野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド南砂町(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 7丁目
  7. プラウド南砂町(契約者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-05-28 10:32:30
 削除依頼 投稿する

まもなくオプション相談会です。
契約者同士情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2012-10-28 19:22:48

現在の物件
プラウド南砂町
プラウド南砂町  [第2期(最終期)]
プラウド南砂町
 
所在地:東京都江東区東砂7丁目701番15(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分
総戸数: 169戸

プラウド南砂町(契約者限定)

41: 契約済みさん 
[2013-02-11 00:21:03]
39さん

38です。
知り合いが他のプラウドを購入し、昨年フロアコーティングしてもらった時に言われたみたいです。
それを聞いていたので、野村の担当の方に聞いたところ、確かに必要ないとおっしゃっていました。

40さん
あなたは本当にここの契約者ですか?
ここの床は無垢材の床ですよ。
42: 契約済みさん 
[2013-02-11 09:52:40]
38さん。
食洗機ですが、うちも外注しようかと考えています。
どこで頼んだら安いか、よかったら教えて頂けますか?
43: 契約済みさん 
[2013-02-11 15:56:14]
38さん
そうなんですね。
うちも野村の営業さんに確認しました。
しなくても大丈夫ですし、しても良いと思います…と言われました。
他のプラウドを購入した友人はコーティングしたみたいなのでやろうかと思ってます。

44: 契約済みさん 
[2013-02-11 17:51:33]
今日の読売新聞に内覧会のチェックポイントが
載っていましたね。
プラウド船橋や東雲タワーがまさに内覧会の最中です。
我々はまだ早いですが、しっかり準備しておきたいものです。
45: 契約済みさん 
[2013-02-12 13:55:46]
こんにちは

私も食洗機を2社で見積もりました。

どちらもキッチンと同じパネルを用意できて
約15万円でしたよ!

46: 契約済みさん 
[2013-02-13 23:52:38]
うちも他社で食洗機、食器棚の購入を検討していて、相談に行きましたが、キッチンと同じパネルは用意出来ず、全く同じ機種だと20万くらいの見積りでした。
よろしければ、そこの会社を教えて下さい。

オプションの会社は、あまり気に入らないというかなるべく頼みたくないです。
47: 入居予定さん 
[2013-02-14 17:23:15]
45さんではないですが、うちはネットのオプション会社で食洗機やエコカラット、カップボードの製作などを依頼予定で、面材も問題ないって言ってましたよ。
うちが頼んでいるところ新築マンションを専門にやっているそうなので、そういうところでないと用意はできないものなんですかね?

値段も45さんが言われているように15万円くらいで、しかも新機種に近々モデルチェンジするそうなのでそのままの値段で新機種でつけてくれると言ってました。

参考までにホームページを紹介しておくので、試に問い合わせて聞いてみればいいと思いますよ。

http://www.Interior-Option.me/

まだ実際に工事をしてもらったわけではないのでお勧めはできませんが、電話の対応の感じも良かったですし、マンションのことなんかも詳しかったので悪くはないかと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2013-02-15 16:37:32]
>>47
>うちが頼んでいるところ新築マンションを専門にやっているそうなので、そういうところでないと用意はできないものなんですかね?

新築じゃないと面倒なことが多いからやらないだけだと思いますよ
49: 契約済みさん 
[2013-02-16 14:15:12]
47さん

46です。
ご丁寧にURLもありがとうございます!!

早速確認させていただきます。
50: 契約済みX 
[2013-02-19 12:07:02]
47さん、良さそうな会社ですね。
コーティングもエコカラットもやってもらおうかなという気になりました。
問い合わせてみます。

46さん、私もオプションの会社あまりいい感じしませんでした。
なんとなくですが・・
51: 契約済みさん 
[2013-02-21 11:14:29]
皆さん火災保険は、野村のお勧めにしますか?
どこかお勧めがあれば検討したいと思います。
52: 契約済み 
[2013-02-27 16:12:12]
「じぶんでえらべる火災保険」検討中です。
53: 匿名 
[2013-02-28 01:46:17]
共済だとダメなんでしょうか。
また、NHKは、払わないとダメなんでしょうか。
54: 契約済みc 
[2013-02-28 08:45:02]
我が家もNHK払いたくありません・・・
申込書が持ち物のひとつとは驚きました。
55: 契約済みさん 
[2013-02-28 11:11:57]
うちはすでに送られてきたNHKの書類を捨ててしまいました…
払いたくないですよね。
57: 契約済みさん 
[2013-03-01 10:15:04]
NHKをまったく見ていないのに受信料を払うのか、というお気持ちもわかりますが、公共放送を維持するための税金みたいなものですからね……。せっかくの新生活を数千円のためにいやな気持ちになりたくないんで、口座引き落としにします。取られている感覚が少し薄らぐかと。
58: 匿名さん 
[2013-03-04 00:07:41]
現代のネット時代に公共放送を維持する必要性がどこまであるのかよくわからないけど、国で運営するのなら、受信料なんて中途半端なことをしないで、税金で賄えば良いのに、国営放送でしょ?
自分は見ないからかとか、受信機器がないからなんて言い訳する人達も、納得できるでしょうし。

ちょっとスレの趣旨から外れるけど、公共放送の必要性は改めて考え直したほうが良いと思う。受信料は払うつもりだけど、自分はNHKいらない派。税金で運営するなら、もう少しマシになるでしょう。いざとなれば仕分けできるし・・・・
59: 契約済みさん 
[2013-03-05 13:02:41]
NHKは国営放送じゃないですよ。勘違いされてる方が多いですがただの公共放送です。
60: 契約済みD 
[2013-03-18 08:46:41]
契約会も終わりましたね!
ハウスウォーミングパーティよろしくお願いします!
61: 契約済みさん 
[2013-03-18 17:14:46]
こちらこそ皆様ハウスウォーミングパーティーよろしくお願いします。
先日の契約会後、住宅ローン・フラット35しくじったかも・・・とちょっとブルーになってます。
ちゃんと聞いてなかった自分が悪いのですが・・・。
保険とか高いですねー。
早くも借り換え考えちゃってます。
イオン銀行にした方良いですか?教えてください。
62: 契約済みさん 
[2013-03-18 21:07:38]
ウォーミングパーティー、楽しみですね!どんな感じになるんでしょうね。

ところで皆さん、地震保険には入りましたか?火災保険もオプションとは別で考えてるのですが、この間の契約会で7割ぐらいは地震保険入ってると言われて本当かなーと。
63: 契約済みさん 
[2013-03-19 12:02:09]
うーん。みなさんハウスウォーミングパーティーはどのような格好で行かれるのでしょうか?
どなたか参考にさせてください。。

地震保険についてはやはりどなたも悩んでいるようですね。
64: 入居前さん 
[2013-03-21 10:39:44]
ちょっとマシな格好くらいで行こうと思っています。
日曜日は寒いみたいですね。

ところで、内覧会に業者を連れて行く方いますか?
我が家は連れて行かない予定ですが、迷っています。

外見はもうほとんど出来上がっていますね。
楽しみです。

65: 契約済みさん 
[2013-03-21 12:49:07]
ウォーミングパーティーはきれいめの普段着で行くつもりです。

内覧会はうちも業者は連れていきません。チェックどころは勉強して望もうと思ってますが、素人なので専門部分はきっと見逃してしまうでしょうね。。
66: 契約済みさん 
[2013-03-21 20:28:30]
内覧会に業者連れて行くか、ここ数週間ずっと悩んでいます。
お願いするなら、さくら事務所かなと思っているのですが、
4万強…。
野村不動産の物件を信用して頼まないかどうかで悩んでいます。
67: 契約済みさん 
[2013-03-22 18:22:25]
銀行関係ないのに、何で内覧会も土日開催していないんでしょうか?
内覧会くらい土日も開催して欲しいです・・・

ハウスウォーミングパーティーでは、色々と情報交換できそうなので楽しみです。

ところで駐車場って外れた方っているんでしょうか?
68: 契約済みさん 
[2013-03-22 18:26:52]
No.61さん

こんにちは

私の認識では、フラット35を選ばれた方は、銀行から融資が受けられなかった方が選択をするものだと思っていました。
銀行の方が審査が厳しく、フラット35は大抵は組めるとのことでした。
もし、イオン銀行で融資が受けられたのであれば、間違いなくそっちの方が良い気がします。
野村の営業の方は、銀行ではなくフラット35を進めたんでしょうか?
69: 契約済みさん 
[2013-03-23 08:54:00]
地震保険は入る予定です。銀行の紹介の保険なので、団体扱いらしいです。よくは分かりませんが。
火災保険は割安ですが、地震保険は割高。あくまでも「保険」ですので、火事と違って、地震はいつ大きいのが来るか…。万が一の場合に入るものですから、どちらでもよいですが。

内覧会には専門業者に依頼するつもりです。
費用は4万程ですが、マンションの購入価格が4000万以上なわけですから。購入価格に含める気持ちで捻出します。
ここで出さなきゃいつ出すのか、今でしょ、と予備校の先生みたいなセリフを自問自答した結果、こうなりました。
70: 契約済みさん 
[2013-03-23 18:08:55]
ハウスウォーミングパーティーは、私もキレイ目な格好で行こうと思っています。駐輪場の抽選もありますよね~。
自転車が二台までしかとめられないのがちょっと痛いですが。。
子どもの自転車もあるので台数が限定されているのがちょっと厳しかったです、、

明日は、天気が悪いみたいですねー。

内覧会は、業者も同行してもらうことにしました。

やっぱり、安い買いものではないので(>o<)
71: 契約済みさん 
[2013-03-23 18:54:40]
NO.68さん

お気にかけてくださってありがとうございます。
うちの場合、サラリーマンではないので審査が厳しいということで
フラット35を勧められたのだと思います。
だめもとでイオン銀行に電話して聞いてみましたが、難しそうでした。

地震保険、うちも迷ってます。
金額の割りに、満額出るのも厳しいと聞きましたし・・・。
家財保険は入ろうと思ってます。

いよいよ明日、皆様とお会いできるの楽しみにしてます。
よろしくお願いいたします。
72: 内覧前さん 
[2013-03-27 10:55:29]
ハウスウォーミングパーティ、楽しかったです。
近くの部屋の方の顔や出身地、家族構成などわかっているとなんとなく心強いですね。

内覧会もいよいよですね。
思い切って業者に頼むことにしました。

73: 契約済みさん 
[2013-03-27 19:36:33]
ハウスウォーミングパーティで、ご近所さんの顔と名前をお伺いできて、ちょっと一安心しました。
入居前に挨拶が出来て本当、良い機会でしたね。

結構、内覧会で業者さんに同行してもらう方が多いんですね。
うちは自分たちだけで行くつもりです。

デベが信頼できるというのと、入居後にも1ヶ月点検などがありますので、よっぽどのことが無いかぎり必要ないのではと考えてしまっています。
戸建てや戸数の少ないマンションなら必要かもしれませんが、天下の野村のプラウドでそこまでひどい施工はないんじゃないかと思っちゃっています。

考え甘いですかね?
74: 契約済みさん 
[2013-03-28 19:32:42]
知り合いにプラウド東雲タワーを購入した方がいるのですが、
内覧会の時に30箇所ほど指摘事項があったそうです。
そして再内覧会にはまた違う箇所にキズがついており、
再々内覧会を行ったそうです。
我々の住戸はそうならない事を祈りますが、多少の
覚悟はしといたほうがよさそうですよ。
75: 内覧前さん 
[2013-04-02 14:41:03]
今日から内覧始まってますよね。
行かれた方の感想を聞きたいです。
我が家は後半ですので。
76: 契約済みさん 
[2013-04-04 09:24:51]
内覧会に行ってきました。

フローリングの傷、サッシの傷、壁紙の傷や汚れなどで
特に大きな問題はないと感じました。

もちろん手直しはして頂きます。
トータルで20箇所も無かったです。

長谷工の担当者の方の対応も丁寧でしたし、
説明も分かりやすかったです。
こちらで気がつかない傷なども指摘してくれました。

部屋に入っても「いよいよココに住むのか!」
と言う実感はあまりなく、“きっちりチェックしなければ”と言う思いが強く、
時間におわれて慌ただしかったです(笑)

一通り野村の担当の方に説明して頂き、長谷工の担当の方と各部屋をチェックして
外の設備などおのおの担当の方の説明を受けた後にも
再度部屋には入れますので、時間は余裕を持たれた方が良いです。

内覧業者に頼まずに個人で行かれる方は、
部屋の外のトランクルームや配管が入っている所なども
細かくチェックされた方がいいですよ。

それと暗い場所を明るく照らせるライトがあると便利です。
77: 契約済みさん 
[2013-04-04 18:21:46]
内覧会に行きました。
共用部分の説明担当者が早口でよく分からなかったです。しゃべる内容は多くないので、ゆっくり話してほしいな。

あと、ホームドクターという会社に依頼し、同行いただきました。丁寧に的確に指摘いただきました。一見、見えない部分の傷なども脚立を使い、指摘いただきました。
なかなか依頼する機会もないのですが、機会があれば利用したいです。数万を支払う価値あり。

野村不動産にはぜひ対応していただきたいのは、ベランダと玄関。施工上の仕上げで問題がありそうです。タイル?が浮いていました。再内覧会では確認したいと思います。
78: 契約済みさん 
[2013-04-04 23:11:44]
うちも、今日内覧会行って来ましたっ。

部屋全体を細かくチェックするので時間は余裕を持った方がイイと思います。
指摘箇所は20弱でした。
業者の方を同行していただいたのですが、20弱だと少ない方で施工もしっかりしてますとのことを言われました。

あとは、内覧会行ったあとに新聞業者とか引っ越し業者の方とかの話がありました。

みなさんは、プラウド指定の引っ越し業者でお考えですか??
違う業者の引っ越しも考えてる方もいるんでしょうか??
79: 契約済みさん 
[2013-04-05 07:42:27]
指定業者である引越社と、アートを取ろうかなと。
アートは初めての引越で対応していただいた業者で、非常に丁寧でした。ただ、その分、他の業者より高いらしいです。

サカイは昔ひどい目にあったので、却下。スタッフがペチャクチャしゃべり、挙げ句の果てに植木鉢を割る始末。

引越社の担当者には「スタッフにも教育されていますか?」と確認しましたが、「大丈夫です」と言っていたので、万が一のときは大激怒するかも。
80: 上の人 
[2013-04-05 07:46:14]
上記のサカイの件はあくまでも10年前の話であり、その後、改善されたかは分かりません。
この10年の間に、サカイを依頼された方はコメントをお願いします。
81: 契約済みさん 
[2013-04-07 16:25:01]
内覧会で指摘事項がなかった方っていらっしゃるのでしょうか。

うちは同行業者さんをお願いして、その方が床の勾配について長谷工の内覧会の責任者に指摘してくれましたが、長谷工の責任者はひどい言い訳ばかりで、とても嫌な気持ちになりました。
「人が乗っているから、斜めになっている」とか「フローリングの段差があるから」とか、汗をかきながら必死でごまかしていました。

ここの掲示板を見て、同行業者さんをお願いすることに決めましたが、お願いして、本当に良かったです。
ありがとうございました。

再内覧会もお願いしようと考えています。
82: 契約済みさん 
[2013-04-07 16:37:25]
私がお願いした業者さんが言っていたのですが、
塩化ビニールの施工が全体的に良くないので、管理組合が発足したら
第三者機関に見てもらい、まだ野村不動産の補償がきくうちに直して
もらった方がいいと言われました。
今後のもちが全然違うので、管理費の無駄遣いもしなくて済むそうです。
83: 契約済みさん 
[2013-04-07 22:18:52]
必ず家は図面通りにはならず、誤差はあります。ただ、傾斜があってもそこに家具を設置しなければよい場合もあります。
ホームドクターさんに言われたのは、フローリングをやり直すと、別の場所で影響があるとも。
傾き方と箇所により、妥協できるかどうか。
うちは妥協できると判断しました。

ただ、どなたかも書かれていますが、ベランダと玄関は妥協できませんね。シートの施工が。
84: 入居前さん 
[2013-04-08 11:02:50]
内覧会行ってきました。
特にめちゃくちゃ気になるようなものはなかったです。

長谷工の担当者もきちんとした方でした。

業者を連れて行くと、素人がわからないようなものも発見するのですね。
ウチはどうなんだろう・・ちょっと不安です。

85: 契約済みさん 
[2013-04-08 19:10:29]
うちは業者さんにお願いしませんでしたが、それでも30箇所は指摘しました。業者さんにお願いしていたら何ヶ所になったのだろう、と不安になります。
新築マンションって、こんなに指摘が多いものなんでしょうか・・

皆さん玄関とベランダはどういった所を指摘されてるのですか?
再内覧の時に確認したいのでどなたか教えてください!
86: 契約済みさん 
[2013-04-08 22:33:05]
内覧会って、楽しいものではないですね。
終わったら、身も心もグッタリでした。

うちの業者さんは、玄関とベランダの塩化ビニールが
膨らんでいたり、溶接がきれいになっていない部分を
指摘して下さいました。

隣のお部屋のドアの角が凹んでいたりもしていました。

図面通りに出来ないのは分かりますが、ある程度丁寧に
作っていただきたいなとは思います。
87: 入居前さん 
[2013-04-10 17:56:34]
先日、内覧会に行ってきましたが、皆さんの情報を見ていると異常に指摘箇所が多いように見受けられます。
そもそも長谷工の担当の方が持っていた指摘箇所を記載する書類には、せいぜい10~15位までしか書くスペースはなかったのですが、どこに30箇所も記載したのか疑問に思います。

うちも0ではありませんでしたが、特別気になるような箇所(構造上の欠陥等)はありませんでした。
何箇所かキズを指摘したくらいでした。

また、玄関とベランダの塩化ビニールの部分ですが、皆さんは具体的にどこら辺を指摘したのでしょうか?
全体的にとかはじの方が等で結構などで教えてください。
再内覧の時に確認したいと思います。

マンション全体の印象は、玄関から入って部屋までの道も非常に良かったです。
価格以上に高級な感じのマンションではないでしょうか。
88: 契約済みさん 
[2013-04-10 20:08:52]
我が家も先日内覧会に行きましたが、30箇所ほど指摘させていただきました。ですので控えの紙は二枚になりましたよ。
ベランダは確認しなかったので再内覧で確認したいと思います。
89: 入居前さん 
[2013-04-11 15:06:51]
こんにちは

結局皆さんはオプション(自分で手配も含む)は何をされますか。

我が家は食洗機だけですが、コーティング(フロア&水周り)も悩み始めました。
やるなら入居前でしょうし。

ご参考までにコーティングされる方いらっしゃいますか?
90: 入居前さん 
[2013-04-12 18:03:49]
引っ越しの見積もり終わった方いますか?

どこの会社にしようか迷っているんですが、やっぱり幹事会社のアリさんがいいでしょうか?

出来るだけ安く抑えたいのですが、すでに見積もりを取って契約をされた方いらっしゃいますか?

金額などを参考にしたいので、教えて頂きたいです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる