住宅設備・建材・工法掲示板「無垢のフローリングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢のフローリングってどうですか?
 

広告を掲載

まんま [更新日時] 2019-06-21 15:51:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】無垢材のフローリング(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

とても憧れますが、欠点がたくさんありそうですね。実際のところどうですか?

[スレ作成日時]2005-02-03 00:58:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

無垢のフローリングってどうですか?

401: 匿名 
[2010-04-15 21:45:57]
今度、新築するのですが、寝室のみ
もみの木にする予定です。
全然、話題にのぼりませんが、もみの木を
使った方がいれば、感想を聞かせて下さい。
402: 購入検討中さん 
[2010-04-15 22:22:28]
もみの木は杉の4~5倍くらいの値段でしょうか?
403: 匿名さん 
[2010-04-16 07:25:36]
もみの木は松の仲間です。
松の中ではアカマツが良い味が出ますよ。
5年も経てば飴色になります。
404: 匿名さん 
[2010-04-16 07:57:54]
モミがいいって言う人に、何でアカマツすすめるかねえ。
405: 匿名 
[2010-04-16 08:08:06]
401です。
もみの木は湿気を吸ったりはいたり
してくれるので、夏も冬も過ごしやすいから
と、寝室だけでも入れてみませんか?
と建築家の方に提案されて採用することにしました。
今後の宣伝効果も兼ねているようで、
原価で良いと言ってます。
標準のフローリングとくらべて10万アップ程度です
406: 購入検討中さん 
[2010-04-16 11:01:14]
>>405
横いりすいません。

寝室だけで10万UPですか!?
もみの木の相場はわからないのですが、
寝室は10畳ぐらいでしょうか?

差し支えなければ教えていただける幸いです。
407: 匿名 
[2010-04-16 11:40:37]
405です。
そうです。寝室は10畳ちょうどです。
408: 匿名希望 
[2010-04-16 21:56:47]
>>405です。
20万のアップでした・・・。
409: 購入検討中さん 
[2010-04-16 22:28:16]
>>401
私が施工を頼もうと思っている工務店がもみの木を扱っているので、もみの木を使った完成住宅を何件か見学しました。
もみの木の効果は調湿効果と消臭効果、他非常に健康に優しいという話しでした。

実際に施工された住宅では、無塗装では白っぽい感じでしたが、年数がたつとあめ色に変わってくるそうです。

ここのもみの木は浮づくりで、杉と比べると坪辺り2万円のアップと言うことでした。

浮づくりは実際に靴下を脱いで素足で歩いて見ましたが、足の裏に空気層が出来るせいか、非常に暖かく感じます。

私の場合は、勾配天井で杉の天井にする予定で、白っぽい床と合わない気がしますので、杉の浮づくりを考えています。
410: 匿名さん 
[2010-04-17 06:58:07]
>非常に健康に優しいという話しでした

正真正銘の国産無垢材ということでしょうね。
411: 406です。 
[2010-04-17 20:23:45]
>>407
わざわざありがとうございます。

我が家は標準でなら材ということだったので、
もうそれでいいやと思い、今のところ何も考えていませんでした。

工務店の付き合いのあるところが、マルホンということだったので、
近々本社か新宿に遊びに行ってきます。

情報ありがとうございます。
412: 購入検討中さん 
[2010-04-17 20:59:44]
>>410
残念ながら、ドイツ産でした。

もみの木は国産はないのではないでしょうか?

あっても超高価で出回っていないかも?
413: 匿名さん 
[2010-04-17 21:05:21]
モミって、そんな高級な樹種じゃないはずなんですが。
何でそんな価格になるのか、不思議。
414: 購入検討中さん 
[2010-04-18 00:39:35]
もみの木の話を切ってしまって申し訳ありません。

現在新築計画中です。
0歳2歳4歳の子供がいるので汚すと思い無垢は最初から諦めていたのですが、
ハウスメーカーは無垢のつもりで進めていたそうです。

そこで子供さんやペットのいるご家庭で無垢にしている方にお聞きしたいのですが
おしっこのおもらしやおう吐、飲み物のこぼしなどはどう対応されてますでしょうか?
またシミになったりしているかどうかも教えていただければ助かります。

何の木かはまだ聞いていないのですが床暖房対応で1年に1度ワックスするものと言っていました。
415: 匿名さん 
[2010-04-18 06:43:37]
>>413
市場に出回る量が圧倒的に少ないからでは?
>>414
>おしっこのおもらしやおう吐、飲み物のこぼしなどはどう対応されてますでしょうか?
ハウスメーカーの勧めるものなら、広葉樹の堅い奴で多分ウレタン塗装仕上げだと思いますので、すぐに拭けばしみとかにはならないと思います。

しかし、無垢にするかどうかは、打ち合わせの段階で十分に話し合うはずですが?
また、今からでも床の材質ぐらいは変更可能だと思います。

一生に一度の買い物ですから、こんなところで質問するより、もっと十分に納得のいくまで営業の人と話をされたほうがいいと思いますよ。
416: 匿名さん 
[2010-04-18 07:04:19]
もみの木も良さそうですね
ちなみにかまぼこ板ももみの木だそうです。
http://www.ckg.jp/10843.html
417: 購入検討中さん 
[2010-04-18 15:40:53]
>>415

ありがとうございます。
ハウスメーカーの方にも聞いたのですがおもらしなどのことは分からないようなので
実際に使われている方の意見を聞きたいと思い書き込みさせていただきました。

契約直前に「うちで契約してくれれば1階のフローリングをグレードアップします」
と言っていたのが要は無垢材の事だったようです。


>ハウスメーカーの勧めるものなら、広葉樹の堅い奴で多分ウレタン塗装仕上げだと思いますので、すぐに拭けばしみとかにはならないと思います。

と言うのはウレタン塗装でなければしみになってしまうということですよね…。
しみだけならまだしも尿やおう吐の臭いが浸み込んだりしたら困るので躊躇しています。

塗装や材質についてももう一度問い合わせてみます。
418: 1歳の子育て中 
[2010-04-18 15:56:28]
>>414さん

私もお腹に子供がいる時期に注文住宅を検討していたので、
床材の傷の事はものすごく気にしていました。
やはり最初は見た目の事ばかり考えていましたが、
いろんな本で勉強するうちに考え方が変わっていきました。
家というのは見せ物ではなく生活するためのものだというように。

私は合板や広葉樹のような固い床材は赤ちゃんにとって、
危険極まりないものだと考えるようになりました。
なぜなら赤ちゃんは何か嫌な事があると、
すぐにのけ反って後頭部を床に叩きつけてしまうからです。

そして自分の子供のために一番柔らかい国産杉の無垢材
(有害な薬剤等を疑い、輸入材は敬遠しました)
を床材として選択しました。

今現在5年経ち、赤ちゃんのうちは食べ物や飲み物をこぼすことは毎日です。
おしっこは1回だけ床材にしました。
結論から言うとその後ににおいや汚れは全く目立ちません。
でもこれは最初に植物性のオイルを塗っていたからだと思います。
キズはまばらにつきますので、全然気になりません。

家は最低半年以上考えてからHMや工務店を選んだ方が絶対に後悔しません。
何十もの展示場で分からないことを徹底的に聞きまくることです。
いろんな荒が見えてきますよ。
それでは。
419: 匿名さん 
[2010-04-18 17:29:10]
赤ちゃんの頃はマットを敷く。
これで堅さも汚れも解決です。
床に頭打つ時期なんて実はほんの3〜4ヶ月の間だけだしね。
420: 匿名さん 
[2010-04-18 21:44:40]
もみの木は、クリスマスツリーを連想して貧弱なイメージだったけど、HPで見ると樹齢250年の堂々とした
大木ですね。
HPでも、パインより高いけど、ヒノキの半分の価格とあるので、もう一度検討してみます。

>>417
普通のワックスでも撥水効果があるので、すぐにふき取れば問題ないと思います。
すぐにふき取らずに、一晩おくとしみになることもあります。

無垢は、傷や汚れが気にならない人にはいいかも知れませんが、神経質な人や傷や汚れが気になる人は後悔すると思います。
421: 匿名さん 
[2010-04-19 14:31:18]
>残念ながら、ドイツ産でした。
>もみの木は国産はないのではないでしょうか

輸入材ならカタカナ明記してほしいよね。
国産無垢材と勘違いしちゃうよね?
最近は輸入無垢材の有害性が言われているから、
私も神経質になってたところです。

422: 匿名さん 
[2010-05-03 09:41:57]
木目がきれいなのでアカマツ無垢を考えています。
固さが不安です。
どんなものでしょう。
423: 匿名さん 
[2010-05-03 09:59:12]
柔らかいようで不安?硬いようで不安?
広葉樹よりも柔らかく、針葉樹の中では硬いほうですけど。
アカマツでも産地等で違いがあるので、サンプル取り寄せてもらって現物見ないと、後悔するかも。
424: 匿名さん 
[2010-05-03 10:29:30]
サンプル取り寄せ済みです。
以前学校の床材に使っていたこともある材なので問題ないと思うのですが、マツのテ-ブル(輸入材)が傷だらけなもので、柔らかいのではないかと少々不安に感じています。
確かに赤松はスギ・ヒノキよりも比重は高く、一般的には比重が高い=固いとされますが、赤松にはヤニ成分が多いのでその分の重量を差し引いて考える必要があるようにも思います。
425: 匿名さん 
[2010-05-07 08:09:50]
硬い順に檜→唐松→赤松→杉でした。
426: 入居済み住民さん 
[2010-08-12 13:32:54]
中古マンションという貧相な物件で申し訳ありません。

先日入居を済ませたばかりなのですが、無垢フローリングに塗装がしてあります。
(塗装済みなんて合板と一緒だ、という批判はナシでお願いします)
樹種が知りたいのですが、良かったらお教えください。

画像は納戸の中の無塗装の部分です。
中古マンションという貧相な物件で申し訳あ...
427: いつか買いたいさん 
[2010-08-12 14:05:39]
無垢木だとしても、表面にサンダーをかけるとか綺麗にしないと分かりませんよ。
あと、表面をきれいにした後、水でぬらした写真も。
板のサイズが分かるようにスケールもあったほうがいい。あと明るい写真の方がいいです。
特徴のある高級材でもない限り、樹種の特定は難しいと思います。
まあ、高級材は人が注意してみているということもあるので。
428: 匿名さん 
[2010-08-12 16:29:22]
426がサンダーかけても、明るい写真をアップしなおしても、427には結局分からないと思われる。
俺も分からないクチだが、これ結構木目がはっきりしてるよね?
桐やカエデとかではないとは思う。
チーク・オーク・ケヤキ・タモ・その他…どれだろう?
429: 匿名さん 
[2010-08-12 18:01:51]
>桐やカエデ・・チーク・オーク・ケヤキ・タモ・その他

なんで国産無垢と輸入無垢と同列なわけ?
>>426の写真はどう見ても輸入材でしょ?
それっぽいでしょ?
430: 匿名さん 
[2010-08-12 20:15:39]
じゃあ輸入材のうち何なのだ?
431: 購入検討中さん 
[2011-03-07 21:05:50]
パインって、ぱっと見た目はヒノキに似ていますよね???
432: 匿名さん 
[2011-03-07 22:03:21]
桧には似てない。
杉の白太の部分に似てる。
433: 匿名さん 
[2011-03-07 22:50:33]
8年前に建築。

一階のリビングダイニング、キッチン、洗面所、トイレ、バスがメープル。

2階のベッドルームがパイン。

2階の趣味の部屋がチーク。

だったような。

メンテナンスはしてないけど、全く問題なし。

パインはワックスも塗ってないから、月日とともにいい色になりました。
434: 匿名さん 
[2011-03-07 22:56:41]
433です。

キッチンとトイレはタイルでした。
(女房がプロバンス風といっていた)。

無垢のフローリングはいいです。

寝室にはパインはお勧めです。
暖かいし、やわらかいからです。
435: 匿名さん 
[2011-03-08 05:18:51]
パインは比較的安価だから採用が多いと思う
現物見た限り、パインの節物は松の節有、桧の節有と大差無いです
杉は物によって赤身と木目が強いから、ちょっと木の主張が強めが好きならお勧め

そして無節のパインは、松の無節とそっくりで桧無節とも似ています
若干松は木目が斑な感じですが、どれも木の主張は少なめで
和風にも洋風にも質感高く非常に合うと思いますよ。

上記は素人が手持ち品で比較した感想です、アテにしないでね・・・

私みたいな素人な人は、あんまり樹種に拘らなくていいと思うな
針葉樹は針葉樹でいいじゃないですか。
子供の頃に聞いたアスナロの木の話、明日は~~になろう。そう願う木
アスナロはヒバです。土台の大御所「青森ヒバ」もアスナロです。
それでもアスナロはヒノキになりたかった話。 材木ではヒノキよりヒバが上っぽいし
ヒノキチオールはヒノキの名でもヒバに多く含まれる優れもの。
それでもヒバはヒノキに成りたかったなんて・・・ 人の作った話は勝手ですよね。

今は無垢に見えたい合板の時代ですね。だからせめて、無垢に見える無垢材で
いいんじゃないでしょうか。
436: 匿名さん 
[2011-03-09 11:32:48]
パインですか。
輸入木材の代表のようなものですね。
どこから輸入してるのか確認しましたか?
比較的信用のおける国からですか?
船輸送時の防カビ剤や防腐剤は、
その外国で使用するのでしょうから、
できるだけ信用のおける国であった方がいいですね。
437: 匿名さん 
[2011-03-09 11:49:57]
我が家もパインの無垢材を採用しました。
柔らかくて傷がつきやすいので気になる方にはお勧めできませんが
年月を経て飴色に変化していくのが楽しみです。
好みが別れる所ですが、個人的には多少の傷も味わいと思える懐の
深さがパインにはあると思います。
438: 匿名さん 
[2011-03-09 11:57:19]
>柔らかくて傷がつきやすいので
>年月を経て飴色に変化していく

それは針葉樹の良さです。
でもなんで輸入木材にするのでしょうか?
パインとは日本名で松です。
国産の松でも結構安いですよ。
わざわざ輸入木材を使用する意味が分からないですね。

439: 匿名 
[2011-03-09 17:03:45]
ひばは匂いがつらい
440: 購入検討中さん 
[2011-03-09 19:49:01]
工務店の話では杉の節ありは結構死に節を埋めるのに手間がかかるので
上小節との価格差が少なくなっていると言っていた。

上小節は少し高いと思っていたけど、上小節にしようと思う
441: 匿名さん 
[2011-03-10 01:52:02]
436。
大きなお世話。

こんな視野が狭い人、いるんだね。
貴方自身の人生をしっかりと振り返った方がいいな。
442: 匿名さん 
[2011-03-10 08:22:30]
昨今国産針葉樹は(特に杉桧の無節・上小節)
和風向けイメージで人気が下がり、より安価な海外材に押され
この25年程度で一番価格が下がっていると聞いた。

ウチでは工務店が元々仕様に見込んでいたのが、大建のダイハードなんちゃらって言う
なんだかプラスチックみたいな床。
こんなチンケなのは嫌だと言ったら、じゃあ同程度の価格だからやってみますかって事で
無節のヒノキになりました。
材料が一度に入らなくて、吉野桧と木曾桧の混成なのですが
そらもう質感ていうのか何か、まあ本物の木って感じで最高です。

別に並みの建材で建てた家なんだけど、家に来た人の大半は
もうこれだけで「木の家」って錯覚するみたいです。

後にどうなるのか知らんですが、反るなら反ってみろって覚悟が出来ました。
443: 契約済みさん 
[2011-03-10 19:23:20]

現在の床材をパインの無垢材(厚さ12㍉)を検討しています。

パインの床を使用されている方々は厚さ何㍉のものを使っていますか?


12㍉では薄すぎでしょうか? 
444: 購入検討中さん 
[2011-03-10 19:42:54]
12mmは通常は羽目板(内壁の板)に使われるのが多いのではないでしょうか?

床として使うなら、やはり15mmからだと思いますよ

12mmでも15mmでも価格的にそんなに変わらないのでは?
445: 匿名さん 
[2011-03-10 22:32:01]
パイン12ミリなんてフローリングを勧めるHM?工務店?の気がしれない。
厚けりゃいいってもんじゃあないけど、薄すぎ。
446: 匿名 
[2011-03-11 13:53:01]
>パイン12ミリなんてフローリングを勧めるHM?工務店?の気がしれない

今は30mmくらい当たり前になってるからね。
それでも何とかして原価を安く抑えたいんでしょ。
447: 購入検討中さん 
[2011-03-12 17:49:18]
>今は30mmくらい当たり前になってるからね。

あたり前ではないよ
448: 匿名さん 
[2011-03-12 21:35:31]
30mmは無駄。
フローリングは消耗品なので、貼り替える時のことを考えた方がいい。
貼り替えのときに選びやすい、標準的な15か18mm厚を選ぶべき。
449: ビギナーさん 
[2011-03-13 07:08:01]
>>448
無垢のフローリングは付き板の合板フローリングと違って消耗品ではないのではないでしょうか?

30mm派の人は張り替えるのでは無く、表面を削ることを考えているのでは?
450: 匿名さん 
[2011-03-13 09:02:48]
無垢フローリングは、消耗品でないよ。
ずっと使えるし、長く使ったものを許容できない人には向かない。
パインは、柔らかいので、あまり薄いのは勧めないけど。
451: 匿名 
[2011-03-17 12:46:14]
パインって日本では松のことなんだから、日本語で言ったら?

わざわざ輸入木材って言ってるようなもんだよ。
452: 匿名さん 
[2011-04-03 16:54:24]
無垢杉のフロ-リングは、圧縮材が出ている。
目が詰まっていて、すごくきれいです。
ネット検索してみてください。
35%、50%の2種類ある。
50%なら密度が、0.76となるから、広葉樹より硬く傷つきにくい。
35%が程よい硬さかな?


453: 入居済み住民さん 
[2011-04-03 18:42:04]
うちは28mmの合板を捨て張りして15mmのパイン材です。
壁は12mmのパイン材を使用しています。材料によって死に節が結構あるので使用する際は外してもらうよう
注意が必要です。
454: 入居済み住民さん 
[2011-04-03 18:45:37]
30mm厚は厚みがある分狂いが大きいと大工さんから言われたので、15mmにしました
大工さん的には30mmなら合板捨て貼りせずに根太にそのまま貼れるので手間は減るとの事です。
455: 匿名さん 
[2011-04-03 19:27:10]
>>454
私も全く同じことを工務店から昔言われました。

ここでは30mmが主流なので工務店の方が間違っているのかと思っていました。
456: 入居済み住民さん 
[2011-04-03 22:10:35]
30mmより捨て貼りしてからの15mmのがコストも安いです。

個人的には根太に直貼りでない分床鳴りも起こりにくいかと思います。

457: 匿名 
[2011-04-09 00:34:15]
15mmだろうが30mmだろうが張ってしまえば見た目の違いは無い
ただ足触りは違うと思うよ

予算が許すなら30mmオススメ
458: 契約済みさん 
[2011-04-09 00:46:37]
今はほとんど根太レスじゃないの?
うちは構造用合板28mmに30mmの赤松フローリングですよ。

459: 匿名さん 
[2011-04-09 04:52:01]
普通の15ミリで十分だよ、床の固さなんて結局下地次第
ウチは1階は12ミリ合板の根太工法、2階は28ミリ合板の根太レス
床板はどっちもヒノキの15ミリ。
これだと1階の方が、床はしなる感じがする。だからって当然柔らかくなんかない。

一部12ミリ突き板の部分とクッションフロアの部分があるけど
高さ合わせで12ミリ合板二枚張りのクッションフロアの場所は
しなり具合でいけば、ヒノキ床より固いです。
同様に突き板フローリング部分も、あまりしなりません。

この「しなり具合」をどう捉えるかですが、裸足で歩く私としては
あった方がいい感触かな。
根太レスはちょっとカチカチな感じで、まあ安心感があるのかも知れないけど
私は好みじゃないですね。
460: ビギナーさん 
[2011-04-09 14:38:29]
>30mm厚は厚みがある分狂いが大きいと大工さんから言われた

その工務店が完全に乾燥させていない木材を使っている証拠です。


>予算が許すなら30mmオススメ

柔らかさや温かさを求めるならそうなります。
しかも無垢床が汚れた場合、
表面を削ってきれいにしますから、
出来るだけ厚い無垢材にした方が、
あとあと後悔しないで済みます。
461: ビギナーさん 
[2011-04-09 14:50:13]
>>460
>完全に乾燥させていない木材

完全に乾燥させた木材が含水率何%以下を指しているかは分かりませんが
完全に乾燥させて木材は価格が高くなりますし、完全に乾燥させた木材が湿気を吸うとそりが出ます。

無垢材は隙間があいたり閉じたり味だと思っています
462: 匿名さん 
[2011-04-09 15:16:49]
> 普通の15ミリで十分だよ、床の固さなんて結局下地次第

そのとおり。

>予算が許すなら30mmオススメ
> 柔らかさや温かさを求めるならそうなります。

間違い。

30mm厚は、剛床でなくてよい、根太も下地も不要、という場合。
463: 匿名 
[2011-04-09 18:16:05]
>無垢材は隙間があいたり閉じたり味だと思っています

その通りですね。
無垢床は日本建築の良さを味わえます。
それを輸入した外国産を使うなどもってのほかです。
日本人なら日本国産を使用しましょうよ。
464: 購入検討中さん 
[2011-04-12 05:55:14]
先週見た現場見学会では、Jパネルと言うのが使ってあって、厚さは36ミリも有り、下地に使ったりそのまま化粧部分をあらわしにして使ったりしていて、非常に良さそうだったのですが、これも一応は無垢ですか?
http://www.length.or.jp/ma-01.htm
465: 匿名さん 
[2011-04-12 09:38:10]
↑我が家は杉と桧の無垢板フローリングですけど、その施工状況を見て来た立場としては
そんな製品もアリではないかと思います。
理由は無垢板使ったけど、下地は全体が合板で接着剤も使ってフローリング貼ってる事。

あくまで表面的に無垢材って意味では、無垢フローリングも大差無いかな
ただ集成材の大きな板と、無垢フローリングの見た目は明らかに違う。
そこをどう捉えるかでしょうか?

あとは無垢フローリングの良さとして、その微妙な反り具合とか隙間の違いもある感じです
突き板の桧も一部使ってるのですが、これが確かにキレイなんだけど味が無いんですよね
表面も硬いし。しかも値段まで高かった・・・

無垢フローリングの良さは、その微妙な反り具合や一枚一枚の質感の違い
荒々しい部分と優しい部分があって、全体で自然素材の良さを感じさせてくれる気がします。
何て言うか、私としては革製品と同じ感じかな?
466: 購入検討中さん 
[2011-04-21 06:22:13]
現在交渉中の工務店で杉の無垢床にしようと思っていましたが、節ありならひのきも同じ価格で施工できると言われました。
杉の節がやや少ないものとひのきの節がやや多いものはどちらがお勧めですか?
467: 住まいに詳しい匠 
[2011-04-21 06:42:19]
杉だよ スギ!
君には杉が似合っている
468: 購入経験者さん 
[2011-04-21 22:12:09]
源平杉はいいよねぇ
469: 匿名さん 
[2011-04-22 00:03:01]
地震の前からだけど無垢フローリングの国内供給量が減って品薄状態。
なので数年前に比べて質が悪いのが多い。
が、物は言い様で、「それが無垢らしさ」といえばそれで客は納得してしまう。
470: 購入検討中さん 
[2011-04-22 23:27:06]
>無垢フローリングの国内供給量が減って品薄状態
供給量が増えての間違いでは?

それと品薄状態と言うのも初耳ですがどこの情報ですか?
471: 匿名さん 
[2011-04-23 23:59:19]
オークにワトコのダークウォルナットを塗ったらかなりいい色になりました。
なんともいえないアンティークな風合いがたまりません。
472: 匿名さん 
[2011-04-24 06:57:39]
>470
>供給量が増えての間違いでは?
需要はあまりかわらないと思いますが、供給量は減ってます。
中国の製造会社が、中国国内への流通量をふやし、日本への流通量を減らしているからと
聞いています。

>それと品薄状態と言うのも初耳ですがどこの情報ですか?
商社や建材屋からの情報です。

入荷に問題が出ないよう、3週間前から発注しているのですが、納材時に検品したら質が悪くて
全部再発注かけなおしたりしています。困った状況です。
473: 匿名さん 
[2011-08-15 13:10:42]
 みなさん、こんにちは。
 無垢材でのリビングダイニングの貼り替えを検討しているものです。
 現在はラワン(かな?)を使ったベニヤ板に化粧材を貼り付けた
いわゆるシートフローリングの状態です。
 2つお聞きしたいのですが・・

①キッチンでの水分のこぼれなどはどうですか?
染み込みがひどくなったりはしませんか?

②リフォーム業者に話をしたところ、シートフローリングの上に
そのまま無垢材を貼ることを勧められました。シートは水を通さ
ないでしょうから、水分をこぼした時などに、カビなどの発生部位に
ならないかなあと心配しています。

皆さん、ご意見をお聞かせください。

474: 匿名さん 
[2011-08-15 14:20:18]
ヒノキの無垢フローリングで施工したものですが、水の問題は
よっぽどビチャビチャにこぼして、そのまま放置とかしない限りは大丈夫だと思います。

我が家は蜜蝋を塗ってますが、無垢材はやっぱり何かしら塗っておかないと
水分が染みこんでしまいますので、ワックスでもオイル等の対策は必須でしょう。
床にコーヒー染みみたいなものが出来た時は、ワックス付けたスポンジ(ザラザラした方)
これで擦ればすぐ汚れは落ちますよ。

施工した工務店の話では、古い家でも台所の床がダメになっていないのは
まず無垢材の床だそうです(大半が杉)
合板のフローリングは、どうしても経年で塗装が痛み、基材の合板がブカブカして来る
床材の中から腐ってくるそうです。
塗装していない無垢材なら、中心から腐ってくる事はないでしょう。

それとヒノキ床は何故か油と相性が良い模様。
天ぷら油の飛沫とか、壁やキッチンには汚れなのですが、床は油を拭取ると逆にキレイに
なるんです。べた付きも残らずサラサラです。これは思いもしなかった無垢の良さでした。
475: 匿名さん 
[2011-08-15 14:37:06]
474さんへ。
473です。情報ありがとうございます。
キッチン周りだけシートフローリングを残すというのも
嫌だなあと思っていたので、とても助かりました。

無垢材でキッチン周りも張り替えようと思います。
476: 匿名 
[2011-08-30 09:51:39]
ヒノキの床、とても良さそうですね!
うちは予算の関係もあり、フローリングは全てカラマツ無垢材の床です。節も有るけどカラマツの素朴な暖かさも好きですね。段々にあめ色に変わるのも楽しみです。

10月入居予定。掃除頑張ります!
477: 匿名さん 
[2011-08-30 20:12:44]
別に無垢材だからって掃除を特別頑張る必要もないかと・・・

化粧合板系の木目は、傷が付いたらもう確実な劣化だけど
木材に付く傷は、そんなに気になるものじゃないです。

傷が付いたり汚れたりして来ても、偶に蜜蝋でも塗ってあげればいい
汚れたり傷付いたなりの磨きにも価値があります。

例えて言えば、革靴みたいな感じでしょうか
革靴って時々手入れが必要だけど、結構長持ちしますよね。


478: 匿名 
[2011-08-30 20:52:09]
栗の木というのはどうでしょう?
良い所悪い所
なにかあれば教えていただきたいです
479: 匿名さん 
[2011-08-30 21:21:47]
ボクはログハウスで床はパインのムク材です。

薪ストーブを使っているため冬はストーブの近くだけ継目が2mm程度に広がり、夏場はピタッと閉じます。

使ったことないので詳しくは分かりませんが、クリ・ナラ・サクラなどの広葉樹はよさそうですよね。パインのような針葉樹より硬そうですし香りも良さそうです。

合板やWPCなどの表面加工された建材とのちがいってやはり暖かさでしょうね。

合板などは「傷」になりますが、無垢材は傷付いても「味」になります。

480: 匿名さん 
[2011-08-30 21:44:46]
クリはすごく硬い木です。良い点は腐りにくさ。
洗面所には良いですが、居室には硬すぎると思います。
481: 匿名 
[2011-09-04 21:22:39]
栗みたいに固い材質は、キッチン周りみたいに
割りと長い時間で立つ場所に使うと疲れやすいみたいね。
杉みたいな柔らかい方が、よく立ってる場所には良いみたい。
482: 入居予定さん 
[2011-09-05 06:29:38]
現在建築中の家は28mmの構造用合板の上に15mmのヒノキの無垢の予定ですが、これでも無垢の柔らかさを感じることができるのでしょうか?
483: 匿名さん 
[2011-09-05 07:08:31]
ウチは二階が根太レスだから合板の28ミリ、床板はヒノキの節有
歩行感は一階の根太工法より、確実に床が固い感じです。
根太床は気持ち床がしなる気がします
根太レスの床は走り回ると、しなるではなく、ポンポン跳ねるって感じ
例えるなら、体育館の床みたいなもん。

ヒノキで柔らかさを感じるのか?
私は特別感じません、柔らかさならクッションフロアが上の性能だと思います
でもやっぱり針葉樹の無垢材は、裸足歩行にぴったりな様に選ばれた気がする
風呂上りの裸足とか、何とも表現し難いんだけど最高です。
柔らかいってより、サラサラ感がいいんです
夏熱くも冬に特別寒くもならないところも快適。

ただ階段が無垢じゃないんですが、ここは歩くとがっかりな足心地。
484: サラリーマンさん 
[2011-09-06 05:41:27]
無垢は反ってくるし割れるとも聞いた
材質で違うんだろうけど
しかも高い

歩いてみたところで違いがわからない
あんなの床材ソムリエじゃないとわかんないだろ
485: 入居予定さん 
[2011-09-06 06:10:08]
>>484
現在ヒノキの床と天井で建築中の者です
無垢材も見た目をあまり気にしなければ、ヒノキの小節で坪16000円とちょっと見た目の良い合板フローリングと値段はあまり変わりませんよ

それに無垢もウレタン塗装をしたら合板フローリングと足触りは変わりませんが、自然塗装の無垢なら足の裏のぺたぺた感がなくサラサラ感は普通の人でも味わえますよ。
486: 匿名 
[2011-09-07 02:07:53]
夏、素足で歩く気持よさは経験した人でないと分からない。
寝そべっても最高の心地良さ。
反りに関しては大工の腕次第で、我が家は築5年ですが、反りは
一切出ていません。
ちなみに、我が家は全てヒノキ無垢フローリング。
マイナス点はキズがつきやすい事くらい。
487: 入居予定さん 
[2011-09-07 05:59:55]
ど素人質問でどうもすみません

現在建築中の家は、28mm合板に15mmのヒノキの床の予定ですが、ヒノキは合板に接着剤で張り付けるのでしょうか?
488: 匿名さん 
[2011-09-07 06:08:53]
あんまりいい表現じゃないかもしれないけど
帰宅時に玄関で、靴下まで脱いで裸足で歩き出してみよう。

きっと塗装フローリングなら、足がペタペタした感触で歩くはずです
誰でも知ってる感触です。
でも無垢の床は違います。何ていうか普通にサラッと快適なんですよ
お風呂上りも同様で、ちょっと濡れててもそのまま歩いてしまいたい
感じなんです。

まあ確かに、足の油とか汚れも吸い取ってしまう床なのかもしれないけど
それでも人が快適に生活できる。
その為の、まるで肌着の様な存在なのかな。


489: 匿名さん 
[2011-09-07 12:11:22]
スレ違いかもしれず、申し訳ありません。

オークのクリア塗装を使っている者です。猫を飼っているのですが、水をこぼされたのを気付かずに
1日以上たってからふき取った所、木目(節?)に沿って一部盛り上がってしまった部分があるんですけど、こういう時は皆さんどのように対応されますか?

主人は削るとか言ってるんですが、塗装も削れますよね?何か塗らないとダメだろうという話もしている所ですが、その部分だけ蜜蝋ワックスを塗ってもおかしくないのかなど疑問がありまして…。塗った方とかいらっしゃるんでしょうか?(調べきれず、聞いてしまってます。初歩の質問ですみません。)
490: 入居済み住民さん 
[2011-09-07 15:00:20]
>>487
>ヒノキは合板に接着剤で張り付けるのでしょうか?

昨年自宅を新築しました。
古くからの知人である棟梁(工務店)に建ててもらったので、始終現場に出入りしていたため
(打合せで呼び出されたり、当方から見学に出かけたり、差し入れしたりしていた)、フリーリング
の貼る場面も実際に見ていました。

我が家の場合、根太の上に24mm合板+15mmの無垢フローリング(水目桜)でしたが、フローリング
用の釘を打って固定していました。釘での固定はたぶん一般的な工法と思われます。
http://www.geocities.jp/kittosonouchi/daiku1.html
491: ど素人 
[2011-09-07 20:20:55]
>>490
回答ありがとうございました。

無垢のフローリングは釘で打ちつけるのですね。

しかし、モデルハウスの無垢には釘の跡は見られませんが上手く隠しているのでしょうか?
492: 匿名 
[2011-09-07 21:52:20]
無垢材の反りに大工の腕は関係ない。釘あとが見えない???無垢、合板の前にフローリングの構造を勉強しましょう。
493: ど素人 
[2011-09-07 22:22:34]
構造を勉強したら解決しました
494: 匿名さん 
[2011-09-08 01:39:10]
>489
ほっとけば乾燥してフラットになりますよ。

>491
実の部分に釘を打って、次のフローリングでその釘を隠すという方法をとりますので釘頭は見えません。
床鳴り防止のために接着用ボンドを塗って釘打ちするというのが多いですね。

>492
腕の悪い大工は材質を考えずに張っていきます。
パインなんかはスペースを開けて張らないと反ってきます。
495: 匿名さん 
[2011-09-08 05:25:02]
表面塗装されてるものは、塗装が浮いてしまった時の補修は
自分でやるのは結構難しいと思います。
業者の補修であれば、板一枚分だけクリア塗装を剥がしてもう一度塗装
こういった処置が一般的。
塗装の上から蜜蝋などのワックスは、ほとんど意味がありません。

塗装してある=経年で剥げる、水分等で劣化する これは致し方の無い事。

無塗装無垢の床=すぐ汚れやすい、傷も入り易い ただし補修は容易。

496: 489 
[2011-09-08 11:47:26]
>494様、495様

回答ありがとうございました。業者に頼むほどの不自由はまだ感じておりませんし、
しばらく放っておいて乾燥するのを待ってみます。フラットになったらいいですねぇ…。

経年変化など考えるとクリア塗装の無垢フローリングより、自然素材の塗装の方が良かったのかもしれません。後からちょこっとメンテする時に、もう少しラクだったかも。猫がいる時点で傷とかは元々諦めていた部分があるんですけど、新築してまだ半年なので完全にどうでもいい境地までいかず…といった感じでした(*_*;)
497: 匿名さん 
[2011-09-08 23:35:16]
パインなんかは工事中の短期間でも日焼けします。
半年もしたらかなり色が濃くなってきて2年もすると汚らしい色・・・いや飴色になってきます。
498: 匿名さん 
[2011-09-09 00:16:11]
やはり無垢板信者なら、ワックスや塗装はしないでしょうね。
ワックスなんか塗ればワックスに触れているのと同じですから、
無垢板でなくても同じです。塗装したら塗料の上に乗ることになります。
せっかくの無垢が台無しです。
多少のゴミや皮脂、ダニの死骸などが無垢板の木目に詰まって取れなくなろうが、
信者なら気にせずに無垢にしましょう。
499: 住まいに詳しい人 
[2011-09-09 06:08:26]
ワックスや塗装にもいろいろな種類があり浸透して表面に被膜を作らないものもありますよ。
500: 匿名さん 
[2011-09-09 06:38:32]
蜜蝋でもオイルでもワックスでも、無垢材用のものは普通塗膜を作りません
とにかく溶剤の入っているものを避ければ無難です。

様々な商品が売られていますが、違った目線から一つの目安として
「少量口に入れても害の無いもの」だから実際に口に入れて試す。
そんな選び方でも十分です。

つまり食物性油でも蜜の蝋でも、まずは比較的安全なものから塗ってみましょう
まあその上で何を使っても、実の所問題は無いし大差も感じられませんけれど。
ただオレンジ系成分が天然ではあっても、ちょっと害があったりするので注意しましょう。
501: 購入検討中さん 
[2011-11-27 03:43:34]
いいなぁとは思うが
素足ソムリエでないので無垢なのかどうかすら判断できないってのが本音
502: 匿名さん 
[2011-11-27 05:12:15]
いえいえ、帰宅時とかお風呂上りとか、水分や脂分なんかが足に多い時に歩けば
その歩行感の違いは誰にでも判りますよ。
(特に針葉樹系でなら。硬い広葉樹系では判らないかもしれません・・・)


家はヒノキですが、まあとにかく風呂上りは文句無しの感触
夏場はべた付き感が少なく、この時期は余り冷たく感じないです。
トイレはダイケンダイハードと言う名称の、塗装されたフローリングなのですが
感触だけで比較すると最低です。
まあオシッコの染み込みとか怖くて、敢えて選んだから仕方有りませんが。



503: 入居予定さん 
[2011-11-27 07:24:14]
トイレでも素足ですか?
504: 匿名さん 
[2011-11-28 05:40:17]
屋内を素足で過ごす人、トイレでスリッパ使わない人も多くない?
私の知人数人は、たぶん皆スリッパ使わないな。
505: 匿名 
[2011-12-05 04:07:00]
床がタイルとか、便器が2つ(男性小便用と個室)ある広さとかでもない限り、裸足が多いのでは?

直が嫌ならトイレマットで、カバー出来るし。
506: 入居済み住民さん 
[2011-12-05 06:03:51]
屋内は素足で過ごしていますが、トイレにはスリッパがあります。

トイレの床材は最後までヒノキかタイルか迷いましたが、掃除のしやすさと耐久性を考えて、ダイケンのタイルにしました。
http://data.daiken.jp/catalog/sougou2009/1cata/data/pdf/185.pdf
507: 匿名 
[2011-12-05 13:42:41]
部屋の床は全て無垢材にしましたが、トイレは跳ね返りや子供が(旦那も)こぼしたりするので便器の四周1m角を耐水合板2枚下地のタイル貼りにしました。
無垢材の厚みが30mmなのでうまく面合わせができました。
508: 買い換え検討中 
[2011-12-09 18:30:31]
無垢フローリングってそってしまったら部位部位で交換できるのですか?
509: 匿名さん 
[2011-12-09 20:56:08]
うちも施工中に大工さんに聞いた。

一枚のみ張替えは、不可能ではないけど凄く大変だそうです。

今までやった事も無いし、そういう必要になった事も無いと
言ってました。

傷が付く、多少は隙が出たりする(だからって下地が見えちゃうわけじゃないし)
そういった見た目の変化を気にしないと思えば、無垢材は逆に長持ちで高機能
更には感触が良い。
特別気を使わなきゃならないものでもありません。


510: ビギナーさん 
[2011-12-21 23:59:37]
うちは1月から着工ですが、床はヒノキです。
その他の材料も全部自分で用意しました。丸太から製材所に持ち込み、乾燥までです。
ものすごく大変でしたが来年が楽しみです。
511: 匿名さん 
[2011-12-28 19:03:58]
私のように嫁がなんとなく無垢材がいいからという理由で選ぼうとしている人は絶対やめたほうがいい


逆に510さんくらい無垢材が好きでたまらない人は是非採用すべきかと
512: サラリーマンさん 
[2011-12-28 20:14:24]
初心者です。
質問させて頂きます。

①肌さわりと温かさは、やっぱりパインが一番ですか?
②パインの節が嫌なのですが、他の材料でパインに似た柔らかめの素材で、色が濃くないものでおすすめありませんか?
③パインで節の無いものは、価格はどの程度高くなりますか?
513: 匿名さん 
[2011-12-29 05:31:37]

①パインよりも杉の方が柔らかく温もりも若干上。その上を望むなら桐かコルク

*温もりは表面仕上げで変わる、ツルツルの超仕上げよりざらついたものがよい

②パインに近いならマツ、ヒノキも近似(素人目には全部一緒に見えると言っていい)
無節が欲しいなら、素直に国産ヒノキが流通量も多く品質・価格で一理あるだろう。

③高価ではありますが、実際の価格はピンキリ
http://www.lumber.jp/yuka/100102.html
https://www.diyna.com/webshop/tokyo-marubun/outlet39.html
514: 匿名 
[2011-12-29 08:44:19]
パインて松の事じゃないの?
515: 大器晩成 
[2011-12-29 09:33:37]
木肌、木目、色合い、どれを取ってもブラックチェリーが最強
唯一の欠点は値段が高い事かな
516: 契約済みさん 
[2011-12-29 13:28:07]
カラマツが標準で、国産か中国産の選択ができます。
国産ですと、信州か北海道でその季節にとって良い方で、中国産はカナダの木材を中国で塗装までされるのだそうです。
多少値段が違うそうですが、どちらが良いのでしょうか???
517: 匿名さん 
[2011-12-29 13:54:21]
カナダにカラマツがあるのですか?
このスレ、原材料名があやふやです。
産地も怪しい、これは業界全体に言えることですがね。
518: 匿名さん 
[2011-12-30 12:20:57]
お休みに入りました
519: 購入検討中さん 
[2011-12-31 04:04:55]
床暖対応が少ない
520: 匿名 
[2012-01-06 17:38:22]
洋服屋の店舗の床材みたいなフローリングにしたいのですが、厚いため床暖房は効果なくなると言われました。床暖房か好みのフローリングかで迷ってます。
521: 住まいに詳しい使徒 
[2012-01-07 01:11:29]
無塗装の無垢フローリングに使うなら、リボス?オスモ?蜜蝋?
結局どれがいいんでしょうか…
無着色で、光沢の出ない自然な仕上がりが好みなんですが。
経験者様!御指南くださいませ
522: 入居済み住民さん 
[2012-01-08 06:11:05]
うちは工務店に何種類か床材に塗ってもらったサンプルを作ってもらって比べましたよ。
早めにお願いして、日焼けした状態も見るとなおGOOD。
523: 匿名さん 
[2012-01-09 12:00:36]
塗料と考えるならリボスやオスモでしょう。
ワックス的な意味合いなら、蜜蝋が一番使いやすい。

524: 匿名 
[2012-01-11 11:54:34]
うちはウッドワンの無垢床。床暖房対応なんで、めちゃよいですよ。
525: 匿名さん 
[2012-01-11 11:59:06]
床暖房、無垢の床、ともに興味があります。

無垢の素材が厚みを増すと木の断熱力で床暖房の暖房効率が下がってしまうようです。薄い無垢で床暖房、厚い無垢で床暖房無し、で少々悩みます。
どなたかアドバイスを。
526: 匿名さん 
[2012-01-12 00:47:36]
家は超仕上げまでしていないヒノキですが、流石にこの時期も床に温もりを感じる
ってことはないです。
ただ合板の塗装フローリングの場所と比べれば、冷たさに雲泥の差は感じます。
床暖房が欲しい、床暖房を使う。そう思うなら、素直に床暖房対応フローリングで
床暖房がいいのではないでしょうか?
床暖房の魅力よりも、一年を通して素足で歩く心地よさ
みたいなものを求めるなら、無垢材の床は大変価値が感じられると思います。

話が逸れますが、家は風呂場がTOTOのほっからり床
これが宣伝通り、余り冷たさは感じ難いのですが、それでも合板塗装フローリング並み
には冷たいです。つまりこの時期はやはり冷たく感じます。
それに比べれば、無垢のヒノキは大分冷たさは感じません。
冬も裸足で室内を歩く。そんな方なら無垢材はお勧めです。
(少なくとも合板塗装のフローリングなら、私はこの時期素足で歩きたくはないですね)
ただし床は決して暖かくない。 暖かい床が欲しいなら、床暖房でしょう。
527: 匿名さん 
[2012-01-12 01:00:21]
うちはインドネシアンチークを部屋だけでなくキッチン、洗面、脱衣所、トイレなどの水周りにも張りましたが
ワックス塗布なしで水をはじく性質を持っているのでとても掃除が楽で汚れが染みつきません。
おすすめです。
ただ無垢の性質上柔らかいので上の方も言ってられるように子供にへこまされたりキズをつけられてはおりますが。


528: サラリーマンさん 
[2012-01-12 12:19:33]
ヒノキとパインの肌さわり(足さわり)の違いって結構ありますか?
とにかくパインが大好きなんですが、ヒノキも気になります。
529: 匿名さん 
[2012-01-12 12:21:28]
526さん。

ありがとうございます。床暖房対応した部屋と、無垢を楽しむ部屋と使い分けたいです。
530: 匿名 
[2012-01-21 17:37:01]
526さんに同感です。うちは杉床ですが。
531: 匿名さん 
[2012-01-22 08:37:11]
国産桧とラジアタパインを使ってますが、正直区別が付きませんよ・・・


532: 匿名 
[2012-01-22 11:31:36]
最近パイン床の家をよく見ますが、な~んか安っぽい感じが否めません。
似たような感じの床材は他に何がありますか?
パインをはじめ、松系はヤニが気になるんですが、どうですか?
533: 住まいに詳しい人 
[2012-01-22 20:42:42]
ヒノキがありますよーーん
534: 匿名 
[2012-01-23 15:40:18]
532です。

533さん
ヒノキって高いイメージなんですが...
そうでもないですか?
535: 匿名さん 
[2012-01-23 21:14:06]
ヒノキって、その中で産地にこだわったりしなければ、無垢床材としては
どちらかと言えば安い部類ですよ。
ただ扱ってる会社が、輸入フローリング中心としてるところが多いので
余り熱心に売られていないし、見かけるものは価格が高いことも多い。

それこそ懸命に自分で安価な無垢床を探し出すと、輸入でもっとも安価なパイン
よりも、国産スギとかヒノキが同等or安いことだってあります。

参考にでも
http://www.maedamokuzai.com/shopping/muku_flooring/price.html#p3001-40...

536: ビギナーさん 
[2012-01-25 21:32:38]
スレ違いだったらすみません。

1階をさくら、2階を杉で考えてて設計中です。
今日、階段の話になったのですが、
建築会社から「階段は色味をあわせた集成材です。」と言われました。

私は、2階までの階段はさくらでしてもらいたいなぁと思っていたのですが、
階段は集成材でないとダメなのでしょうか?
もし、さくらですると割高になったりするのでしょうか?

あまりにも、はっきりと言われたので、聞き返すことができず、、、
すみませんが皆さんのお宅はどうされてるのでしょうか?
537: フローリング屋です 
[2012-01-26 08:23:29]
536>>

おはようございます。

まずなぜ階段には集成材が多いのかというと、

一般的な階段の幅1メートル位と奥行き30センチ位 厚み3センチから3.6センチ
廻り部分や踊り場などになりとさらに奥行きなどが広くなります。

これらを無垢一枚板で作ろうとすると何年も乾燥させた材料が必要になります。
ですので、階段を集成材ではなく無垢一枚板で施工されている工務店さんは
限られています。そのような工務店さんは材料を買い付け何年も乾燥させてから
施工している事が多いです!このような工務店さんは技術もしっかりしていますので
技術力を見るのに良い判断材料です。そして材料にもこだわりがある所という事です。
しかし欠点は、すべての素材を買い付けている訳ではないので、その工務店さんの
持っている材料の中で選ぶ事になると思います。そのような材料を施工時に買い付けて
施工する事も出来ますが、予算的には大分上がると思います。

そのような理由で集成材でしたら、普及しているし加工もしやすいそして素材の安定感も
ある、何より階段部分は多くの施工会社では集成材のプレカット会社で作られて、現場では
組み立てるだけの事が多いのでその集成材の会社が持っている材料(主にはゴム・タモ・ナラ
パインなど)で作られる事が多いです。そして、塗装で色合わせをしているのが普通なんです。

そこで536さんへのアドバイスとしては、サクラの集成材で階段を施工するのはどうでしょうか?
フローリングと階段で桜の種類が違う事もあるかもしれませんが大きな違いではありませんので。

サクラの集成材ですと予算が高くなるかもしれませんが、無垢に比べたら大分お安く出来ると
思いますよ。

サクラの集成材は商品としてありますのでご安心を。

参考になれば幸いです!
538: サラリーマンさん 
[2012-01-26 20:16:04]
分厚い集成材のフローリングがあれば、すごく暖かそうでいいんだけどね。
539: フローリング屋です 
[2012-01-26 20:33:10]
538さんへ

あり得ない話ではないですよね。
複層バネルでJパネルという商品が
ありますし、実際に床材として使用
していますよ。
540: 匿名 
[2012-01-28 11:04:23]
>>538 >>539
杉材ということさえ了解すれば、最強の床材だと思います。
ただ、少し価格が高い。
541: 購入検討中さん 
[2012-01-28 13:13:22]
Jパネルはサンプルを取り寄せてみましたが、丈夫そうで杉の匂いもするし中々良さそうでしたが、結局採用にはいたりませんでした。
価格は下記が一番安かったです
http://web1.kcn.jp/woodbase/
542: 匿名さん 
[2012-03-19 15:38:30]
床暖房対応のチーク無垢フローリングで家を建てたのですが、

1年目から隙間がひどく、7-8mm開いている所があちらこちらにあります。

張り替え等をお願いしたのですが、できないと言われました。

下地まで見えているので、見栄えも悪くホコリやボタン等が落ちると取れません。

無垢のフローリングってこんなものなんでしょか?

543: 匿名 
[2012-03-19 15:58:12]
7~8mmは、すごいですね。うちはパインの無垢無塗装品ですが、築1年1月で隙間が大きい所で1mmあるかないかです。

床暖房は一切導入しておりません。ホットカーペットも導入してません。絨毯等も一切敷いていませんで、床は剥き出しです。
隙間の大きい所は、蓄熱暖房機の前で温風によって過乾燥状態になったと思います。ほかの箇所は、0.5mmあるかないかで冬季の乾燥状態を考慮すればこんなものかなっと言う程度です。
544: 入居予定さん 
[2012-03-19 18:30:52]
現在建築中で月末に引渡し予定の家のヒノキの無垢の床は、隙間が全くないので心配していましたが、まだ人が住んでいなく暖房等も使用せず家の中が乾燥していないので隙間が開かないと言う認識で宜しいのでしょうか?

ちなみに暖房は蓄熱暖房機で基礎断熱の床下から暖める方式にしています。
545: 匿名 
[2012-03-20 12:29:10]
>>544
桧無垢材には3種類あって、製材後数年寝かせた乾燥材、製材後人工的に乾燥したKD材、製材後そのまま出荷したものの3種です。
1番目はコスト的に難しく、普通は2番目のKD材のはずですが、たまにコストダウンのために3番目の材も使われているようです。
ここでは2番目のKD材が使われていると仮定します。
蓄熱暖房は、他の床暖房のように過乾燥にはなりにくいです。
しかし今月末の引き渡しなので、床は2月頃の冬季の乾燥期に工事されています。そのころの無垢材床板は少しすき間(0.3~0.5mm程度)を空けて張るのが正しい張り方です。無垢材は湿度の変化に敏感なので、その状態ですき間無く施工されていれば、梅雨時の湿度の高い時期には床板が膨張して反ったり盛り上がったりする可能性があります。
できれば、最終金の支払い前に、工事会社と床の不具合が出たときの補修方法や費用の負担等を文書で取り交わしておかれることをお奨めします。
546: 544 
[2012-03-20 14:34:36]
>>545
アドバイスありがとうございます。
実は本日引き渡しで、今帰ってパソコンを開いたところです。

>しかし今月末の引き渡しなので、床は2月頃の冬季の乾燥期に工事されています。

どうもすみません
引っ越しの時期とか、長期優良住宅の申請締め切りとかあって引渡しは今日でしたが、上棟式は9月10日でしたので、床張りは10月末ごろには終わっていました。
その時はすでにカバーが掛けられていたので、どういう施工をされたかは不明ですが、やっぱり今からでも工務店と不具合がでた時のことを文章で取り交わした方が宜しいのでしょうか?
547: 匿名 
[2012-03-20 16:07:19]
>>546
工務店と保証について話が出来るならされた方がよいです。
無垢 フローリング 張り方 で検索すればわかります。
548: 匿名さん 
[2012-03-29 20:16:32]
欅の座卓と相性の良い、無垢の床材って何が良いと思いますか?

経験や、アドバイスお願いします。
549: 購入検討中さん 
[2012-03-29 21:13:28]
埃とかがフローリングの隙間に溜まって見苦しいとかないですか?
550: 778 
[2012-03-29 21:28:09]
>>547
アドバイスありがとうございました。

工務店と話をしましたが、保証は確約できず多少は暴れるが今までの施工実績から、ひのきは杉より収縮が少ないので問題はないです。
と言う話でした。
それから、家のひのきの床を良く見て見ると名刺が挟まるくらいの隙間があいていました。
これで一安心です。
551: 匿名さん 
[2012-03-29 22:05:51]
>>549
気にされるなら、無垢材は使わない方がよいですよ。
552: 匿名 
[2012-03-30 08:16:47]
無垢床はちょっと伸びて反ったり、縮んですいたり、傷もつきやすいしなんやけど、肌触り(無塗装、浸透性塗装)見た目の風合いとか、本物の味わいとか、工業製品では得難い情緒的な満足感が得られると思います。
スレを最初から読めばご理解頂けると思いますが、家に工業製品的な(HM的なとも言える)仕上がりと、品質の安定を望むようなかたは、無垢床は導入しない方がいいと思いますね。
553: 匿名さん 
[2012-03-31 06:41:09]
>>548

杉かヒノキじゃない?
554: 匿名さん 
[2012-04-01 05:31:15]
良く問題視されるけど、無垢床材が変形して支障がある場合には、小さな製材会社でもPL保険に加入しているから、対応できるので問題無いと思うよ。
555: 匿名 
[2012-04-04 23:10:46]
無垢のフローリングって隙間に埃や食べかすが入ってカビやダニの温床になりませんか?
556: 匿名さん 
[2012-04-05 10:07:24]
>>555
そういうことが気になる人は無垢材を使わない方がよい。医療施設のようなビニールシートを使えばよい。
557: 匿名さん 
[2012-04-05 12:30:19]
無垢フローリングでできるだけ黒い物はどんな名前の物がありますか?
558: 匿名 
[2012-04-05 12:40:29]
>555
それは、湿度の問題でしょう。
万年床でずっと蒸れた状態なら、カビも生える。これは、無垢かの問題ではないかと。
559: 販売関係者さん 
[2012-04-05 19:45:46]
>>557
黒系樹種ではブラックウォールナット・ウェンジ・タガヤサンなどがあります。ウェンジ・タガヤサンの無垢フローリングはあまり流通していないので、ウォールナットが無難でしょうか。
560: 匿名 
[2012-04-06 10:58:51]
ゴムの木は反りや暴れや耐久性などは、あまり良くないのですか?
561: 購入検討中さん 
[2012-04-08 11:18:56]
>>551
と、言う事は埃とかが詰まって見苦しく見えると言う事ですね
無垢財を洗濯する人は、誇りやゴミがフローリングの隙間に挟まっていても気にしない人と

そういう解釈でいいんですね?
562: OLさん 
[2012-04-08 14:56:36]
>無垢財を洗濯する人は

塗装はすると思いますが、洗濯はしないと思いますよ?
563: 匿名 
[2012-04-08 16:29:20]
>>561
またまた日本語を理解できない変なのが沸いてきたね。
564: ビギナーさん 
[2012-04-08 21:17:34]
誤字の多さから日本人では無いかも知れないですね
565: 購入検討中さん 
[2012-04-09 02:13:45]
>>561
気にする人はやめておいた方がいい、と言っているのだから、そこから推測したに過ぎないんだけど
理解できていないのはそっちだろ

しかも中身無しの皮肉のみのレス
みっともないのはどっちだか
566: 匿名 
[2012-04-09 02:53:27]
>565
隙間のゴミなんて、掃除機で吸える。カビについては、558を読め。
567: サラリーマンさん 
[2012-04-09 06:59:37]
>>565
自分にレスして、自演ですか?
隙間も1mm以下ぐらいのものですから、ほとんど気になりませんよ
568: コンクリ命 
[2012-04-09 07:21:03]
無垢材の良さがわからないカスが来るスレッドではないよ。
さっさと自分の巣にお帰り。
569: ビギナーさん 
[2012-04-09 11:42:21]
>>568
常に褒め称えるスレかよ

無垢マニアの****スレだったとは
570: 匿名さん 
[2012-04-09 12:33:09]
少し前まで、自然素材無垢の家(欅無垢の床、尺角の大黒柱、5寸角以上の柱)に憧れて
絶対建てると思っていましたが、東日本大震災に合い考えが180度変わりました。
その予算は地震対策(耐震+免震に)に掛ける事になりました。
571: 匿名 
[2012-04-09 13:55:08]
>569
まともな回答はスルーして煽るだけですか。
572: 匿名さん 
[2012-04-09 14:14:44]
>>570
そんなあなたには、一条工務店がおすすめです
573: コンクリ命 
[2012-04-09 16:25:09]
無垢床を使用する以上、乾燥収縮して手間が掛かるのは当たり前です。
それが嫌なら取り入れない。

そんでもってこのスレでこの常識をグダグタ言うやつはカス。

スレ違いなので自分の巣に帰りなさい。
耐震スレや一条スレに帰れ。
574: 購入検討中さん 
[2012-04-09 21:29:23]
>>571
まともなレスは意見を読んで考えてるから、変に返す事もないだろ
アホな意見は煽るのみ

そんなもんじゃね?
575: 只今建築中 
[2012-04-09 21:45:40]
やっと床が入り見に行くとすでに少し反りが入っていてその工務店の見学会は何軒も見させてもらってるのですが自分の家だからか反りが入っている様に見えてるだけなのかわかりませんがそんなもんなんでしょうか?床はパイン18㎜です
576: 只今建築中 
[2012-04-09 23:51:24]
連レスすみません。
施工された後では反りなどは交換以外直せないでしょうか?色々調べましたが梱包を開けて広げて三日間ぐらいその場所の湿度や環境に慣らしてから施工するとどこにでも書いてありましたが梱包から出しながら切断して施工していました。その時は施工法までは勉強しておらず何の疑問も持たなかったのですが、みなさんの意見や知恵をお聞かせください
577: 匿名さん 
[2012-04-10 06:12:38]
↑まずは、どんな感じで何ミリ程度反ってるのか教えて下さいな
「反って見える」だけでは、反ってない気もするかもよ・・・

当方は桧ですが(たぶんパイン材と区別付かない人の方が多いと思う、私もぱっと見区別付かない)
無垢の床って以外とその板毎の凸凹、微妙な不陸感も何故か感触がいいものですよ。

見た感じでは平らですけど、歩くと分かるんですよ、微妙な凹凸感が
それこそ板一枚一枚の質感だって結構違うんです、ツルッとして硬いとかザラッとして柔らかいとか
この歩行感の感触は、一年中屋内は裸足な人なら特にお薦め。

最近気が付いたんですが、無垢の木の箸と塗り箸 
口の中での感触の違いは、床材の違いに例えてもいいかもしれない。
578: 只今建築中 
[2012-04-10 08:38:29]
見た目は板のまん中は低く端が高い感じです板の厚みにバラツキがあるのか段差があるように感じました。今日見に行ってもう少しよく観察してこようと思います。また報告しますのでご指導よろしくお願いします
579: 入居済み住民さん 
[2012-04-10 18:55:05]
多少の段差も無垢の床の味わいで足触りが良くて、良いと思いますよ

多少の段差が気になるようだったら浮づくりの床も駄目だと思いますし、あまり神経質な方には無垢はやはり不向きだったかも知れませんね
580: 只今建築中 
[2012-04-10 19:44:23]
今日は見に行けませんでした。普段は神経質じゃないんですけど家建てると駄目ですね。
気になっちゃって…
581: いつか買いたいさん 
[2012-04-10 21:35:06]
今の時期だとまだ少し隙間があるくらいが普通だと思いますので、今の時期にそりがあるようですと梅雨時が心配ですね
582: ご近所さん 
[2012-04-11 07:37:43]
>>581
今が一番乾燥してるんだよ
583: 匿名 
[2012-04-11 13:28:30]
まあ、遅いか早いかだけで、いずれ程度の差こそあれ反ることは反るんだよね。
無垢なんだから、あんまり非道い(素足に段差がさわる)のならプレナーで削るか、ランダムサンダーあたりで研磨でもしますかね。うちは無塗装品に蜜蝋ワックス仕上げだから、気軽に削れるんだけど、自分で貼ったし研磨もできるし。
日曜大工が苦手な人には難しいかもしれないな。
自分なら、1年間位は様子を見るけどね。
結構、馴染んで気にならなくなったりするかもよ。1年後くらいに味わいとして許容出来るようだったら、ほっとくのがいいんじゃないですか?
584: いつか買いたいさん 
[2012-04-11 20:32:11]
>>582
乾燥しているから隙間があくのですよ
585: 匿名さん 
[2012-04-12 13:37:30]
無垢材たっぷりのログハウス住まいです、当然フリーリングも無垢パイン材(28mm)です。
毎年、この季節は乾燥によって収縮し隙間があきます。
とくに薪ストーブ前はいつも2mmくらい開くところがありますね。
この隙間につまった埃やゴミを爪楊枝でホジホジするのもなかなか楽しいですよ。
傷が付きやすいとかの欠点は確かにあるでしょうが、無垢材を使うならそれも「味」って思いましょう。
いくら新築時に乾燥された材料をつかったとしても木材は空気中の水分を吸ったり吐いたりしてますから収縮・膨張当たり前です。
ログハウスなんて1F天井高で年間5mmくらいは収縮・膨張を繰り返してますよ!!
586: 匿名 
[2012-04-20 19:38:13]
蜜蝋ワックスってどれくらいで馴染みますかね? 拭き掃除にクイックルワイパーみたいなの使っても大丈夫ですかね?
587: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 00:02:49]
クイックルワイパーとかは多少なりとも薬剤が含まれているので、自分はワイパーの先にこういうのをつけて、たまーに乾拭きしてます。

http://shop.verybenly-azuma.com/fs/kaihyaku/635562620
588: 購入検討中さん 
[2012-04-21 02:49:05]
フローリング、ウッドテックになりそうで鬱です
建具や全体のイメージと無垢の床がどうしても合わない気がするから。

建具のグレードは旦那の好みでどういう言うつもりはない
私の気にったのは地味。オプション券の無駄使いと言われた。
それでも、無垢にするメリットありますか?
589: 匿名さん 
[2012-04-21 08:59:21]
芸能人の誰だったか忘れたけど
リビング全体が^^^^^^^^^波打って
健康フロアになったらしいですよ
テレビで言ってた

590: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 10:18:40]
うちは無垢の栗フローリングですが、足ざわりも良いですし、気持ち良いですよ。
特に硬くて困るということも無いですし、工務店が入居前に天然素材の保護剤を2度塗りしてくれたお陰で、
汚れも気になりません
591: 入居済み住民さん 
[2012-04-24 16:51:41]
ヒノキの無垢の床に住んで2カ月になります。

予想通り、足触りが良く温かみがあります。

しかし、キズ、汚れは気にしない性格だと思っていましたが、新しいうちはやはり気になります。
592: 匿名さん 
[2012-04-24 23:25:51]
無垢だと足触りがいいんですか? どのように違うのでしょうか

小生は予算少ないながら大手での計画で、床は標準が無垢なんですが
真っ白な大理石調フローリングに憧れていたため標準ままでいくか変えるか悩んでいます
593: 匿名さん 
[2012-04-25 00:31:30]
>592
足触りは無垢とかいうんじゃなくて表面数mmに左右されるところが大きいでしょう
無垢にしたという満足感からそういう人が多いだけかと
たった5mmでもコルクなどの方が足触りがやさしいですし
無垢も無垢で材種や塗装などの仕上げによって大きく感触は異なります


594: 入居済み住民さん 
[2012-04-25 06:01:32]
>>592
前住んでいた借家は合板のフローリングでキズがつかないような仕上げになっていましたが、素足で歩くと冬場は超冷たくぺたぺたした感触でした。
現在は素足で歩くとほんのり暖かくさらさらした感じです。

後は、家の中は素足で生活するのか、靴下をはくのか、スリッパをはくのかでも違ってくると思います。
大理石調フローリングなら素足で歩くとぺたぺたすると思いますので、スリッパをはく洋風な生活が合うような気もします。

>>592さんの言われることはほとんど正しいと思いますが、
>無垢にしたという満足感からそういう人が多いだけかと
この点だけはまったく違うと思います。
595: 入居済み住民さん 
[2012-04-25 20:19:17]
針葉樹の無垢材(スギ、パイン、ヒノキなど)に蜜蝋やオイルで仕上げている人は「足触りが良い」っていう点に異論ないと思います。無塗装ならさらに良いです。無垢材でもウレタン塗装してしまえば、全くダメでしょうね。
足が触れるのは表面だけですから、表面数ミリが無垢でそれ以外が合板でも同じなのかも知れませんが、うちのパイン材なんか硬いものを落とすと、かなり深く傷が入ることもあるので、「表面だけ無垢」だと、かなり無残なことになりそうです。
あと、傷は水でぬらした布をおいておけば、ある程度復元できるのも無垢材ならではです。

床材にコルクを検討し、いくつかサンプルも取り寄せましたが、オイル塗装品でも意外と足ざわりが良くなかったので無垢にしました。賃貸時代にネットで安売りしているコルクマットを敷き詰めて、すごく足ざわり良かったので(1年でボロボロになってきましたが)検討したのですが、ちゃんとした床材としてのコルク材は、耐久性を確保した分、足ざわりは犠牲になるのだなと思いました。
596: 入居済み住民さん 
[2012-04-28 22:59:48]
今無垢床に寝転がりながら打ってます。
30mmの赤松です。入居して1.5か月というところですが、
入居前に期待していた程は柔らかくありませんでした。
別に硬いわけじゃありませんけども。

素足で歩く感触は良いですね。さらさらと心地よいです。

ウチは1階と2階で樹種を変えていて、2階は杉30mmです。
杉は柔らかいですね。そして暖かい。1階も杉にすべきだったかもしれません。


無垢材でも広葉樹の硬い床は見ていて美しいですね。
個人的には針葉樹もキレイだとは思っていますが、
美しさでは広葉樹に軍配でしょうか。

広葉樹は見て楽しむ。針葉樹は触れて楽しむ。
そんな印象を持っています。
597: 匿名 
[2012-04-28 23:44:57]
どぶ板長屋の床材
598: 匿名さん 
[2012-04-29 04:46:02]
実家がケヤキとかクリの床だったので、実のところ余り無垢床の足触り
みたいなものには期待していなかった。
(ちなみに私は幼少より屋内では裸足が基本でした)

でも知人の家で、杉材の床をゴロゴロさせて貰い好感触
自宅も杉にしようと思いたった。
しかしその知人から、杉は傷付き杉”だからヒノキかパインが良さげだよって事で
結局ヒノキになりました。
ヒノキは杉みたいな柔らかさと温もり感はありません
それでも冷たくないしペタペタしないし、サラサラ感は独特で気持ちいいです。

でもスリッパ使うとか靴下は履いてるって人ならば、有り難味は半減って感じなので
別に塗装床でいいのではといった気もします。
それと畳ではゴロゴロしても床ではしないって人。
ヒノキや杉の床であれば、気持ちよくゴロゴロできますよ・・・ってか、ゴロゴロいいですよ。
599: 匿名さん 
[2012-05-08 06:15:57]
30㎜の杉板を貼るため見積もりをとり、金額面ではほぼ合意しており、
これから、施工業者との具体的な交渉に入ります。
「赤色の板は、導線部分?に使用した方が良い」などご教示ください。
また、施工時期は12月ごろとなります。
(当方東海地方に住んでおり、乾燥の時期でもあることから)
目安としてどれくらいの隙間を開けて施工してもらうことを考えておけばよいものでしょうか。
その他、施工業者との打ち合わせに当たり、確認したい点なども合わせてご教示ください。
よろしくお願いします。
600: 匿名さん 
[2012-05-08 06:22:46]
№599です。追記です。
施工場所は、マンションです。
LD18畳(Kは除く)、寝室8畳、こども部屋5.5畳、廊下です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる