住宅設備・建材・工法掲示板「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-06 16:11:29
 削除依頼 投稿する

どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。

[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

国産材、自然素材をたくさん使った家がいい

521: 匿名さん 
[2009-07-19 18:08:00]
少し調べてから書いたら?
恥ずかしいよ…

木製ジェットコースターでググッてから書かないと…

これだから無垢派はダメだね
522: 匿名さん 
[2009-07-19 18:20:00]
恥ずかしい…
523: 匿名さん 
[2009-07-19 18:20:00]
>>521
なんだ。もうギブアップ?w

逃げ足が速いなw
524: 匿名さん 
[2009-07-19 18:44:00]
無垢がこれだけ根拠の無い批判(どちらかと言えば根拠不明の低劣な野次レベル)を浴びるってことは、

無垢がそれだけ多くの顧客の支持を受けていてニーズが高いということの宣伝になってしまっている。

無垢を供給する実力の無い(低級な材料しか扱えない)メーカーは指をくわえてそれを眺めていたが、

無垢が自分たちから顧客を引き離す「元凶」だと悪い頭で考えた彼らは必死でアンチレスを書き込んでいる。

無垢を触った事すらない彼らにまともな批判など何もできるはずも無く、意味不明のコピペに終始の毎日。

実にご愁傷様としか言えない結果でありますね。

さあ、もっと書き込んでくだされ。

さあさあさあさあ。
525: 匿名さん 
[2009-07-19 19:18:00]
木製ジェットコースターは毎日全てのボルトの締め具合を点検している?
マジで???
いつそんなことしているの?朝?夜?
年一度は少なすぎたにしても、点検日を決めて定期的に行っているはず。
毎日など有り得まい。
どれだけのボルトがあるんだよ。
事故があり点検が義務付けられてから、コストを回収出来ずにコースターや観覧車を撤去している遊園地すらあるのだから、点検コストは相当なはず。

それはそうと、木製コースターの材料はムク材のようだ。
内部まで薬剤が浸透する手法のため、耐腐食性、耐蟻性は通常の住宅とは比較にならない。
そんなものを住宅に使ったら、シックハウスどころではないだろう。
でも、それと割れ、反りは関係ないはずだ。
ムク材でも薬漬けだと自然素材とは言い難いが、長く使うならムク材で決まりだろう。
雨ざらしにならない住宅では通気工法さえしっかりしていれば、薬漬けにする必要はあるまい。

だが、それよりも心配なのが、30年持つといっている基礎パッキンだ。
30年後にどうやって交換するのだ。
その前に劣化し、割れてしまったら、家が傾くぞ。
そもそもあんな大事なところに、耐久性の分からないものを使っていいのだろうか?
はっきりいって住宅メーカは、家は30年持てばいいと考えていることの表れだ。
526: 匿名さん 
[2009-07-19 19:40:00]
こりゃ521が答えなくてはねw

もう逃げた?
527: 匿名さん 
[2009-07-19 19:45:00]
木製ジェットコースターの無垢材って、サザンイエローパインという木材使ってるんでしょ?

米国の木材なら、スレチガイな気がするけど??
528: 匿名さん 
[2009-07-19 20:38:00]
サザンイエローパインは、保存薬剤が深部まで均一に浸透するから使われてるんだろ。

スレタイを、外材をたくさん使った家がいいに変えたらどうだ?
529: 匿名さん 
[2009-07-19 21:06:00]
そうしたいなら別スレ自分で立てなさいよ。
530: 匿名さん 
[2009-07-19 21:17:00]
公園のベンチや木製遊具でも、木材防腐処理として薬剤を加圧処理しますよね。

自然素材でも、加圧処理すれば健康被害が大きいのでは??
531: 匿名さん 
[2009-07-19 22:46:00]
ムク材だと割れや反りなどがあり、ボルト、釘を適正なところに打てないデメリットや、木が暴れだし締め付けが緩み地震が来たときに持たないという批判に対するムク材の安全性を謳いたかくて木製コースターの話を出したのだが、薬剤注入が必須という方向に話が行ってしまったようだ・・・

確かに薬剤ドップリだったら、接着剤で固めている集成のことをあまり悪くいえないかもしれない。
ただし、薬剤に漬けなくても柱、土台として使用し得るヒノキ、ヒバ等の無垢を使用すれば、少なくとも接着剤を使用している集成よりは自然素材であり、好ましいと思うのだが。
532: 匿名さん 
[2009-07-20 00:24:00]
木製ジェットコースター 集成材
検索
533: 匿名さん 
[2009-07-20 07:37:00]
無垢材って、構造材に使うとき防腐防蟻剤を加圧注入するってザラですよ。

ここのスレを見て、何をいまさらって感じですが。
534: 匿名さん 
[2009-07-20 08:19:00]
だから化学物質いっぱいなんだ?
535: 購入検討中さん 
[2009-07-20 12:08:00]
ってか、木製ジェットコースターって集成材じゃん
536: 匿名さん 
[2009-07-20 12:20:00]
家の話に戻りません?
537: 匿名さん 
[2009-08-04 21:42:00]
やっぱり国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
538: 匿名さん 
[2009-08-05 13:28:00]
↑いいかどうかは本人の思い込みの問題であって家としての性能の善し悪しとは別問題だな。
539: 匿名さん 
[2009-08-05 18:32:00]
やっぱり国産材、自然素材をたくさん使った家がいい 。

いやな匂いがしない。

吐き気がしなくなった。

よく眠れるようになった。

家族のアトピーがみんな消えた。

思い込みではありませんよー。
540: 購入経験者さん 
[2009-08-05 18:34:00]
プラシボ
プラシボ
プラシーボ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる