どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。
[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00
国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
301:
匿名
[2009-06-11 20:37:00]
欧州じゃフォースターなら安全だなんて嘘は通じない程まで厳格だからな。大多数の人にはるかに危険な化学物質の放散を散々野放しにしておいて、何ですか?て感じだよ。
|
302:
匿名さん
[2009-06-11 20:59:00]
今は日本のHMでもフォースターなんて言葉は使わないよ。
かえって有害物使ってると思われるからね。 みんな勉強してるんだね。 |
303:
匿名さん
[2009-06-11 22:16:00]
珪藻土は、自然素材で一時期流行ってた。
だが、焼成珪藻土が、発ガン性物質でアスベストと同類であり、欧州では使用禁止だと言うこと がネットで広まってから施工する業者は激減した。 ちゃんと、調べてから売れよな。 |
304:
近所をよく知る人
[2009-06-11 22:34:00]
珪藻土の次の商品はなに?
|
305:
匿名さん
[2009-06-11 22:50:00]
|
306:
入居済み住民さん
[2009-06-12 01:32:00]
|
307:
匿名さん
[2009-06-12 02:26:00]
次は漆喰
|
308:
匿名さん
[2009-06-12 06:51:00]
エコ先進国のドイツでは珪藻土の粒子形状がアスベストに似ていることから使用が禁止されています。
珪藻土って大丈夫なんでしょうか? 珪藻土は日本でも昔から七輪や火鉢の材料として広く使われてきました。珪藻土って元々の原料は植物性のプランクトンの死骸が海底に積もってできたものです。 ヨーロッパでは珪藻土はその微粉末が肺に入ると、珪肺といって今盛んに騒がれているアスベストと同じで肺がんの原因になるということで使用が禁止されています。 国連のIARCでは珪藻土の発がん性について記載されておりその発がん性は最も高いランクのグループ1となっています。またWHOでも結晶性3%以上の珪藻土は人体に危険があるとも警告しています。 珪藻土のシリカの粒子形状は先がとがっているが火山灰のシリカは先が丸いので安心という人もいますが、日本ではまだはっきりしてないのが現状です。 エコ先進国のドイツでは珪藻土の粒子形状がアスベストに似ていることから使用が禁止されています。 国連のIARCでもシリカの項目に珪藻土の発がん性が載っています。 これまでビニールクロスに変わる健康素材と言われてきた珪藻土、業者の話を鵜呑みにしないほうがよさそうですね。 http://blog.goo.ne.jp/saiseikobo0901/e/4d6f6d69142596c0c440f1410ff0e13... |
309:
匿名
[2009-06-12 07:16:00]
次のエサ、もとい、エコ素材はナンチャッてエコ漆喰という名前の塩化ビニールクロスです。
|
310:
匿名さん
[2009-06-12 07:53:00]
今時、珪藻土使う人いる?
今はどこも漆喰じゃねーの? |
|
311:
匿名さん
[2009-06-12 11:30:00]
漆喰かゆい
|
312:
入居済み住民さん
[2009-06-12 11:58:00]
306なんだけどね、結局308がリンクしている先みたいな、出典不明の情報ばっかりなんだよ。
こんなのソースって言えない。 例えばドイツ政府のサイトに載ってる情報だったら信じるけどね。 シリカの発癌性の話は飽きたからパス。規制の話だけ知りたい。 |
313:
匿名さん
[2009-06-12 12:45:00]
シックイは味わい深いね。
|
314:
匿名
[2009-06-12 19:41:00]
今の漆喰はひび割れ防止に合成接着剤が 使われてますよ。
それでも珪藻土塗り壁や砂壁よりマシだね。 主成分の石灰はホルマリンの廃棄に使われてるね。石灰はホルムアルデヒドを水にまで分解して無害化する。究極の空気清浄器だよ。家の壁は殆ど漆喰にしたからいつも空気がキレイ。 |
315:
匿名さん
[2009-06-12 19:55:00]
>今の漆喰はひび割れ防止に合成接着剤が 使われてますよ。
へぇ~、大手のシックイは有害な接着剤が入ってんだ。 クレームを極端に嫌うからね。 |
316:
匿名さん
[2009-06-12 23:31:00]
無垢材がダメとなると次は漆喰ですか?
またそうやって騙そうとする悪徳業者ですね? |
317:
匿名さん
[2009-06-13 13:20:00]
>>315
もともと漆喰は海草の糊を使うが匂いがキツイので合成糊が使われている。 ビニルエマルジョン重合体だったかな? 有害性が他の合成糊に比してどうかはわからない。 漆喰は自然に硬化するが時間がかかるのと乾燥の過程で収縮してひび割れることを防ぐ目的で使われている。 でも2%の配合は、一般のビニルクロスの有害な糊に比べれば遙かに安全だと思うが。 実際に匂いで確認しても自分は漆喰の方がいいと思ったぞ。 ビニルクロスは刺激臭が強すぎて吐きそうになったが。 |
318:
購入検討中さん
[2009-06-15 21:57:00]
軽量鉄骨のS社と無垢と漆喰で有名なK建設で悩んでいます。
無垢は魅力なのですが、鉄骨に比べると、シロアリとか地震が心配です。 そこで、S社で建てて、フローリングや内装を無垢や漆喰にすることを考えています。 頑丈で、十分に木の香りがする自然派住宅ができると思うのですが、どうでしょう? このような施工例(鉄骨+無垢)をあまり聞きませんが、何か問題や落とし穴があるのでしょうか? (コストがかなりアップしそうな予感はあります) よろしくご意見をお聞かせください。 |
319:
匿名さん
[2009-06-15 22:08:00]
>無垢と漆喰で有名なK建設
「家は無垢の木と漆喰で建てる」の先生の会社ですね。結構高いですか? 鉄骨は内部結露が酷いらしいですよ。木部は合板でも結構痛みが激しいとか。 このあたりはリフォーム業者が詳しいですよ。年中解体作業してるから。 あと軽量鉄骨には消防士は住まないらしいですよ。理由はここでは書けません。自分で調べてください。 |
320:
購入検討中さん
[2009-06-15 22:40:00]
319さん
さっそくのコメントありがとうございます。 そうです、そのK建設です。比較すると、両社大雑把な見積もりで、間取りも異なるのですが、価格は同レベルです。ただ、S社の仕様を無垢や漆喰にすると、当然S社の方が高くなります。 内部結露は、S社では「外壁材と内壁断熱材の間に空気の通り道を設けることで、壁体内の結露を防ぐ」といっています。これで、効果あるのでしょうかね。いずれにせよ、木材による自然の調湿のほうが感覚的には好ましいのですが。 火災は、鉄骨は高温になると溶けるという噂を聞きますが、そうなる前に逃げ出せるような気もしますが。。。。 |
321:
319
[2009-06-15 23:37:00]
>>320さん
あのですね。HMで漆喰はまず無理。出来ても後が悲惨ではないかと思います。 モデルハウスを見れば解ります。大手ではふつうには本物の左官職人が手配できませんから。 坪100出せば、何とか探し出してやるかも知れませんが。 そんなに出せないでしょ? 火の話は重量でなく軽量です。 消防士は火事場で脱出できないと死にます。 どこかのスレでとても飛び込めないと書き込んだ消防士が何人もいました。 彼らは究極の災害のプロです。 何を意味するか、後は自分で考えてください。 |
322:
匿名はん
[2009-06-16 07:14:00]
|
323:
匿名さん
[2009-06-16 08:16:00]
国産無垢材100%(構造材だけでなく全て)だと気持ちがいいですよ。
漆喰に国産無垢フローリングだともう完璧です。 家の中では裸足で過ごします。 気持ちいーです。 |
324:
匿名さん
[2009-06-16 09:18:00]
ほんとそうですよね。
気持ちいい。 漆喰壁はこれからの時期は、手に触れると少しひんやりします。 床の檜も素足にひんやりして心地いいものです。 梅雨でもエアコンなしでもジメジメした感じは皆無(関東地方)ですし。 |
325:
購入検討中さん
[2009-06-16 12:21:00]
でも、無垢も化学物質を放出してるらしいじゃないですか。
工務店とかに騙された人も多いんでしょうね。 |
326:
匿名さん
[2009-06-16 12:37:00]
↑
まだ言ってる。 こりないね。 漆喰の調湿作用ってすごいんだね。 |
327:
購入検討中さん
[2009-06-16 12:57:00]
プラセボ、プラセボ、プラシーボ!
|
328:
入居済み住民さん
[2009-06-16 14:44:00]
>>321
HMで漆喰を施工するところもあるよ、はやりだから。 無垢・漆喰の家だって断熱材にグラスウール使ってるんだから 軽量鉄骨で内装を無垢にすれば、ほとんど十分だろ。 あと、鉄骨が火事でへたるには結構時間がかかるから、それまでに 逃げ出すか、中で死んでるかのどっちか。 |
329:
匿名さん
[2009-06-16 15:38:00]
325はきっとおそらくたぶん間違いなくフォースターファミリーの住民だ。
かわいそうに。 プラセボ、プラセボ、プラシーボ! 安全だと無理矢理自分に思い込ませてる。 かわいそうに。 早く建て替えたほうが良いと思うぞ。 もちろん! 「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい!!」 はやくこっちへおいで~! 人の揚げ足取るようなせこい気持ちもなくなるよー。 ああああ。それもシックハウスのせいなんだね。 はやくこい。 |
330:
匿名さん
[2009-06-16 16:01:00]
漆喰流行りのようですが数年後はどうですかね。あれほどもてはやされた珪藻土も今では・・・・
|
331:
匿名さん
[2009-06-16 16:22:00]
|
332:
匿名
[2009-06-16 18:28:00]
あ、そりゃ
そうだな。 すまん。 |
333:
匿名はん
[2009-06-16 19:16:00]
何度でも建てればいいんだよね
|
334:
匿名
[2009-06-16 19:29:00]
3回建ててもまだ建てたいきりがない
|
335:
購入検討中さん
[2009-06-16 21:10:00]
やっぱり無垢だと具合悪くなって建て替える人が多いのだろうか?
|
336:
購入検討中さん
[2009-06-16 21:11:00]
是非、外気の温度、湿度と、漆喰の部屋の温度、湿度を報告してもらいたい。
|
337:
匿名さん
[2009-06-16 22:13:00]
プラセボ!
プラセボ! プラシーボ! |
338:
匿名はん
[2009-06-17 06:35:00]
>>335
新建材で済む人もいる |
339:
匿名さん
[2009-06-17 07:42:00]
プラセボ!プラセボ!プラシーボ!!
|
340:
匿名さん
[2009-06-17 12:34:00]
>やっぱり無垢だと具合悪くなって
輸入無垢材ではそうかもしれませんが、 国産無垢材ではそういったことはないですよ。 中には国産無垢材にも有害な薬剤を使っているところがあるみたいですからね。 |
341:
匿名さん
[2009-06-18 11:52:00]
無垢で具合が悪くなる人がいるのか?
無垢が売れて困る業者のアンチ無垢キャンペーンによる「中傷」でしょ。 |
342:
購入検討中さん
[2009-06-18 20:08:00]
無垢が原因による化学物質過敏症も報告されてますし、沢山いるんでしょうね。
逆に、集成材叩きは、集成材が売れて困る業者のアンチ集成材キャンペーンによる「中傷」かもしれませんよ。 |
343:
匿名
[2009-06-18 20:13:00]
ダイワの人ですね?
|
344:
匿名
[2009-06-18 20:28:00]
新建材は叩かれて売れ残りが凄く多いんだね。
70万人も犠牲者がいるのか。 仕方ないな。 |
345:
匿名さん
[2009-06-19 00:03:00]
>無垢が原因による化学物質過敏症も報告されてますし、沢山いるんでしょうね。
沢山いるとは聞いたことがないな。 無垢が原因の過敏症? 研究論文で1例だけあるような。 でもその論文の結論がまったく紹介されてないし、 それ聞いたことない病院だよね。北里大学じゃないし。 それに700,000人の被害者とはまったく比較にならないと思うのだが。 |
346:
購入検討中さん
[2009-06-19 09:31:00]
北里なんてレベルの低いバカ私立医学部だろ。
お金と名前が書ければ入学出来る。 |
347:
購入検討中さん
[2009-06-19 09:31:00]
シックハウス問題について考える
池 田 耕 一 On the "Sick House Syndrome" Koichi IKEDA 国立公衆衛生院 建築衛生学部 特集:いわゆるシックハウス問題に関する公衆衛生学的対応 また,最も見落とされているのが,家を総ヒノキなどで作る場合があることである.桧からはα-ピネンと呼ばれる化学物質(桧の香の主成分)が発生するため,気密性能の高い家の場合は,この物質を含むいわゆる TVOC 濃度が極めて高くなるにも拘らず,ヒノキの香りは自然のものだから無害であると信じている人がかなりいることである.自然であれ,人工であれ,化学物質は化学物質であり,ある一定レベル以上になれば健康に有害であることには変わらないということに気がついていない人が多いようである.したがって,総ヒノキ造りとするのであれば,かつての気密性能の悪い住宅のとき確保されていた程度の換気量(おおよそ1回 /h 程度)を確保することのできる換気設備(できれば機械換気が望ましい)を装備することである.確かに,α-ピネンは,それほど人体に有害な化学物質ではないかも知れないが,問題は室内空気中にオゾンのような活性の強い物質があるとそれによって分解され,ホルムアルデヒドや蟻酸といったかなり人体にきつい影響を示す物質に変わることがあると言うことである.悪いことに,最近では空気清浄を気にする人の間で,「空気清浄機」や「脱臭機」等と呼ばれる機具が使われるようになってきており,これらの内にはオゾンを用いてホルムアルデヒドなどの化学物質や臭いの基となる VOC を「分解」するものがあるそうである.α-ピネンがこれらの機具の中で「分解」されたらどのようなことになるか,心配なことである |
348:
匿名さん
[2009-06-19 12:42:00]
>心配なことである。
何か余計なお世話ですね。賄賂でももらったのかしらん。 |
349:
匿名さん
[2009-06-19 22:45:00]
大体、総檜の家なんて有るのか?。有るとしたら、総新建材の家だろ。
|
350:
申込予定さん
[2009-06-20 09:26:00]
うちの実家は総檜ですよ。貧乏人には無理かも知れ泣けど。
|