の時代ですから、これらと比較するとどうでしょうね。 OM好きの私にも、すこしコメントしにくいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>欠陥で致命傷になるのは、地盤、基礎、土台、建て方の4要素だ。
>床下が無いと建て方以外の3点は点検することもできない。
床下の無いOMの基礎の欠陥黒の暴露なら簡単にできます。
本当の一体打ちべた基礎の確認には、温風吹き出し口から、ハンマードリルを差し込み
基礎の立ち上がり部と土間の交差する部分を削岩する。
鉄筋の緊結状況を見る。
コンクリートを掘削しなくても、立ち上がりと土間の隙間が目視できる場合もある。
布基礎の場合は、犬走りをハンマードリルで削岩し、スコップで土を掘り出せば、栗石、目潰し石、
捨てコン、フーチィングの全容が確認できます。一時間もあれば可能です。
配筋まで調べるのは少し困難です。
垂れ流し基礎もよくあるそうです。
やってみる価値はあるでしょうね。
私も500円のハンマードリルのレンタルで、自分自身でやりました。