無垢のフローリングってどうですか?
701:
匿名さん
[2012-11-18 03:06:38]
|
702:
匿名
[2012-11-18 06:03:25]
うちも桧(15mm)ですが、嫉妬とかどうでもいいでしょう。他人の家の床材などどうでもよくないですか。
ましてや厚みなんて、、、そんな施主しかわからないようなものを・・・ それに厚みに限って言えば杉板とかで30mm超える家とかはだいたい剛床でない(合板使ってない)ですね。 |
703:
匿名
[2012-11-18 06:39:02]
ヒノキでモダンになるの?
|
704:
匿名さん
[2012-11-18 08:15:51]
Co2固定量認定制度なんてのもあったりしますね。
フローリングの厚みもポイントでしょう。 いや、Co2固定量を考え環境に配慮しようと思ったらフローリングどころか構造材・仕上げ材あらゆるところに分厚い木を使うのが良いでしょう。 |
705:
匿名さん
[2012-11-19 01:19:34]
30mmの無垢で、捨て張り工法+下階吸音天井材ならかなり凄いけど、そうでなかったら笑笑笑
合板フローリングと無垢フローロングの違いは素人でも分かるし無垢フローリングの15mm と30mmのい違いは玄人ならすぐ分かる。 でも一番いいのは捨張り工法で30mmフローリング。 |
706:
匿名
[2012-11-19 05:19:14]
床マニアしか興味ない話だな
普通は収納とか壁紙とかの方が重要 |
707:
匿名さん
[2012-11-19 21:30:46]
私は床マニアではありません。、
スリッパを履かない生活をしたかったので、 杉の無垢にしました。 壁紙には興味ありません。 収納は、広いに越したことはありませんがね。 |
708:
匿名
[2012-11-19 21:47:24]
桧で30mm以上とかあまりないのでは。杉ならたくさんありますが。剛床で36mmお願いしていますが15mmで十分かと諦めました。
|
709:
匿名さん
[2012-11-20 02:54:31]
表面に薄板を張った突き板フローリングと無垢フローリングの違いは
まあ普通に見た目や触り心地ではさほど違いません 針葉樹では流石に無垢よりも硬さを感じますが。 ただ突き板の無塗装品は少ないし、無垢よりも高額です。 板厚に関しては、柔らかい樹種であればその違いがあると思いますが それ以上に床下地の硬さ、剛性の影響が大きいはずです。 単純に剛床は根太床よりも固いですし、それこそコンクリート直貼りなどでは それこそカチカチです。 そして樹種によっての雰囲気ですが、これは実際家全体の雰囲気でかなり感じ方が変ります。 例えば節の多い杉材は、部屋全体が和風であれば和風の床と感じるし 洋室に多用すればカントリー調になるでしょう。ヒノキを使っても同様ですね。 極端な話、国産オール桧造りのログハウスを建てたとして それを和風住宅だと思う人は居ないでしょう。 |
710:
匿名
[2012-11-20 04:54:15]
カバとメイプルは最初は色は同じくらいの色調だけど、経年変化で変わりますか?
|
|
711:
匿名さん
[2012-11-20 08:23:38]
無塗装前提であれば、大半の木材は黄色や黒色化していきますから
それを経年変化として楽しめるかどうかでうはないでしょうか? 床板に使われる木材は、単純に言えばその多くが最初は薄い肌色~薄茶色ですから 経年で色が濃くなって行くと思っていれば間違いはありません。 そもそもカバとメイプルでは木肌が全く異なるとも思いますが それを同列として捉えていれば、後々の事など気にする必要は無いかと思われます。 |
712:
匿名さん
[2012-11-20 08:28:31]
カバは赤茶色になってきて、メープルは体育館の色みたいに黄色になるのですか?
|
713:
匿名さん
[2012-11-22 23:47:46]
>カバは赤茶色になってきて
それって西南桜のことだとおもう。 |
714:
匿名さん
[2012-11-23 11:32:54]
何の木かわけのわからん海外の木を使うより、価格も安い国産のミズナラ、クリなどの方が良いと思う。
狂いが出たらPL保険で直せば良いのです。 海外のものなら、ハッキリ分かりやすい木を使うことです。 サクラ材というのは、カバの表皮が桜に似ているからネーミングしただけで桜とは縁もゆかりも無い木です。 桜だったら、杢が出て凄く綺麗だけど、狂いやすいから乾燥が十分でなければいけません。 最後に、カバは上等な木ではないよ。 |
715:
匿名さん
[2012-11-24 00:56:51]
>サクラ材というのは、カバの表皮が桜に似ているからネーミングしただけで桜とは縁もゆかりも無い木です。
というより、一般的にカバの事を桜と呼び、カバと呼ぶことの方が少ない。 で、本物の桜は本桜と呼ぶ。綿と真綿の違いみたいなもん。信号の緑を青って呼ぶのと似ているかも。 レモネードの事をサイダーって呼ぶのと一緒かも。サイダーって本当はリンゴのお酒なんだけどね。 こだわる人はバーチとチェリーで使い分ければよい。 上等な木?高級な木の間違いじゃない?上等な木といえば、杉でも四方柾だとかなり上等。 >狂いが出たらPL保険で直せば良いのです。 ??? |
716:
匿名さん
[2012-11-24 01:00:45]
今は国産ヒノキの市場相場が大変安いそうだからヒノキがよいのではないかと思う。林野庁も使ってくれと言っているようだし。杉でもいいがヒノキより柔らかいので。
|
717:
匿名さん
[2012-11-24 02:45:00]
国産ヒノキは坪1万程度から売ってるから、無垢材の中でも割と安価な部類
そして節埋めの手間が掛かるので、有節でも上小節でも無節でも、さほど価格は変らない。 |
718:
匿名さん
[2012-11-24 04:01:20]
じゃあ無節が良いですね!
|
719:
匿名さん
[2012-11-24 13:01:24]
今の価格は素材1立方当たり1万円を切るぐらい。
調べて見ると、バブル期の20~30%まで下がっている。 ところが、製品はバブル期の85%の価格を維持している。 どれだけ、流通産業に利益を吸い取られているかがよくわかる。 今の価格なら、総ヒノキの家が、タマホ-ムなら40万円でできるはず。 |
720:
匿名さん
[2012-11-24 23:31:59]
柱・梁・床・壁・天井・扉・和室造作を総ヒノキで40万でできるのならタマホームもよいかも。
|
721:
匿名さん
[2012-11-25 00:02:28]
ここでタマ宣伝しても無駄。
|
722:
匿名さん
[2012-11-25 00:04:51]
タマにできるわけないだろう。
PRではなく国産材を謳うタマに皮肉だよ。 |
723:
匿名
[2012-11-25 05:12:26]
玉は悪くないよ。
でも、まだ高い。 |
724:
匿名さん
[2012-11-25 10:20:03]
どうせやるのなら総ヒノキの安価住宅を提供したらいい。
今の材価、史上最低価格ならできるでしょう。 |
725:
匿名
[2012-11-25 12:56:42]
昨日築1年の友達の御宅へ行きました
新築時は塗り壁と無垢床が凄く綺麗でした。 昨日室内見てびっくり! 子供が2人いるからとはいえ汚れ方が ハンパない。 壁は手垢で黒ずみ 床はシミだらけ 特にLDKが酷い 拭いても取れないとの事 そんなものなのでしょうか? |
726:
匿名さん
[2012-11-25 13:44:31]
塗装してあるはずだから取れるのが普通だと思うよ。
どうしても取れないもの 輪じみとか熱い鍋をおいた跡なんかでもやすりをかけて落とせるし。ここが無垢のいいところだね。 |
727:
匿名さん
[2012-11-25 13:48:26]
木材だけじゃない。ビニルクロスも真っ黒になる。
|
728:
匿名
[2012-11-25 15:51:19]
塗装してないと思うよ
ダスキ◯モップも使えないから 無塗装なら材が調湿とかするのかな? |
729:
匿名さん
[2012-11-26 08:13:51]
調温はしない気がするけど、もうこの時期になると明らかに隙間が広がってるから
きっと乾燥して収縮してるんだなって思います。 材木になっても木は生きてるって言うけど、きっとこういう事を意味しているのでしょう。 |
730:
匿名
[2012-11-26 08:35:37]
生きてても死んでてもいいけど、つるつるの床だけはいやだな。
|
731:
匿名さん
[2012-11-26 08:36:34]
うちも幅の広い米松のフローリングだったけど、年数がたつと隙間がでてきて嫌だった。
普通の掃除はいいんだけど、子供が吐いた時に隙間に入り込んだのが取れそうで取れない。 今度の家も一応無垢にはしたけど、安い材にした。子供がちいさい時はこだわっても意味がない。 合板よりましだと思うレベルでいい。 壁は漆喰だったけど今度はクロスにした。掃除しやすさがぜんぜんちがう。汚れるのは同じかもだけど塗り壁は汚れを落とすのが難しい。 |
732:
入居済み住民さん
[2012-11-26 11:11:07]
桧の無垢床にしたら、死に節だらけだった。
まだ1ヶ月もたってませんが、既に抜け落ちているものもあります。 普し十畳ぐらいの部屋で百近く死に節があるもんなんでしょうか? |
733:
匿名さん
[2012-11-26 11:24:17]
死に節なんて言葉を知っているほどの方なら、施工途中に気がつきませんでしたか?
|
734:
入居済み住民さん
[2012-11-26 12:28:52]
引渡し直前まで養成してあり、わかりませんでした。
それに死に節については、床に穴が空いているのを発見してから調べてそういう節があることを知りました。 |
735:
匿名
[2012-11-26 12:39:47]
普通死に節は埋めるでしょう
というより、上小節か無節にすればよかっただけでは |
736:
匿名さん
[2012-11-26 13:16:03]
騙されたんですね
写真とってブログで工務店の名前をさらしましょう。 やり直してもらわないと、穴があるなんて床として機能しないでしょう。 |
737:
匿名
[2012-11-26 13:23:06]
工務店もですが
死に節埋めないような商品卸すところのほうが 余程問題でしょう そんなのあるんですね それフローリングではなくただの板ですよ板 |
738:
匿名さん
[2012-11-26 18:39:12]
節がいっぱいあると
人の顔に見えたりするから、気にならないかな? |
739:
匿名さん
[2012-11-26 19:39:02]
杉材は確かにものによって節が多いですよね、実家の天井が杉板だったので
幼少の頃に怖くなった思い出があります、でもそれはあくまで天井ですけれど。 床も黒くなった杉板でしたが、こっちは気にした覚えがないです。 |
740:
匿名さん
[2012-11-27 16:29:59]
フローリングに節があると靴下とかが引っ掛かるのでは?工務店が悪いと思う。
|
741:
匿名さん
[2012-11-27 16:58:57]
安物の無垢は気をつけたほうがいいよ
|
742:
匿名
[2012-11-27 21:31:43]
だから死に節処理品が普通だってば
|
743:
匿名さん
[2012-11-27 21:43:38]
死に節も味わい。
|
744:
匿名さん
[2012-11-27 21:51:14]
んなこたーないよ。
|
745:
匿名さん
[2012-11-27 21:52:44]
生き節は味わいと言う人もいるのかもしれない
死に節は取れて穴が開くから味わいも何もない |
746:
匿名
[2012-11-27 22:02:38]
杉はやめたほうがいい
|
747:
匿名さん
[2012-11-28 00:15:03]
樹種に限らず輸入材はハズレを引くと最初から半分程度は狂ってて使えないし薬品も何使ってるか分からないから、倍額程度なら迷わず国産買えと言われた。
|
748:
匿名さん
[2012-11-28 00:23:44]
中国産はやめたほうがいい
|
749:
匿名さん
[2012-11-28 01:26:03]
広島でとれた中国産でなくて、岐阜の中部産のほうがいいかも
|
750:
匿名さん
[2012-11-28 01:32:57]
ええっ・・・
寒すぎる・・・ 竹フローリングとか危ないですよ~ 中国産竹 カナダとか北米、フィンランドとか北欧、あたりからなら 日本より安心かもしれない 少なくとも東日本産よりは |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ほんとに安かったんです。
それと、和風じゃないです。思いっきりモダンな家なんですけどね。