無垢のフローリングってどうですか?
601:
匿名
[2012-05-08 09:45:45]
|
602:
入居済み住民さん
[2012-05-08 10:24:13]
>反り等の事故が起きる可能性
これを防ぐためにどのくらい隙間を開けたらよいのかを質問しているのだ思うけど、マンションでは施工が難しいと言うことですね |
603:
匿名
[2012-05-08 12:15:21]
|
604:
匿名さん
[2012-05-08 20:09:55]
マンションの場合は直貼りなのか二重床なのかでも違いがある
直貼りで無垢材は普通やらない。 下地に緩衝材を入れる事も多いですが、これも単板フローリングの施工は 接着材が効き難いので、無垢材だとフローリングが動きやすいですね。 |
605:
匿名
[2012-05-09 00:16:07]
隙間の件は、施工業者に聞いてきちんと答えられる会社にしたほうが良いです。
「答えられない」「隙間が無くても大丈夫と言い切る」などは論外です。 普通、下地は二重床(遮音タイプ)になると思います。 施工上の問題もありますが、遮音性能の問題で無垢材の直張りや根太下地はダメです。 特にもともとカーペットや防音フローリングだったマンションなら、 他の住戸から音の苦情が付きます。 参考までに、戸建て(自宅)だと杉無垢で1-2mm程度隙間があきました。 |
606:
匿名さん
[2012-05-09 06:52:31]
№599です。
皆さんありがとうございます。 もともと、二重床構造 遮音等級LL-40相当の置き床を採用されているようです。 今回の見積もりによる説明図から、 コンクリートスラブの上にゴム付支持脚(及び合板?t=20㎜位)と、 パーティクルボード(t=20㎜)、 合板(捨貼、万能エコボードt=9.5㎜)、 床材(杉板30㎜)となっています。 説明が不十分でしたら申し訳ありませんが、 遮音性、隙間の問題についていかがでしょうか。 |
607:
匿名
[2012-05-09 11:15:29]
>>606
改装前の元々の床の仕様はどうだった? |
608:
匿名さん
[2012-05-09 21:01:34]
マンションなら隙間伝々よりもずっと、遮音性の方を心配して配慮した方がいい
|
609:
匿名さん
[2012-05-10 05:36:07]
№599
杉板の厚みの分を ゴム付支持脚の高さで調整するとのことです。 |
610:
匿名
[2012-05-10 10:06:19]
以前の床も仕上げの厚みだけが違うフローリングで、同じ置き床+ボード2枚+フローリング仕様と仮定します。
改修するのに管理組合の承諾が必要な場合があります。 フローリングと壁は5ミリ程度のすき間を空けます。 フローリングと巾木は5ミリ程度のすき間を空けて、ゴム製のクッションを挟みます。 フローリングの継ぎ目は0.8ミリ程度のすき間を空けます。 板の色味は、仮置きして決めてから張ります。 |
|
611:
匿名さん
[2012-05-10 20:53:09]
ありがとうございます。
非常に参考になります。 管理組合に承諾をとることは承知しています。 図々しいお願いですが、 その他ささいな点でも結構ですので色々教えて下さい。 |
612:
匿名さん
[2012-05-11 04:32:43]
マンションの場合は遮音が要です(静かに暮せている方ならこれは無視して下さい)
乾式二重床は太鼓現象による歩行音が問題となっています ゴム足、ゴム支えでは床の太鼓現象は防げません。 遮音シートを貼りましょう。 http://www.daiken.jp/b/onkyo/on04.html LL40も実際は売る側の気休め程度なのが実情です。 |
613:
匿名
[2012-05-11 09:31:48]
遮音シートって・・・・。
大昔のマンションの話だな。 |
614:
サラリーマンさん
[2012-06-06 03:50:04]
ヘリンボーンをやりたいが無垢しかない
なので仕方なく無垢だ |
615:
入居済み住民さん
[2012-07-13 08:24:31]
3月にヒノキの床の新築にすんで約4ヶ月
梅雨に入って、室内は70%前後の日が続いていますが、ヒノキの無垢の床は素足で歩くとサラサラしています。 無垢の床で施工された皆様 梅雨に入って、素足の足ざわりはどうですか? |
616:
入居済み住民さん
[2012-07-13 08:42:25]
615さんは無塗装ですか?
|
617:
615
[2012-07-13 09:08:04]
>>616
洗面所とキッチンはウレタン塗装ですが、そのほかは自然塗装です。 前の借家の合板フローリングは今の時期になるとぺたぺたしていましたが、ヒノキのフローリングはウレタン塗装のところもサラサラです。 |
618:
匿名さん
[2012-07-13 12:07:21]
うちもヒノキと杉ですが、オイルとワックス塗った所はサラサラ
塗装品を使った所はペタペタ。 塗装品を使うなら、複合フローリングで十分だと思う。 |
619:
ケムマキ
[2012-07-13 22:26:46]
>最高やがな!!杉60mm
サラサラで香りもヨシ まー香りはなれてまったけど |
620:
匿名さん
[2012-07-13 22:30:44]
ケムマキって杉○?
|
621:
物件比較中さん
[2012-07-24 08:01:38]
無垢フロアーのモデルハウス云ってきましたが、この季節にベタベタしてなくて、よかったですよ。
桐でした。 |
622:
ケムマキ
[2012-07-25 21:25:50]
桐って渋いな~杉や桧に比べて結構暴れるって聞くけど。
確かに心地よさそやね |
623:
入居済み住民さん
[2012-07-26 08:50:11]
モミの木の床もお勧めです
|
624:
匿名
[2012-07-26 09:59:51]
>>621
桐は床材としては柔らかすぎます。 十分な手入れの行き届くお宅ならいいでしょうが、一般家庭では使わない方が無難です。 漢字の通りで、木と同じような植物と考えて下さい。 どうしてもお使いになる場合は、天井か壁材でしょうね。 |
625:
入居済み住民さん
[2012-07-26 11:02:07]
私のところは押し入れの壁に桐の集成材を使用しています。
|
626:
匿名さん
[2012-07-26 13:36:26]
ゴムの木の集成材を検討していますが、良い点悪い点ご存知の方いらっしゃいますか?御教示願います。
|
627:
購入検討中さん
[2012-07-26 14:54:38]
ゴムの木の集成材なんて、聞いたことがないのですが、ラバーウッドのことですか?
|
628:
匿名
[2012-07-26 15:08:25]
ラバーウッド、、、それですゴムを絞ったのを集成材にしたとかなんとか聞きましたが名前が思い出せずにいました。
かなり安い床材らしく欠点が許せる範囲ならと思い訊ねた次第です。 |
629:
匿名さん
[2012-07-27 03:58:04]
集成材ってことで、無垢材とはちょっと違うのかなって思いますよ。
集成材のフローリングだと、竹なんかは集成オンリーですね。 例えばパイン集成材。これは良く使われる材ですがフローリングで集成は少ないです 集成材の場合、多くは塗装品だと思われますが、無垢材の良さを未塗装品で味わいたいか それとも塗装品の気軽さを優先するか、どちらを望むかで大きく違ってくるかと思います。 ラバーウッドは木目がありませんが、そこそこ硬く強度もあります。床材として特に難点はないでしょう ただし腐朽性が低いそうです、だから薬剤処理されている可能性が高いので、その点は注意が必要です。 |
630:
匿名
[2012-07-27 13:26:59]
>>628
安さでいえば、一番安いのが杉の無垢板。 |
631:
匿名さん
[2012-07-27 14:03:41]
超仕上げじゃない杉の羽目板は、びっくりする位に安いよ。
これをフローリングにする勇気は、本人と大工さんの腕に掛かってるけどね。 |
632:
匿名さん
[2012-07-30 10:18:46]
無節、上こぶしだと杉も高いよ
節なし、グリーンとかならそりゃ安い |
633:
匿名
[2012-07-30 11:08:24]
>>631
>これをフローリングにする勇気は・・ 勇気がいるのような商品ですか? 抜け節の処理済みのカタログ定価で、ほぼ↓のような金額です。 内装材(10mm-18mm)は天然乾燥100%のこだわり.。特注品、床材は天乾から人工乾燥仕上(10%)。 価格 主な価格(各無塗装) 壁板:源平 4000×10.5×135(6入)(本実目透)12,000円/坪 床板:F-210 4000×30×195(本実)3,500円/枚 焼杉:磨-150 4000×10×145(相抉)8,000円/坪 |
634:
ケムマキ
[2012-07-30 13:41:00]
杉好きっす
香りヨシ風合いヨシ |
635:
匿名
[2012-07-30 14:50:59]
すぐはげるけどね
|
636:
購入検討中さん
[2012-07-30 14:52:36]
|
637:
匿名さん
[2012-07-30 15:06:05]
あたま
てっぺんちょ |
638:
購入検討中さん
[2012-07-30 15:10:17]
杉の頭ですか?
杉がはげると言う意味がわかりませんが? |
639:
匿名
[2012-07-30 19:43:21]
>>631は、杉板といえば足場板しか知らない建て売り住宅屋さんか?、もしくは、無垢の厚板の怖さを知っているプロか?。
|
640:
購入検討中さん
[2012-07-30 20:48:34]
>>631は
超安いのは超仕上げではない無垢の杉の羽目板があるけど、厚さ9mmの超仕上げでない羽目板をフローリングで使うには勇気と大工さんの腕にかかっていると言っているのでは??? |
641:
匿名
[2012-07-31 00:06:21]
>>633の価格でもじゅうぶん安いと思うけど。
|
642:
匿名さん
[2012-07-31 11:35:46]
杉の羽目板なら、坪5千円~くらいからですね。
費用重視であれば、選択もあるんじゃない? ただ施工する人は嫌だろうけどね・・・ |
643:
入居済み住民さん
[2012-08-01 10:11:17]
うちの栗のフローリングが敷居の所で盛り上がってきた。
無垢なのでこの時期、湿気を吸って伸びたんでしょうが、びっくりするね。 |
644:
ビギナーさん
[2012-08-01 16:01:37]
28mmの合板の上に張るのであれば、30mmも9mmも足の裏の感触では変わらないかも知れませんね
|
645:
匿名さん
[2012-08-01 17:15:02]
|
646:
匿名さん
[2012-08-01 17:47:22]
どういう風に感触が違うのでしょうか?
実際に試したことがありますか? |
647:
匿名さん
[2012-08-01 23:17:38]
厚みの違いよりも材質の違いの方が大きいと思う。表面塗装の有無も感触差が大きい。
針葉樹で言えば、ヒノキは一年中大差ないけど、スギは湿度が高いと何となく柔らかいですよ。 一部分にオークの無垢材も使ったのですが、これは結構カチカチですし 冬場は確実に冷たく感じます。 素足の触り心地で言ったら、圧倒的に針葉樹か柔らかい目の広葉樹だと思います。 ちなみにフローリングは全部15ミリの厚さを使いました。 サンプルで9ミリとか25ミリもあったのですが、施工では15ミリが無難だそうです。 |
648:
匿名さん
[2012-08-12 18:09:13]
昨日、妻と子供を連れて、
東京おもちゃ美術館に行ってきました。 妻に杉の床の感触を知ってもらうために。 貼り替えに乗り気でなかった妻が改心したようです。 思った以上の効果がありました。 床板は、無塗装、1枚の幅は15センチ、長さは2間ほどだと思いますが、 厚みはスタッフに聞いてもわかりませんでした。 |
649:
いつか買いたいさん
[2012-08-12 18:30:32]
シルバーチェリーってどうですか? メイプルと比較して。
傷とか硬さとかメンテとか。 あとクリアクリとは何でしょうか? |
650:
購入検討中さん
[2012-08-28 13:38:01]
桧のフローリングを特価で譲ったもらえることになりました。
しかし、エンドマッチが付いてないんです。 やはり付いてないとマズイでしょうか? 厚さ15mm、巾108mm、長さ2000mmです。 |
651:
匿名さん
[2012-08-28 21:12:36]
四面実付きってことですね。
うちはヒノキをネットで探して施主支給ですが、小口方向の実は特に要らないですと 工務店からは言われていました。 実際後から付き合わせ部分が浮いてくる感じもありませんので、大丈夫かと思います。 施工業者に確認するのが間違いないかと思います。 当方は坪1万円程度でヒノキ材を揃えたので、安価な割には良いものになったと満足しております。 ただしより安いものほど、どうやら乾燥が甘い傾向にあるそうなので、そこは施工する大工さんに 頑張ってもらう必要はありそうです。 乾燥の甘い板は真っ直ぐでないものがあり、施工も冬場だったので きっちり実を抑え付けて隙間無しで、ちょっと苦労して施工していました。 夏になった今は、板が延びるどころか施工時よりも1ミリ程度の隙が開いています。 これからもっと縮むのかは判りませんが、大工さんの経験がものを言う部分なのでしょう。 |
652:
購入検討中さん
[2012-08-28 22:15:57]
継手の部分は大工さんが加工してくれたんですか?
ただ面をとって貼り付けただけなのでしょうか? その際は、釘糊併用でしょうか? 普通無垢は隙間を開けて貼り付けるものだと思ってましたが、貼り付ける時期によって違うんですね。 しかも、乾燥している冬に貼り付けて、夏に隙間が空くってよくわかりません!!(T_T) 質問ばかりで申し訳ありません。よかったらアドバイス願います! しかし、ヒノキ坪1万円とは安いですね!! |
653:
匿名さん
[2012-08-28 23:19:44]
>乾燥している冬に貼り付けて、夏に隙間が空く
未乾燥に近い材は乾燥するにつれて収縮します。1%程度は確実に縮みます。 乾燥材を貼る時にすき間を空けるといっても、その空きは0.5mm程度です。 ヒノキ板、坪1万円は高い価格ではありません。節や色合いに注文しなければそんなものです。 4面実ありの材は、杉やヒノキの厚板では、オーダーしないと無いと思います。 |
654:
匿名さん
[2012-08-29 19:50:14]
651
小口は面取りだけで実はありません。そのまま板同士を突き合わせて施工していました。 長手方向の実は継ぎ目も連続していますから、浮き上がる心配は無いと思います。 継ぎ目はピッチリで、冬も今も隙は出ない感じです。元々縦方向には伸び縮みがほとんど ないのだと思います。 床板は長さ4センチ位で、ホチキスのお化けみたいなものをエア工具で 実部分の中に打ち付けています。接着剤も併用です。 ですからもし後々に床板交換があるとすれば、きっと簡単ではないでしょう。 拙宅も一部、無節の銘柄ヒノキを使った場所がありますが、流石にこちらは二倍程度の価格で 乾燥も寸法精度も良く、施工が楽だったそう。 素晴らしいのは、こちらは見た感じ冬夏隙間がほとんど変化ありません。 流石に産地を銘打ったものだけはあります。 ちなみに当方はネット通販で購入ですが、坪1万円程度で販売している所もいくつかありますので ちょっと冒険する覚悟があれば、大手メーカーの複合フローリングよりも安価で無垢材が 採用できると思いますよ。 |
655:
愛知県民
[2012-09-05 12:41:17]
硬くてしっかりが好きな人はオークとかメープルとか、逆に杉の柔らかさが好きな人もいるし。ちなみに我が家はカバザクラなので中間かなー。いずれにせよ無垢は冬には隙間が広がるし、傷も味と思えるならおすすめです。日本の床は裸足利用も多いのでトゲが出にくい材を選定しますが、なかには足場板や荒れた板を敢えて使う人も居ますからね〜
|
656:
匿名さん
[2012-09-05 14:32:25]
ウォールナットの色が濃くないタイプを選んだ人いますか?
もしいましたら、表面の仕上げはなにですか? |
657:
匿名さん
[2012-10-11 05:51:34]
杉板無垢の幅21センチ位を施工された方の感想等をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。 |
658:
匿名さん
[2012-10-11 07:59:02]
幅18センチだとダメでしょうか?
幅は広くなるほど反りが出易いですから,幅広のものは事前に知っておくといいです それ以外は杉材としての柔らかさ、温もりはいいですよ。 |
659:
匿名さん
[2012-10-11 20:22:25]
やめときなはれ
|
660:
購入検討中さん
[2012-10-20 05:44:03]
無垢は経験がないだけにちょっと冒険です
反ったとか、どんな感じなのか想像もできない でも入れたい! |
661:
契約済みさん
[2012-10-20 06:08:50]
うちは栗の無垢のフローリングです。夏場にクローゼットの中の一部が盛り上がりました、狭いところは木が伸びる遊びシロが無いかららしいです。固い木は冷たいとか膝にくるとかいう人がいますが、コンクリートやタイルではないので、そこまで気にすることはないと思います。今の家は床下に断熱材が入っているので冷たくなく、コーポに住んでしたときのクッションフロワの方が冷たく感じました。気を使うところもありますので実際に無垢の家を体感してから、購入を考えた方が良いですよ。
|
662:
匿名
[2012-10-20 11:58:21]
うじうじ気にしない人間だけ選べばよい
|
663:
匿名
[2012-10-20 11:59:21]
う じ う じ 気にしない人間だけ選べばよい
|
664:
匿名さん
[2012-10-25 23:19:33]
うちは18mmの檜にしました。
見た目も明るくて美しいし足の裏の感触もすばらしいし何より水拭きして香りを立てると最高です。 ただし非常に柔らかい材なので物を落とすと簡単に傷がつきますので、いちいち気にしない強い心が必要です。 私は半年かかって強い心を得ました(つまり諦めました) |
665:
匿名さん
[2012-10-25 23:21:18]
ヒノキで気にするようなら杉だと発狂してしまうな。値段もあるが。
|
666:
匿名さん
[2012-10-26 00:20:13]
パイン材27mm厚です、傷も付きますが暖かいですよ。
薪ストーブ炉台の前には何個か焦げ跡もありいい味でてきました。 |
667:
匿名さん
[2012-11-04 06:27:39]
うちは、働き幅15センチ、厚み3センチ、長さ2メートルの杉に決めました。
反ろうが、キズつこうが、それ以上にあの温もりを日々感じたいので。 といっても、床のことを考えた場合、 暖房はエアコンがベターかな。 |
668:
匿名さん
[2012-11-04 10:27:15]
シミにも気を付けてね
|
669:
匿名さん
[2012-11-04 11:03:19]
無垢フローリングは表面塗装されていないので傷は目立ちにくい、汚れは染み込む。
どちらが良いか考えましょう。 |
670:
購入済みさん
[2012-11-04 21:09:03]
うちはリビング床のみ無垢材にしましたが、約1年経過していい感じに色が濃くなってきました。皆さんが気にしてる反りもなく無垢材にして良かったなあと思います。
ちなみに無垢材の柔らかさのせいか傷や凹みは気になりますが気にしないことにしてます。 ボチボチワックスかけようか迷ってます!? |
671:
匿名さん
[2012-11-04 23:25:27]
|
672:
匿男
[2012-11-05 19:03:58]
無垢に塗装してどうすんの?
|
673:
購入検討中さん
[2012-11-05 19:14:38]
塗装ってワックスのことかな???
|
674:
匿名さん
[2012-11-05 20:18:52]
|
675:
匿名さん
[2012-11-05 21:25:19]
667です。
キヌカを使用するつもりです。 |
676:
匿男
[2012-11-06 17:13:40]
塗装すんなら無垢のいい所半殺し!
もう一度無垢材のメリット思い出してみようねぇ。 |
677:
匿名
[2012-11-06 17:42:30]
無垢はホットカーペット対応少なくってあきらめモード
どの家でもだいたいホットカーペットつかいますよね? |
678:
匿名さん
[2012-11-06 17:49:38]
床暖房対応ならけっこうありますよね?
床暖房でいいのでは。 |
679:
匿名さん
[2012-11-06 17:54:49]
|
680:
匿名さん
[2012-11-06 18:53:16]
>677
ホットカーペット駄目なの・・・ |
681:
匿名さん
[2012-11-06 21:57:30]
|
682:
匿名
[2012-11-07 05:45:56]
床暖房とホットカーペットはどっちが床に影響ありますか?
床暖房非対応でもホットカーペットは大丈夫な場合あります? |
683:
入居済み住民さん
[2012-11-07 08:29:00]
無垢床にホットカーペット、ダメなんですか?
ハウスメーカーからは、ホットカーペットを 床に直接置くのはだめだけれど、ホームセンターとかで売っている アルミの保温シートを敷けば大丈夫と言われました。 実際うちは入居して3年、ナラの無垢材のリビングに ホットカーペットをずっと使っていますが、何の問題もないですよ。 |
684:
匿名さん
[2012-11-07 23:32:23]
床暖房対応だと、水分含有率を減らして、変動を少なくしていたと思います。
床暖房対応の無垢材なら、ホットカーペットも大丈夫なのでは? |
685:
匿名
[2012-11-08 02:37:04]
高いよね
|
686:
匿名さん
[2012-11-15 07:22:09]
石油ストーブの対流型を考えていますが、ストーブの下の床は反りの原因となるのでしょうか。
|
687:
匿名さん
[2012-11-15 08:14:42]
近所のモデルハウスの見学行ってきて、合板とパインのフローリングの違いを見てきたけど
パイン、そこまで温かく感じなかった。。 裸足で歩いても冷たくないと思ってたけど、結構ヒンヤリ。 合板フローリングとビックリするほどは変わらない印象受けた。 暖房入れてないから?エアコンとか入ったら、また違うのかな? パイン採用しようかと思ってたけど、迷ってます。 |
688:
匿名さん
[2012-11-16 02:11:54]
部屋温度が26℃(床から1.6m高の位置の温度計 床は24℃位か?)位だと合板フローリングでも床暖みたいに暖かいよ。来た人に床暖入れてるのと聞かれることもある。
床下の断熱材はスタイロエースⅡ(熱伝導率0.028)厚さ65mmで木との接合箇所は発泡吹き付けてますが・・・。 |
689:
匿名さん
[2012-11-16 06:42:50]
床の温度は基本的に室温以上になることはないので
部屋を温めると、自然に床も暖かくなる でもそれは床暖房とは全然違うけどね 床暖房は室温が低い時に使うものだから |
690:
匿名さん
[2012-11-16 09:10:18]
無垢フローリングの温もり感や触り心地は、あくまで無塗装です。
無塗装とは表面に塗膜が有るか無いかですから、オイルやワックス塗布は 表面に塗膜を張らないので無塗装です。 もし今日にでも体感してみたいと思ったら、脱衣場に木のまな板置いて 風呂上りにでも乗ってみて下さい。 脱衣場はクッションフロアとか合板フローリングだと思われますので その違いは足裏で体感できますよ。 でもそれで良かったからといって、脱衣場に無垢材は薦めませんが。 |
691:
匿名さん
[2012-11-16 10:04:21]
IOCって高いですか? 無垢の複合フローリング採用した人いますか?
15ミリと9ミリ厚がありますが、何か変わりますでしょうか? パナのレアロより安ければ考えてもいいのですが・・ ツルツルが嫌いなので・・ |
692:
匿名さん
[2012-11-16 10:42:33]
聞いたことなかった。国際オリンピック委員会かと思った。。
|
693:
匿名さん
[2012-11-16 23:48:41]
玄関と洗面所以外は家中を檜の無垢板にしました。
予算の都合で18mm厚にしたので踏み心地や暖かさが心配だったけど全くの杞憂で最高に良いです。 今の時期でも全く冷やっとしないし足の裏の肌触りが気持ち良くて、正しい選択だったと思ってます。 傷が付きやすいのは覚悟してたつもりだけど、子供が何かを落とす度に胸が痛みます。 子供部屋はさすがに子供が大きくなるまでウレタンマットを敷く事にしました。 |
694:
匿名
[2012-11-17 03:07:08]
18ミリ?
自慢? うちは9ミリ合板だけどヒヤッてしませんよ。 無垢なのにマット敷くなんて本末転倒ですね(笑) 笑い話ですか? 一般的に12ミリ〜15ミリが普通ですよ。 中に6ミリなんていうのもありますね。 ヒノキなんて和風テイストの家なんですね。 珍しいですよ。 |
695:
匿名
[2012-11-17 03:17:03]
杉だと30とか36mmとかあるけど桧なら十分な厚みでしょう
|
696:
匿名
[2012-11-17 04:00:57]
そんなに厚いの敷いて、外食ではマイハシ持っていってたら笑い話(笑)
地球にエコなのは六ミリの床に、ツーバイフォー。エアコン無し。冬はコタツ。 TVは20インチくらい。 暖房はペレット。 |
697:
匿名さん
[2012-11-17 21:12:20]
ツーバイフォー(笑)
|
698:
匿名さん
[2012-11-17 21:17:10]
コタツはエアコンのようにCOPもないしそんなにエコではないですよ
エアコンの最弱運転なら100w切ってるものもありますから |
699:
匿名
[2012-11-17 21:36:56]
エアコンエアコンって何なんだよ。
いちいちうるさいよ。 |
700:
匿名さん
[2012-11-17 23:57:59]
エアコン抜きで冷暖房のエコを語るのが難しいからだと思います。そのぐらい(個別)エアコンの性能は優れています。
|
701:
匿名さん
[2012-11-18 03:06:38]
18mm厚の檜が嫉妬の対象になるとは思いませんでした・・・
ほんとに安かったんです。 それと、和風じゃないです。思いっきりモダンな家なんですけどね。 |
702:
匿名
[2012-11-18 06:03:25]
うちも桧(15mm)ですが、嫉妬とかどうでもいいでしょう。他人の家の床材などどうでもよくないですか。
ましてや厚みなんて、、、そんな施主しかわからないようなものを・・・ それに厚みに限って言えば杉板とかで30mm超える家とかはだいたい剛床でない(合板使ってない)ですね。 |
703:
匿名
[2012-11-18 06:39:02]
ヒノキでモダンになるの?
|
704:
匿名さん
[2012-11-18 08:15:51]
Co2固定量認定制度なんてのもあったりしますね。
フローリングの厚みもポイントでしょう。 いや、Co2固定量を考え環境に配慮しようと思ったらフローリングどころか構造材・仕上げ材あらゆるところに分厚い木を使うのが良いでしょう。 |
705:
匿名さん
[2012-11-19 01:19:34]
30mmの無垢で、捨て張り工法+下階吸音天井材ならかなり凄いけど、そうでなかったら笑笑笑
合板フローリングと無垢フローロングの違いは素人でも分かるし無垢フローリングの15mm と30mmのい違いは玄人ならすぐ分かる。 でも一番いいのは捨張り工法で30mmフローリング。 |
706:
匿名
[2012-11-19 05:19:14]
床マニアしか興味ない話だな
普通は収納とか壁紙とかの方が重要 |
707:
匿名さん
[2012-11-19 21:30:46]
私は床マニアではありません。、
スリッパを履かない生活をしたかったので、 杉の無垢にしました。 壁紙には興味ありません。 収納は、広いに越したことはありませんがね。 |
708:
匿名
[2012-11-19 21:47:24]
桧で30mm以上とかあまりないのでは。杉ならたくさんありますが。剛床で36mmお願いしていますが15mmで十分かと諦めました。
|
709:
匿名さん
[2012-11-20 02:54:31]
表面に薄板を張った突き板フローリングと無垢フローリングの違いは
まあ普通に見た目や触り心地ではさほど違いません 針葉樹では流石に無垢よりも硬さを感じますが。 ただ突き板の無塗装品は少ないし、無垢よりも高額です。 板厚に関しては、柔らかい樹種であればその違いがあると思いますが それ以上に床下地の硬さ、剛性の影響が大きいはずです。 単純に剛床は根太床よりも固いですし、それこそコンクリート直貼りなどでは それこそカチカチです。 そして樹種によっての雰囲気ですが、これは実際家全体の雰囲気でかなり感じ方が変ります。 例えば節の多い杉材は、部屋全体が和風であれば和風の床と感じるし 洋室に多用すればカントリー調になるでしょう。ヒノキを使っても同様ですね。 極端な話、国産オール桧造りのログハウスを建てたとして それを和風住宅だと思う人は居ないでしょう。 |
710:
匿名
[2012-11-20 04:54:15]
カバとメイプルは最初は色は同じくらいの色調だけど、経年変化で変わりますか?
|
711:
匿名さん
[2012-11-20 08:23:38]
無塗装前提であれば、大半の木材は黄色や黒色化していきますから
それを経年変化として楽しめるかどうかでうはないでしょうか? 床板に使われる木材は、単純に言えばその多くが最初は薄い肌色~薄茶色ですから 経年で色が濃くなって行くと思っていれば間違いはありません。 そもそもカバとメイプルでは木肌が全く異なるとも思いますが それを同列として捉えていれば、後々の事など気にする必要は無いかと思われます。 |
712:
匿名さん
[2012-11-20 08:28:31]
カバは赤茶色になってきて、メープルは体育館の色みたいに黄色になるのですか?
|
713:
匿名さん
[2012-11-22 23:47:46]
>カバは赤茶色になってきて
それって西南桜のことだとおもう。 |
714:
匿名さん
[2012-11-23 11:32:54]
何の木かわけのわからん海外の木を使うより、価格も安い国産のミズナラ、クリなどの方が良いと思う。
狂いが出たらPL保険で直せば良いのです。 海外のものなら、ハッキリ分かりやすい木を使うことです。 サクラ材というのは、カバの表皮が桜に似ているからネーミングしただけで桜とは縁もゆかりも無い木です。 桜だったら、杢が出て凄く綺麗だけど、狂いやすいから乾燥が十分でなければいけません。 最後に、カバは上等な木ではないよ。 |
715:
匿名さん
[2012-11-24 00:56:51]
>サクラ材というのは、カバの表皮が桜に似ているからネーミングしただけで桜とは縁もゆかりも無い木です。
というより、一般的にカバの事を桜と呼び、カバと呼ぶことの方が少ない。 で、本物の桜は本桜と呼ぶ。綿と真綿の違いみたいなもん。信号の緑を青って呼ぶのと似ているかも。 レモネードの事をサイダーって呼ぶのと一緒かも。サイダーって本当はリンゴのお酒なんだけどね。 こだわる人はバーチとチェリーで使い分ければよい。 上等な木?高級な木の間違いじゃない?上等な木といえば、杉でも四方柾だとかなり上等。 >狂いが出たらPL保険で直せば良いのです。 ??? |
716:
匿名さん
[2012-11-24 01:00:45]
今は国産ヒノキの市場相場が大変安いそうだからヒノキがよいのではないかと思う。林野庁も使ってくれと言っているようだし。杉でもいいがヒノキより柔らかいので。
|
717:
匿名さん
[2012-11-24 02:45:00]
国産ヒノキは坪1万程度から売ってるから、無垢材の中でも割と安価な部類
そして節埋めの手間が掛かるので、有節でも上小節でも無節でも、さほど価格は変らない。 |
718:
匿名さん
[2012-11-24 04:01:20]
じゃあ無節が良いですね!
|
719:
匿名さん
[2012-11-24 13:01:24]
今の価格は素材1立方当たり1万円を切るぐらい。
調べて見ると、バブル期の20~30%まで下がっている。 ところが、製品はバブル期の85%の価格を維持している。 どれだけ、流通産業に利益を吸い取られているかがよくわかる。 今の価格なら、総ヒノキの家が、タマホ-ムなら40万円でできるはず。 |
720:
匿名さん
[2012-11-24 23:31:59]
柱・梁・床・壁・天井・扉・和室造作を総ヒノキで40万でできるのならタマホームもよいかも。
|
721:
匿名さん
[2012-11-25 00:02:28]
ここでタマ宣伝しても無駄。
|
722:
匿名さん
[2012-11-25 00:04:51]
タマにできるわけないだろう。
PRではなく国産材を謳うタマに皮肉だよ。 |
723:
匿名
[2012-11-25 05:12:26]
玉は悪くないよ。
でも、まだ高い。 |
724:
匿名さん
[2012-11-25 10:20:03]
どうせやるのなら総ヒノキの安価住宅を提供したらいい。
今の材価、史上最低価格ならできるでしょう。 |
725:
匿名
[2012-11-25 12:56:42]
昨日築1年の友達の御宅へ行きました
新築時は塗り壁と無垢床が凄く綺麗でした。 昨日室内見てびっくり! 子供が2人いるからとはいえ汚れ方が ハンパない。 壁は手垢で黒ずみ 床はシミだらけ 特にLDKが酷い 拭いても取れないとの事 そんなものなのでしょうか? |
726:
匿名さん
[2012-11-25 13:44:31]
塗装してあるはずだから取れるのが普通だと思うよ。
どうしても取れないもの 輪じみとか熱い鍋をおいた跡なんかでもやすりをかけて落とせるし。ここが無垢のいいところだね。 |
727:
匿名さん
[2012-11-25 13:48:26]
木材だけじゃない。ビニルクロスも真っ黒になる。
|
728:
匿名
[2012-11-25 15:51:19]
塗装してないと思うよ
ダスキ◯モップも使えないから 無塗装なら材が調湿とかするのかな? |
729:
匿名さん
[2012-11-26 08:13:51]
調温はしない気がするけど、もうこの時期になると明らかに隙間が広がってるから
きっと乾燥して収縮してるんだなって思います。 材木になっても木は生きてるって言うけど、きっとこういう事を意味しているのでしょう。 |
730:
匿名
[2012-11-26 08:35:37]
生きてても死んでてもいいけど、つるつるの床だけはいやだな。
|
731:
匿名さん
[2012-11-26 08:36:34]
うちも幅の広い米松のフローリングだったけど、年数がたつと隙間がでてきて嫌だった。
普通の掃除はいいんだけど、子供が吐いた時に隙間に入り込んだのが取れそうで取れない。 今度の家も一応無垢にはしたけど、安い材にした。子供がちいさい時はこだわっても意味がない。 合板よりましだと思うレベルでいい。 壁は漆喰だったけど今度はクロスにした。掃除しやすさがぜんぜんちがう。汚れるのは同じかもだけど塗り壁は汚れを落とすのが難しい。 |
732:
入居済み住民さん
[2012-11-26 11:11:07]
桧の無垢床にしたら、死に節だらけだった。
まだ1ヶ月もたってませんが、既に抜け落ちているものもあります。 普し十畳ぐらいの部屋で百近く死に節があるもんなんでしょうか? |
733:
匿名さん
[2012-11-26 11:24:17]
死に節なんて言葉を知っているほどの方なら、施工途中に気がつきませんでしたか?
|
734:
入居済み住民さん
[2012-11-26 12:28:52]
引渡し直前まで養成してあり、わかりませんでした。
それに死に節については、床に穴が空いているのを発見してから調べてそういう節があることを知りました。 |
735:
匿名
[2012-11-26 12:39:47]
普通死に節は埋めるでしょう
というより、上小節か無節にすればよかっただけでは |
736:
匿名さん
[2012-11-26 13:16:03]
騙されたんですね
写真とってブログで工務店の名前をさらしましょう。 やり直してもらわないと、穴があるなんて床として機能しないでしょう。 |
737:
匿名
[2012-11-26 13:23:06]
工務店もですが
死に節埋めないような商品卸すところのほうが 余程問題でしょう そんなのあるんですね それフローリングではなくただの板ですよ板 |
738:
匿名さん
[2012-11-26 18:39:12]
節がいっぱいあると
人の顔に見えたりするから、気にならないかな? |
739:
匿名さん
[2012-11-26 19:39:02]
杉材は確かにものによって節が多いですよね、実家の天井が杉板だったので
幼少の頃に怖くなった思い出があります、でもそれはあくまで天井ですけれど。 床も黒くなった杉板でしたが、こっちは気にした覚えがないです。 |
740:
匿名さん
[2012-11-27 16:29:59]
フローリングに節があると靴下とかが引っ掛かるのでは?工務店が悪いと思う。
|
741:
匿名さん
[2012-11-27 16:58:57]
安物の無垢は気をつけたほうがいいよ
|
742:
匿名
[2012-11-27 21:31:43]
だから死に節処理品が普通だってば
|
743:
匿名さん
[2012-11-27 21:43:38]
死に節も味わい。
|
744:
匿名さん
[2012-11-27 21:51:14]
んなこたーないよ。
|
745:
匿名さん
[2012-11-27 21:52:44]
生き節は味わいと言う人もいるのかもしれない
死に節は取れて穴が開くから味わいも何もない |
746:
匿名
[2012-11-27 22:02:38]
杉はやめたほうがいい
|
747:
匿名さん
[2012-11-28 00:15:03]
樹種に限らず輸入材はハズレを引くと最初から半分程度は狂ってて使えないし薬品も何使ってるか分からないから、倍額程度なら迷わず国産買えと言われた。
|
748:
匿名さん
[2012-11-28 00:23:44]
中国産はやめたほうがいい
|
749:
匿名さん
[2012-11-28 01:26:03]
広島でとれた中国産でなくて、岐阜の中部産のほうがいいかも
|
750:
匿名さん
[2012-11-28 01:32:57]
ええっ・・・
寒すぎる・・・ 竹フローリングとか危ないですよ~ 中国産竹 カナダとか北米、フィンランドとか北欧、あたりからなら 日本より安心かもしれない 少なくとも東日本産よりは |
751:
匿名さん
[2012-11-28 10:44:54]
無垢なら大丈夫とか無責任な事を言うやつがいるから、こういう被害者がでる。
材のチェックぐらい自分でしないとだめだよ。 合板フローリングの人にバカにされるよ |
752:
匿名さん
[2012-11-28 10:47:29]
やっぱ無垢に拘るなら、県木フローリングにすべきだよな。
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/ken_hana.html |
753:
匿名さん
[2012-11-28 18:47:54]
|
754:
匿名
[2012-11-28 18:59:57]
中国どこがダメか
あなたはわかってるハズ コストが同じなら国産と中国産 どっち? ハイそれが答えでしょう |
755:
匿名さん
[2012-11-28 19:13:29]
>中国どこがダメか
あなたはわかってるハズ ??? >コストが同じなら国産と中国産 どっち? ハイそれが答えでしょう 何が言いたいのかさっぱり・・・ |
756:
匿名
[2012-11-28 19:28:51]
もしかしてちゅん?
|
757:
匿名さん
[2012-11-28 19:37:42]
hint 薬品
|
758:
匿名さん
[2012-11-29 01:17:33]
無垢材を使おうと思っている人に質問、施工時もしくは補修時に接着剤の使用は許可しますか?
複合フローリングがなぜダメなの? 集成材(積層材)はなぜダメなの? |
759:
匿名さん
[2012-11-29 05:52:21]
うん? 大半の人は接着材使う事にこだわらないんじゃない?
そもそも下地合板を使ったり、室内建具の大半は基材が積層材ですから 無垢材の良さは、貼り物ではない本物の質感があるからですよ。 当家の家具は大半が「化粧合板」です。 質感を求めて奮発すると「天然木化粧合板」になります。 それでも無垢材の家具などほとんどありません。 求めても価格に負けてしまうのです。 そんな私でも床なら特別高価なものでなく、無垢材に出来たりするのです。 |
760:
匿名さん
[2012-11-29 09:04:17]
無垢をすすめる人の中で初めてまともな人がいた!
ちょっと感動!こういう意見を聞くと無垢もいいなって思える。 なんか他の人、ちょっときちがいみたいなんだもん。 |
761:
匿名さん
[2012-11-29 09:56:59]
釘でしょう
|
762:
匿名さん
[2012-11-29 10:06:08]
|
763:
匿名さん
[2012-11-29 12:19:11]
臭い。新築して「木の香りがしていいねぇ」なんてのは無いです。ただただ家の中が臭い。畳の部屋もそう。中国産のい草は臭い。まぁ、3ヶ月もすれば匂いも消える(馴れる?)けどね。
|
764:
匿名さん
[2012-11-29 13:05:09]
臭いに、国産、輸入はあまり関係ないよ。
木材が元々持つ香りの影響が大きい。 特有の匂いを発する針葉樹系の木材で出回る物が国産に多いから、 輸入物は良い香りがしないと錯覚しているだけ。 欅や栗のフローリングにして、輸入物はやっぱ臭いとか言ってるんじゃないだろね。 |
765:
匿名さん
[2012-11-29 16:05:36]
hint:薬品
|
766:
匿名さん
[2012-11-30 10:09:27]
竹のフローリングにしてる人いますか?
使用感が聞きたいです |
767:
匿名さん
[2012-11-30 12:29:38]
冷たい。
|
768:
匿名さん
[2012-11-30 12:38:10]
堅い。
|
769:
匿名さん
[2012-11-30 13:59:26]
バーチってどうですか?少し安いので気になってます。
合板と変わらない質感なのかな? |
770:
匿名さん
[2012-12-02 00:08:23]
うちはメルバウを使いました。
硬くて傷が付きにくいのがいいです。 どんな種類の無垢でも目スキ床鳴り等は付き物。 特に床鳴りが気になる人には無垢材はお勧め出来ません。 |
771:
匿名さん
[2012-12-02 13:43:26]
硬い無垢は見た目だけで冷たいし足疲れるし嫌になる
柔らかい無垢は傷だらけで嫌になる 実用重視で我慢できる後者を選びました |
772:
匿名
[2012-12-04 16:33:08]
中国産のフローリングを検討している方え、私は21年前より無垢のフローリングを受注生産、販売して居りますが、去年中国に視察した時の感想をお知らせいたします、第一に中国には木材はほとんど無くロシア、北米、東南アジアから木材を輸入し安い労働力にて加工しているのが現状です、
故に木材のプロが加工している訳ではなく言い換えると木材の長所短所を理解しないでただラインに入れ作成して居りました、木には表裏があり 私が加工する場合必ず木表を上にします、裏木、表木をランダムに使用すると、まるで下手な舗装道路みたいに凸凹に成りますよ、注意してください、国産材は製材.乾燥.モルダー加工一環して 作製する匠が全国に居ります。 |
773:
匿名
[2012-12-04 17:00:29]
無垢のフローリングの長所は時が経つと飴色に成り味わいがでます、傷は濡れ雑巾をあてアイロンで蒸すと治ります、但し欠損した場合除きます。
新建材のフローリングは貼った時が一番でしょう 傷はアイロン掛けても治りません。 |
774:
匿名
[2012-12-04 17:16:15]
床鳴りの原因は無垢のフローリングのせいでは無いと思います、根太が痩せたり、下地合板をぴっちり貼り合わせ合板どうしが擦れ合い鳴る場合も有りますし、下地合板に平釘を使用すると合板と釘が擦れ鳴る場合があります。
|
775:
匿名さん
[2012-12-05 11:25:00]
|
776:
匿名
[2012-12-05 13:41:45]
木裏はささくれが起き足の裏が怪我もしくは棘をさす事が有りますしストッキングを破る原因です。木裏を使用してもコストに対した影響は無いと思うし無垢材のごまかしとしか思いません、無垢材の長所に逸脱をしているのでは?
|
777:
匿名さん
[2012-12-05 14:43:05]
>木裏はささくれが起き足の裏が怪我もしくは棘をさす事が有りますしストッキングを破る原因です
UNIの床材でささくれのクレームって聞いた事ないけどな >木裏を使用してもコストに対した影響は無いと思うし 木裏の方がキレイだったら木裏を使うでしょ?ちょっと考えればばわかりそうなもんだが そもそも、木裏を使う事でクレームが起こるなら木表指定で作らせるでしょ いくら中国人でも木裏と木表の判断くらいできるよ |
778:
匿名さん
[2012-12-05 14:48:20]
国産でも木裏を使ってる床材あるよ
木表より安い |
779:
匿名
[2012-12-05 15:00:40]
造作材の鴨居敷居等は何故木表を使用するのでしょうか?
|
780:
匿名さん
[2012-12-05 15:02:11]
隙間が許せない人は、床暖房対応の表面が無垢の合板を買えばいいのですか?
その場合はきっちり隙間なく施工してくれますか? |
781:
匿名さん
[2012-12-05 15:07:35]
無垢で隙間がまったくないなんて考えがおかしいよ。
隙間なく施工しても隙間は出るし、木の伸縮を考えて名刺1枚分ぐらい開けて施工するのが普通。 隙間がいやなら冬に施工してもらった方がいい。 |
782:
匿名
[2012-12-05 15:20:01]
なるほど。
合板の無垢でも縮むのですか〜 |
783:
匿名さん
[2012-12-05 15:24:14]
君ら話が噛み合ってないよ。
まぁ782はただの皮肉かもしれんが。 |
784:
匿名さん
[2012-12-05 17:25:20]
>表面が無垢の合板
これは突板とか複合フローリングと呼ばれるものですね? こっちは無垢フローリングじゃないので、隙間を気にする必要は無いと思います。 基材は合板なので、施工時に伸びしろの必要も無く 季節で隙間が変化することも少ないでしょう。 |
785:
匿名さん
[2012-12-05 18:43:32]
木表、木裏の話ですが、私にはその会話がよく理解出来ないです。私は素人施主ですが私が勉強した限りでは木表を上に使ったらその裏は木裏ですよね?木裏を上に使ったらその裏は木表ですよね?木表と木裏は表裏一体だと思ってましたが、なぜ使う使わないの話なのでしょうか?もしかして日表、日裏の事と勘違いされてるのでしょうか。
|
786:
匿名さん
[2012-12-05 19:14:16]
木表と木裏、日表と日裏を見分けるどころか、木表と日表の区別もつかない業者がいるとは、日本のHMも地に墜ちましたな。
|
787:
購入経験者さん
[2012-12-06 00:06:53]
おかくず が出ていました。キクイムシだそうです。無垢にはこんな一面もありますが、それでもお勧めします。オスモ塗装が良いですよ。喰われた(幼虫が中にいて成虫となって飛びたった)パネルは交換してもらうことになりました。節のあるものの方が安くて味があってよいですよ。無垢最高!
|
788:
匿名さん
[2012-12-06 00:11:30]
ヒラタキクイムシですね。杉の自然乾燥材でしょうか。
|
789:
購入経験者さん
[2012-12-06 00:46:25]
そうです。ヒラタキクイムシなのだそうです。残念ながら飛び立つ瞬間に立ち会えないとおかくずを見て推測することになります。高正さん輸入のt18.5店舗用ナラ(オーク)です。ロシア原材中国加工品ではないか、、、と思います。でも乱尺の1枚だけなので、中にはそういうものも混じってしまうのでしょう。
|
790:
匿名
[2012-12-06 12:07:00]
板目材の場合は収縮する方向に法則性があって、どちら側に反るかが分かる。その法則に関係するのが、木のオモテとウラ。製材品のうち立木のときに樹皮側に近い面を「木表」、その反対で樹心に近い面を「木裏」という。板状に製材したときは、木表が凹面、木裏が凸面になるように変形する。また、木表は節が少なくて木目も光沢があり美しい。木裏は樹心に近い部分に節が出やすく、削り方によってざらつきも立ちやすい。この性質をよくわきまえた上で使うことが大切。
|
791:
匿名
[2012-12-06 12:27:27]
日表とは、木の日が当たる方で日裏は日が当らない方。
|
792:
匿名さん
[2012-12-06 23:53:39]
木表と日表の区別もつかないHMの為に解説してくれてありがとう。
|
793:
匿名さん
[2013-01-04 03:19:14]
最近、杉床を施工し、大変満足しています。
しかし、髪の毛、ほこりが溜まりはじめたため、 表面を傷つけないよう、シュロ箒の購入を考えています。 シュロ箒は、油分が床のツヤだし効果がある旨の紹介内容がありました。 皆様はどのような方法で掃除してますか。 |
794:
TOKU
[2013-01-04 13:44:50]
掃除機の先を外して掃除しています。
それと無垢床の彫り(溝)が深いため溝掃除用のブラシを併用しています。 床の掃除が週末の私(夫)の日課です。掃除の跡は窓際でひなたぼっこしています。 オイル仕上げの床は本当にあったかで心地よいです。 |
795:
匿名さん
[2013-01-05 14:50:14]
普通に掃除機の回転ブラシで掃除しています。
溝部分はゆっくりかけないと、なかのチリが吸いきれません。 ちなみに当方は、床の傷や凹み変色は仕方無いと、気にしない派です つまりは、無垢だから丁寧に扱う といった配慮は一切せずに使うと最初に決めました。 傷や凹みがあっても、この触り心地が良ければ十分だと感じています。 |
796:
買い換え検討中
[2013-01-06 02:47:25]
無垢でないとダメってことがない限り、突き板でいいのでは?
|
797:
匿名さん
[2013-01-06 10:05:04]
吸湿の平準化・保温性に違いがある。
|
798:
入居済み住民さん
[2013-01-06 19:49:32]
|
799:
購入検討中さん
[2013-01-18 01:04:41]
ヘリンボーンをどうしてもやりたかったが為に無垢になった
合板でもあればそっちにしたのに |
800:
匿名さん
[2013-01-18 12:47:22]
ヘリンボーンって、何かバーチャンの長家のキッチンの床みたい。
まさにあんな感じだった。 なつかしいな。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
コンクリートのマンションなら、無垢材ではなく複合フローリングをお奨めします。
フローリング下面の通気が取れないため、反り等の事故が起きる可能性があります。