どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。
[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00
国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
401:
匿名さん
[2009-06-23 17:54:00]
無垢材も新建材も売るのは、自由。売り方がマズイだけでしょ?健康住宅とか4スターだから安全とかがイケないだけでしょ?
|
402:
匿名さん
[2009-06-23 18:24:00]
危険性を本当に知っているのが病人だけと言うのが悲惨なんだよ。
みんな自分だけは安全と思いたがる。 |
403:
匿名さん
[2009-06-23 18:32:00]
企業の説明不足?勉強不足?それとも知ってて売っている?
|
404:
匿名
[2009-06-23 18:46:00]
全部正解。
本当の危険性をまず知らない。 知っているのに隠そうとする。 バレたらすべて被害者の自己責任にすればいい。 そう言う業界だよ。 |
405:
匿名さん
[2009-06-23 21:06:00]
>>それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな?
つーか、業者も針葉樹ばっかり使うなよ。体に悪い。 まだ、外材のほうが数倍マシだ。 杉材フローリングは最悪だ。 |
406:
匿名さん
[2009-06-23 21:13:00]
そういう貴方はどんなおうちなの?
|
407:
匿名さん
[2009-06-23 22:00:00]
段ボールです。
|
408:
匿名さん
[2009-06-23 22:06:00]
雨はどうやってしのぐの?
|
409:
匿名さん
[2009-06-26 02:20:00]
どうせ建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、シックハウスとは無縁の最高の家をたてましょうよ。
|
410:
申込予定さん
[2009-06-26 08:07:00]
つまり新建材でも無垢でも無く段ボールですね??
|
|
411:
匿名
[2009-06-26 08:25:00]
昔ながらの建材を使えばいいことです。
今頃ダンボールの方があなたの家より価値があると気がついたのですか。 良かったですね。 |
412:
匿名さん
[2009-06-26 10:40:00]
昔ながらの建材じゃシックハウスになっちゃうよ。
スカスカにすれば良いのだろうが、それはイヤだし。 |
413:
匿名さん
[2009-06-26 10:51:00]
じゃあ、高気密高断熱ダンボールハウスしかないね♪
|
414:
匿名さん
[2009-06-26 11:53:00]
中気密程度にすれば、
本来の人間らしい暮らしに戻れるよ。 何が高気密高断熱だよ。 そんな宇宙船のような家で寛げると思うか? もっと自然と密着した生活を送ろうよ。 |
415:
匿名さん
[2009-06-26 11:58:00]
昔ながらの建材で中気密程度の生活が一番。
|
416:
匿名さん
[2009-06-26 12:00:00]
高気密化できない技術のないHMの方々ですね?
|
417:
匿名さん
[2009-06-26 12:37:00]
毒ガス窒息技術ですか?いりませんよそんなのw
|
418:
匿名さん
[2009-06-26 14:03:00]
良かったですね!
技術がないのを棚に上げて低気密にする口実が出来てo(^▽^)o |
419:
匿名さん
[2009-06-26 14:55:00]
高気密にして有害物質いっぱい。
なに、それ? |
420:
匿名さん
[2009-06-26 16:25:00]
気密が有ろうが無かろうが関係無いでしょ。新建材の家はダメ。
|
421:
匿名さん
[2009-06-26 16:44:00]
無垢も有害物質出してることを忘れないでね…(;_;)
|
422:
匿名さん
[2009-06-26 16:48:00]
でも無垢の家に入ると木の香りが心地良いけど
そこらの建て売り見に行くと頭が痛くなるよな。 同じ有害なら心地良い方がいいわ。 |
423:
匿名さん
[2009-06-26 17:14:00]
まさしく正論!
|
424:
匿名さん
[2009-06-26 17:32:00]
プラセボ!プラセボ!プラシーボ!
|
425:
匿名さん
[2009-06-26 17:39:00]
プラセボねえ。。。
誰に聞いたってトルエンくさいのより木の香りの方が好きっしょ。 あなたも本当はわかってるんでしょ? それともトルエン吸いすぎておかしくなっちゃったのかしら。 |
426:
匿名さん
[2009-06-26 17:48:00]
もしかしたらトルエン中毒か何かかな?
天然木材の芳香成分が有害と感じられるということは、かなり異常ではないかな? 毒ガスただよう密室で天然成分糾弾レスをたたき出せる感性を理解することは、常人にはとても難しいね。 |
427:
匿名さん
[2009-06-26 17:58:00]
ある程度の量だから心地よいと感じるのです。
気密高めて充満すれば有害物質になる |
428:
匿名さん
[2009-06-26 18:44:00]
そりゃあただの塩だって舐めすぎれば血圧あがるわな。
|
429:
匿名さん
[2009-06-27 01:46:00]
だから木材の芳香成分も「塩」と同じように、普通に使えば何もそれ自体害毒なわけではないし、少量の芳香成分はリラックス効果をもたらし人体にとっても有益なんです。
実際、始めから化学物質過敏症の患者が反応した事例の木材は輸入木材でした。 国産無垢の人工乾燥材であれば大丈夫ですよ。 |
430:
匿名はん
[2009-06-27 06:49:00]
|
431:
匿名さん
[2009-06-27 07:01:00]
森林浴は20分で身体には害、
無垢の家の場合、築30年程度の成分が身体によい。 という論文を見たことある。 ということは、無垢は築三十年までは害。 |
432:
匿名さん
[2009-06-27 07:20:00]
何事も程々にと言う事ですね。
|
433:
匿名さん
[2009-06-27 08:11:00]
化学物質浴で、たった1分で全身が麻痺する人もあります。
新建材の家の場合、築40年程度ではじめて身体に無害な状態になると考えた方が良いでしょう ということは、新建材の家は一般住宅の寿命年限までずっと有害だという事になります。 高額なローンを組んで、生命の危険に晒される。 ここに大きな矛盾と悲劇とがあるのです。 いったい誰のための家なのでしょうか。 |
434:
匿名さん
[2009-06-27 08:22:00]
シーッ、新建材で建てちゃった人が可哀相でしょ。
なんとか正当化しようとしてるんだから。 |
435:
匿名さん
[2009-06-27 08:43:00]
すべてのメーカーはすべてのシックハウス患者に対して責任を果たすべきですよ。
もちろん大手住宅メーカーだけではない建材メーカーも含めての話。 患者になった家族には無償で安全な住宅を提供する義務があると思います。 なにせ何十年もの間、安物の有害建材で不当にボロもうけしてきたんだから、 今こそ消費者に詫びて利益を返還すべきなんです。 そんなことしたら潰れるって? 負の価値しかない企業はいずれ市場から撤退を余儀なくされます。 そんなことはありえないというかもしれませんが、大手がすべて消滅しても日本経済はビクともしませんよ。 |
436:
匿名さん
[2009-06-27 23:52:00]
無垢も同じだ
|
437:
匿名さん
[2009-06-28 07:53:00]
>>そんなことはありえないというかもしれませんが、大手がすべて消滅しても日本経済はビクともしませんよ。
税金、地方経済、雇用。全ての問題で日本経済は傾くよ。 |
438:
匿名さん
[2009-06-28 08:13:00]
大手がすべて消滅しても日本経済はビクともしません。
税金、地方経済、雇用。全ての問題で日本経済は傾くことはありえない。 シェアが9%にもならない大手ごときの資産が消滅して日本が傾くくらいなら、この不景気でとっくに日本は消え去っていますよ。 しかも、大手の実際の工事は他の下請け企業が行うだけ。 大手がつぶれれば、他の実力ある中小企業が元請けとなって日本経済を牽引します。 いままで不当に住宅価格を吊り上げた元凶が消滅すれば住宅業界に競争原理が正常に働くようになり、 その分、むしろ逆に日本経済は活性化します。 適正な競争を阻害する不当に高額な住宅メーカーが排除されれば、多くの国民が住宅を所有できるようになり、 雇用は増大し、税収も増加、国民の生活も楽になり人工も増加し、日本経済はよくなります。 ですのでご心配は無用。 |
439:
匿名さん
[2009-06-28 08:32:00]
>いままで不当に住宅価格を吊り上げた元凶が消滅すれば住宅業界に競争原理が正常に働くようになり、
>その分、むしろ逆に日本経済は活性化します。 そもそも価格は需給できまるから、不当などという言葉はおかしいんだけどね。 プラダやロレックスは不当に価格を吊り上げてるのかというとそうでもない。ブランド価値があるしね。 大手は高いと文句を言い、タマホームみたいなローコストは安いと文句を言う。 それは、いつでも販売業者であって、施主ではないんだよね。 |
440:
匿名さん
[2009-06-28 09:00:00]
戦後に生まれたプレハブ建築にプラダやロレックスのようなブランドを裏付けるに価する価値など、何もないと思いますが。
何か勘違いしてません? 英国から笑われた理由はこの品格の無さなんでしょうかね? |
441:
匿名さん
[2009-06-28 09:03:00]
>そもそも価格は需給できまるから、不当などという言葉はおかしいんだけどね。
もしも価格が需給で完全に決まるならば、住宅の価格は今の半分以下になるはずですが?可笑しいですね。 |
442:
匿名さん
[2009-06-28 09:31:00]
大手が潰れるのに、それ以外が潰れないという発想が理解できない。
大手にだけ責任取らせるのか? 業界全体で責任取らなくちゃいけないだろ。 みんな潰れたら困るから、政府は大手だけ救済だな・・・・・。税金で・・・・・。 |
443:
匿名さん
[2009-06-28 10:03:00]
釣りだな。
不買運動になるよ、間違いなく。 |
444:
匿名さん
[2009-06-28 17:01:00]
>戦後に生まれたプレハブ建築にプラダやロレックスのようなブランドを裏付けるに価する価値など、何もないと思
>いますが。 >何か勘違いしてません? 震災でバタバタ潰れるような、ボロイ家を建てているから世界中から笑い物にされてるんだけどね。 あんたも勘違いするな。 ロクな家を建てれなかったんだよ。あんたのいう零細工務店はな。 |
445:
匿名さん
[2009-06-28 17:07:00]
建設業界の99%は、零細工務店の倒産だそうだが、そもそも建設会社っていうのは
必要なのだろうか? 住宅のトラブル、リフォームなんてわざわざ工務店やHMを通さなくてもそれぞれ 専門の業者に頼めばいいだけ。 家を建てるのも、設計士にでも頼んで業者を集めれば建つ。 まあ、いらないものはなくなるんじゃないの? |
446:
匿名さん
[2009-06-28 17:16:00]
2015年国内建設投資は45兆円を下回り、新設住宅着工数は90万戸前後に縮小
【世帯数減少の影響を大きく受ける住宅業界】 国立社会保障・人口問題研究所が実施している日本の将来推計人口(出生中位・死亡中位推計)によると、日本の総人口は2005年以降長期にわたって減少が続くのに対し、一般世帯総数は2015年まで増加し、その後減少に転じます。この一般世帯総数減少の影響を大きく受けるのが、新設住宅着工数です。NRIが、新設住宅着工数を一般世帯総数の増減に着目して推計した結果、2011~2015年には年間平均約90万戸にまで縮小すると予測されました。これは、1996年の164万戸の約55%の水準に相当します http://www.nri.co.jp/news/2008/080724.html 住宅会社は半減しそうだね。 |
447:
匿名さん
[2009-06-28 18:03:00]
>>444
日本のハウスメーカーは逆立ちしてもブランドたりえない。 なぜか? 例えばロレックス。 20年前の記念モデルは中古品でもプレミアムが付くだろ?下手すりゃ現行モデルの何倍もの高値がつく。 そういうマーケットがあるんだ。それもセットになってブランド価値をもたらすんだ。 もう言わなくても解るよな。 解らない? キミの会社つまりハウスメーカーの20年前のモデルが、まあ、その、いまだに解体されてなければ、という条件が付くがね、 いくらの値打ちがあるかね? つまりそういうことだ。 キミらの言う「ブランド」とは勝手にほざいてる空間でしか通じない虚構。 ただの「カンバン」だ。 ロレックスの会長が聞いたら激怒するんじゃないかな?ニセブランドと一緒にするな!ってね。 何なら、英国人にキミの会社の中古物件を査定させてご覧よ。解体廃棄費用を見積もられて終るかもよ。 |
448:
匿名さん
[2009-06-28 18:31:00]
ロレックスは時計の世界じゃ高級ブランドじゃないだろ。
大衆が手の届くブランドだよ。本当の高級ブランドが怒るよ。 ハウスメーカーで中古物件の値段が上がるメーカーかあるのか教えてくれ? 古くなると値段が上がるお菓子はあるのか?なければお菓子メーカーにブランドはないと言うことだね 日本酒にもブランドはないことになるね。 |
449:
匿名さん
[2009-06-28 19:15:00]
>>447
ん? キミの会社って、何断定してるの?? あなたがどう思おうと、ブランド価値っていうのは存在するわけだよ。 大手HMの指名買いもあるしな。 それと、工務店では、タマホームブランドにも負けるでしょ? |
450:
匿名さん
[2009-06-28 19:21:00]
日本の家は、どんなに大手で建てようが古くなれば価値は無い。家に資産価値なんて求めちゃ駄目でしょ(笑)
|