住宅設備・建材・工法掲示板「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-06 16:11:29
 削除依頼 投稿する

どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。

[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

国産材、自然素材をたくさん使った家がいい

343: 匿名 
[2009-06-18 20:13:00]
ダイワの人ですね?
344: 匿名 
[2009-06-18 20:28:00]
新建材は叩かれて売れ残りが凄く多いんだね。
70万人も犠牲者がいるのか。
仕方ないな。
345: 匿名さん 
[2009-06-19 00:03:00]
>無垢が原因による化学物質過敏症も報告されてますし、沢山いるんでしょうね。

沢山いるとは聞いたことがないな。

無垢が原因の過敏症?

研究論文で1例だけあるような。

でもその論文の結論がまったく紹介されてないし、

それ聞いたことない病院だよね。北里大学じゃないし。

それに700,000人の被害者とはまったく比較にならないと思うのだが。
346: 購入検討中さん 
[2009-06-19 09:31:00]
北里なんてレベルの低いバカ私立医学部だろ。
お金と名前が書ければ入学出来る。
347: 購入検討中さん 
[2009-06-19 09:31:00]
シックハウス問題について考える
池 田 耕 一
On the "Sick House Syndrome"
Koichi IKEDA
国立公衆衛生院 建築衛生学部
特集:いわゆるシックハウス問題に関する公衆衛生学的対応

また,最も見落とされているのが,家を総ヒノキなどで作る場合があることである.桧からはα-ピネンと呼ばれる化学物質(桧の香の主成分)が発生するため,気密性能の高い家の場合は,この物質を含むいわゆる TVOC 濃度が極めて高くなるにも拘らず,ヒノキの香りは自然のものだから無害であると信じている人がかなりいることである.自然であれ,人工であれ,化学物質は化学物質であり,ある一定レベル以上になれば健康に有害であることには変わらないということに気がついていない人が多いようである.したがって,総ヒノキ造りとするのであれば,かつての気密性能の悪い住宅のとき確保されていた程度の換気量(おおよそ1回 /h 程度)を確保することのできる換気設備(できれば機械換気が望ましい)を装備することである.確かに,α-ピネンは,それほど人体に有害な化学物質ではないかも知れないが,問題は室内空気中にオゾンのような活性の強い物質があるとそれによって分解され,ホルムアルデヒドや蟻酸といったかなり人体にきつい影響を示す物質に変わることがあると言うことである.悪いことに,最近では空気清浄を気にする人の間で,「空気清浄機」や「脱臭機」等と呼ばれる機具が使われるようになってきており,これらの内にはオゾンを用いてホルムアルデヒドなどの化学物質や臭いの基となる VOC を「分解」するものがあるそうである.α-ピネンがこれらの機具の中で「分解」されたらどのようなことになるか,心配なことである
348: 匿名さん 
[2009-06-19 12:42:00]
>心配なことである。

何か余計なお世話ですね。賄賂でももらったのかしらん。
349: 匿名さん 
[2009-06-19 22:45:00]
大体、総檜の家なんて有るのか?。有るとしたら、総新建材の家だろ。
350: 申込予定さん 
[2009-06-20 09:26:00]
うちの実家は総檜ですよ。貧乏人には無理かも知れ泣けど。
351: 349 
[2009-06-20 09:51:00]
>>350さん、ホントに総檜の家?杉も松も欅も使わない家?有り得ないな~。
352: 350 
[2009-06-20 10:15:00]
主要な構造はね。
353: 匿名さん 
[2009-06-20 12:09:00]
ありえるでしょ。
ただね、欅のほうが難しいと思うよ。すごく暴れるから。
354: 匿名はん 
[2009-06-20 14:40:00]
うちは「木ずり」も国産桧よ、わかるかな?
355: 匿名はん 
[2009-06-20 14:40:00]
建具も桧です
356: 匿名はん 
[2009-06-20 14:41:00]
勝手口の木戸も桧です
357: 匿名さん 
[2009-06-20 17:21:00]
便器も桧です
358: 349 
[2009-06-20 18:01:00]
書き方が悪かったみたいです。総檜の家も良いですが、遊びが無くなりませんか?檜の木目は、そんなに綺麗じゃ無いですよね?若い人だったら杉の軽い感じも良いですし、欅の重苦しい感じも良いですよ。松の太鼓梁も良いですよ。造作に檜ばかり使うのは、クドクなりませんか?
359: 匿名さん 
[2009-06-20 18:32:00]
そんなの個人の好きでいいでしょう
360: 匿名さん 
[2009-06-20 18:46:00]
俺はもし総屋久杉の家が建てられたら死んでもいい(笑)。
「欅の重苦しい感じも良い」は笑った。気持ちは激しく解るが趣味の領域なのでこれ好き好きなり。
有り得ない云々は表現不適合。
361: 匿名はん 
[2009-06-20 19:14:00]
八寸の大黒柱も地棟も太鼓梁も桧です
楊枝立て銘々皿は屋久杉です
362: 匿名さん 
[2009-06-20 22:14:00]
>>俺はもし総屋久杉の家が建てられたら死んでもいい(笑)。

大量の天然化学物質(テルペン類)を浴びて死ぬんじゃないの(笑)
363: 360 
[2009-06-20 22:46:00]
屋久杉の香りは好きなので俺は死んでも構わんよ。
ただし総屋久杉は1億出しても不可能だからな~。
364: 匿名はん 
[2009-06-21 06:47:00]
マウスパッドは屋久杉です
365: 匿名さん 
[2009-06-21 15:45:00]
>大量の天然化学物質(テルペン類)を浴びて死ぬんじゃないの

集成材や輸入材より国産無垢の方がマシでしょ?
それとも国産無垢材の方が死亡率高いの?
知りたいな~。
366: 匿名さん 
[2009-06-21 17:21:00]
集成材や輸入木材の方が死亡率高いの?知りたいな~。
367: ビギナーさん 
[2009-06-21 18:31:00]
国産無垢材に比べて、
集成材や輸入木材の方が体に害がないと思っている人っているの?
多分一人もいないよね。
368: 匿名さん 
[2009-06-21 19:03:00]
国産無垢材でも、スギやヒノキは化学物質が多いから駄目だと思うな。

とくに、内装材(フローリング等)にしたときに、室内の環境汚染度が増してしまう。

だから、杉材をフローリングにするのはやめるべきだと思うよ。
それなら、外材のメープルを選んだほうが良い判断だろうね。

無垢材とひとくくりにせず、種類の選定も大事だよ。
369: 匿名さん 
[2009-06-21 19:29:00]
367

ここに一人いますよ
TVOCで考えたら無垢は危険
370: 匿名さん 
[2009-06-21 19:38:00]
確かに無垢の方が安全というエヒデンスはないね
371: 匿名さん 
[2009-06-21 23:45:00]
エヒデンス
て何?
372: 匿名さん 
[2009-06-22 00:50:00]
確かにエヒデンスという日本語はどこにも存在しないねw
373: 匿名さん 
[2009-06-22 01:44:00]
しかし集成や合板などの新建材が安全だと言う根拠は何もないねえ。

無垢は人類が有史以来何万年もの永きにわたって慣れ親しんだ「実証済み」の素材。

頭が可笑しい人の考え方は常人には理解しがたい。
374: 匿名さん 
[2009-06-22 02:09:00]
シックハウスという物が出現したのは
新建材が原因ではないでしょ。

高気密化が原因でしょ。

誰も新建材が安全なんて言ってないし、
「無垢は人類が有史以来何万年もの永きにわたって慣れ親しんだ「実証済み」の素材」だから
安全なのではなく、新建材も無垢も高気密化された現在の家では危険と言うことでしょ。
無垢は隙間ができるだろうから高気密の住宅にはなりずらい。新建材より無垢の方が少しは安全?
375: 匿名さん 
[2009-06-22 08:48:00]
>シックハウスという物が出現したのは新建材が原因ではないでしょ。

新建材が原因としか考えられません。
高気密住宅が出来る前に、
シックハウスや化学物質過敏症は存在していますから。
376: 匿名さん 
[2009-06-22 10:23:00]
375さんに一票。

私も新建材が原因だと思います。

シックハウスの歴史では日本ではあの有名な「旧丸ビル」が最初らしいですね。
そうとう昔からあるんです。
当時は原因がわからず、「丸ビル病」「丸ビル症候群」と呼ばれていたらしい。

日本最大のオフィスビル第一号がシックビルだったんですよ。

「気密化がシックハウスの原因」という主張はよく目にしますが、新建材が原因とされることを恐れる人間たちによるプロパガンダ(Propaganda)ではないかと思っています。
377: 匿名さん 
[2009-06-22 10:46:00]
化学物質過敏症をすべて新建材のせいにしないでください。
髪を染めることでアレルギーを起こし死ぬ人もいます。

シックビルがなんだか理解してる?
エアコンばかり使用して換気しない。。(昔のエアコンはちゃんと換気できていなかった)
気密状態でしょ。
エアコンでなく、ちゃんと換気してたら起きてないんでしょ
だから、化学物質よりも気密化されたことが一番の原因でしょ。

化学物質も一つの原因だよ。高気密の中でも化学物質がなければシックハウスにならないからね。
でも、新建材はともかく、無垢は、森林は昔からあるんだよ。
森林に近くで暮らしていた人は何でシックハウスにならなかったの?
昔は病気がわからなかったと?森林は換気がバッチリだからじゃないの?

新建材も無垢も問題なんだよ。
でも、気密化されなければ大した問題ではないんだよ。
378: 匿名さん 
[2009-06-22 11:00:00]
>気密化されなければ大した問題ではないんだよ。

新建材のおかげでシックハウスになった自分からすれば、これこそ悪魔の論理にしか聞こえない。
少なくとも私には君たちの「耳障りのいい言葉」がまるで「悪魔のささやき」のように聞こえるよ。

無垢材に反応する人はすでに化学物質によって過敏な状態に置かれてしまった「化学物質の被害者」なんだよ。
無垢が原因じゃない。
新建材を含む化学合成物質によって障害を受けている人たちです。

大元の原因に「新建材」があるのは間違いないですよ。

気密性はあくまで「条件」にしかすぎません。

それは「条件」であって「原因」じゃない。

悪魔による論理の「すりかえ」です。
379: 購入検討中さん 
[2009-06-22 14:55:00]
↑それこそ論理のすりかえ。

現実に無垢でシックハウスに悩まされてる人だっているわけだし。
無垢で高気密化すれば、患者はもっと増えるはず。
高気密な無垢の家が難しいから、新建材のせいになってるけど。

だいたい、丸ビルなんて鉄筋コンクリートだろ?
なんでも新建材のせいにするなよ。
380: 匿名さん 
[2009-06-22 16:38:00]
かなり苦しそうだ。
381: 匿名さん 
[2009-06-22 16:54:00]
大手関係者なんだろ。
クク。
382: 匿名さん 
[2009-06-22 18:27:00]
379は大丈夫か。

>だいたい、丸ビルなんて鉄筋コンクリートだろ?

がきの喧嘩じゃねーぞ。

こんな奴に命預けられん。
383: 匿名さん 
[2009-06-22 19:34:00]
無垢派はかなり苦しくなってきたね…
384: 匿名さん 
[2009-06-22 19:36:00]
↑逆でしょw
385: 匿名 
[2009-06-22 20:11:00]
メーカーさん、ホント息はちゃんと吸えてるかぁ
ともかく、新建材は危険が一杯だよ。
例えば、最近多用されてる接着剤。
低ホルムを謳っているが、キャッチャー剤という薬品でホルムアルデヒドなどの有害成分の放散を抑制しているんだが、
数年で抑制効果が切れると有害成分の放散が増えてしまうんだ。
だから新築より中古の方が危なかったりする。
赤ちゃんがいたら危ないね。
何年も有害成分に曝されて育つ。
しかも時間が経つ程に危険が増えてしまうなんて。
これから検討する人は接着剤も気をつけて下さい。
無垢も危険かも知れんが、接着剤は指定する位で考えましょう。
386: 匿名さん 
[2009-06-22 20:38:00]
でも無垢材自体から有害物質が出てホルムアルデヒドが産製されてるのは大丈夫なんだ?
都合の良い人達ですね…
387: 匿名さん 
[2009-06-22 20:50:00]
ああ、その話はくどいから耳だこだよ。

でも接着剤のみならず新建材自体からも有害物質が出まくりなのは大丈夫なんだ?
君達に言われたくはないな…
388: 匿名さん 
[2009-06-22 22:43:00]
でも無垢材の化学物質はいいんだ?

本当に都合のいい人達だw
389: 匿名さん 
[2009-06-22 22:51:00]
同じ貉
390: 匿名さん 
[2009-06-22 23:56:00]
結局どちらもVOC出してる訳だ。
391: 匿名さん 
[2009-06-23 00:09:00]
ならば、俺はできる限り体に合った自然な素材を自分の目で選ぶ。それでも文句あるか?
392: 匿名さん 
[2009-06-23 06:51:00]
杉の家ってすごく臭いんだけど、大丈夫か?
393: 匿名さん 
[2009-06-23 07:20:00]
何かの本でヒノキやヒバのような、
シロアリを寄せ付けない樹木は、
人間にも良くないと読んだことがある。
すると人間になじみが深いのは杉であろう。
杉の木が多すぎるから花粉症なんてのもあるんだし、
早く伐採して使っちゃおうゼ。
394: 匿名さん 
[2009-06-23 07:24:00]
杉材の梁は、信用出来ない。せめて柱だけに使いたいね。
395: 匿名さん 
[2009-06-23 07:38:00]
体にあった?
つまり大量のピレンやリモネンなどの化学物質やホルムアルデヒドが体に合っている訳ですね?
それなら無垢の方がいいかも知れませんね。
396: 匿名 
[2009-06-23 08:21:00]
ああ、ドラム缶二本分もの量の有害な揮発性有機化合物を吸い続いて生き残れる自信はとてもないからお断りだね。
大丈夫?新建材の多様な有機化合物は脳の中枢を確実に冒すらしいぞ。

それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな?
397: 匿名さん 
[2009-06-23 09:23:00]
広葉樹からは化学物質ゼロですか?w
398: 匿名さん 
[2009-06-23 14:09:00]
あんたも化学物質で出来ておーる!!
399: 購入検討中さん 
[2009-06-23 15:17:00]
やっぱり広葉樹もダメですか
400: 匿名さん 
[2009-06-23 17:25:00]
あなたはやっぱりブルーシートしかダメですね。
401: 匿名さん 
[2009-06-23 17:54:00]
無垢材も新建材も売るのは、自由。売り方がマズイだけでしょ?健康住宅とか4スターだから安全とかがイケないだけでしょ?
402: 匿名さん 
[2009-06-23 18:24:00]
危険性を本当に知っているのが病人だけと言うのが悲惨なんだよ。
みんな自分だけは安全と思いたがる。
403: 匿名さん 
[2009-06-23 18:32:00]
企業の説明不足?勉強不足?それとも知ってて売っている?
404: 匿名 
[2009-06-23 18:46:00]
全部正解。
本当の危険性をまず知らない。
知っているのに隠そうとする。
バレたらすべて被害者の自己責任にすればいい。
そう言う業界だよ。
405: 匿名さん 
[2009-06-23 21:06:00]
>>それと揮発性有機化合物を放散しない広葉樹の話はどうして隠すのかな?

つーか、業者も針葉樹ばっかり使うなよ。体に悪い。
まだ、外材のほうが数倍マシだ。

杉材フローリングは最悪だ。
406: 匿名さん 
[2009-06-23 21:13:00]
そういう貴方はどんなおうちなの?
407: 匿名さん 
[2009-06-23 22:00:00]
段ボールです。
408: 匿名さん 
[2009-06-23 22:06:00]
雨はどうやってしのぐの?
409: 匿名さん 
[2009-06-26 02:20:00]
どうせ建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、シックハウスとは無縁の最高の家をたてましょうよ。
410: 申込予定さん 
[2009-06-26 08:07:00]
つまり新建材でも無垢でも無く段ボールですね??
411: 匿名 
[2009-06-26 08:25:00]
昔ながらの建材を使えばいいことです。
今頃ダンボールの方があなたの家より価値があると気がついたのですか。
良かったですね。
412: 匿名さん 
[2009-06-26 10:40:00]
昔ながらの建材じゃシックハウスになっちゃうよ。
スカスカにすれば良いのだろうが、それはイヤだし。
413: 匿名さん 
[2009-06-26 10:51:00]
じゃあ、高気密高断熱ダンボールハウスしかないね♪
414: 匿名さん 
[2009-06-26 11:53:00]
中気密程度にすれば、
本来の人間らしい暮らしに戻れるよ。
何が高気密高断熱だよ。
そんな宇宙船のような家で寛げると思うか?
もっと自然と密着した生活を送ろうよ。
415: 匿名さん 
[2009-06-26 11:58:00]
昔ながらの建材で中気密程度の生活が一番。
416: 匿名さん 
[2009-06-26 12:00:00]
高気密化できない技術のないHMの方々ですね?
417: 匿名さん 
[2009-06-26 12:37:00]
毒ガス窒息技術ですか?いりませんよそんなのw
418: 匿名さん 
[2009-06-26 14:03:00]
良かったですね!
技術がないのを棚に上げて低気密にする口実が出来てo(^▽^)o
419: 匿名さん 
[2009-06-26 14:55:00]
高気密にして有害物質いっぱい。

なに、それ?
420: 匿名さん 
[2009-06-26 16:25:00]
気密が有ろうが無かろうが関係無いでしょ。新建材の家はダメ。
421: 匿名さん 
[2009-06-26 16:44:00]
無垢も有害物質出してることを忘れないでね…(;_;)
422: 匿名さん 
[2009-06-26 16:48:00]
でも無垢の家に入ると木の香りが心地良いけど
そこらの建て売り見に行くと頭が痛くなるよな。

同じ有害なら心地良い方がいいわ。
423: 匿名さん 
[2009-06-26 17:14:00]
まさしく正論!
424: 匿名さん 
[2009-06-26 17:32:00]
プラセボ!プラセボ!プラシーボ!
425: 匿名さん 
[2009-06-26 17:39:00]
プラセボねえ。。。
誰に聞いたってトルエンくさいのより木の香りの方が好きっしょ。
あなたも本当はわかってるんでしょ?

それともトルエン吸いすぎておかしくなっちゃったのかしら。
426: 匿名さん 
[2009-06-26 17:48:00]
もしかしたらトルエン中毒か何かかな?
天然木材の芳香成分が有害と感じられるということは、かなり異常ではないかな?
毒ガスただよう密室で天然成分糾弾レスをたたき出せる感性を理解することは、常人にはとても難しいね。
427: 匿名さん 
[2009-06-26 17:58:00]
ある程度の量だから心地よいと感じるのです。
気密高めて充満すれば有害物質になる
428: 匿名さん 
[2009-06-26 18:44:00]
そりゃあただの塩だって舐めすぎれば血圧あがるわな。
429: 匿名さん 
[2009-06-27 01:46:00]
だから木材の芳香成分も「塩」と同じように、普通に使えば何もそれ自体害毒なわけではないし、少量の芳香成分はリラックス効果をもたらし人体にとっても有益なんです。

実際、始めから化学物質過敏症の患者が反応した事例の木材は輸入木材でした。
国産無垢の人工乾燥材であれば大丈夫ですよ。
430: 匿名はん 
[2009-06-27 06:49:00]
>>429
天然乾燥が上にある
葉枯らし、足掛け三年住宅
431: 匿名さん 
[2009-06-27 07:01:00]
森林浴は20分で身体には害、
無垢の家の場合、築30年程度の成分が身体によい。
という論文を見たことある。
ということは、無垢は築三十年までは害。
432: 匿名さん 
[2009-06-27 07:20:00]
何事も程々にと言う事ですね。
433: 匿名さん 
[2009-06-27 08:11:00]
化学物質浴で、たった1分で全身が麻痺する人もあります。

新建材の家の場合、築40年程度ではじめて身体に無害な状態になると考えた方が良いでしょう

ということは、新建材の家は一般住宅の寿命年限までずっと有害だという事になります。

高額なローンを組んで、生命の危険に晒される。

ここに大きな矛盾と悲劇とがあるのです。

いったい誰のための家なのでしょうか。
434: 匿名さん 
[2009-06-27 08:22:00]
シーッ、新建材で建てちゃった人が可哀相でしょ。
なんとか正当化しようとしてるんだから。
435: 匿名さん 
[2009-06-27 08:43:00]
すべてのメーカーはすべてのシックハウス患者に対して責任を果たすべきですよ。
もちろん大手住宅メーカーだけではない建材メーカーも含めての話。
患者になった家族には無償で安全な住宅を提供する義務があると思います。
なにせ何十年もの間、安物の有害建材で不当にボロもうけしてきたんだから、
今こそ消費者に詫びて利益を返還すべきなんです。
そんなことしたら潰れるって?
負の価値しかない企業はいずれ市場から撤退を余儀なくされます。

そんなことはありえないというかもしれませんが、大手がすべて消滅しても日本経済はビクともしませんよ。
436: 匿名さん 
[2009-06-27 23:52:00]
無垢も同じだ
437: 匿名さん 
[2009-06-28 07:53:00]
>>そんなことはありえないというかもしれませんが、大手がすべて消滅しても日本経済はビクともしませんよ。

税金、地方経済、雇用。全ての問題で日本経済は傾くよ。
438: 匿名さん 
[2009-06-28 08:13:00]
大手がすべて消滅しても日本経済はビクともしません。

税金、地方経済、雇用。全ての問題で日本経済は傾くことはありえない。

シェアが9%にもならない大手ごときの資産が消滅して日本が傾くくらいなら、この不景気でとっくに日本は消え去っていますよ。

しかも、大手の実際の工事は他の下請け企業が行うだけ。

大手がつぶれれば、他の実力ある中小企業が元請けとなって日本経済を牽引します。

いままで不当に住宅価格を吊り上げた元凶が消滅すれば住宅業界に競争原理が正常に働くようになり、
その分、むしろ逆に日本経済は活性化します。

適正な競争を阻害する不当に高額な住宅メーカーが排除されれば、多くの国民が住宅を所有できるようになり、
雇用は増大し、税収も増加、国民の生活も楽になり人工も増加し、日本経済はよくなります。

ですのでご心配は無用。
439: 匿名さん 
[2009-06-28 08:32:00]
>いままで不当に住宅価格を吊り上げた元凶が消滅すれば住宅業界に競争原理が正常に働くようになり、
>その分、むしろ逆に日本経済は活性化します。

そもそも価格は需給できまるから、不当などという言葉はおかしいんだけどね。
プラダやロレックスは不当に価格を吊り上げてるのかというとそうでもない。ブランド価値があるしね。

大手は高いと文句を言い、タマホームみたいなローコストは安いと文句を言う。
それは、いつでも販売業者であって、施主ではないんだよね。
440: 匿名さん 
[2009-06-28 09:00:00]
戦後に生まれたプレハブ建築にプラダやロレックスのようなブランドを裏付けるに価する価値など、何もないと思いますが。
何か勘違いしてません?

英国から笑われた理由はこの品格の無さなんでしょうかね?
441: 匿名さん 
[2009-06-28 09:03:00]
>そもそも価格は需給できまるから、不当などという言葉はおかしいんだけどね。

もしも価格が需給で完全に決まるならば、住宅の価格は今の半分以下になるはずですが?可笑しいですね。
442: 匿名さん 
[2009-06-28 09:31:00]
大手が潰れるのに、それ以外が潰れないという発想が理解できない。
大手にだけ責任取らせるのか?
業界全体で責任取らなくちゃいけないだろ。
みんな潰れたら困るから、政府は大手だけ救済だな・・・・・。税金で・・・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる