無垢のフローリングってどうですか?
604:
匿名さん
[2012-05-08 20:09:55]
|
605:
匿名
[2012-05-09 00:16:07]
隙間の件は、施工業者に聞いてきちんと答えられる会社にしたほうが良いです。
「答えられない」「隙間が無くても大丈夫と言い切る」などは論外です。 普通、下地は二重床(遮音タイプ)になると思います。 施工上の問題もありますが、遮音性能の問題で無垢材の直張りや根太下地はダメです。 特にもともとカーペットや防音フローリングだったマンションなら、 他の住戸から音の苦情が付きます。 参考までに、戸建て(自宅)だと杉無垢で1-2mm程度隙間があきました。 |
606:
匿名さん
[2012-05-09 06:52:31]
№599です。
皆さんありがとうございます。 もともと、二重床構造 遮音等級LL-40相当の置き床を採用されているようです。 今回の見積もりによる説明図から、 コンクリートスラブの上にゴム付支持脚(及び合板?t=20㎜位)と、 パーティクルボード(t=20㎜)、 合板(捨貼、万能エコボードt=9.5㎜)、 床材(杉板30㎜)となっています。 説明が不十分でしたら申し訳ありませんが、 遮音性、隙間の問題についていかがでしょうか。 |
607:
匿名
[2012-05-09 11:15:29]
>>606
改装前の元々の床の仕様はどうだった? |
608:
匿名さん
[2012-05-09 21:01:34]
マンションなら隙間伝々よりもずっと、遮音性の方を心配して配慮した方がいい
|
609:
匿名さん
[2012-05-10 05:36:07]
№599
杉板の厚みの分を ゴム付支持脚の高さで調整するとのことです。 |
610:
匿名
[2012-05-10 10:06:19]
以前の床も仕上げの厚みだけが違うフローリングで、同じ置き床+ボード2枚+フローリング仕様と仮定します。
改修するのに管理組合の承諾が必要な場合があります。 フローリングと壁は5ミリ程度のすき間を空けます。 フローリングと巾木は5ミリ程度のすき間を空けて、ゴム製のクッションを挟みます。 フローリングの継ぎ目は0.8ミリ程度のすき間を空けます。 板の色味は、仮置きして決めてから張ります。 |
611:
匿名さん
[2012-05-10 20:53:09]
ありがとうございます。
非常に参考になります。 管理組合に承諾をとることは承知しています。 図々しいお願いですが、 その他ささいな点でも結構ですので色々教えて下さい。 |
612:
匿名さん
[2012-05-11 04:32:43]
マンションの場合は遮音が要です(静かに暮せている方ならこれは無視して下さい)
乾式二重床は太鼓現象による歩行音が問題となっています ゴム足、ゴム支えでは床の太鼓現象は防げません。 遮音シートを貼りましょう。 http://www.daiken.jp/b/onkyo/on04.html LL40も実際は売る側の気休め程度なのが実情です。 |
613:
匿名
[2012-05-11 09:31:48]
遮音シートって・・・・。
大昔のマンションの話だな。 |
|
614:
サラリーマンさん
[2012-06-06 03:50:04]
ヘリンボーンをやりたいが無垢しかない
なので仕方なく無垢だ |
615:
入居済み住民さん
[2012-07-13 08:24:31]
3月にヒノキの床の新築にすんで約4ヶ月
梅雨に入って、室内は70%前後の日が続いていますが、ヒノキの無垢の床は素足で歩くとサラサラしています。 無垢の床で施工された皆様 梅雨に入って、素足の足ざわりはどうですか? |
616:
入居済み住民さん
[2012-07-13 08:42:25]
615さんは無塗装ですか?
|
617:
615
[2012-07-13 09:08:04]
>>616
洗面所とキッチンはウレタン塗装ですが、そのほかは自然塗装です。 前の借家の合板フローリングは今の時期になるとぺたぺたしていましたが、ヒノキのフローリングはウレタン塗装のところもサラサラです。 |
618:
匿名さん
[2012-07-13 12:07:21]
うちもヒノキと杉ですが、オイルとワックス塗った所はサラサラ
塗装品を使った所はペタペタ。 塗装品を使うなら、複合フローリングで十分だと思う。 |
619:
ケムマキ
[2012-07-13 22:26:46]
>最高やがな!!杉60mm
サラサラで香りもヨシ まー香りはなれてまったけど |
620:
匿名さん
[2012-07-13 22:30:44]
ケムマキって杉○?
|
621:
物件比較中さん
[2012-07-24 08:01:38]
無垢フロアーのモデルハウス云ってきましたが、この季節にベタベタしてなくて、よかったですよ。
桐でした。 |
622:
ケムマキ
[2012-07-25 21:25:50]
桐って渋いな~杉や桧に比べて結構暴れるって聞くけど。
確かに心地よさそやね |
623:
入居済み住民さん
[2012-07-26 08:50:11]
モミの木の床もお勧めです
|
624:
匿名
[2012-07-26 09:59:51]
>>621
桐は床材としては柔らかすぎます。 十分な手入れの行き届くお宅ならいいでしょうが、一般家庭では使わない方が無難です。 漢字の通りで、木と同じような植物と考えて下さい。 どうしてもお使いになる場合は、天井か壁材でしょうね。 |
625:
入居済み住民さん
[2012-07-26 11:02:07]
私のところは押し入れの壁に桐の集成材を使用しています。
|
626:
匿名さん
[2012-07-26 13:36:26]
ゴムの木の集成材を検討していますが、良い点悪い点ご存知の方いらっしゃいますか?御教示願います。
|
627:
購入検討中さん
[2012-07-26 14:54:38]
ゴムの木の集成材なんて、聞いたことがないのですが、ラバーウッドのことですか?
|
628:
匿名
[2012-07-26 15:08:25]
ラバーウッド、、、それですゴムを絞ったのを集成材にしたとかなんとか聞きましたが名前が思い出せずにいました。
かなり安い床材らしく欠点が許せる範囲ならと思い訊ねた次第です。 |
629:
匿名さん
[2012-07-27 03:58:04]
集成材ってことで、無垢材とはちょっと違うのかなって思いますよ。
集成材のフローリングだと、竹なんかは集成オンリーですね。 例えばパイン集成材。これは良く使われる材ですがフローリングで集成は少ないです 集成材の場合、多くは塗装品だと思われますが、無垢材の良さを未塗装品で味わいたいか それとも塗装品の気軽さを優先するか、どちらを望むかで大きく違ってくるかと思います。 ラバーウッドは木目がありませんが、そこそこ硬く強度もあります。床材として特に難点はないでしょう ただし腐朽性が低いそうです、だから薬剤処理されている可能性が高いので、その点は注意が必要です。 |
630:
匿名
[2012-07-27 13:26:59]
>>628
安さでいえば、一番安いのが杉の無垢板。 |
631:
匿名さん
[2012-07-27 14:03:41]
超仕上げじゃない杉の羽目板は、びっくりする位に安いよ。
これをフローリングにする勇気は、本人と大工さんの腕に掛かってるけどね。 |
632:
匿名さん
[2012-07-30 10:18:46]
無節、上こぶしだと杉も高いよ
節なし、グリーンとかならそりゃ安い |
633:
匿名
[2012-07-30 11:08:24]
>>631
>これをフローリングにする勇気は・・ 勇気がいるのような商品ですか? 抜け節の処理済みのカタログ定価で、ほぼ↓のような金額です。 内装材(10mm-18mm)は天然乾燥100%のこだわり.。特注品、床材は天乾から人工乾燥仕上(10%)。 価格 主な価格(各無塗装) 壁板:源平 4000×10.5×135(6入)(本実目透)12,000円/坪 床板:F-210 4000×30×195(本実)3,500円/枚 焼杉:磨-150 4000×10×145(相抉)8,000円/坪 |
634:
ケムマキ
[2012-07-30 13:41:00]
杉好きっす
香りヨシ風合いヨシ |
635:
匿名
[2012-07-30 14:50:59]
すぐはげるけどね
|
636:
購入検討中さん
[2012-07-30 14:52:36]
|
637:
匿名さん
[2012-07-30 15:06:05]
あたま
てっぺんちょ |
638:
購入検討中さん
[2012-07-30 15:10:17]
杉の頭ですか?
杉がはげると言う意味がわかりませんが? |
639:
匿名
[2012-07-30 19:43:21]
>>631は、杉板といえば足場板しか知らない建て売り住宅屋さんか?、もしくは、無垢の厚板の怖さを知っているプロか?。
|
640:
購入検討中さん
[2012-07-30 20:48:34]
>>631は
超安いのは超仕上げではない無垢の杉の羽目板があるけど、厚さ9mmの超仕上げでない羽目板をフローリングで使うには勇気と大工さんの腕にかかっていると言っているのでは??? |
641:
匿名
[2012-07-31 00:06:21]
>>633の価格でもじゅうぶん安いと思うけど。
|
642:
匿名さん
[2012-07-31 11:35:46]
杉の羽目板なら、坪5千円~くらいからですね。
費用重視であれば、選択もあるんじゃない? ただ施工する人は嫌だろうけどね・・・ |
643:
入居済み住民さん
[2012-08-01 10:11:17]
うちの栗のフローリングが敷居の所で盛り上がってきた。
無垢なのでこの時期、湿気を吸って伸びたんでしょうが、びっくりするね。 |
644:
ビギナーさん
[2012-08-01 16:01:37]
28mmの合板の上に張るのであれば、30mmも9mmも足の裏の感触では変わらないかも知れませんね
|
645:
匿名さん
[2012-08-01 17:15:02]
|
646:
匿名さん
[2012-08-01 17:47:22]
どういう風に感触が違うのでしょうか?
実際に試したことがありますか? |
647:
匿名さん
[2012-08-01 23:17:38]
厚みの違いよりも材質の違いの方が大きいと思う。表面塗装の有無も感触差が大きい。
針葉樹で言えば、ヒノキは一年中大差ないけど、スギは湿度が高いと何となく柔らかいですよ。 一部分にオークの無垢材も使ったのですが、これは結構カチカチですし 冬場は確実に冷たく感じます。 素足の触り心地で言ったら、圧倒的に針葉樹か柔らかい目の広葉樹だと思います。 ちなみにフローリングは全部15ミリの厚さを使いました。 サンプルで9ミリとか25ミリもあったのですが、施工では15ミリが無難だそうです。 |
648:
匿名さん
[2012-08-12 18:09:13]
昨日、妻と子供を連れて、
東京おもちゃ美術館に行ってきました。 妻に杉の床の感触を知ってもらうために。 貼り替えに乗り気でなかった妻が改心したようです。 思った以上の効果がありました。 床板は、無塗装、1枚の幅は15センチ、長さは2間ほどだと思いますが、 厚みはスタッフに聞いてもわかりませんでした。 |
649:
いつか買いたいさん
[2012-08-12 18:30:32]
シルバーチェリーってどうですか? メイプルと比較して。
傷とか硬さとかメンテとか。 あとクリアクリとは何でしょうか? |
650:
購入検討中さん
[2012-08-28 13:38:01]
桧のフローリングを特価で譲ったもらえることになりました。
しかし、エンドマッチが付いてないんです。 やはり付いてないとマズイでしょうか? 厚さ15mm、巾108mm、長さ2000mmです。 |
651:
匿名さん
[2012-08-28 21:12:36]
四面実付きってことですね。
うちはヒノキをネットで探して施主支給ですが、小口方向の実は特に要らないですと 工務店からは言われていました。 実際後から付き合わせ部分が浮いてくる感じもありませんので、大丈夫かと思います。 施工業者に確認するのが間違いないかと思います。 当方は坪1万円程度でヒノキ材を揃えたので、安価な割には良いものになったと満足しております。 ただしより安いものほど、どうやら乾燥が甘い傾向にあるそうなので、そこは施工する大工さんに 頑張ってもらう必要はありそうです。 乾燥の甘い板は真っ直ぐでないものがあり、施工も冬場だったので きっちり実を抑え付けて隙間無しで、ちょっと苦労して施工していました。 夏になった今は、板が延びるどころか施工時よりも1ミリ程度の隙が開いています。 これからもっと縮むのかは判りませんが、大工さんの経験がものを言う部分なのでしょう。 |
652:
購入検討中さん
[2012-08-28 22:15:57]
継手の部分は大工さんが加工してくれたんですか?
ただ面をとって貼り付けただけなのでしょうか? その際は、釘糊併用でしょうか? 普通無垢は隙間を開けて貼り付けるものだと思ってましたが、貼り付ける時期によって違うんですね。 しかも、乾燥している冬に貼り付けて、夏に隙間が空くってよくわかりません!!(T_T) 質問ばかりで申し訳ありません。よかったらアドバイス願います! しかし、ヒノキ坪1万円とは安いですね!! |
653:
匿名さん
[2012-08-28 23:19:44]
>乾燥している冬に貼り付けて、夏に隙間が空く
未乾燥に近い材は乾燥するにつれて収縮します。1%程度は確実に縮みます。 乾燥材を貼る時にすき間を空けるといっても、その空きは0.5mm程度です。 ヒノキ板、坪1万円は高い価格ではありません。節や色合いに注文しなければそんなものです。 4面実ありの材は、杉やヒノキの厚板では、オーダーしないと無いと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
直貼りで無垢材は普通やらない。
下地に緩衝材を入れる事も多いですが、これも単板フローリングの施工は
接着材が効き難いので、無垢材だとフローリングが動きやすいですね。