THE ITABASI レジデンスの住みやすさ等、有意義な情報交換をしませんか
◆サウス棟
間取り:2LD・K~3LD・K
専有面積:55.91m2 ~70.84m2
総戸数:102戸(ノース棟との全体合計戸数195戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
◆ノース棟
間取り:3LD・K
専有面積:70.35m2 ~71.80m2
総戸数:93戸(サウス棟との全体合計戸数195戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上19階建地下1階建
《THE ITABASHI レジデンス(ノース棟)のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144371/
[スレ作成日時]2012-10-28 17:02:02
THE ITABASHIレジデンス
41:
入居済みさん
[2013-11-14 22:38:57]
|
42:
管理組合副理事長
[2013-11-15 20:27:28]
こんにちは、管理組合の副理事長です。
ネコでお困りとのこと、情報提供ありがとうございます。 管理組合理事会としても状況を把握したいので、大変お手数なのですが、簡単に状況メモを作成することは可能でしょうか? 目撃時刻、ネコの特徴(三毛猫等)、エサをあげていると思われる理由等、箇条書きで結構です。 理事会は住民のプライバシーを秘匿いたしますが、部屋番号をお書き頂くのが難しければ、匿名でも構いません。 私の任期もあと1か月程度ですので、任期末までに一定の解決が図れるよう努力したいと思います。 情報お待ちしております。 よろしくお願いします。 |
43:
管理組合副理事長
[2013-11-15 20:31:47]
申し訳ありません。
メモのご提出方法の記載を失念しました。 お書き頂いたメモは、管理人にお渡し頂くか、サウス棟にある管理事務所の郵便ボックスに投函して下さい。 可能であれば、メモに「副理事長から依頼があったため提出した」と書き添えて頂けますと幸甚です。 よろしくお願いします。 |
44:
マンション住民さん
[2013-11-16 09:10:48]
お返事ありがとうございます。
メモの方作成しまして、ポストの方に投函させていただきますので、よろしくお願いします。 |
45:
マンション住民さん
[2013-11-16 09:54:47]
管理組合のポストに投函しましたが、大丈夫でしょうか?
|
46:
管理組合副理事長
[2013-11-16 10:03:47]
ネコ情報のポスト投函ありがとうございました。 管理組合のポストですね。 後刻、管理人に指示して、内容物を出してもらおうと思います。 頂きましたメモは、理事長と共に拝見して、すぐに取れる対応があれば、管理会社(住友建物管理サービス)に対策を指示いたします。 適宜、個別連絡(お部屋番号を記載頂いている場合)またはメールコーナーの掲示板にて経過報告を行います。 よろしくお願いします。 管理組合副理事長 |
47:
マンション住民さん
[2013-11-16 11:00:32]
わざわざ対応の方ありがとうございます。
良い方向にいくことを願っております。 |
48:
住民さん
[2013-11-25 11:33:28]
>管理組合副理事長さん
上の方の投稿に出てきましたが、サウス棟側のゴミ捨て場のドアにある傷、何とかなりませんかね?まだ完成して1年足らずなのに、あの傷を見るたびに悲しくなります。誰がやった特定ができているなら、該当者に責任を持って修理させるべきだと思いますが、いかがでしょうか? あと、サウス棟のゴミ捨て場関連だと、いつまでも放置している粗大ゴミも気になりますが、理事会で話題に出ないのでしょうか?理事会でどういう話が出ているのか、オープンにされていないので、全く状況が分かりません。 |
49:
管理組合副理事長
[2013-12-02 12:12:11]
業務多忙につき、ご連絡遅くなりました。
ご質問頂きました、サウス棟側ごみ置き場のドア傷の件、管理会社に対して、居住者から「自分ではないか」旨の申告がありましたが、管理会社及び理事会では当該申告者が加害者であると断定できるだけの材料を持ち合わせておらず、加害者を特定できていません。 そのため、理事会では、特定の居住者に対して、民法第709条(不法行為)に基づく損害賠償請求及び原状回復を求めることは困難であるとの認識で一致し、加害者不定のまま、当マンションが加入する損害保険による補修を検討しているところです。(理事会は捜査機関や行執行機関の権能を与えられていませんので、犯人捜しや代執行はできません。) とはいえ、保険金請求には保険会社への申立及び保険会社による現地調査等が必要であり、補修開始までに相当の時間を要すると考えられることから、当座の対応として、管理会社が、当該ドア傷に同色塗料を塗布しました。 本件は当第一期理事会で鋭意迅速な対応に努めましたが、結果的に、今後開催予定の組合員総会にて選出される第二期理事会に、解決を引き継ぐことになります。 私も、ドア傷を見るたびに、悲しくなる気持ちです。 「共有部分を破損すると修理が難しい」という事例として、多くの方の記憶に留めてもられば、再発防止につながるのではないかと思います。 また、理事会議事録は、規約に基づき作成・備置(びち)を行い、組合員からの閲覧請求に基づいて開示する制度があります。(会社における取締役会議事録と類似の取扱い(会社法第371条)) 閲覧請求は、区分所有者全員がお使い頂けます。 今後、第二期、第三期と理事会が継承されていくなかで、区分所有者の理事会参加意欲が高まり、理事会の運営処理能力に余裕が出てきた際「理事会ニュース」等の広報活動も検討できたらと思慮します。 手続きのご不明点は、管理会社(管理人)までお気軽にお問い合わせ下さい。 管理組合副理事長 |
50:
マンション住民さん
[2014-02-09 12:45:48]
THE ITABASHIレジデンスは
全戸完売したみたいです!祝! 住民としては嬉しい限りです。 |
|
51:
マンション住民さん
[2014-02-15 11:01:43]
すいすいインターネットでのインターネット接続が 時々繋がらなくなってしまいませんか? 時間帯によって多数の接続で速度が落ちるのは 承知の上ですが、これはサーバー側の稼働が逼迫して認識できない為 「インターネット エクスプローラには接続できません」と言うメッセージが でるのでしょうか? この頃、頻繁に出て接続が出来ない状態が多いもので・・・ 同じような状況になっている人がいれば、どの様な 対処をしていますか? |
52:
入居済みさん
[2014-02-22 20:07:39]
えっ!
スイスイ行けてますょ~ |
53:
マンション住人
[2014-03-02 09:54:08]
これ多いですよね。繋がらない時は、モバイルルータを使ってます。
|
54:
入居済みさん
[2014-03-07 11:42:37]
キッチンの天井に付いている感知器よりも大きい円盤状の機器は何でしょう?
有効期限が書いてあるものです。 わかる方いらっしゃいますか? |
55:
マンション住民さん
[2014-03-08 09:03:57]
|
56:
入居済みさん
[2014-03-10 08:53:10]
ガス漏れ用の感知器でしたか。
回答ありがとうございます。 |
57:
マンション住民さん
[2014-03-30 21:57:40]
ごみ置き場ドアの件もそうですが、粗大ごみの放置やエレベーターの傷など一部マナーの悪い住民がいるのは嫌ですね
ごみ置き場の件は保留のようなので仕方ないですが、粗大ごみやエレベーターの傷などやった人は自分では分かっている 筈ですからすぐに対処すべきだし、できないなら共同住宅には不適応ですからさっさと一戸建にでも引っ越して欲しいものです 理事の方、管理会社の方のご苦労はお察しします いつもありがとうございます |
58:
入居済みさん
[2014-04-07 09:09:41]
玄関子機から呼ばれた際、親機のモニターに映像は映らないのでしょうか?
|
59:
入居済みさん
[2014-04-21 21:52:09]
近隣の住戸の騒音問題はどのように解決されていますか?
おそらく音楽を大音量で聴いているようです。 |
60:
近隣さん
[2014-04-22 08:29:37]
>59さん
こういう場所ではなく、直接管理組合や理事会に聞くべき話ですよ。 |
野良猫なんですが、近くに生活してるのはしょうがないとおもうのですが、敷地内で餌を与えてる方がいまして、どうしても餌目当てに猫がくるもんですから、自分のテラスにいつもきておしっこしたり、洗濯物に寄ってくるんです。最近では一匹が二匹になり・・・。夜外で泣いてたりもします。
とても困っているのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
やはり管理人に言うくらいですかね?
よろしくお願いします。