どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。
[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00
国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
363:
360
[2009-06-20 22:46:00]
|
364:
匿名はん
[2009-06-21 06:47:00]
マウスパッドは屋久杉です
|
365:
匿名さん
[2009-06-21 15:45:00]
>大量の天然化学物質(テルペン類)を浴びて死ぬんじゃないの
集成材や輸入材より国産無垢の方がマシでしょ? それとも国産無垢材の方が死亡率高いの? 知りたいな~。 |
366:
匿名さん
[2009-06-21 17:21:00]
集成材や輸入木材の方が死亡率高いの?知りたいな~。
|
367:
ビギナーさん
[2009-06-21 18:31:00]
国産無垢材に比べて、
集成材や輸入木材の方が体に害がないと思っている人っているの? 多分一人もいないよね。 |
368:
匿名さん
[2009-06-21 19:03:00]
国産無垢材でも、スギやヒノキは化学物質が多いから駄目だと思うな。
とくに、内装材(フローリング等)にしたときに、室内の環境汚染度が増してしまう。 だから、杉材をフローリングにするのはやめるべきだと思うよ。 それなら、外材のメープルを選んだほうが良い判断だろうね。 無垢材とひとくくりにせず、種類の選定も大事だよ。 |
369:
匿名さん
[2009-06-21 19:29:00]
367
ここに一人いますよ TVOCで考えたら無垢は危険 |
370:
匿名さん
[2009-06-21 19:38:00]
確かに無垢の方が安全というエヒデンスはないね
|
371:
匿名さん
[2009-06-21 23:45:00]
エヒデンス
て何? |
372:
匿名さん
[2009-06-22 00:50:00]
確かにエヒデンスという日本語はどこにも存在しないねw
|
|
373:
匿名さん
[2009-06-22 01:44:00]
しかし集成や合板などの新建材が安全だと言う根拠は何もないねえ。
無垢は人類が有史以来何万年もの永きにわたって慣れ親しんだ「実証済み」の素材。 頭が可笑しい人の考え方は常人には理解しがたい。 |
374:
匿名さん
[2009-06-22 02:09:00]
シックハウスという物が出現したのは
新建材が原因ではないでしょ。 高気密化が原因でしょ。 誰も新建材が安全なんて言ってないし、 「無垢は人類が有史以来何万年もの永きにわたって慣れ親しんだ「実証済み」の素材」だから 安全なのではなく、新建材も無垢も高気密化された現在の家では危険と言うことでしょ。 無垢は隙間ができるだろうから高気密の住宅にはなりずらい。新建材より無垢の方が少しは安全? |
375:
匿名さん
[2009-06-22 08:48:00]
>シックハウスという物が出現したのは新建材が原因ではないでしょ。
新建材が原因としか考えられません。 高気密住宅が出来る前に、 シックハウスや化学物質過敏症は存在していますから。 |
376:
匿名さん
[2009-06-22 10:23:00]
375さんに一票。
私も新建材が原因だと思います。 シックハウスの歴史では日本ではあの有名な「旧丸ビル」が最初らしいですね。 そうとう昔からあるんです。 当時は原因がわからず、「丸ビル病」「丸ビル症候群」と呼ばれていたらしい。 日本最大のオフィスビル第一号がシックビルだったんですよ。 「気密化がシックハウスの原因」という主張はよく目にしますが、新建材が原因とされることを恐れる人間たちによるプロパガンダ(Propaganda)ではないかと思っています。 |
377:
匿名さん
[2009-06-22 10:46:00]
化学物質過敏症をすべて新建材のせいにしないでください。
髪を染めることでアレルギーを起こし死ぬ人もいます。 シックビルがなんだか理解してる? エアコンばかり使用して換気しない。。(昔のエアコンはちゃんと換気できていなかった) 気密状態でしょ。 エアコンでなく、ちゃんと換気してたら起きてないんでしょ だから、化学物質よりも気密化されたことが一番の原因でしょ。 化学物質も一つの原因だよ。高気密の中でも化学物質がなければシックハウスにならないからね。 でも、新建材はともかく、無垢は、森林は昔からあるんだよ。 森林に近くで暮らしていた人は何でシックハウスにならなかったの? 昔は病気がわからなかったと?森林は換気がバッチリだからじゃないの? 新建材も無垢も問題なんだよ。 でも、気密化されなければ大した問題ではないんだよ。 |
378:
匿名さん
[2009-06-22 11:00:00]
>気密化されなければ大した問題ではないんだよ。
新建材のおかげでシックハウスになった自分からすれば、これこそ悪魔の論理にしか聞こえない。 少なくとも私には君たちの「耳障りのいい言葉」がまるで「悪魔のささやき」のように聞こえるよ。 無垢材に反応する人はすでに化学物質によって過敏な状態に置かれてしまった「化学物質の被害者」なんだよ。 無垢が原因じゃない。 新建材を含む化学合成物質によって障害を受けている人たちです。 大元の原因に「新建材」があるのは間違いないですよ。 気密性はあくまで「条件」にしかすぎません。 それは「条件」であって「原因」じゃない。 悪魔による論理の「すりかえ」です。 |
379:
購入検討中さん
[2009-06-22 14:55:00]
↑それこそ論理のすりかえ。
現実に無垢でシックハウスに悩まされてる人だっているわけだし。 無垢で高気密化すれば、患者はもっと増えるはず。 高気密な無垢の家が難しいから、新建材のせいになってるけど。 だいたい、丸ビルなんて鉄筋コンクリートだろ? なんでも新建材のせいにするなよ。 |
380:
匿名さん
[2009-06-22 16:38:00]
かなり苦しそうだ。
|
381:
匿名さん
[2009-06-22 16:54:00]
大手関係者なんだろ。
クク。 |
382:
匿名さん
[2009-06-22 18:27:00]
379は大丈夫か。
>だいたい、丸ビルなんて鉄筋コンクリートだろ? がきの喧嘩じゃねーぞ。 こんな奴に命預けられん。 |
383:
匿名さん
[2009-06-22 19:34:00]
無垢派はかなり苦しくなってきたね…
|
384:
匿名さん
[2009-06-22 19:36:00]
↑逆でしょw
|
385:
匿名
[2009-06-22 20:11:00]
メーカーさん、ホント息はちゃんと吸えてるかぁ
ともかく、新建材は危険が一杯だよ。 例えば、最近多用されてる接着剤。 低ホルムを謳っているが、キャッチャー剤という薬品でホルムアルデヒドなどの有害成分の放散を抑制しているんだが、 数年で抑制効果が切れると有害成分の放散が増えてしまうんだ。 だから新築より中古の方が危なかったりする。 赤ちゃんがいたら危ないね。 何年も有害成分に曝されて育つ。 しかも時間が経つ程に危険が増えてしまうなんて。 これから検討する人は接着剤も気をつけて下さい。 無垢も危険かも知れんが、接着剤は指定する位で考えましょう。 |
386:
匿名さん
[2009-06-22 20:38:00]
でも無垢材自体から有害物質が出てホルムアルデヒドが産製されてるのは大丈夫なんだ?
都合の良い人達ですね… |
387:
匿名さん
[2009-06-22 20:50:00]
ああ、その話はくどいから耳だこだよ。
でも接着剤のみならず新建材自体からも有害物質が出まくりなのは大丈夫なんだ? 君達に言われたくはないな… |
388:
匿名さん
[2009-06-22 22:43:00]
でも無垢材の化学物質はいいんだ?
本当に都合のいい人達だw |
389:
匿名さん
[2009-06-22 22:51:00]
同じ貉
|
390:
匿名さん
[2009-06-22 23:56:00]
結局どちらもVOC出してる訳だ。
|
391:
匿名さん
[2009-06-23 00:09:00]
ならば、俺はできる限り体に合った自然な素材を自分の目で選ぶ。それでも文句あるか?
|
392:
匿名さん
[2009-06-23 06:51:00]
杉の家ってすごく臭いんだけど、大丈夫か?
|
393:
匿名さん
[2009-06-23 07:20:00]
何かの本でヒノキやヒバのような、
シロアリを寄せ付けない樹木は、 人間にも良くないと読んだことがある。 すると人間になじみが深いのは杉であろう。 杉の木が多すぎるから花粉症なんてのもあるんだし、 早く伐採して使っちゃおうゼ。 |
394:
匿名さん
[2009-06-23 07:24:00]
杉材の梁は、信用出来ない。せめて柱だけに使いたいね。
|
395:
匿名さん
[2009-06-23 07:38:00]
体にあった?
つまり大量のピレンやリモネンなどの化学物質やホルムアルデヒドが体に合っている訳ですね? それなら無垢の方がいいかも知れませんね。 |
396:
匿名
[2009-06-23 08:21:00]
ああ、ドラム缶二本分もの量の有害な揮発性有機化合物を吸い続いて生き残れる自信はとてもないからお断りだね。
大丈夫?新建材の多様な有機化合物は脳の中枢を確実に冒すらしいぞ。 それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな? |
397:
匿名さん
[2009-06-23 09:23:00]
広葉樹からは化学物質ゼロですか?w
|
398:
匿名さん
[2009-06-23 14:09:00]
あんたも化学物質で出来ておーる!!
|
399:
購入検討中さん
[2009-06-23 15:17:00]
やっぱり広葉樹もダメですか
|
400:
匿名さん
[2009-06-23 17:25:00]
あなたはやっぱりブルーシートしかダメですね。
|
401:
匿名さん
[2009-06-23 17:54:00]
無垢材も新建材も売るのは、自由。売り方がマズイだけでしょ?健康住宅とか4スターだから安全とかがイケないだけでしょ?
|
402:
匿名さん
[2009-06-23 18:24:00]
危険性を本当に知っているのが病人だけと言うのが悲惨なんだよ。
みんな自分だけは安全と思いたがる。 |
403:
匿名さん
[2009-06-23 18:32:00]
企業の説明不足?勉強不足?それとも知ってて売っている?
|
404:
匿名
[2009-06-23 18:46:00]
全部正解。
本当の危険性をまず知らない。 知っているのに隠そうとする。 バレたらすべて被害者の自己責任にすればいい。 そう言う業界だよ。 |
405:
匿名さん
[2009-06-23 21:06:00]
>>それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな?
つーか、業者も針葉樹ばっかり使うなよ。体に悪い。 まだ、外材のほうが数倍マシだ。 杉材フローリングは最悪だ。 |
406:
匿名さん
[2009-06-23 21:13:00]
そういう貴方はどんなおうちなの?
|
407:
匿名さん
[2009-06-23 22:00:00]
段ボールです。
|
408:
匿名さん
[2009-06-23 22:06:00]
雨はどうやってしのぐの?
|
409:
匿名さん
[2009-06-26 02:20:00]
どうせ建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、シックハウスとは無縁の最高の家をたてましょうよ。
|
410:
申込予定さん
[2009-06-26 08:07:00]
つまり新建材でも無垢でも無く段ボールですね??
|
411:
匿名
[2009-06-26 08:25:00]
昔ながらの建材を使えばいいことです。
今頃ダンボールの方があなたの家より価値があると気がついたのですか。 良かったですね。 |
412:
匿名さん
[2009-06-26 10:40:00]
昔ながらの建材じゃシックハウスになっちゃうよ。
スカスカにすれば良いのだろうが、それはイヤだし。 |
ただし総屋久杉は1億出しても不可能だからな~。