株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立川グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ立川グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-03 22:27:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立川グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:JR中央線「立川」駅下車徒歩8分/多摩モノレール「立川南」駅下車徒歩9分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:100戸(住戸)
販売戸数:未定
敷地面積:1758.71m2
専有床面積:56.34m2~ 83.91m2
バルコニー面積:10.26m2~22.86m2
ルーフバルコニー面積:41.84m2~51.37m2(月額使用料:未定)
間取り:2LDK, 3LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:44台 (屋外平地式2台、屋外機械式20台、屋内機械式22台)
月額使用料:未定
バイク置き場:10台
月額使用料:未定
自転車置き場:182台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月25日(予定)
入居開始日:平成26年3月28日(予定)
販売予定時期:平成25年3月中旬

設計:株式会社日建ハウジングシステム
売主:株式会社大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MJ111047/index.html?link=realdo
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-28 09:42:10

現在の物件
ライオンズ立川グランフォート
ライオンズ立川グランフォート
 
所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

ライオンズ立川グランフォートってどうですか?

275: 住まいに詳しい人 
[2013-08-19 17:32:56]
今、大京リアルド自体の経営が危ない、そして建設工事会社に疑問があります。
隣のクレストホテルとの出入りする路が細く裏は無計画な小道街並みで火事が危ないと判断しました。南口自体がゴジャゴジャしていて、タバコ、パチンコ屋、飲食店や風俗店等、夜怖いと思います。此処は三井のリパークでした。地権者は大京が買ってくれて喜んだはずです。端切れの様な土地ですから、喘息に間違えなくなる場所です。もし、良い土地だったら、そこにモデルルームを構えるでしょ?
インテリアも導線から見て、男性がデザインしどうでもいい細かいところに女性の意見を取り入れた感じです。ハトの糞害の為のネットで、グリーンカーテンとか体よく言っているだけです。辞めといた方がいいですね。東急リバブルに勤めている人も買わ無いと言っていました。立川断層の真上で絶壁の上に立っているんです。
土台が壊れれば手付還ってくるですか? 大京リアルド自体が危ないんでうから・・・
276: 住まいに詳しい人 
[2013-08-19 18:00:34]
今、大京リアルド自体の経営が危ない、そして建設工事会社に疑問があります。
隣のクレストホテルとの出入りする路が細く裏は無計画な小道街並みで火事が危ないと判断しました。南口自体がゴジャゴジャしていて、タバコ、パチンコ屋、飲食店や風俗店等、夜怖いと思います。此処は三井のリパークでした。地権者は大京が買ってくれて喜んだはずです。端切れの様な土地ですから、喘息に間違えなくなる場所です。もし、良い土地だったら、そこにモデルルームを構えるでしょ?
インテリアも導線から見て、男性がデザインしどうでもいい細かいところに女性の意見を取り入れた感じです。ハトの糞害の為のネットで、グリーンカーテンとか体よく言っているだけです。辞めといた方がいいですね。東急リバブルに勤めている人も買わ無いと言っていました。立川断層の真上で絶壁の上に立っているんです。
土台が壊れれば手付還ってくるですか? 大京リアルド自体が危ないんでうから・・・立川北口側に住んでいますが、南と違い良い所ですよ。ヘリの音を聞いたのは、東北の地震の時だけです。公園に近いと言っても、すぐそばはかえって泥棒が怖いですよ。家は交番が近いので最高です。消防署の幹部の官舎も最近建ちましたし。北口をお勧めします。南は多摩川に近いので津波が登る可能性否定出来ません。湘南、鎌倉、横浜、東京の順番で津波は関東平野なので、東小金井まで津波は来ます。
277: 通りすがり 
[2013-08-19 20:47:35]
すごいネガ。
ライオンズに何の興味もないが、釣られたと思って1点だけ質問。
津波が多摩川を登って立川に到達するって、いったい何メートル級を想定してますか?
278: 匿名 
[2013-08-19 23:42:25]
北口は日常の買い物が不便なのがなぁ…
279: 匿名さん 
[2013-08-19 23:53:07]
>277
70mくらいは最低限必要でしょうね。立川北とか南以前の問題ですわな。
ヘリのくだりとか、275->276で付け加えている後半部分は説得力皆無。
「釣られたと思って」と前置きはありますが、この手のネガはスルーで問題ないでしょう。
280: 住まいに詳しい人 
[2013-08-20 05:47:46]
無理です。野村不動産が超高層マンションを駅前に建てるので南口から昭和記念公園の景観なんてありえません。
地図で見ると解かりませんが立川は北口は大規模な都市計画があり市役所も北口に移っていて南に税金を使っていないの来れば解かりますよ。
北口と南口の土地の価値は天と地です。
南はゴジャゴジャで立川断層と立川どうりの絶壁の上ですよ?
ましてクレストホテルとの間の路消防車がぎりぎりで裏は無計画な暗い民家です。
お勧めしません。日当たりの悪さ、空気の悪さ、駅から8分なんて嘘です。
ミツイのリパーク(駐車場)にしか成らなかった土地で、向えの鬼公園の見張りの南側で育った市役所の駐輪予防のおじさんも北口に住みたいと言っていましたから・・・南は将来が無いです。まして経営状態の悪い大京ですよ。
鳩の糞害がすごいですよ。グリーンカーテンとか言っていますが本当はハトよけなんです。担当者に念を付いた方がいいですよ。
281: 住まいに詳しい人 
[2013-08-20 05:57:04]
南口の現地に行き夜見て下さい。
怖いですよ。犯人は逃げやすいですよ。
セコムは創業者が株を売っていますからローソンの社長はアールソックにしています。立川の不動産関係に詳しい人、なかやま不動産の高橋さんあたりに電話で問い合わせてみれば買わない方が良いと言いますよ。
南側の土地なんて北側と比べたら比べ様が無いです。
だったら、西立川の三井不動産のアユモシティー新築戸建3000棟とマンションの方が将来性がありますよ。
282: 住まいに詳しい人 
[2013-08-20 06:04:37]
立川南側の歩道は傾斜していて狭くやたら点字ブロックです。
赤ちゃんのキャリー乗せてたら脳しんとう起こしますよ。
自転車は無理ですね。現地が条件いいなら、モデルルームも現地にしますよ。
電気自動車の駐車場も5台でカ―シェア―も予約が取れるかわからないらしく大京さんの誇大広告に騙されない方がい良いです。
西立川の三井不動産のアユモシティーの方が子供も大人もゴルフ練習所もあり緑豊かでいいですよ。
この物件は健康に悪いです、喘息(ぜんそく)に成りますよ。
283: 住まいに詳しい人 
[2013-08-20 06:19:50]
東海、南紀、が連動すると31メーターの津波が湘南海岸、鎌倉、横浜、東京の順位きます。
東北が21メーターでした。10メーター高いです。
関東平野ですから東小金井まで来ます。
ですから、昭和天皇の馬車、菊の御紋の車、万年筆に至るまで昭和記念公園に移設してあります。
政治家は土地売っていますよ。
去年、4月1日に国松長官が宮内庁の参与になりました。
この方、財団法人ヘリコプターの理事もしていて、にほんのVIPは津波が来たら
皇室、霞が関の次官クラス、重要政治家はヘリで立川北口に避難できる様体制出来ていますよ。
ちなみに政治家の後援会長の娘です。もちろん、立川北口に住んでいます。
三菱地所は東京海上から保険金沢山取れるんですね。
損するのはイギリスのロイズです。
災害も御金もうけのチャンスなんです。
284: 住まいに詳しい人 
[2013-08-20 06:25:44]
日常の買い物?
今、ローソンさんがウェブ上のスーパーマーケットのスマートキッチンを始めました。冷凍食品も含めて2000円の以上で送料無料です。
ダイエイは雨の日と木曜日3000円以上でその日の家に自宅まで届けてくれます。
此処以上、便利な場所無いですよ。
285: 住まいに詳しい人 
[2013-08-20 06:42:01]
この物件より三井不動産の西立川のアユモシティーをお勧めします。
玉川上水に近く緑豊かで新築戸建て3000棟、マンション、商業施設とダイナミックに展開しています。
このマンションは利点無いです。
立川断層の真上であること、戦前に掘った、たちかわどうりがもぐっている絶壁に立っていること、夜暗く防犯上、危ないです。
北口の野村不動産のタワーマンション9~35?300個清水建設が建てていますし、やはり野村不動産が北口側のみずほ銀行の方に予定しています。
南はごじゃごじゃしていて立川市が力入れていません。
市役所も北側に新しく建てたんですから・・・
競輪所は将来、後楽園競輪所と同じくオリンピックを機にドームに変わる可能性もあるんですよ。
あの辺りの交番ないですよ。
セコムも創業者が株を売っているんです。
引き渡し後は管理組合が責任とるんですよ。
お金を捨てるよなものです。
286: 匿名 
[2013-08-20 07:25:18]
で、ここを検討してないのにあなたが張り付いている理由は?
287: 匿名 
[2013-08-20 11:24:01]
300戸
288: 匿名 
[2013-08-20 13:56:05]
南口はギャンブルと風俗の街であることはたしかですが、この近くのまんがぱーくのある立川子ども未来センターから西国立駅へかけて、立川病院の建て替えも含めて立川市が再開発計画を策定中です。
このあたりは今よりよくなると思いますよ。
289: 匿名さん 
[2013-08-20 14:28:41]
立川断層帯、ここを真下といってしまうと、全域に渡って真下です。
震度予測を一度ご覧になった方がよろしいかと。
残念ながらごり押ししている西武立川も例外ではありません。
290: 周辺住民さん 
[2013-08-20 18:32:30]
アユモシティ3,000棟は土地勘がなさすぎると言わざるを得ない。
291: 匿名さん 
[2013-08-20 19:06:14]
立川断層ってコンクリート誤認の、あの東大地震研が騒いで、それに単純なのが感化されてるだけなんだけどね。
地震学自体が似非科学で予知もできないことが証明されてしまったからね。
それを信じこんでる時点で、もうね、痛いというか(笑
292: 通りすがり 
[2013-08-20 19:25:28]
津波何メートル級想定の回答まだぁ?
念のため言っとくけど、ちょっとだけ多摩川の水かさが増す程度じゃ答えにならないからね。
それを一要因として南側を否定してるんだから。
293: 匿名さん 
[2013-08-20 22:14:24]
立川駅が標高85mだから立川崖線を多摩川まで下ったとしても津波は到達できない高さだろう。
だいたいそんなレベルの津波があったら立川まで届く前に堤防決壊して都内や川崎が水没してる。
294: 匿名 
[2013-08-20 22:23:00]
285、だんまり。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる