THE ITABASI レジデンスの住みやすさ等、有意義な情報交換をしませんか
◆サウス棟
間取り:2LD・K~3LD・K
専有面積:55.91m2 ~70.84m2
総戸数:102戸(ノース棟との全体合計戸数195戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
◆ノース棟
間取り:3LD・K
専有面積:70.35m2 ~71.80m2
総戸数:93戸(サウス棟との全体合計戸数195戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上19階建地下1階建
《THE ITABASHI レジデンス(ノース棟)のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144371/
[スレ作成日時]2012-10-28 17:02:02
THE ITABASHIレジデンス
21:
マンション住民さん
[2013-05-21 09:03:52]
|
22:
匿名
[2013-06-02 18:25:44]
14さん
土日の騒音、お察しします。 しかし、ファミリー向けにも売り出してるから、子供が入居するのは当然かと…。入れ代わりのあるお部屋近くを購入されるなら、ある程度予測できたことかと思います。 最初足音等うるさかった子供もマンション仕様の振る舞いに成長していきますよ。 騒音に関しての書き込みは、情報としてありがたいです。しかし、家庭がある程度特定される状況で「出ていってほしい」などは止めた方がいいと思います。 訴える場所が違います。 ある住民の書き込みの内容が、そこの住民全体の品位になる可能性が0ではないことを、少しだけ心に置いていただけるとありがたいです。 |
23:
マンション住民さん
[2013-06-03 07:25:56]
弊宅は高層階ですが、総会資料で上の部屋が賃貸と初めて知りました。
14さんの状況と我が家は異なり、特に大きな音もしませんが、22番さんのいわれるように、「知っていて買ったのだから文句言うのは筋違いでないか」という話は、14番さんの購入経緯について十分な事実確認をしていないなかでは、述べられない方が良かったように思います。 というか、この話、クローズしましょうか。。 我が家も上の階が急に気になりはじめましたし。 |
24:
匿名
[2013-06-03 08:38:52]
22です。
23さん、おっしゃる通りですね。 まず私が反省しなくては…。 14さん、大変失礼したしました。 この話題は〆ましょう。 |
25:
マンション住民さん
[2013-06-03 12:09:48]
23番です。
こちらこそ、不躾な意見にて申し訳ありませんでした。 主人も私も、このマンションをとても気に入っています。 先日、重い荷物を宅配ロッカーから出そうとして溜息をついたら、郵便受けコーナーにいた若い男性の方が手伝って下さって、とても助かりました。 優しい方がいらっしゃって嬉しいです。 これからもよろしくお願いします。 |
26:
入居済みさん
[2013-06-03 21:29:22]
14さんのいわれているお宅が なんとなく分かってしまいました。。
そこと同一の家庭か断定できませんが、 うちは先週土日に下の階のお宅のベランダORバルコニーからの騒ぎ声( 子供の声+ 男女の痴話げんか?)のために 窓をなかなか開けられず、折角の土日休みも落ち着かず、困ってしまいました。 友人が遊びに来たなどの、そのときだけのことなら良いのですが、 余り長く続くようでしたら、管理会社へ言ってみようかと考え中です。 こちらのマンションがとても気に入って住まれている方が大半だと思いますが、 こういう困っている住人もいることも知っていただけたらと思います。 話の蒸し返し、大変失礼しました |
27:
マンション住民さん
[2013-06-07 21:53:22]
明日、総会に出席します。
どれくらい参加者がいるのかわかりませんが、有意義な時間に なればいいですね。 参加される皆さん、よろしく! |
28:
入居前さん
[2013-06-13 08:45:53]
先日行われた総会の議事録は無いのでしょうかね?
|
29:
契約済みさん
[2013-06-21 22:37:48]
側面の図面ってもらえないのでしょうか?
家具や内装の算段をする際、カウンターの高さや、窓の床からの高さなどの情報が必要ですよね。 なので、担当者に側面の図面をくださいといったら、図面はあるけれどお渡しできないと断られました。 必ずしも図面どおりではないことはわかってますが、 所有物の必要な情報として、将来のリフォーム等を考えても側面の情報を欲しいというのはおかしな話ではないと思います。 側面すべてが難しいなら、窓側など必要なところだけでもいいのですが・・ お渡しできない理由をご存知の方がいれば教えていただければ幸いです。 |
30:
マンション住民さん
[2013-06-26 07:48:36]
なんかゴミ置き場入口にガラスが散乱してますね・・・。
なぜあのようなことが起きたのかわかりませんが、放置は良くないですね。自転車、子供も通るのに。 この前はエントランスに醤油らしきものも垂れてましたし。 どうなんですかね。 |
|
31:
マンション住民さん
[2013-06-28 08:40:59]
30さん
私も朝、昨日の朝ゴミ捨て場の前を通った時に気になりました。ゴミ捨て場の ドアにかなり目立つ擦り傷がついているので、上から何か物が落ちてきて、割 れたのかなと思いました。 ゴミ捨て場には、粗大ゴミが放置されっぱなしですし、一部の方なのでしょう が、民度が低い方がいらっしゃるようですね。粗大ゴミ置き場が分かりづらい というのはあるかも知れませんが、管理人さんに聞けばわざわざ置き場まで案 内してくださいますし。。。先日の総会で理事会が出来たはずですから、理事 長を中心に対処してくださるといいのですが。。。 |
32:
マンション住民さん
[2013-06-28 23:02:02]
ごみ置き場の前のキズ及びガラス片は、6月25日(火)の午後8時ごろ、サウス棟の住民(男性)が、黒いスモークの入ったガラス板をごみ置き場に捨てに行く際、誤ってガラス板をごみ置き場の前で落とし、その際に生じたものと思われます。 なお、サウス棟エレベータ内、入って左側には、ガラス板でこすった後がついています。 当該ガラス板は、現在、ごみ置き場に放置されています。 どうして分かるかと申しますと、私、サウス棟エレベータ前で、そのガラス板を持った男性とすれ違ったからです。 本件、管理組合の理事会に伝えておりまして、理事の1名から、6月28日付で、フロントのT氏へエレベータ内監視カメラ映像等の理事会への提出依頼が可能かどうか、打診が行われております。 進捗状況は、フロントT氏へご確認下さい。 T氏不在時は、常駐管理人にお尋ね下さい。 不安解消にお役立ちできましたら幸いです。 |
33:
マンション住民さん
[2013-06-29 01:08:04]
そんなことがあったのですね、対応の方ありがとうございました。
では前日から放置してあった形ですかね。 困った時はお互い様だとは思いますが、なんか残念ですね。 |
34:
マンション住民さん
[2013-07-01 09:08:51]
32さん
情報ありがとうございます。理事会が既に対応中ということで あれば、じきに問題が片付くだろうし、よかったです。 |
35:
入居前さん
[2013-07-01 10:19:05]
マンション内にこういう困った住人の方が居るのは困りますね。
対応してくださった方、ありがとうございます。 |
36:
マンション住民さん
[2013-08-11 21:10:01]
今日は、ノース棟で引っ越しがあったみたいです。 早く、全戸埋まって欲しいと思う今日この頃です。 埋まるのは、まだ先になっちゃうのかな~ |
37:
マンション住民さん
[2013-08-14 21:36:02]
近くに大きいスーパーがほしいですね。
ピアゴじゃ物足りない。 |
38:
入居済みさん
[2013-08-21 18:31:52]
サウス棟のエレベーターで、かなりの確率で蚊を目撃します(夕方)。
(そして、蚊を見た時は必ず数ヶ所刺されています…) 何度か室内に連れて帰ってしまったこともあり、何とかして頂けないかな~と思っています。 どこに連絡すれば良いのでしょうか?(虫除けのようなものを置いていただきたいのです) |
39:
入居済みさん
[2013-08-23 12:52:17]
蚊はホントに多い気がしますね。
なかなか難しいかと思いますが何とか対処していただけるとありがたいですね。 |
40:
入居済みさん
[2013-09-18 18:58:16]
皆さん生活音については大丈夫ですか?
|
41:
入居済みさん
[2013-11-14 22:38:57]
ご相談があるのですが、住民の皆様はまだ掲示板利用してますか?困ったことがあって。
野良猫なんですが、近くに生活してるのはしょうがないとおもうのですが、敷地内で餌を与えてる方がいまして、どうしても餌目当てに猫がくるもんですから、自分のテラスにいつもきておしっこしたり、洗濯物に寄ってくるんです。最近では一匹が二匹になり・・・。夜外で泣いてたりもします。 とても困っているのですが、どうしたらよろしいでしょうか? やはり管理人に言うくらいですかね? よろしくお願いします。 |
42:
管理組合副理事長
[2013-11-15 20:27:28]
こんにちは、管理組合の副理事長です。
ネコでお困りとのこと、情報提供ありがとうございます。 管理組合理事会としても状況を把握したいので、大変お手数なのですが、簡単に状況メモを作成することは可能でしょうか? 目撃時刻、ネコの特徴(三毛猫等)、エサをあげていると思われる理由等、箇条書きで結構です。 理事会は住民のプライバシーを秘匿いたしますが、部屋番号をお書き頂くのが難しければ、匿名でも構いません。 私の任期もあと1か月程度ですので、任期末までに一定の解決が図れるよう努力したいと思います。 情報お待ちしております。 よろしくお願いします。 |
43:
管理組合副理事長
[2013-11-15 20:31:47]
申し訳ありません。
メモのご提出方法の記載を失念しました。 お書き頂いたメモは、管理人にお渡し頂くか、サウス棟にある管理事務所の郵便ボックスに投函して下さい。 可能であれば、メモに「副理事長から依頼があったため提出した」と書き添えて頂けますと幸甚です。 よろしくお願いします。 |
44:
マンション住民さん
[2013-11-16 09:10:48]
お返事ありがとうございます。
メモの方作成しまして、ポストの方に投函させていただきますので、よろしくお願いします。 |
45:
マンション住民さん
[2013-11-16 09:54:47]
管理組合のポストに投函しましたが、大丈夫でしょうか?
|
46:
管理組合副理事長
[2013-11-16 10:03:47]
ネコ情報のポスト投函ありがとうございました。 管理組合のポストですね。 後刻、管理人に指示して、内容物を出してもらおうと思います。 頂きましたメモは、理事長と共に拝見して、すぐに取れる対応があれば、管理会社(住友建物管理サービス)に対策を指示いたします。 適宜、個別連絡(お部屋番号を記載頂いている場合)またはメールコーナーの掲示板にて経過報告を行います。 よろしくお願いします。 管理組合副理事長 |
47:
マンション住民さん
[2013-11-16 11:00:32]
わざわざ対応の方ありがとうございます。
良い方向にいくことを願っております。 |
48:
住民さん
[2013-11-25 11:33:28]
>管理組合副理事長さん
上の方の投稿に出てきましたが、サウス棟側のゴミ捨て場のドアにある傷、何とかなりませんかね?まだ完成して1年足らずなのに、あの傷を見るたびに悲しくなります。誰がやった特定ができているなら、該当者に責任を持って修理させるべきだと思いますが、いかがでしょうか? あと、サウス棟のゴミ捨て場関連だと、いつまでも放置している粗大ゴミも気になりますが、理事会で話題に出ないのでしょうか?理事会でどういう話が出ているのか、オープンにされていないので、全く状況が分かりません。 |
49:
管理組合副理事長
[2013-12-02 12:12:11]
業務多忙につき、ご連絡遅くなりました。
ご質問頂きました、サウス棟側ごみ置き場のドア傷の件、管理会社に対して、居住者から「自分ではないか」旨の申告がありましたが、管理会社及び理事会では当該申告者が加害者であると断定できるだけの材料を持ち合わせておらず、加害者を特定できていません。 そのため、理事会では、特定の居住者に対して、民法第709条(不法行為)に基づく損害賠償請求及び原状回復を求めることは困難であるとの認識で一致し、加害者不定のまま、当マンションが加入する損害保険による補修を検討しているところです。(理事会は捜査機関や行執行機関の権能を与えられていませんので、犯人捜しや代執行はできません。) とはいえ、保険金請求には保険会社への申立及び保険会社による現地調査等が必要であり、補修開始までに相当の時間を要すると考えられることから、当座の対応として、管理会社が、当該ドア傷に同色塗料を塗布しました。 本件は当第一期理事会で鋭意迅速な対応に努めましたが、結果的に、今後開催予定の組合員総会にて選出される第二期理事会に、解決を引き継ぐことになります。 私も、ドア傷を見るたびに、悲しくなる気持ちです。 「共有部分を破損すると修理が難しい」という事例として、多くの方の記憶に留めてもられば、再発防止につながるのではないかと思います。 また、理事会議事録は、規約に基づき作成・備置(びち)を行い、組合員からの閲覧請求に基づいて開示する制度があります。(会社における取締役会議事録と類似の取扱い(会社法第371条)) 閲覧請求は、区分所有者全員がお使い頂けます。 今後、第二期、第三期と理事会が継承されていくなかで、区分所有者の理事会参加意欲が高まり、理事会の運営処理能力に余裕が出てきた際「理事会ニュース」等の広報活動も検討できたらと思慮します。 手続きのご不明点は、管理会社(管理人)までお気軽にお問い合わせ下さい。 管理組合副理事長 |
50:
マンション住民さん
[2014-02-09 12:45:48]
THE ITABASHIレジデンスは
全戸完売したみたいです!祝! 住民としては嬉しい限りです。 |
51:
マンション住民さん
[2014-02-15 11:01:43]
すいすいインターネットでのインターネット接続が 時々繋がらなくなってしまいませんか? 時間帯によって多数の接続で速度が落ちるのは 承知の上ですが、これはサーバー側の稼働が逼迫して認識できない為 「インターネット エクスプローラには接続できません」と言うメッセージが でるのでしょうか? この頃、頻繁に出て接続が出来ない状態が多いもので・・・ 同じような状況になっている人がいれば、どの様な 対処をしていますか? |
52:
入居済みさん
[2014-02-22 20:07:39]
えっ!
スイスイ行けてますょ~ |
53:
マンション住人
[2014-03-02 09:54:08]
これ多いですよね。繋がらない時は、モバイルルータを使ってます。
|
54:
入居済みさん
[2014-03-07 11:42:37]
キッチンの天井に付いている感知器よりも大きい円盤状の機器は何でしょう?
有効期限が書いてあるものです。 わかる方いらっしゃいますか? |
55:
マンション住民さん
[2014-03-08 09:03:57]
|
56:
入居済みさん
[2014-03-10 08:53:10]
ガス漏れ用の感知器でしたか。
回答ありがとうございます。 |
57:
マンション住民さん
[2014-03-30 21:57:40]
ごみ置き場ドアの件もそうですが、粗大ごみの放置やエレベーターの傷など一部マナーの悪い住民がいるのは嫌ですね
ごみ置き場の件は保留のようなので仕方ないですが、粗大ごみやエレベーターの傷などやった人は自分では分かっている 筈ですからすぐに対処すべきだし、できないなら共同住宅には不適応ですからさっさと一戸建にでも引っ越して欲しいものです 理事の方、管理会社の方のご苦労はお察しします いつもありがとうございます |
58:
入居済みさん
[2014-04-07 09:09:41]
玄関子機から呼ばれた際、親機のモニターに映像は映らないのでしょうか?
|
59:
入居済みさん
[2014-04-21 21:52:09]
近隣の住戸の騒音問題はどのように解決されていますか?
おそらく音楽を大音量で聴いているようです。 |
60:
近隣さん
[2014-04-22 08:29:37]
>59さん
こういう場所ではなく、直接管理組合や理事会に聞くべき話ですよ。 |
61:
匿名さん
[2014-04-22 09:56:43]
>>59
管理組合に行ってもいいけど鉄は熱いうちに打てというし、その大音量がなってる 時に直接クレームにいったほうが早い。自分はいつもそうしてる。 その音が鳴ってる時に言いにいく事で騒音主にこのレベルの音がクレームにつながったと 自覚させることができて線引きにもなるから。組合とかにいって後から紙なりで投函されたところで もらった騒音主は?ってなるだけ。もともと自覚が無いからそういった大音量でならすわけだから。 ちなみに、クレーム言っても直らない人もいるだろうがその場合はもう諦めるしか無いかと。 |
62:
マンション住民さん
[2014-05-08 12:13:57]
騒音で迷惑しているという事は近所なので、直接苦情を言った後のお付き合いを考えるとなかなか決断し難いですよね。
|
63:
入居済みさん
[2014-11-28 01:15:24]
ノース棟で夜中にバルコニーで喫煙してる奴
部屋番号は特定した いい加減にしとけよ |
64:
契約済みさん
[2022-07-02 19:03:56]
7月2日、18時10分から15分の間にこちらのマンションの裏口に財布を盗んだ犯人が逃げ込みました。足が悪く追いかけられませんでした。顔にホクロのある身長175センチの20代、男です。よろしくお願いします。
|
65:
契約済みさん
[2022-07-11 17:44:44]
進捗どうでしょうか?よろしくお願いします。
|
66:
契約済みさん
[2022-08-04 10:45:57]
防犯カメラに映ってたでしょうか?
|
れ行きが判明しましたが、正直完売までほど遠い状況
でがっかりです。