無垢のフローリングってどうですか?
464:
購入検討中さん
[2011-04-12 05:55:14]
|
465:
匿名さん
[2011-04-12 09:38:10]
↑我が家は杉と桧の無垢板フローリングですけど、その施工状況を見て来た立場としては
そんな製品もアリではないかと思います。 理由は無垢板使ったけど、下地は全体が合板で接着剤も使ってフローリング貼ってる事。 あくまで表面的に無垢材って意味では、無垢フローリングも大差無いかな ただ集成材の大きな板と、無垢フローリングの見た目は明らかに違う。 そこをどう捉えるかでしょうか? あとは無垢フローリングの良さとして、その微妙な反り具合とか隙間の違いもある感じです 突き板の桧も一部使ってるのですが、これが確かにキレイなんだけど味が無いんですよね 表面も硬いし。しかも値段まで高かった・・・ 無垢フローリングの良さは、その微妙な反り具合や一枚一枚の質感の違い 荒々しい部分と優しい部分があって、全体で自然素材の良さを感じさせてくれる気がします。 何て言うか、私としては革製品と同じ感じかな? |
466:
購入検討中さん
[2011-04-21 06:22:13]
現在交渉中の工務店で杉の無垢床にしようと思っていましたが、節ありならひのきも同じ価格で施工できると言われました。
杉の節がやや少ないものとひのきの節がやや多いものはどちらがお勧めですか? |
467:
住まいに詳しい匠
[2011-04-21 06:42:19]
杉だよ スギ!
君には杉が似合っている |
468:
購入経験者さん
[2011-04-21 22:12:09]
源平杉はいいよねぇ
|
469:
匿名さん
[2011-04-22 00:03:01]
地震の前からだけど無垢フローリングの国内供給量が減って品薄状態。
なので数年前に比べて質が悪いのが多い。 が、物は言い様で、「それが無垢らしさ」といえばそれで客は納得してしまう。 |
470:
購入検討中さん
[2011-04-22 23:27:06]
>無垢フローリングの国内供給量が減って品薄状態
供給量が増えての間違いでは? それと品薄状態と言うのも初耳ですがどこの情報ですか? |
471:
匿名さん
[2011-04-23 23:59:19]
オークにワトコのダークウォルナットを塗ったらかなりいい色になりました。
なんともいえないアンティークな風合いがたまりません。 |
472:
匿名さん
[2011-04-24 06:57:39]
>470
>供給量が増えての間違いでは? 需要はあまりかわらないと思いますが、供給量は減ってます。 中国の製造会社が、中国国内への流通量をふやし、日本への流通量を減らしているからと 聞いています。 >それと品薄状態と言うのも初耳ですがどこの情報ですか? 商社や建材屋からの情報です。 入荷に問題が出ないよう、3週間前から発注しているのですが、納材時に検品したら質が悪くて 全部再発注かけなおしたりしています。困った状況です。 |
473:
匿名さん
[2011-08-15 13:10:42]
みなさん、こんにちは。
無垢材でのリビングダイニングの貼り替えを検討しているものです。 現在はラワン(かな?)を使ったベニヤ板に化粧材を貼り付けた いわゆるシートフローリングの状態です。 2つお聞きしたいのですが・・ ①キッチンでの水分のこぼれなどはどうですか? 染み込みがひどくなったりはしませんか? ②リフォーム業者に話をしたところ、シートフローリングの上に そのまま無垢材を貼ることを勧められました。シートは水を通さ ないでしょうから、水分をこぼした時などに、カビなどの発生部位に ならないかなあと心配しています。 皆さん、ご意見をお聞かせください。 |
|
474:
匿名さん
[2011-08-15 14:20:18]
ヒノキの無垢フローリングで施工したものですが、水の問題は
よっぽどビチャビチャにこぼして、そのまま放置とかしない限りは大丈夫だと思います。 我が家は蜜蝋を塗ってますが、無垢材はやっぱり何かしら塗っておかないと 水分が染みこんでしまいますので、ワックスでもオイル等の対策は必須でしょう。 床にコーヒー染みみたいなものが出来た時は、ワックス付けたスポンジ(ザラザラした方) これで擦ればすぐ汚れは落ちますよ。 施工した工務店の話では、古い家でも台所の床がダメになっていないのは まず無垢材の床だそうです(大半が杉) 合板のフローリングは、どうしても経年で塗装が痛み、基材の合板がブカブカして来る 床材の中から腐ってくるそうです。 塗装していない無垢材なら、中心から腐ってくる事はないでしょう。 それとヒノキ床は何故か油と相性が良い模様。 天ぷら油の飛沫とか、壁やキッチンには汚れなのですが、床は油を拭取ると逆にキレイに なるんです。べた付きも残らずサラサラです。これは思いもしなかった無垢の良さでした。 |
475:
匿名さん
[2011-08-15 14:37:06]
474さんへ。
473です。情報ありがとうございます。 キッチン周りだけシートフローリングを残すというのも 嫌だなあと思っていたので、とても助かりました。 無垢材でキッチン周りも張り替えようと思います。 |
476:
匿名
[2011-08-30 09:51:39]
ヒノキの床、とても良さそうですね!
うちは予算の関係もあり、フローリングは全てカラマツ無垢材の床です。節も有るけどカラマツの素朴な暖かさも好きですね。段々にあめ色に変わるのも楽しみです。 10月入居予定。掃除頑張ります! |
477:
匿名さん
[2011-08-30 20:12:44]
別に無垢材だからって掃除を特別頑張る必要もないかと・・・
化粧合板系の木目は、傷が付いたらもう確実な劣化だけど 木材に付く傷は、そんなに気になるものじゃないです。 傷が付いたり汚れたりして来ても、偶に蜜蝋でも塗ってあげればいい 汚れたり傷付いたなりの磨きにも価値があります。 例えて言えば、革靴みたいな感じでしょうか 革靴って時々手入れが必要だけど、結構長持ちしますよね。 |
478:
匿名
[2011-08-30 20:52:09]
栗の木というのはどうでしょう?
良い所悪い所 なにかあれば教えていただきたいです |
479:
匿名さん
[2011-08-30 21:21:47]
ボクはログハウスで床はパインのムク材です。
薪ストーブを使っているため冬はストーブの近くだけ継目が2mm程度に広がり、夏場はピタッと閉じます。 使ったことないので詳しくは分かりませんが、クリ・ナラ・サクラなどの広葉樹はよさそうですよね。パインのような針葉樹より硬そうですし香りも良さそうです。 合板やWPCなどの表面加工された建材とのちがいってやはり暖かさでしょうね。 合板などは「傷」になりますが、無垢材は傷付いても「味」になります。 |
480:
匿名さん
[2011-08-30 21:44:46]
クリはすごく硬い木です。良い点は腐りにくさ。
洗面所には良いですが、居室には硬すぎると思います。 |
481:
匿名
[2011-09-04 21:22:39]
栗みたいに固い材質は、キッチン周りみたいに
割りと長い時間で立つ場所に使うと疲れやすいみたいね。 杉みたいな柔らかい方が、よく立ってる場所には良いみたい。 |
482:
入居予定さん
[2011-09-05 06:29:38]
現在建築中の家は28mmの構造用合板の上に15mmのヒノキの無垢の予定ですが、これでも無垢の柔らかさを感じることができるのでしょうか?
|
483:
匿名さん
[2011-09-05 07:08:31]
ウチは二階が根太レスだから合板の28ミリ、床板はヒノキの節有
歩行感は一階の根太工法より、確実に床が固い感じです。 根太床は気持ち床がしなる気がします 根太レスの床は走り回ると、しなるではなく、ポンポン跳ねるって感じ 例えるなら、体育館の床みたいなもん。 ヒノキで柔らかさを感じるのか? 私は特別感じません、柔らかさならクッションフロアが上の性能だと思います でもやっぱり針葉樹の無垢材は、裸足歩行にぴったりな様に選ばれた気がする 風呂上りの裸足とか、何とも表現し難いんだけど最高です。 柔らかいってより、サラサラ感がいいんです 夏熱くも冬に特別寒くもならないところも快適。 ただ階段が無垢じゃないんですが、ここは歩くとがっかりな足心地。 |
484:
サラリーマンさん
[2011-09-06 05:41:27]
無垢は反ってくるし割れるとも聞いた
材質で違うんだろうけど しかも高い 歩いてみたところで違いがわからない あんなの床材ソムリエじゃないとわかんないだろ |
485:
入居予定さん
[2011-09-06 06:10:08]
>>484
現在ヒノキの床と天井で建築中の者です 無垢材も見た目をあまり気にしなければ、ヒノキの小節で坪16000円とちょっと見た目の良い合板フローリングと値段はあまり変わりませんよ それに無垢もウレタン塗装をしたら合板フローリングと足触りは変わりませんが、自然塗装の無垢なら足の裏のぺたぺた感がなくサラサラ感は普通の人でも味わえますよ。 |
486:
匿名
[2011-09-07 02:07:53]
夏、素足で歩く気持よさは経験した人でないと分からない。
寝そべっても最高の心地良さ。 反りに関しては大工の腕次第で、我が家は築5年ですが、反りは 一切出ていません。 ちなみに、我が家は全てヒノキ無垢フローリング。 マイナス点はキズがつきやすい事くらい。 |
487:
入居予定さん
[2011-09-07 05:59:55]
ど素人質問でどうもすみません
現在建築中の家は、28mm合板に15mmのヒノキの床の予定ですが、ヒノキは合板に接着剤で張り付けるのでしょうか? |
488:
匿名さん
[2011-09-07 06:08:53]
あんまりいい表現じゃないかもしれないけど
帰宅時に玄関で、靴下まで脱いで裸足で歩き出してみよう。 きっと塗装フローリングなら、足がペタペタした感触で歩くはずです 誰でも知ってる感触です。 でも無垢の床は違います。何ていうか普通にサラッと快適なんですよ お風呂上りも同様で、ちょっと濡れててもそのまま歩いてしまいたい 感じなんです。 まあ確かに、足の油とか汚れも吸い取ってしまう床なのかもしれないけど それでも人が快適に生活できる。 その為の、まるで肌着の様な存在なのかな。 |
489:
匿名さん
[2011-09-07 12:11:22]
スレ違いかもしれず、申し訳ありません。
オークのクリア塗装を使っている者です。猫を飼っているのですが、水をこぼされたのを気付かずに 1日以上たってからふき取った所、木目(節?)に沿って一部盛り上がってしまった部分があるんですけど、こういう時は皆さんどのように対応されますか? 主人は削るとか言ってるんですが、塗装も削れますよね?何か塗らないとダメだろうという話もしている所ですが、その部分だけ蜜蝋ワックスを塗ってもおかしくないのかなど疑問がありまして…。塗った方とかいらっしゃるんでしょうか?(調べきれず、聞いてしまってます。初歩の質問ですみません。) |
490:
入居済み住民さん
[2011-09-07 15:00:20]
>>487
>ヒノキは合板に接着剤で張り付けるのでしょうか? 昨年自宅を新築しました。 古くからの知人である棟梁(工務店)に建ててもらったので、始終現場に出入りしていたため (打合せで呼び出されたり、当方から見学に出かけたり、差し入れしたりしていた)、フリーリング の貼る場面も実際に見ていました。 我が家の場合、根太の上に24mm合板+15mmの無垢フローリング(水目桜)でしたが、フローリング 用の釘を打って固定していました。釘での固定はたぶん一般的な工法と思われます。 http://www.geocities.jp/kittosonouchi/daiku1.html |
491:
ど素人
[2011-09-07 20:20:55]
|
492:
匿名
[2011-09-07 21:52:20]
無垢材の反りに大工の腕は関係ない。釘あとが見えない???無垢、合板の前にフローリングの構造を勉強しましょう。
|
493:
ど素人
[2011-09-07 22:22:34]
構造を勉強したら解決しました
|
494:
匿名さん
[2011-09-08 01:39:10]
|
495:
匿名さん
[2011-09-08 05:25:02]
表面塗装されてるものは、塗装が浮いてしまった時の補修は
自分でやるのは結構難しいと思います。 業者の補修であれば、板一枚分だけクリア塗装を剥がしてもう一度塗装 こういった処置が一般的。 塗装の上から蜜蝋などのワックスは、ほとんど意味がありません。 塗装してある=経年で剥げる、水分等で劣化する これは致し方の無い事。 無塗装無垢の床=すぐ汚れやすい、傷も入り易い ただし補修は容易。 |
496:
489
[2011-09-08 11:47:26]
>494様、495様
回答ありがとうございました。業者に頼むほどの不自由はまだ感じておりませんし、 しばらく放っておいて乾燥するのを待ってみます。フラットになったらいいですねぇ…。 経年変化など考えるとクリア塗装の無垢フローリングより、自然素材の塗装の方が良かったのかもしれません。後からちょこっとメンテする時に、もう少しラクだったかも。猫がいる時点で傷とかは元々諦めていた部分があるんですけど、新築してまだ半年なので完全にどうでもいい境地までいかず…といった感じでした(*_*;) |
497:
匿名さん
[2011-09-08 23:35:16]
パインなんかは工事中の短期間でも日焼けします。
半年もしたらかなり色が濃くなってきて2年もすると汚らしい色・・・いや飴色になってきます。 |
498:
匿名さん
[2011-09-09 00:16:11]
やはり無垢板信者なら、ワックスや塗装はしないでしょうね。
ワックスなんか塗ればワックスに触れているのと同じですから、 無垢板でなくても同じです。塗装したら塗料の上に乗ることになります。 せっかくの無垢が台無しです。 多少のゴミや皮脂、ダニの死骸などが無垢板の木目に詰まって取れなくなろうが、 信者なら気にせずに無垢にしましょう。 |
499:
住まいに詳しい人
[2011-09-09 06:08:26]
ワックスや塗装にもいろいろな種類があり浸透して表面に被膜を作らないものもありますよ。
|
500:
匿名さん
[2011-09-09 06:38:32]
蜜蝋でもオイルでもワックスでも、無垢材用のものは普通塗膜を作りません
とにかく溶剤の入っているものを避ければ無難です。 様々な商品が売られていますが、違った目線から一つの目安として 「少量口に入れても害の無いもの」だから実際に口に入れて試す。 そんな選び方でも十分です。 つまり食物性油でも蜜の蝋でも、まずは比較的安全なものから塗ってみましょう まあその上で何を使っても、実の所問題は無いし大差も感じられませんけれど。 ただオレンジ系成分が天然ではあっても、ちょっと害があったりするので注意しましょう。 |
501:
購入検討中さん
[2011-11-27 03:43:34]
いいなぁとは思うが
素足ソムリエでないので無垢なのかどうかすら判断できないってのが本音 |
502:
匿名さん
[2011-11-27 05:12:15]
いえいえ、帰宅時とかお風呂上りとか、水分や脂分なんかが足に多い時に歩けば
その歩行感の違いは誰にでも判りますよ。 (特に針葉樹系でなら。硬い広葉樹系では判らないかもしれません・・・) 家はヒノキですが、まあとにかく風呂上りは文句無しの感触 夏場はべた付き感が少なく、この時期は余り冷たく感じないです。 トイレはダイケンダイハードと言う名称の、塗装されたフローリングなのですが 感触だけで比較すると最低です。 まあオシッコの染み込みとか怖くて、敢えて選んだから仕方有りませんが。 |
503:
入居予定さん
[2011-11-27 07:24:14]
トイレでも素足ですか?
|
504:
匿名さん
[2011-11-28 05:40:17]
屋内を素足で過ごす人、トイレでスリッパ使わない人も多くない?
私の知人数人は、たぶん皆スリッパ使わないな。 |
505:
匿名
[2011-12-05 04:07:00]
床がタイルとか、便器が2つ(男性小便用と個室)ある広さとかでもない限り、裸足が多いのでは?
直が嫌ならトイレマットで、カバー出来るし。 |
506:
入居済み住民さん
[2011-12-05 06:03:51]
屋内は素足で過ごしていますが、トイレにはスリッパがあります。
トイレの床材は最後までヒノキかタイルか迷いましたが、掃除のしやすさと耐久性を考えて、ダイケンのタイルにしました。 http://data.daiken.jp/catalog/sougou2009/1cata/data/pdf/185.pdf |
507:
匿名
[2011-12-05 13:42:41]
部屋の床は全て無垢材にしましたが、トイレは跳ね返りや子供が(旦那も)こぼしたりするので便器の四周1m角を耐水合板2枚下地のタイル貼りにしました。
無垢材の厚みが30mmなのでうまく面合わせができました。 |
508:
買い換え検討中
[2011-12-09 18:30:31]
無垢フローリングってそってしまったら部位部位で交換できるのですか?
|
509:
匿名さん
[2011-12-09 20:56:08]
うちも施工中に大工さんに聞いた。
一枚のみ張替えは、不可能ではないけど凄く大変だそうです。 今までやった事も無いし、そういう必要になった事も無いと 言ってました。 傷が付く、多少は隙が出たりする(だからって下地が見えちゃうわけじゃないし) そういった見た目の変化を気にしないと思えば、無垢材は逆に長持ちで高機能 更には感触が良い。 特別気を使わなきゃならないものでもありません。 |
510:
ビギナーさん
[2011-12-21 23:59:37]
うちは1月から着工ですが、床はヒノキです。
その他の材料も全部自分で用意しました。丸太から製材所に持ち込み、乾燥までです。 ものすごく大変でしたが来年が楽しみです。 |
511:
匿名さん
[2011-12-28 19:03:58]
私のように嫁がなんとなく無垢材がいいからという理由で選ぼうとしている人は絶対やめたほうがいい
逆に510さんくらい無垢材が好きでたまらない人は是非採用すべきかと |
512:
サラリーマンさん
[2011-12-28 20:14:24]
初心者です。
質問させて頂きます。 ①肌さわりと温かさは、やっぱりパインが一番ですか? ②パインの節が嫌なのですが、他の材料でパインに似た柔らかめの素材で、色が濃くないものでおすすめありませんか? ③パインで節の無いものは、価格はどの程度高くなりますか? |
513:
匿名さん
[2011-12-29 05:31:37]
↑
①パインよりも杉の方が柔らかく温もりも若干上。その上を望むなら桐かコルク *温もりは表面仕上げで変わる、ツルツルの超仕上げよりざらついたものがよい ②パインに近いならマツ、ヒノキも近似(素人目には全部一緒に見えると言っていい) 無節が欲しいなら、素直に国産ヒノキが流通量も多く品質・価格で一理あるだろう。 ③高価ではありますが、実際の価格はピンキリ http://www.lumber.jp/yuka/100102.html https://www.diyna.com/webshop/tokyo-marubun/outlet39.html |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
http://www.length.or.jp/ma-01.htm