どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。
[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00
国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
2:
匿名さん
[2006-03-05 13:18:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-05 16:10:00]
海外の木全てが国産に劣るとは思えない。
無垢材が良くて、構造用集成材が劣るってこともない。 ハウスメーカー全てがシックハウスと関係があるとはとても思えない。 いい加減な中小規模めーかーに任せて自然系の家を造るよりも安心なことも多いと思うけど。 値段は高いけどね。 |
4:
匿名さん
[2006-03-05 17:32:00]
新建材、ビニールクロスはダメなの?
|
5:
匿名さん
[2006-03-05 21:11:00]
主観の部分なので難しいですが、私の場合は新建材はいいけど、ビニールクロス使いたくないですね。
といっても、今まではビニールクロスの家にしか住んだことありません。 だからこそ、ビニールクロスじゃなくてしっくいや、木などの壁にあこがれますね。 自分で大枚はたいて買う家なので、それくらいの希望はかなえないと後悔すると思います。 なぜいいと思うのか?と問われると、単純にビニールクロスのモデルハウスより、無垢木や しっくいの家のモデルハウスの方が気持ちよいと感じたからですね。 多分、自然系にしたいと思ってらっしゃる方の理由としては 1.本や雑誌で自然素材のよさが書いてあり、それに賛同した。 2.実際に体験して気持ちよかった くらいじゃないでしょうか? 私の場合は、2が先にあって、その後1で確信した・・・って感じですね。 |
6:
匿名さん
[2006-03-05 22:08:00]
愚衆って怖いね。
オウムの信者になる奴が後を立たないわけだよ。 |
7:
匿名さん
[2006-03-05 22:26:00]
>06さん
は、どのようなメーカでどのような家を建てるんだろう・・ |
8:
匿名さん
[2006-03-06 08:18:00]
ってか、木だって防腐処理とかしてあるわけでしょ?
無垢材は反るし… 気密性なんかは落ちるだろうし… |
9:
匿名さん
[2006-03-08 09:25:00]
フラシーボ
|
10:
匿名さん
[2006-03-08 10:55:00]
プラセボ
|
11:
匿名さん
[2006-03-08 11:27:00]
ビニールクロスべったりのおうちの完成現場見学会に行ったその夜は
家族全員頭痛がひどくなります。 私なんかは、見学中も吐き気がして長い間みていられません。 自然素材のおうちの完成現場見学会は全く具合が悪くなりません。 体は正直なんですね。 |
|
12:
匿名さん
[2006-03-08 19:56:00]
|
13:
匿名
[2006-03-10 01:09:00]
無垢材の家最高。
|
14:
匿名さん
[2006-03-10 08:34:00]
どっちもプラセボだな。
高圧線の下に行くと吐き気しませんか? |
15:
匿名さん
[2006-03-10 09:37:00]
なんかタイトルが自然素材信者っぽいけど…。
自然素材が良いって本も読むとなんだかなあ…って感じだけど。 床に無垢材使った家を見学した時に足がほんわり暖かくて、 床暖房いらないじゃないか!と感動しました。 なので、うちは無垢材&壁漆喰で建てます。 ただやっぱコストかかるから悩んだりしました…。 あと無垢はやはりやせたり膨張したりするようですし、塗り壁もヒビはいったり しますから、気になる人には向いてないカモ。 家なんて家族が満足すればなんでもありだと思いますがね? |
16:
匿名さん
[2006-03-10 09:50:00]
>>11
この手の書き込みを読むと、この人の今の家とか家具、日用品、自家用車等をどのようにしているのか気になる。 家以外にも、学校や職場、各種お店等もどうしているのでしょうね? 田舎の古民家を借りて、時給自足の生活をした方がいいような気がしますよ。 |
17:
匿名さん
[2006-03-10 13:23:00]
11は極端だけど、見学会や展示場に入って、第六感とでもいうのかな?
何となく嫌な感じがする業者のものは止めた方がいいよ 家具などに比べれば、住宅に使われている建材の方がずっとマシだけどね |
18:
18
[2006-03-10 21:44:00]
センチュリーホームってとこのモデルハウスで気持ち悪くなった。
妻も気持ち悪くなった。建材のせい? 11さん>ビニールクロスべったりのおうち って、今時あるんですか? |
19:
匿名さん
[2006-03-10 21:47:00]
木の家に住みたいと思う人は、なんらかの化学物質に対するアレルギーを持っているのかもしれませんね。
かくいう私も木の家に入ると落ち着きます。 アレルギーってそうでない人にとってはなんとも思わないものなので、お互いに分かり合えることはないんでしょうね。 ただ、なぜ木や自然素材の家がいいと主張する人に対して反対や揶揄する人がいるのかなぁ、それが不思議でなりません。 ・ビニールクロスをはじめとする化学物質の家の方がいい!と主張したいのかなぁ?だとしたらぜひ理由を聞きたいね。 |
20:
匿名さん
[2006-03-10 21:52:00]
>18さん
ビニールクロスのおうちって・・展示場にある有名ハウスメーカの家なんてほとんどビニールクロスでしょ。 本来、クロスって・・布や紙製なのになぜか日本ではクロス=ビニールクロスなんですよね・・悲しいことに。 |
21:
匿名さん
[2006-03-10 22:22:00]
私はできるだけ自然素材にしようと思ってます。
大学時代、化学専攻でホルムアルデヒドやジクロロエタン ばりばりに使ってたら(10年前なんで規制が緩かったし)、 ある時からアレルギーになりました。 それまで平気だったシャンプーとか石鹸とかも使えなくなり オリーブ石鹸とかになりました。 また、自然のものでも反応がでたりするものもあります。 スギ花粉と同じで許容量超えると出てしまうみたいなので なってない人も接触する機会は減らした方がと思ってしまいます。 |
ただ、そういう自然系の家を建てたいと思っても、まだまだ小規模な会社がメイン
だと思います。ある程度信頼のあるメーカで・・と思っている人にもお勧めの
メーカ、工務店があればご紹介いただけないでしょうか?よろしくお願いします。