どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。
[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00
国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
704:
匿名
[2010-08-26 03:09:20]
|
705:
匿名
[2010-08-26 12:48:35]
関係無いけど、どっちもどっち。無垢だろうが集成材だろうが問題ないよ。自分で決める事だから駄目だの言う必要はない。結局、自己満足の世界です。終了。
|
706:
入居済み住民さん
[2010-08-27 07:34:31]
国産材、自然素材をたくさん使った家もいいけれど、家づくりのうちで 「材料」 はそのうちのひとつ。
それだけで語れない。 視野をもっと広くしようや。 |
707:
匿名さん
[2010-08-27 12:01:10]
>天然の物質ならアレルギーを調べれば問題ないか判断できます。
>人工の物質なら対処のしようがありませんね。 人工の物質の方がはるかにきちんと対処されているのだがww 原因物質の特定も容易だしね。 こういう天然信者って、何に汚染されてこんな風になっちゃうんだろうね。 |
708:
匿名さん
[2010-08-27 12:29:16]
>人工の物質の方がはるかにきちんと対処されているのだが
家具は有害物質がすごいんだって? その原因物質は人工化学物質みたいよ。 今の建材も一緒でしょ? |
709:
匿名
[2010-08-27 16:45:10]
その通りじゃ。
全て50歩100歩じゃ。 宇宙規模で考えたらの場合だけどな。 by 東京ドーム |
710:
申込予定さん
[2010-08-29 08:02:31]
自然素材だけでできている家に住んでいる人は、免疫力が低下し寿命が短くなるって聞いたけど
どうなんでしょうか? まんざら嘘でもないような気がします。 外に出たら抵抗力も落ちそうで・・・・・・。 程々でいいんじゃないかと考えています。 自然素材賛歌のような嘘っぽい情報が、相変わらず氾濫してますね。 |
711:
匿名
[2010-08-29 08:21:29]
自然素材信者は家、家具から食器、子供のおもちゃまで栗の木で作りなさい。極度のシックハウス症候群の人はそれでも症状は出るけど。
|
713:
匿名さん
[2010-08-29 18:45:45]
>自然素材だけでできている家に住んでいる人は、免疫力が低下し寿命が短くなるって聞いたけど
どうなんでしょうか? まんざら嘘でもないような気がします。 こんな時代遅れの考えの人が居るから、高断熱、高気密も体が弱くなると言って、普及が遅れているのですね |
714:
物件比較中さん
[2010-08-30 07:40:43]
↑
高断熱、高気密は増えています。 あなたが時代遅れですよ。 |
|
715:
匿名さん
[2010-09-21 18:15:04]
人工甘味料や化学調味料は嫌いです。
|
716:
匿名さん
[2010-09-21 21:45:21]
|
717:
匿名さん
[2010-09-22 10:45:59]
つい、インスタントラ-メンを食べるように、ビニルクロスを勧める。
ビニルクロスは定番ですと常識化する。 |
718:
匿名さん
[2010-09-22 20:17:24]
自然素材の家の仕様ってこんな感じでしょうか。
コンクリート基礎は自然素材じゃないので束石の基礎 無垢フローリング→接着剤が使ってあるユニタイプでなくソリッドタイプ 壁・天井→石膏ボードを使わないよう羽目板仕上 玄関ドア・窓→木製 内装ドア→接着剤を使わないよう一枚板の彫りこみ無垢扉 キッチンや洗面化粧台のベースも合板を使わない無垢材 断熱材→羊毛断熱 外壁→焼杉板 屋根→陶器瓦 大手ローコストHMと同じように建物本体が坪30万程度でできるなら魅力的ですね。 |
719:
匿名さん
[2010-09-22 20:25:03]
そんな虫に弱そうな家嫌だなあ。
|
720:
匿名さん
[2010-09-23 08:12:21]
湿度の高い日本で、羊毛断熱は無理。
|
721:
匿名さん
[2010-09-23 16:13:03]
↑
無理というソース、データその他根拠は? |
722:
匿名さん
[2010-09-23 18:20:32]
飼っている犬の抜け毛が腐るから。
そのすぐわきの家の壁面に入っていれば大して変わりはない。 わかったソ-ス君 |
723:
匿名さん
[2010-09-23 18:37:48]
俺のB3も、犬の毛みたく腐っちゃうのかなw
|
724:
匿名さん
[2010-09-23 19:41:44]
|
725:
匿名さん
[2010-09-23 20:13:12]
>わかったソース君
湿度の高い日本で羊毛断熱が無理という理由が「飼い犬の抜け毛が腐るから」って。 よーくわかりました。 説得力のないことが。 |
726:
匿名
[2010-09-25 18:27:50]
円高で輸入建材安くなるはずなのになってない
|
728:
匿名さん
[2010-11-14 20:25:07]
>>719
虫が心配なら断熱材に自然素材のセルロースを使えば、虫は寄ってきませんよ |
729:
匿名さん
[2010-11-14 21:07:06]
無理やりセルロースファイバーの営業ですか。
|
730:
匿名さん
[2010-11-14 21:53:49]
いや少しでもお役に立てればと思った者です。
営業と思われたのなら謝ります |
731:
匿名さん
[2010-11-14 21:57:39]
断熱ウールに虫は寄りませんよ。ホウ酸入れてますから。
|
732:
匿名さん
[2010-11-15 05:56:20]
ウールも裸のグラスウールと同じで施工が難しそうですね
http://www.itnjapan.com/sekou/index.html |
733:
匿名さん
[2010-11-15 06:12:32]
施工は難しくない。手抜きをしなければ。
|
734:
匿名さん
[2010-12-24 23:49:14]
あまりよく勉強もしないで契約してしまい、後になって自然派住宅がよかったと後悔しています。
打ち合わせを重ね、現在の知れば知るほど、今の住宅会社の家は家とは言えない代物になっていることが分かってきて、愕然としています。古い家にしか住んだ事がなかったもので、あれが当然だと思ってました。 床も壁も柱も接着剤で固められた、なんちゃって商品ばっかり。カタログから物を選ぶだけで、そこに職人の技術が全く反映されない。家作りしていても面白くも何ともない。 自然派素材がうらやましいです。とは言っても、ビニールクロスは全部だめで、薪ストーブってのも極端すぎるなと思います。ほどほどがいいですね。 ただ、高気密高断熱にして、シックハウス対策のために24時間強制換気って、ちぐはぐで国の政策に振り回されているだけにしか過ぎないと思います。 何事も普通に考えて、違和感があるものはおかしいことがほとんどですしね。 |
735:
購入検討中さん
[2010-12-25 07:41:42]
私は来年自然素材をふんだんに使った家を新築予定です
気になる価格の方も、工務店で建てた場合はハウスメーカーの普通の家より安く収まりそうです。 住めば済むほど味が出てくるのが自然素材で、最初だけ綺麗なのが化学建材の家だと思っています。 ただ自己満足の部分も多く、見た目の豪華さは化学建材のハウスメーカーの方が数段上でしょうね |
736:
匿名さん
[2010-12-25 10:10:15]
何をもって豪華と感じるかは人それぞれですね。自分は化学建材が使われている家を見て豪華とは感じないな。一番豪華なのは最高品種の木材を宮大工で組んでいく純和風の日本家屋だと思う。自分の予算ではとても無理だけど。
|
737:
購入経験者さん
[2010-12-27 13:16:06]
>化学建材が使われている家を見て豪華とは感じない
じゃあ大手HMでは建てられないね。 いまだに「フォースター建材しか使っていませんから」 と得意げな顔をして営業してますからね。 しかも輸入材だらけ。 国産無垢材のみ使用するHMだって見つけるの大変だよ。 |
738:
匿名さん
[2010-12-27 15:31:57]
>一番豪華なのは最高品種の木材を宮大工で組んでいく純和風の日本家屋だと思う。
えーと、無尽蔵にお金をかければ豪華になるのは当たり前で、そんなことをここでつぶやいても何の意味もないと思うんですが。 ちなみに、迎賓館は純和風ではありませんが、十分に豪華だと思いますよ。 |
739:
匿名さん
[2010-12-27 17:04:08]
ノイシュバンシュタイン城やタージマハルもまあまあ豪華ですよ。
純和風じゃないですが。 |
740:
匿名はん
[2010-12-27 19:39:44]
100%国産材というか地元材で建てた、普通だと思う
|
741:
匿名さん
[2010-12-28 08:48:21]
>国産無垢材のみ使用するHMだって見つけるの大変だよ。
HMでは難しいので、やはり地元の工務店あたりになりますよね 私も10数件回ってやっと自然素材のみを使った工務店に巡り合えました。 |
742:
ビギナーさん
[2010-12-28 10:48:21]
|
743:
匿名さん
[2010-12-28 11:54:54]
ここにも有害君が!しばらくおとなしかったのに
|
744:
匿名
[2010-12-28 15:32:21]
自然素材のみで家を建てるのは不可能ですので、表面的に自然素材のみを使った家というコンセプトの会社なのですよね。
|
745:
匿名さん
[2010-12-28 17:00:32]
でもできるだけ有害建材を使わない、
自然素材を多く使った家の方がいいね。 |
746:
匿名
[2010-12-28 17:11:45]
でも非自然素材=有害建材ではありませんからね
|
747:
匿名さん
[2010-12-28 18:07:24]
|
748:
741
[2010-12-28 19:12:23]
>>742
どうもすみません 自然素材にもピンからキリまでありますので、うちは初歩的に床や天井や建具などを国産の無垢材 壁を塗り壁、断熱材は自然素材のセルロースにしただけです ちなみにこんな感じです http://www.evah-home.net/topics/tenjikai20090502.html |
749:
匿名さん
[2010-12-28 21:06:28]
>>747
中空乾燥材なんて特殊な工法は、リスクが大きすぎるからやめたほうがいいよ。 もし万日、その工務店に問題があったときの工事を、他の工務店は請け負ってくれないから。 それを承知で選ぶならいいけど。 |
750:
匿名さん
[2010-12-28 23:21:19]
>> 749 ありがとうございます。 ウェブサイトの更新が遅れていますが、P-WOODの中空乾燥材はもうやっていないようです。 加工業者は倒産したとのことです。 |
751:
匿名さん
[2011-01-03 10:07:17]
>でも非自然素材=有害建材ではありませんからね
非自然素材で安全な建材ってあるのでしょうか。 でもわざわざ非自然素材で建てる必要性っていうのも無いし、 できるだけ自然素材で建てたいわ。 |
752:
匿名さん
[2011-01-03 10:39:22]
>751さんへ
外材が有害であるというスレを立てて、誰がどう言おうが外材は有害だと言い続けて、結局相手にされなくなった人、それが「有害君」です。この人は相手にするとスレにへばりつくので無視でお願いします。 |
753:
ビギナーさん
[2011-01-03 11:32:01]
|
単に呆けているだけかもしれんがの。
by 東京ドーム