住宅設備・建材・工法掲示板「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-06 16:11:29
 削除依頼 投稿する

どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。

[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

国産材、自然素材をたくさん使った家がいい

383: 匿名さん 
[2009-06-22 19:34:00]
無垢派はかなり苦しくなってきたね…
384: 匿名さん 
[2009-06-22 19:36:00]
↑逆でしょw
385: 匿名 
[2009-06-22 20:11:00]
メーカーさん、ホント息はちゃんと吸えてるかぁ
ともかく、新建材は危険が一杯だよ。
例えば、最近多用されてる接着剤。
低ホルムを謳っているが、キャッチャー剤という薬品でホルムアルデヒドなどの有害成分の放散を抑制しているんだが、
数年で抑制効果が切れると有害成分の放散が増えてしまうんだ。
だから新築より中古の方が危なかったりする。
赤ちゃんがいたら危ないね。
何年も有害成分に曝されて育つ。
しかも時間が経つ程に危険が増えてしまうなんて。
これから検討する人は接着剤も気をつけて下さい。
無垢も危険かも知れんが、接着剤は指定する位で考えましょう。
386: 匿名さん 
[2009-06-22 20:38:00]
でも無垢材自体から有害物質が出てホルムアルデヒドが産製されてるのは大丈夫なんだ?
都合の良い人達ですね…
387: 匿名さん 
[2009-06-22 20:50:00]
ああ、その話はくどいから耳だこだよ。

でも接着剤のみならず新建材自体からも有害物質が出まくりなのは大丈夫なんだ?
君達に言われたくはないな…
388: 匿名さん 
[2009-06-22 22:43:00]
でも無垢材の化学物質はいいんだ?

本当に都合のいい人達だw
389: 匿名さん 
[2009-06-22 22:51:00]
同じ貉
390: 匿名さん 
[2009-06-22 23:56:00]
結局どちらもVOC出してる訳だ。
391: 匿名さん 
[2009-06-23 00:09:00]
ならば、俺はできる限り体に合った自然な素材を自分の目で選ぶ。それでも文句あるか?
392: 匿名さん 
[2009-06-23 06:51:00]
杉の家ってすごく臭いんだけど、大丈夫か?
393: 匿名さん 
[2009-06-23 07:20:00]
何かの本でヒノキやヒバのような、
シロアリを寄せ付けない樹木は、
人間にも良くないと読んだことがある。
すると人間になじみが深いのは杉であろう。
杉の木が多すぎるから花粉症なんてのもあるんだし、
早く伐採して使っちゃおうゼ。
394: 匿名さん 
[2009-06-23 07:24:00]
杉材の梁は、信用出来ない。せめて柱だけに使いたいね。
395: 匿名さん 
[2009-06-23 07:38:00]
体にあった?
つまり大量のピレンやリモネンなどの化学物質やホルムアルデヒドが体に合っている訳ですね?
それなら無垢の方がいいかも知れませんね。
396: 匿名 
[2009-06-23 08:21:00]
ああ、ドラム缶二本分もの量の有害な揮発性有機化合物を吸い続いて生き残れる自信はとてもないからお断りだね。
大丈夫?新建材の多様な有機化合物は脳の中枢を確実に冒すらしいぞ。

それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな?
397: 匿名さん 
[2009-06-23 09:23:00]
広葉樹からは化学物質ゼロですか?w
398: 匿名さん 
[2009-06-23 14:09:00]
あんたも化学物質で出来ておーる!!
399: 購入検討中さん 
[2009-06-23 15:17:00]
やっぱり広葉樹もダメですか
400: 匿名さん 
[2009-06-23 17:25:00]
あなたはやっぱりブルーシートしかダメですね。
401: 匿名さん 
[2009-06-23 17:54:00]
無垢材も新建材も売るのは、自由。売り方がマズイだけでしょ?健康住宅とか4スターだから安全とかがイケないだけでしょ?
402: 匿名さん 
[2009-06-23 18:24:00]
危険性を本当に知っているのが病人だけと言うのが悲惨なんだよ。
みんな自分だけは安全と思いたがる。
403: 匿名さん 
[2009-06-23 18:32:00]
企業の説明不足?勉強不足?それとも知ってて売っている?
404: 匿名 
[2009-06-23 18:46:00]
全部正解。
本当の危険性をまず知らない。
知っているのに隠そうとする。
バレたらすべて被害者の自己責任にすればいい。
そう言う業界だよ。
405: 匿名さん 
[2009-06-23 21:06:00]
>>それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな?

つーか、業者も針葉樹ばっかり使うなよ。体に悪い。
まだ、外材のほうが数倍マシだ。

杉材フローリングは最悪だ。
406: 匿名さん 
[2009-06-23 21:13:00]
そういう貴方はどんなおうちなの?
407: 匿名さん 
[2009-06-23 22:00:00]
段ボールです。
408: 匿名さん 
[2009-06-23 22:06:00]
雨はどうやってしのぐの?
409: 匿名さん 
[2009-06-26 02:20:00]
どうせ建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、シックハウスとは無縁の最高の家をたてましょうよ。
410: 申込予定さん 
[2009-06-26 08:07:00]
つまり新建材でも無垢でも無く段ボールですね??
411: 匿名 
[2009-06-26 08:25:00]
昔ながらの建材を使えばいいことです。
今頃ダンボールの方があなたの家より価値があると気がついたのですか。
良かったですね。
412: 匿名さん 
[2009-06-26 10:40:00]
昔ながらの建材じゃシックハウスになっちゃうよ。
スカスカにすれば良いのだろうが、それはイヤだし。
413: 匿名さん 
[2009-06-26 10:51:00]
じゃあ、高気密高断熱ダンボールハウスしかないね♪
414: 匿名さん 
[2009-06-26 11:53:00]
中気密程度にすれば、
本来の人間らしい暮らしに戻れるよ。
何が高気密高断熱だよ。
そんな宇宙船のような家で寛げると思うか?
もっと自然と密着した生活を送ろうよ。
415: 匿名さん 
[2009-06-26 11:58:00]
昔ながらの建材で中気密程度の生活が一番。
416: 匿名さん 
[2009-06-26 12:00:00]
高気密化できない技術のないHMの方々ですね?
417: 匿名さん 
[2009-06-26 12:37:00]
毒ガス窒息技術ですか?いりませんよそんなのw
418: 匿名さん 
[2009-06-26 14:03:00]
良かったですね!
技術がないのを棚に上げて低気密にする口実が出来てo(^▽^)o
419: 匿名さん 
[2009-06-26 14:55:00]
高気密にして有害物質いっぱい。

なに、それ?
420: 匿名さん 
[2009-06-26 16:25:00]
気密が有ろうが無かろうが関係無いでしょ。新建材の家はダメ。
421: 匿名さん 
[2009-06-26 16:44:00]
無垢も有害物質出してることを忘れないでね…(;_;)
422: 匿名さん 
[2009-06-26 16:48:00]
でも無垢の家に入ると木の香りが心地良いけど
そこらの建て売り見に行くと頭が痛くなるよな。

同じ有害なら心地良い方がいいわ。
423: 匿名さん 
[2009-06-26 17:14:00]
まさしく正論!
424: 匿名さん 
[2009-06-26 17:32:00]
プラセボ!プラセボ!プラシーボ!
425: 匿名さん 
[2009-06-26 17:39:00]
プラセボねえ。。。
誰に聞いたってトルエンくさいのより木の香りの方が好きっしょ。
あなたも本当はわかってるんでしょ?

それともトルエン吸いすぎておかしくなっちゃったのかしら。
426: 匿名さん 
[2009-06-26 17:48:00]
もしかしたらトルエン中毒か何かかな?
天然木材の芳香成分が有害と感じられるということは、かなり異常ではないかな?
毒ガスただよう密室で天然成分糾弾レスをたたき出せる感性を理解することは、常人にはとても難しいね。
427: 匿名さん 
[2009-06-26 17:58:00]
ある程度の量だから心地よいと感じるのです。
気密高めて充満すれば有害物質になる
428: 匿名さん 
[2009-06-26 18:44:00]
そりゃあただの塩だって舐めすぎれば血圧あがるわな。
429: 匿名さん 
[2009-06-27 01:46:00]
だから木材の芳香成分も「塩」と同じように、普通に使えば何もそれ自体害毒なわけではないし、少量の芳香成分はリラックス効果をもたらし人体にとっても有益なんです。

実際、始めから化学物質過敏症の患者が反応した事例の木材は輸入木材でした。
国産無垢の人工乾燥材であれば大丈夫ですよ。
430: 匿名はん 
[2009-06-27 06:49:00]
>>429
天然乾燥が上にある
葉枯らし、足掛け三年住宅
431: 匿名さん 
[2009-06-27 07:01:00]
森林浴は20分で身体には害、
無垢の家の場合、築30年程度の成分が身体によい。
という論文を見たことある。
ということは、無垢は築三十年までは害。
432: 匿名さん 
[2009-06-27 07:20:00]
何事も程々にと言う事ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる