木造住宅について
82:
No.60
[2008-05-18 19:12:00]
|
83:
ビギナーさん
[2008-05-18 19:26:00]
勘違いされてる方が多いようですけど、そのほうが助かるんですよ。
よけいなことは言わないでくださいよ。 今は100年住宅を錦の御旗に営業かけてるだけです。 10年後には200年住宅を錦の御旗に営業かけるだけです。 20年後には300年住宅を錦の御旗に営業かけるだけです。 ジャパンのHMは優秀ですから、違うテーマが流行ればすぐ鞍替えしますよ。 でも違うのはテーマであって中身は本質的には何も変わりはしませんよ。 でも心配要りませんよ。 どうせローンで払うのはあなた方の子供ですから。 |
84:
匿名さん
[2008-05-18 22:25:00]
じゃあ、その子供達が家を建てれなくても困るわけだろ!
在来も金物工法等が出来ただけで、どっちにしても手間を省く為の改良しか無いな。 大量生産用の工法な訳だ。 別の進化をしても良いと思うが、企業都合でしか改良が行われない。 本来、住宅建築は、大量に一つの企業が行うべき物で無いのだが・・・。 まあ、海外(中国等)にハウスメーカーが進出すれば良いよハウスメーカーは・・・。 |
85:
匿名さん
[2008-05-18 23:48:00]
30年の住宅でも100年住宅。
10年の住宅でも100年住宅。 10年後に会社は無い。 こんなのも有りだよ。 建て売りの営業に耐用年数は?と聞いたら、50年と平気で言うよ。 何が本当か? 消費者には分からないのが実態だ。 |
86:
匿名さん
[2008-05-18 23:58:00]
100年住宅なんてチャンチャラおかしいや!200年住宅なんて冗談!
100年や200年後に完成って位に金掛けなきゃ無理だぜ。 どんな立派な家でも100年もほったらかしでは、持つ分け無いんだから 100年維持計画とか200年維持計画住宅の方が、なんとか納得出来る言葉じゃね〜。 現実には、なんらかの法律的な縛りや優遇処置の無期限断続でも無いと無理だよね。 |
87:
匿名さん
[2008-05-19 00:30:00]
HMを法律で禁止解体。
基本躯体SIは自治体公共事業(地場企業のみ)。 内外装設備機器は住人負担。 地元工務店は改築専門。 社会主義? しかしこのくらいのことをしないと無理か。 |
88:
匿名さん
[2008-05-19 08:51:00]
要するに政府の経済政策の失敗を国民に押し付けてる。
「binbonin は家買うな、親の家に黙って住んでろ」だと刺激的だから「100年住宅」って言葉に置き換えてるだけ。 耐久性のある住宅を否定するのか、というのは論点が違う。 立替を罪悪視するところに問題がある。 イギリスの家がどうのとか、地球環境がこうのなんてのは全て後付けの理由じゃないか? |
89:
物件比較中さん
[2008-05-19 10:40:00]
耐用年数云々にこだわるんならRCが最強でしょ。
|
90:
匿名さん
[2008-05-19 13:32:00]
↑いや そうでもないだろ、地元の木で建てた有害な物を一切排除した総無垢の家できちんと施工した家が最強でしょう!100年は持つんじゃない?
|
91:
ビギナーさん
[2008-05-19 21:16:00]
長持ちする構造として最近スケルトンインフェル(?正しいですか)という言葉がよく使われますが、昔の家(つまり伝統建築)というのはまさにスケルトンインフェルそのものじゃないですか?だから長持ちしたんじゃないかと考えるのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
|
|
92:
匿名さん
[2008-05-19 22:06:00]
法的保証義務は10年だから、口だけで100年、200年と簡単に言える。
会社の耐用年数より長〜い耐用年数なんて、誰でも言えるな。 言葉の遊びだ。 |
93:
大学教授さん
[2008-05-19 22:07:00]
>↑いや そうでもないだろ、地元の木で建てた有害な物を一切排除した総無垢の家できちんと施工した家が最強でしょう!100年は持つんじゃない?
ソースは?? あなたの思い込みを書き込まれても困ります。 |
94:
匿名さん
[2008-05-21 13:54:00]
↑思い込みですか?違いまうよ!ちゃんと根拠あがあって行ったまでだよ!妄想君!
|
95:
マンコミュファンさん
[2008-05-21 22:59:00]
超中古物件 築???年 内外装リフォーム済 日当り良好
天気のいい日にちょっと昼寝をしてみたい.zzzz http://teru.twincle.net/kokunai_3_2005/5%20hakogi_sennenya/1%20%20omoy... |
96:
匿名さん
[2008-05-21 22:59:00]
土台がしっかりして、材12cm角で心材であれば、高級材でなくとも100年もつ住宅は可能だが、今の業界では10年がやっと。
どちらも建物たくさんあるよ。 だけど今は、100年後の責任のない口先100年会社が生まれている。 孫子に負債を負わせるのは、流行? |
97:
大学教授さん
[2008-05-24 12:19:00]
>94の妄想君、
で、100年前に建てた自然素材だらけの家の何%が今残ってて住めるの?? |
98:
大手企業サラリーマンさん
[2008-05-24 12:34:00]
築100年以上の古い家だと、
実際住む人にとっては結構辛いらしいですよ。 冬の台所は北側ですごく寒いとか。 そういう欠点をもってしても耐えられる人ならいいんじゃないですか。 古民家園で江戸時代の中流の民家なんかを見てると、こんな時代の生活に戻る覚悟がある奥様は少ないような気がいたします。 |
99:
匿名さん
[2008-05-24 12:36:00]
>で、100年前に建てた自然素材だらけの家の何%が今残ってて住めるの??
自称 大学教授さん だいじょうぶですかーー 確かに極端な例だけど、だからってそこを突っ込んでなんか意味あるの? |
100:
マンコミュファンさん
[2008-05-24 13:01:00]
100年住める住宅の普及=ハウスメーカーいらない
の図式でしょう。 「100年住める木造住宅などあってはならない。」 要はそういうことです。 つまらん妨害にいちいち反応することないですよ。 もったいないですから。 |
101:
販売関係者さん
[2008-05-24 14:18:00]
|
102:
匿名さん
[2008-05-24 14:44:00]
現存する住宅のうち、1945以前の建物は欧米30%に対し、日本は5.3%となっている。
100年住宅は、資源の有効活用になるので、補助金などがあれば実現は可能だが、現在の住宅業者では資材に100年以上の耐久性があっても、それを実現する信頼がない。 技術はあってもモラルがなければ、何をやってもダメだ。 腐敗業界を刷新する厳しい制度を創る必要があるということだ。 |
103:
大手企業サラリーマンさん
[2008-05-24 15:11:00]
厳しい制度を創る立場の役人トップ自身が天下り組確定なので何も期待することはできない。
むしろ改革刷新の美名の下で今までよりもさらに深刻な腐敗が深く静かに進行している。 100年住宅構想はまさにその典型。 気がついたら全てシロアリに食われていたという事だ。 |
104:
匿名さん
[2008-05-24 15:52:00]
100年以上は、知らないけど、80年程度ならごろごろしているけど・・・。
田舎だけ? まだ、茅葺きの屋根に板金かぶしてある家も山を登ると点々とある。 職人に恵めれている地域だけかな? |
105:
匿名さん
[2008-05-24 21:31:00]
100年を経たHMの家がないのは、まだそのころHMがなかったからだと思うよ。
昔のお大尽の金かけた家はともかくとして、それ以外のいい加減な掘っ立て小屋よりは今の工業化住宅のが格段に上でしょ。 |
106:
匿名はん
[2008-05-24 22:06:00]
どうかな?
|
107:
匿名さん
[2008-05-24 22:12:00]
規格品住宅でも100年住宅でも建てる側が規格品外のレベル。
|
108:
船瀬
[2008-05-24 22:32:00]
来日したドイツの建築家が日本の住宅を見て吃驚したそうだ。
「経済大国なのにこの国には住宅産業は存在しない。あるのはバラック(仮設住宅)産業だけだ。」(「あなたもできる自然住宅」35P) 掘っ立て小屋もバラックと呼ばれる。 ソース http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF |
109:
ビギナーさん
[2008-05-24 22:53:00]
結局100年前の家の大半はもう無くなってるわけだしね・・・
自然素材がどうのこうのっていう話じゃないでしょ。 きちんとメインテナンスすれば鉄骨だってRCだって100年は持つだろう。 在来は大地震に遇えば倒壊するかもしれないが・・・ |
110:
匿名さん
[2008-05-24 23:51:00]
阪神淡路でも倒壊したのは在来も鉄骨もRCも同じ
むしろ地盤の差による影響の方がでかい 現にマンションが犠牲になってるよね それに鉄骨・RCのきちんとメインテナンスて具体的にどういうこと? |
111:
匿名さん
[2008-05-24 23:55:00]
じゃ結局2xか…
|
112:
匿名さん
[2008-05-25 00:43:00]
一括!
… メインテナンスできる工法はどれでしょうか… |
113:
匿名さん
[2008-05-25 06:58:00]
軸組み工法だな・・・。
金さえあれば、基礎さえ打ち直して、柱や土台等も交換出来る。 |
114:
匿名さん
[2008-05-25 07:00:00]
↑高気密高断熱住宅じゃ、これ厳しいけどね。
|
115:
匿名さん
[2008-05-25 09:07:00]
そういえば
軍艦島にあるマンションは、ものすごくぼろぼろで所々崩れてた。 メンテナンスって分からないけど、人が住まないと あっけないね。 |
116:
販売関係者さん
[2008-05-25 10:14:00]
|
117:
匿名さん
[2008-05-25 10:41:00]
鉄骨、RCは、丈夫そうだが、木造と比較して生産エネルギ−がかかり、CO2の排出量が大きい。
そのために温暖化対策として国は出をするのだから、環境税的な課税を行うべき。 木造で十分なのに贅沢品だ。 |
118:
匿名さん
[2008-05-25 10:42:00]
ヒ−トイアランドの要因である輻射熱もそうだ。
|
119:
マンコミュファンさん
[2008-05-25 10:51:00]
本物を知る一部の人だけ嘘を知っているから本格木造に住む。
頭の悪い国民だけが何も知らない。 米国の大富豪は数奇屋づくりの自宅に住んでいる。 国民にはバラックをあてがう。 何も知らない可愛そうな家畜の群れ。。。 |
120:
匿名さん
[2008-05-25 16:59:00]
|
130:
匿名さん
[2008-06-01 10:09:00]
上のスレはまとめて削除するとして、無垢の木材や素材を厳選する話になるとこういったやからが書き込みをするのがこの掲示板です。
これは、無垢の木材などと比べて、主流となっている合板や集成材が安く仕入れることができ、なおかつ販売価格は実際の無垢材とほぼ同額であるため、旨みが大きい。 実態を消費者に悟られると都合が悪い業者がたくさんいるからなのです。 建築などどうでも良いと思っている集団です。 住宅会社は、不動産業であって、建築業ではないことを踏まえて購入下さい。 |
131:
マンコミュファンさん
[2008-06-01 10:44:00]
130さま
>建築などどうでも良いと思っている集団です。 目から鱗とは正にこの事か! ブローカーに製造物責任を期待すること自体が無意味なのですね。 ここの限らず多くのスレでまるでボタンの掛け違いのような堂々巡りの議論の数々... なぜ彼らは本当の建築というものを理解しようとしないのか。 ずっと抱いていた無力感の原因はここにあったのですね。 ご教示感謝です! 【住宅会社は、不動産業であって、建築業ではないことを踏まえて購入下さい】 金言です。 本日より我が家の家訓といたします。 有難うございます!!! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
約80年です。
当然100年優に超える家もあります。
まあ、母屋の建て替え年数ですが。
田舎ですから