住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-02-02 01:52:38
 削除依頼 投稿する

費用の事をもっと語ってもいいのではないかと思い
新スレたててみました。(別に後向きではありません)

設置予定の方に参考まで、
我が家の場合、後付4kWで設置費用約300万円でした。
従量電灯B契約で月平均約1万円の発電量。(日中滞在、ガス併用)
今の買電価格で何もトラブル無しとして
元を取ろうと思ったら25年かかっちゃいます。(^_^;
新築時設置でエコキュートにした方が
割引もあり回収は早いでしょう。

[スレ作成日時]2008-08-20 16:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆

42: 40 
[2008-09-12 20:15:00]
別に太陽光発電に頼らなくても本気になれば数%削減するくらいの策はいくらでも有るから大丈夫です。
あくまでも、太陽光発電を使うなら という前提の話だと言うことを忘れないようにしないと。
大体、温暖化がCO2の影響と言うのも確かではないし、プラスチック製品や飛行機、船を含めた輸送手段を使う限り枯渇問題は解決しない。
結局突き詰めれば、声だかに太陽光発電の話をする輩は、何らかの自己の欲求を満たすのが目的で問題の核は追求していない言うことが分かる。
FIT制度はその最たる物だよ。
陰でコソコソやるなら勝手にすれば良いが、公の場所で誤解を招きかねない曖昧な表現は問題があると思うよ。
43: 匿名はん 
[2008-09-13 01:36:00]
>公の場所で誤解を招きかねない曖昧な表現は問題があると思うよ。
この言葉を返そう。
公の場所で誤解を招きかねない曖昧な妄想は問題があると思うよ。
44: マンコミュファンさん 
[2008-09-13 08:43:00]
なんかだんだん本音の議論になってきましたね。

太陽光市場とスペインやドイツの状況は以下に詳しいけどFIT制度が大幅な需要増
と太陽光市場の拡大&新規参入をもたらしているのは間違いない事実です。
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/2b82f43f7...

この点からすればFIT制度というのは大成功で、数年後はタリフ削減による
需要減と薄膜化によるコストダウンで大幅に太陽光パネルの価格が下がるのも確実でしょうね。

こういった状況からすれば、日本のとるべき道は数年間は補助金程度でお茶を濁して
国内の太陽光市場を維持しながら系統の不安定化という悪影響を解決する策を準備して
来るべき爆発的な太陽光普及時代に備えるのが一番で、他の太陽光市場が発達しない
国の真似をしてFIT制度を無理に導入して需要を増やして太陽光パネルの価格上昇&
電気代という形での国民の負担を招くのは愚策というものでしょう。

いいかたは悪いですがヨーロッパの市民の負担で国内外のパネル製造産業を育成
して貰って、その成果だけを数年後に受け取るといった策ともいえます。

この手法でデメリットがあるのは、設置業者に騙されて元をとる投資のつもりで
太陽光を導入してしまった人や、設置業者くらいでしょうね。

これ以外の動機(CO2削減や、新しいおもちゃが欲しかったイノベータ等)で導入された
方は、回収年が早まったら嬉しい誤算といった程度で、そもそも太陽光で儲けるつもりは
ないでしょうから実害はないでしょう。
45: 匿名さん 
[2008-09-14 02:58:00]
いちいちケチを付ける様で申し訳ないが、
>FIT制度が大幅な需要増
>と太陽光市場の拡大&新規参入をもたらしている
と書いておきながら
>他の太陽光市場が発達しない
>国の真似をしてFIT制度を無理に導入して
は矛盾するでしょ?
FITを無理に導入して発達しなかった国って何処ですか?

あなたの書き込みってどうにも無理を感じるんだよね。と言うかこじ付け?
FIT改正も常識だと思ったと書いてるけどリンクはあまりに貧弱。せめて報道機関関係が報道してから常識って言って下さい。
それにFITに不備があったから改正されたものでも無いようですし。(自爆?)
46: マンコミュファンさん 
[2008-09-14 09:24:00]
>>45

発電差額支援制度(FIT)の失敗を認めて、RPS制度(再生可能エネルギー割当義務制度)
に移行する国は韓国がありますね。
http://www.news.janjan.jp/world/0806/0806090130/1.php

また自分は太陽光パネル市場の話をしているのに、あなたの太陽光市場=販売市場といのが
デフォルトなんですね。おそらくこれだけ熱心にFIT制度に執着するということはあなたは
販売関係者だと思いますがあまりにも不勉強すぎます。ちゃんとした議論をしたいのであれば
自らの感想ではなくて、ちゃんとした情報ソースを提示するべきでしょう。
47: 匿名さん 
[2008-09-14 09:45:00]
平等議論をするならCO2対策をしていないビルや住宅は固定資産税プラスαで税金を上げればいいんじゃない。そうすれば得をするのは国であるのだから。
48: マンコミュファンさん 
[2008-09-14 09:48:00]
ちなみに韓国でのFIT制度の状況は以下に結構詳しいです。
まあ悪徳販売業者のせいで急速に失速したといったところかな?

http://pub.ne.jp/zonnecellen/?entry_id=1575583

-----以下引用------

ところで、表題の韓国フィードインタリフについて、前述のPV Japanで何人かの方から耳にしたことがある。

 韓国フィードインタリフは、制度としては3年ほど前に始まったわけだが、制度が始まったころ、多くの韓国人たちが、製品の信頼性などにはほとんど構わず、目先の価格に吊られて、非常に安価な中国製の太陽電池パネルに飛びついたというのだ。

 そのせいで、それらの中国製パネルは3年後の今ほとんど動作しておらず、製造元企業はさっさと倒産して消えてなくなったという。残るは、屋根の上にあるものの、全く動作をしない太陽電池パネルばかり。韓国フィードインタリフは、発電した電力を売って初めて対価が支払われるから、安価な中国製パネルに飛びついた人たちは、いわゆる「安物買いの銭失い」をやったことになる。

 このような慌て者はどこにでもいるものだが、たいていの国では少数派でそれほど目立たない。ところが悲しいかな韓国では、かなり多くの人たちが、この手に引っかかったとのこと。

 現在では韓国においては、屋根の上の太陽電池パネルといえば、高いカネを出しても役に立たないものの象徴のように評されており、一般市民に非常にネガティブなイメージを持たれているという。

 韓国のフィードインタリフがあまりうまく行っていないと言う情報だけは入ってきていたが、現場にはこのような真相が転がっていることになる。韓国の国民感情は、いま、太陽光発電を推進しようという気持ちからは、急速に離れていっているようなのだ。
49: 匿名さん 
[2008-09-14 12:20:00]
根本的にエコロジーと利益(欲)という相反するものを同列で考える事が間違いだと思うのですが。
金で釣るのではなく、エコロジーの観点から自然と設置を促進できる対策をする事が大切だと思います。
そういう意味では、目先の普及に拘って抜本的な意識改革をしないFIT制度は、モラルの無いアジア圏には適切な策ではないですね。悲しいことですが、モラルという点では、まだまだ日本は発展途上でドイツなどのヨーロッパとは雲泥の差ですから。(ここのFIT制度推奨のコメントを見てもよく分かるよね)
50: 匿名さん 
[2008-09-14 21:42:00]
ソーラをつけるものは別に金儲けをしたいわけではない。そこを勘違いしている。設置に多いのが省エネを心がけている人だと思います。そう意味では電力会社が太陽光発電を勧めないのは自己欲がしてなんとも嘆かわしい。
51: 49 
[2008-09-15 02:22:00]
>50さん
既に設置している人や、これから設置しようと検討している人の多くは、仰る様にエコの事を考えているのだと思いますが、この掲示板で執拗にFIT制度を促進するのが当たり前の様に書き込んでいる人は違う気がすると言いたかったのです。
52: 匿名はん 
[2008-09-15 04:15:00]
補助金を最初に交付するのとFITで少しずつ投資回収しようとするのは、昔話の猿蟹合戦を思い起こさせるね。
或いはアリとキリギリスか。
53: マンコミュファンさん 
[2008-09-15 10:48:00]
そういえば韓国のFIT制度を利用したファンドが現在投資家を
募集しているようです。
http://www.greenfund.co.jp/index.html

まあ投資話なので当然かもしれませんが韓国の制度改定の説明は一切
ないですね。

それよりもこのファンドで個人的に驚いたのは、募集しているアルバイトの業務内容です。
(こんなことバイトにやらせる会社がいまだにあることに驚いた)

1. システム構築
求められるスキル: LINUX、データベース(MySQL)、アパッチ、ブラウザ(Fire Fox)、Perl、PHP、Wiki、インスタントメッセンジャー などのコンピューティングリソースを組み合わせて当社のビジネスに必要なコンピュータシステムを構築でLINUX、データベース(MySQL)、アパッチ、ブラウザ(Fire Fox)、Perl、PHP、Wiki、インスタントメッセンジャー などのコンピューティングリソースを組み合わせて当社のビジネスに必要なコンピュータシステムを構築できること
報酬:時給¥1000
勤務スタイル:在宅勤務

2. セミナーの告知・集客
求められるスキル: 地球環境への貢献に対する熱意、根気
報酬: 時給¥850
勤務スタイル:自宅でネット経由で行う

このバイトには以下のような素晴らしい特典もあるようです。

* 海外における太陽光発電事業とこの事業を金融商品化する際の最先端のノウハウを学ぶことができます。
* 当社代表取締役が海外出張(韓国、スペイン、ドイツなど)する際に同伴できます。(但しその際の費用は自己負担)
* 自らの活動が地球を救う活動に通じることを実感し、深い満足感を味わえる仕事です。

この掲示板で執拗にFIT制度のメリットを連呼する人は、もしかしてココのバイト君
だったりして・・・・・
54: 匿名さん 
[2008-09-15 11:01:00]
50です。
日本の将来を考えたらもっと電気代をあげてもいいと思う。たとえば2倍くらいにね。つまり自分で電力をまかなえない人は負担を強いられることがわかるように。そうすれば省エネや太陽光などに取り組む人が多くなるでしょう。ただし電力会社は国有ではないのでガソリンのように半分を税金で持っていく。つまり電気代の半分は税金というわけ。そうすればその税金で日本が温暖化対策の資金に回せる。太陽光設置者は負担が軽くなるメリットもあるし逆に何もしていないものは負担が増大する。これこそ平等だと思います。
55: マンコミュファンさん 
[2008-09-15 12:11:00]
>>50

いきなり全ての電気代を2倍にするというのは、無理がありすぎると思いますが
太陽光の売電契約とセットで、全ての時間帯の買電、売電料金を従量電灯の2〜3倍に
する契約というのがあれば面白いかもしれないですね。(最大容量は5KW以下くらいで)

これであれば節電をすればするほど導入者メリットがありますし、見かけ上の回収年
も10年程度になりそうですから。
56: 匿名さん 
[2008-09-15 13:29:00]
50です。
わかりやすく2倍に設定しました。買取は電力会社と同じ税金を引いた値段でいいんじゃないのかな。つまり儲けは今と変わらない。ただし電力を使えば使うほど苦しむという構造。しかし利益は電力会社〈つまり株主〉にいくのではなく、国の活力に行くんだから反対をおさえこむことができると思います。ただし政権が変わり、官僚の不信を取り除かないとできないと思いますけど。
57: 匿名さん 
[2008-09-15 13:32:00]
50です。
もうひとつ忘れましたが、これをするならガスも同様にしないと不公平だからね。
58: 教授 
[2008-09-15 13:36:00]
あほらし。

幼稚すぎてなにも言えん。
59: 匿名さん 
[2008-09-15 22:10:00]
結局、何だかんだ言ってFIT制度を宣伝したいだけなんだよね。
太陽光そのもののメリットも歪んでしまうから、勝手にFIT制度希望スレでも立てて一部の片寄った思考者だけで不毛な傷の舐めあいでもしてればいいじゃん。
あと、スレ立てる時は日本ではまだまだ導入される気配すらない事実を伝える事を忘れずにね。
60: マンコミュファンさん 
[2008-09-16 00:57:00]
>>52

>補助金を最初に交付するのとFITで少しずつ投資回収しようとするのは、昔話の猿蟹合戦を思い起こさせるね。
或いはアリとキリギリスか


たしかにFITで儲けを狙って遊んで(エルルギーを浪費して)暮らす投資家=猿&キリギリス
と考えるとうまく当てはまりますね。(それとも逆だと言いたいのかな?)
61: 匿名さん 
[2009-02-27 17:57:00]
今読み直してもFITを否定する人の論理が分からない。
二階経済産業大臣が良いことを言っている。
一人の百歩より一万人の一歩。

まー何にしても
アンチ君、ご愁傷様。
62: とくめい 
[2009-03-20 23:23:00]
太陽光発電で儲けようとすることはいけないのですか?
金銭的に余裕があって月々の電気代が将来的にマイナスになればいいなぁくらいで設置することはいけないことですか?
エセエコだとかFITがとか意見があるようですが。

自己の資金を先行投資する。結果、失敗するかもしれない。
おもしろいじゃないですか。
63: 匿名さん 
[2009-03-20 23:43:00]
>>62
昨日のNHKの特番でも言っていたが、ドイツと違って日本では太陽光を投資目的と考えるのは悪だという人が少なからずいるそうな。
それはここを読んでも明らかだよね。
金の無い国が民間の資金を呼び込んで太陽光を設置させるように仕向ける政策を行い温暖化対策を進める、のは良いらしいが
設置者が得するのは許せないらしい。
64: 匿名さん 
[2009-04-02 01:36:00]
私も導入を考えましたが、後々のシステムのメンテや修理のコストを考えて
見送りました。その分、外壁のタイル化と屋根材のグレードアップを優先し
た方が得策かと個人的には考えました。

まぁ、建て替えなので光熱費も以前と大差ないので満足していますし、
エコな事は売電に一喜一憂してる方たちにお任せしますよ。
65: 匿名さん 
[2009-04-02 03:53:00]
現時点で元が取れるか?
まあ取れないですよね、そんな事ほとんどの人は重々承知で、エコロジーって事で採用してますから。

エコノミー&エコロジーって事なら、昔々からある太陽熱温水器に軍杯が上がります
10年以内に元が取れる可能性高いですから。
しかしながら、現実には太陽熱温水器の需要は減ってる。これが現実。
今は持てはやされてるオール電化だって10年後は判らない、過去の流行の一つになるかもね。

でもソーラーシステムの未来は決して暗くは無いでしょう、時代の流れから行けば
過去の遺物にもならないだろうし。
ただ今の技術では、コスト比で採算が採れないだけ。
66: 匿名さん 
[2009-04-02 08:55:00]
>しかしながら、現実には太陽熱温水器の需要は減ってる。これが現実。

そりゃ当たり前でしょう。エコキュとかの貯湯式の給湯システムに接続できないんだもの。
自立した貯湯タイプの太陽熱温水器もあるが高すぎる。

>ただ今の技術では、コスト比で採算が採れないだけ。

前々から思うんだけどコストに見合わないって言う人ってちゃんとコスト計算してるのか疑問。
昔絶対に元が取れないと論陣を張って証明出来ず消えた人がいたような気がする。
ちょっとどういうコスト計算したか書いてみてよ。
67: 匿名さん 
[2009-04-02 10:26:00]
修理や交換の時期なんてわからないから計算出来ないんです。
だから導入をしない人が多いんじゃないですかね。
15年毎にパネルやパワコンを交換しても元が取れるなら皆さん導入しています。
リフォームのオール電化みたいにリースが出来るなら良いと思う。
68: 匿名さん 
[2009-04-02 10:56:00]
家を建てるとき、耐震用の費用はあまり削られないよな。
標準で装備してるところがほとんどだろうし。

ソーラーシステムがあると、震災で電力止まったとき助かると思うんだが。
電線切れるほどの地震なら、仕事も休んで昼間家にいるだろうし。
その価値を金額に換算するのは難しいだろうけど。

元が取れるかどうかは微妙なラインなんだろ?
仮に投資金額まで回収できなくても、地震対策と解釈できる範囲じゃないかと思う。
保険や耐震設備に100万円以上つぎ込んでるんだから。
69: 匿名さん 
[2009-04-02 14:24:00]
>15年毎にパネルやパワコンを交換しても元が取れるなら皆さん導入しています。
固定買取発表後相当増えてるらしいよ。今月から東京都の補助金も始まるし。申請の関係から実際の設置が増えるのはこれからだろうけど。
>リフォームのオール電化みたいにリースが出来るなら良いと思う。
リース料高いよ。リターンの大半をリース会社に持ってかれる。
70: 販売関係者さん 
[2009-06-18 12:33:00]
太陽光発電は元はとれないですよー! エコに協力しようという気持ちで付けるもんです。 簡単に言えば!

元が取れるのは、太陽熱温水器位ですね、
71: 匿名さん 
[2009-06-18 19:41:00]
ほとんどの人は元を取ろうなんて思っていません。

地球環境保全と、月々の光熱費の補助と考え、太陽光発電を導入しています。

元を取るなんて貧乏臭い考えをする人は、初めから太陽光発電に手が出ないでしょ。
72: 匿名さん 
[2009-06-18 21:25:00]
太陽光で元を取ろうと思ってます。新築で、4月から住み始めてますが、毎月4~6千円はプラスです。買取金額がUPすれば充分、元が取れる計算ですが…。オール電化の為、ガス代がいらなくなった分もプラスです。あと、前の家で太陽熱温水器を付けていましたが、プラスになる頃にタンクから穴が空き使えなくなりました。それまでにも、ホースから水漏れでホース交換、電磁弁が壊れて交換等ありました。最後には撤去代も必要で撤去後に瓦が割れていて修理と色々お金が必要でした。
73: 匿名さん 
[2009-06-18 23:48:00]
まだ70みたいなこと言う時代遅れな人がいるんだねぇ。
エコに貢献し、月々の生活費を抑え、10年以内に投資額を回収する。今のトレンドでしょ。
74: 匿名さん 
[2009-06-19 08:55:00]
補助金使えば3kW100万円程度だよね。
なら先の事考える人は付けるよ。
75: 匿名さん 
[2009-06-20 00:21:00]
太陽光発電は電気代の前払いみたいなものですよ。
うちの場合、10年保証が付いてますし、売電レートが2倍になると、
7年ほどで元が取れる計算なので、少なくとも損はしないと思います。

太陽熱温水器が普及しない理由は、次の通りでしょう。

意外と高い(たとえ機器がローテクで安くても人件費は同じ)
水を温めること以外には使えない(余っても売れない)
湯温が安定しない(温度調節が面倒)
太陽光発電よりも設置条件が厳しい(屋根の補強や配管の制約)
地域の気候や天候に左右されやすい(寒冷地など)
76: e戸建てファンさん 
[2009-06-20 08:51:00]
太陽光も太陽熱も経済的だと騙された(?)人が買うところは
そっくりですね。(最終的に経済的になるかはどちらも運しだいだし・・・)
77: 匿名さん 
[2009-06-20 18:24:00]
投資にリスクは付きもの。それなりのリターンを得ようと思ったら自分の許容できるリスクを取るものさ。
太陽熱だって元を取った人は多数いると思うよ。

ちょびっとでもリスクを取りたくない人は1000万円ずつ分けて銀行にせっせと預金なさい。
まぁそういう人は家自体買わないほうが身のためだと思うけどね。
78: 匿名さん 
[2009-06-20 18:31:00]
1000万円ずつ分割しても保証されるのは合計1000万円までだから意味ないよ
79: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 19:14:00]
銀行変えれば良いんだろう。
80: 匿名さん 
[2009-06-21 00:10:00]
だめだって。
一億を10の銀行に1000万円ずつ分割して預けても、1000万円しか保証されない。
といっても10の銀行が全て潰れることはないだろうが…
81: サラリーマンさん 
[2009-06-21 08:12:00]
>>80
そんな事言っていると、恥かくよ。

http://www.dic.go.jp/qa/qa.html
>(1金融機関ごとに預金者1人当たり元本1,000万円までとその利息等が保護)となります。
82: 匿名 
[2009-06-21 09:20:00]
78・80やっちまったなぁ
83: 匿名さん 
[2009-06-22 01:03:00]
>>78,80
う~む、預金保護制度を全然理解してない人がいるとは・・・
まー全然関係ないから知らないんだろうな・・・
84: 匿名さん 
[2009-07-11 22:41:00]
ソーラー考えるのは1000万以上貯めてからにしな。
85: 匿名さん 
[2009-07-11 22:50:00]
>>75
太陽熱と太陽光だと、太陽熱の方が元が取れる。

じゃあ、なんで太陽熱が普及しないかというと、>>75のいう理由よりも、昔○○○ソーラーってのが
大規模に販売してて、しかも強引な売りつけ方をして問題を起こした。

それ以降、太陽熱については、役所の指導がうるさくなり下火になったって経緯がある。

最近、エコが叫ばれているけど、過去の経緯のせいで、太陽光よりもアピールがしづらい。
86: 匿名さん 
[2009-07-12 07:26:00]
じゃけんソーラーは田舎にいくほどたくさん載ってるのはそのせいかー なっとく

太陽熱は屋根小さいとあまり効果ないのでは?
87: 匿名さん 
[2009-07-12 08:00:00]
太陽光の売電て10年てしってました?あと、2倍計画はせいぜい3年ですと
私はずっと売電できるのかと思ってましたよ。

太陽光発電、電力買い取り価格を2倍に 経産省小委が初会合
 経済産業省は9日、総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の「買い取り制度小委員会」の初会合を開いた。家庭などが太陽光パネルで発電した余剰電力を、電力会社が現在の約2倍の価格で買い取る新制度について、買い取り価格を制度開始時は1キロワット時48円、期間を10年とする方針を示した。

 余剰電力の買い取りは、すでに民間同士の取引として存在しており、現在の価格は24円程度。これを2倍の48円にして太陽光発電を導入するインセンティブを高める。買い取り価格は徐々に下げ、3~5年で24円に戻る。買い取り期間を10年とする。標準的な家庭が太陽光発電システムを185万円で導入した場合、10~15年程度で回収できるという。 (19:41)
88: e戸建てファンさん 
[2009-07-12 10:21:00]
経済産業省の「太陽光発電の新たな買取制度について」のパブリックコメント
も結構興味深いですね。(この掲示板と同様?に業界の必死さがよく伝わってきます)

■意見の概要

* パブリックコメントではよくあることだが、今回のパブリックコメントでも特定の業界の集団的投票があるようだ。国民負担の議論については、新エネルギー部会では話題によくあがっていたものの、パブリックコメントでは思ったほど反響がない。
* W発電については、関係者が熱心だったと思われる。しかし、当部会のテーマである新エネルギー全体の大きな議論の中では、W発電は主要な論点ではない。例えば、詳細な議論については専門家を集めて詰めた議論を行い、新エネルギー部会で報告してほしい。
* 2020年に太陽光発電の導入量が20倍になるとすると系統安定化対策が必要。今回の「新たな買取制度」で太陽光発電による導入量がさらに増加することとなると、それらに伴って必要となる系統対策費用についても新たな試算を行うべき。その負担をどこに乗せるのか、原価に入れるのかといった点の議論も必要。
* W発電について、一般的には理解をされているものの、資料2-2スライド4には、結局「今後、買取対象となる「余剰電力」の範囲及び算定の方法についての技術的な課題として、具体的な検討を進めていくことが必要ではないか。」とされている。この場で詳細な議論はできないにしろ、きちんと踏み込んだ議論をして結論付けを行った方がよい。
 ・
 ・
 ・

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004405/index34.html
89: 匿名さん 
[2009-07-12 17:54:00]
どの業界だって何時も必死だよ。資本主義社会だからね。理解してる?
電力2倍買取り反対ならちゃんとパブコメ出さないとだめだよ。
90: 匿名さん 
[2009-07-12 18:13:00]
>>88
多分勘違いしてるじゃないかな?
固定買取り期間が10年ですよ。
二倍買取り設定期間中に設置、若しくは設置済みの人は10年間二倍に固定されるのです。
で、10年後は分からないですね。今と同じ24円くらいなのか、風力並みにさがるのか、それともエコがもっと厳しくなっていて高額買取りが継続するのか?

まー価格が幾らになるにせよ売電自体は10年後でも出来るでしょうね。
もしかすると蓄電して売電しなくなる可能性もゼロではないでしょうけど。
91: 匿名さん 
[2009-07-12 18:14:00]
あ、87だった。失礼しました。
92: 匿名さん 
[2009-07-12 19:38:00]
>>86
屋根小さいと効果が少ないのは、太陽光も一緒。
93: 匿名さん 
[2009-07-12 22:04:00]
90,91さん

>余剰電力の買い取りは、すでに民間同士の取引として存在しており、現在の価格は24円程度。これを2倍の48円に
>して太陽光発電を導入するインセンティブを高める。買い取り価格は徐々に下げ、3~5年で24円に戻る。買い取
>り期間を10年とする。標準的な家庭が太陽光発電システムを185万円で導入した場合、10~15年程度で回収できる
>という。

これ7/9の日経ビジネスのニュースですけど、これ読む限り、そうは思えませんが…。
94: 匿名さん 
[2009-07-12 23:05:00]
>>87,93
それは勘違い。
>>90の言うとおりだと思う。

48円/kWの固定買取期間が10年で、
それ以降は段階的に引き下げ、3~5年で24円/kWに戻すってこと。

確かにその日経ニュースが誤解を招くような書き方だ。

この法案って、民主党の岡田副代表が座長で法案の詳細を作って、
さらに自民党が法案を国会に提出したと?新聞に書いてあったので、
たとえ政権交代しても大丈夫だよ。

でも絶対大丈夫とは言えないけど・・・
95: 匿名さん 
[2009-07-12 23:17:00]
>93
段階的に下げるって言うのを間違えるんだよね。意外に記者も良く理解してないのかもしれない。
ちょっとまだ高いけど今付ければ10年間二倍だよ。5年くらい経ってシステム価格が下がれば、
2倍で買い取る必要も無いからある時点から取り付けた人は10年間1.5倍だよ(例えば)って話し。

要するにリスクを取って早く付けた人はインセンティブを多めにあげましょうって事。で無いとまた買い控えが起こる。
まー詳細は居間に詰めてるとこなんで確定ではないけどね。
96: 匿名さん 
[2009-07-15 00:40:00]
87です。

10年間2倍での買い取りで、それ以降も電力の買い取りは続くと思ってよいのですね。
是正ありがとうございました。これで安心して購入に踏み切れます。
しかしニュースの内容…まぎらわしいですね。。。
97: 匿名さん 
[2009-07-15 08:36:00]
はじめまして。
私も先日の日経の記事で混乱しました。
ホント紛らわしい。
あとは民主党が政権をとった場合でもこの制度を継続してくれるといいですけどね。
98: 入居済み住民さん 
[2009-07-15 15:23:00]
太陽光発電もそうだけど、解体費用で元とることも考えてみましょう。
コスト削減について一言。
建物解体はハウスメーカーよりも解体業者に直接発注した方が安くなると思います。
私の場合、インターネットで検索して解体業者を見つけたおかげで33坪の家の解体費用が
30万円も安くなりました。
コストを削減した資金で、新しい家具や大型テレビなどを買うことができました。
建物解体はインターネットで見つけた方がお得です。
解体 坪単価、解体費用などで検索すると解体の安い坪単価などの目安がわかりますよ。
99: 購入経験者さん 
[2009-07-15 19:41:00]
だから何?
猛烈にスレ違い。

ところで、現在4k載せているのですが会社の融資制度で
100万を10年間、金利1.9%で借りる事が出来ます。
100万あれば、約2k追加出来そうなのですが載せるべきか悩んでいます。

現在発電に対する、売電は約8割。
2k追加すれば、年間売電額が約1,800k増えると予想。

1,800×約50円(倍額になったとして)=90,000円
90,000円×10年で900,000円の売電収入。

ローン支払は10年間で、1,098,800円となります。
上記計算だと、自己負担約200,000円ですむ事になるのですが。

誰か、背中を押して下さい。
100: 匿名さん 
[2009-07-15 19:54:00]
年率1.9%なら
10年間の支払額間違ってると思うけど
0.9%なのかい?
101: 購入経験者さん 
[2009-07-15 21:34:00]
>>100
計算は、合っていると思います。
実行月の設定で、若干はかわりますが、、。
102: 匿名さん 
[2009-07-15 22:33:00]
>>100,101

100万を年利1.9%で借りて、毎月返済で10年間で返すなら >>99の計算で合ってるよ。

>>100 の計算は、100万を10年後にまとめて返す場合では。
103: e戸建てファンさん 
[2009-07-16 23:05:00]
経済産業省のHPに「買取制度小委員会」の配布資料がupされましたね。

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g90709cj.html

買い取り価格がどうなるかは現時点では10年間固定を前提としている
ようですが、詳細はこれからこの小委員会で検討されるので最終的にどうなるかは
未定ですね。

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90525c03j.pd...
104: 匿名さん 
[2009-07-18 01:15:00]
94,95

やっぱり日経のニュースが正しいんちゃうの!?
経産省の電力買い取りに関する7/9の資料見るかぎり…
105: 匿名さん 
[2009-07-18 01:35:00]
新聞やニュースって記者の理解が甘いと誤解を招くんですよね。
よく理解できないのだったら、無理せず「続きはWEBで」とか「○○で検索」とか
書いておけばいいと思います。
106: 購入検討中さん 
[2009-07-18 08:07:00]
>104
固定価格での買い取り終了が10年ですよ

住宅ローンでたとえるとわかりやすいんじゃないっすかね。
今の買取制度は変動金利みたいなもんで電気代の上下(燃料費等)に買い取り価格も左右されるけど、それを10年固定金利にしてその後の買取価格はその時の情勢にあったものになりますよーってことでしょう。
107: e戸建てファンさん 
[2009-07-18 09:57:00]
今回の試案によるとこの太陽光へのインセンティブの為に当面は電気代が
\0.1/kWH増えるようですね。標準家庭であればせいぜい月300~500kWH程度
でしょうから月\30~\50くらいの負担ですね。オール電化住宅で蓄熱暖房
とかを入れていると冬季は月\2000kWH以上かかりますから月\200を超える
でしょうね。
今後太陽光発電が増えてくると、系統網への負荷変動対策費としてこの
金額以上の負担が必要になるのはほぼ確実ですから、電力を多く使う
大口ユーザ(電力会社のお得意さん)から、電力を使わない太陽光導入ユーザ
(ある意味不採算ユーザ)にお金が流れますから、電力会社からの
ユーザ離れを促進するのは確実で、現時点では経済性からすると成り立たない
ガス自家発電への大口ユーザの大量移行もあり得そうですね。
108: 匿名さん 
[2009-07-18 10:29:00]
元は取れない。
メンテナンス費用やらが掛かるから。
友達が業者だから、詳しく聞いてます。
プリウスと一緒。
エコしてますという満足感のみ。
お金持ち&エコオタがどんどん導入し、価格が下がれば良いのだろうが、まぁ、今後五年間は買いではないな。
自己責任で。
109: 匿名さん 
[2009-07-19 00:09:00]
グリーン電力証書システムってなんでしょうか。

契約すると、電力会社への売電とは別に、1kwhあたり約5円貰えるのでしょうか…。
110: 匿名さん 
[2009-07-19 11:33:00]
メインテナンスなんて殆ど不要なんだけど…
111: 匿名さん 
[2009-07-19 13:25:00]
普通20年くらいしたらコロニアルとかアスファルトシングルとかの屋根は
葺き替えをするし、モニアルとかなら再塗装となるけど、ソーラパネルが
乗っている場合は、やはり一度屋根から架台ごと下ろしてパネルクリーング
+新規架台+新規配線でやり直すのかな?
そんなことをしたら50万は最低かかりそうだけど、経済性を考えたら
かなり厳しいから、屋根メンテしないで30年後に家ごと廃棄して、
使えるパネルだけ中古市場に売るのが現実的かな?(30年ものもパネル
を買うような市場があるかどうかは怪しそうだけど・・・)
112: 匿名さん 
[2009-07-19 14:29:00]
一体型ならいいでしょ
113: 匿名さん 
[2009-07-19 16:03:00]
>一体型ならいいでしょ

屋根材一体型の太陽光パネルは太陽光パネルとしての寿命よりも屋根材としての
寿命のほうが短そうだから意味無いんじゃない?
経年劣化で一部のパネルにトラブルがあった場合に故障箇所を見つけるのに屋根を剥がして
修理しないといけないからメンテコスト的にも不利だし、パネルは修理できたけど雨漏り
が発生したりする可能性もあるから据え置き型よりダメっぽいけど・・・
(コンクリートの陸屋根に据え置き設置するならメンテコストは最小限ですむかな?)
114: 匿名さん 
[2009-07-19 18:11:00]
一体型の構造見たことないでしょ?
115: 匿名さん 
[2009-07-19 19:15:00]
>>113
確かにまったく一体型の構造と設置方法を理解してないな。
なんで故障箇所特定で屋根剥がす必要があるんだよ・・・
それに屋根材としての寿命が短いって・・・
116: 匿名さん 
[2009-07-19 20:47:00]
>なんで故障箇所特定で屋根剥がす必要があるんだよ・・・

業者でない限り一体型の構造を知っている人はいないと思うけど
これだけ一体型に詳しい人が多いというのは、やはりこの掲示板で
熱心に太陽光を擁護そいているのは設置業者なのかな?

>それに屋根材としての寿命が短いって・・・

詳しいのであれば具体的に一体型の修理方法と寿命を説明をお願いします。
117: 匿名さん 
[2009-07-20 00:27:00]
自分の家建てるときに見りゃいいでしょ…
大工さんに聞けばいいでしょ…
118: 匿名さん 
[2009-07-20 02:53:00]
太陽電池パネルの値段が半分とか3分の1になればらくらく元取れそう。今、いろんな会社が参入、増産しようとしているみたいだから、5年もすればそうなるのでは? パネル製造会社がバタバタつぶれるくらい過当競争になってくれるのが理想。
119: 匿名さん 
[2009-07-20 15:02:00]
>>116
それではあなたなんで「故障箇所を見つけるのに屋根を剥がして修理しないといけないからメンテコスト的にも不利」
とか断定してる訳?
よくもまぁ知りもしないことを自信満々に書けるものだ。
これだからアンチ君はとか言われるんだよ。
120: 匿名さん 
[2009-07-20 15:16:00]
>詳しいのであれば具体的に一体型の修理方法と寿命を説明をお願いします。

普通の太陽電池が20~30年程度太陽電池としても機能するのに、一体型だと屋根材より短くなる理由のほうが聞きたいな。
大体太陽電池パネルってガラスとアルミなどの金属で出来てるけど、防水に関する機能が劣化するとは思えませんが・・・

因みに現在の建材型太陽電池は屋根材カバー型、屋根材兼用型などがありどちらも一枚ずつ取れる構造になってますよ。
屋根剥がすってどういう修理を想像してるんですか?
あまり憶測で物を言わないほうが良いですよ。
121: 匿名さん 
[2009-07-20 15:19:00]
>>116
別に業者じゃなくても、太陽光をつけてみようかなと思ったら調べるだろう?
初期費用、運用効率、構造、耐久性とはか。

何にも調べないで、判断する方が少ないと思うよ。
122: 匿名さん 
[2009-07-20 23:24:00]
>>118
政府予定では5年後に太陽光システムが半額になりますが、売電価格は今と同じレベルに戻る予定です。
とちらが得になるんですかね?
123: 匿名さん 
[2009-07-21 10:03:00]
>>122
5年から先は同じなんだから、そのときまでにいくら売電できるかにかかっている。
例えば今入れると200万円するものが、5年後に100万円になるとする。
となると、5年で100万円分の売電ができないと、割高。
今入れないと、5年間は売電できないから電気代が高くなると考えるかもしれないが、それを考慮しても(安くなる電気代は、多くてもせいぜい年間10万円ぐらいか)、割高。
もともと売電しても、30年くらいで元が取れるかどうかというレベルだから、今急いで入れる必要ないでしょ。今は世界中太陽光発電ブームなので、パネルメーカも乱立しかけてます。これからは劇的に下がるし、変換効率もよくなるのは必定。5年後のシステムだと、もっと短いサイクルで回収できる可能性もある。

もっとも、元を取ろうなんて考え方そのものが間違いだと思うけどね。
124: 匿名さん 
[2009-07-21 12:30:00]
>>123
あのね・・・ちゃんと理解出来ないなら書かなきゃいいのに・・・いつもの人・・・。

122の話はこれから一年くらいの間に設置した人は10年間売電2倍で、5年後くらいに設置した人はその恩恵が無いって話だよ。
(今の政府予定だけどね)
なんで5年で計算してる?

その上一般的にこれからの背策で10年から15年で投資を回収できるって言われてるのに30年とか言い出すし・・・
変換効率も良くなるのは高級品だよ。政府が目論む半額パネルは効率が落ちる。化合物系や薄膜系だからね。
要するに設置面積が結構必要になるタイプ。
125: 購入検討中さん 
[2009-07-21 18:00:00]
3KW程度を後付けで購入しようか迷っています。
3階の屋根に設置する予定なのですが、/\ な感じの急傾斜な屋根なのです。40度以上くらいでしょうか。
3階である、急傾斜過ぎると設置できない、又は追加料金がかかるということはあるのでしょうか?
2009年以降に後付けで設置された方の購入金額と感想も聞かせて欲しいです。

もうあまり時間がない:1KW7万円の補助金期間と売電料金2倍期間

3年くらい待たないと:シャープ等の大増産による設置コスト半額

この両方がグルグル回って頭が沸騰しそうです。
126: 匿名さん 
[2009-07-21 18:18:00]
電気物ですから、後発のほうが効率もよく安い。今必要なら購入したらいいし、後でもいいなら待った方が良い。デジカメやTVの購入と同じ感覚でよいと思う。
127: 匿名はん 
[2009-07-21 21:45:00]
補助金に目がくらんで急いで導入しようなんて考えるのは、エコポイントにだまされて要りもしないものをあわてて買ってしまう愚か者と同じ。これから先、どんどん下がりそうなもんをいそいで買いたがるなんて、判断能力が欠如していると思われます。TVショッピングや訪問販売、振り込め詐欺にだまされやすい体質かも知れませんので、十分注意してください。
128: 匿名さん 
[2009-07-22 00:10:00]
>>123,127
なんだ?今買われると困る人?ああ、今お金貯めてるんだ。補助金尽きないようにがんばってるんだ。ご苦労様。
賢い人はポイントや補助金はうまく利用するものだよ。あなたみたいにポイントなどに振り回されるようではダメだけどね。
129: 匿名さん 
[2009-07-22 00:43:00]
>3階の屋根に設置する予定なのですが、/\ な感じの急傾斜な屋根なのです。40度以上くらいでしょうか。
>3階である、急傾斜過ぎると設置できない、又は追加料金がかかるということはあるのでしょうか?

近所に60度くらいの角度の屋根に設置している人がいますので設置は出来るでしょう。
だけど3階、40度だと足場が必要かもしれませんね。その場合工事代が多少高くなる可能性があります。

>もうあまり時間がない:1KW7万円の補助金期間と売電料金2倍期間
>3年くらい待たないと:シャープ等の大増産による設置コスト半額

今の議論だと5年くらいで売電固定価格が元に戻るようですので、スタートしてから毎年4,5円ずつ売電固定価格が下がると思われます。
システムの価格下落スピードと売電固定価格の下落スピードしだいですね。はっきり言ってかなり予想がしづらいです。
それにそもそも5年でシステム価格半額は無理って意見が多いようです。パネル価格だけなら可能かも知れませんが
その他の価格(工事代や架台など)はそう簡単に半額にはなりませんからね。
薄型TVやHDDレコーダーと同じ様にとは行かないでしょう。
130: 匿名さん 
[2009-07-22 17:40:00]
>>127
うーん、かなり見苦しいね。購入できる人を妬んでるようにしか見えないよ。
131: 匿名さん 
[2009-07-22 17:59:00]
某掲示板で見たんですが、400万円もかけて導入して、月1万円分くらいしか発電しないって、本当なんですか? 投資としてみると、かなり分が悪いように思うんですが。本当に元が取れるんですか? もしもローン使って導入してたりすると、利子だけで大赤字だと思うんですが。ローンじゃなくて現金があるなら、もっと割のいい投資があると思うのですが、いかがでしょうか?
132: 匿名さん 
[2009-07-22 18:03:00]
投資対象になるなら、まずオフィスビルはみんな付けてますよ。
それが現実。
まだまだ発展途上の技術ですから。
133: 匿名さん 
[2009-07-22 21:43:00]
まあまあ、127の言ってることも一理あるよ。
補助金目当てだけって言うなら、ただ飛びついている感があるよね。

ソーラーパネルを設置してる人や検討中の人はエコの意識が高いので、
環境に多少なりとも貢献できるし、それで将来的にちょっとお得であれば、
出費してもいいよ、という人が多いんじゃないかな?

いつ元を取れるのか、
ってことも重要な判断材料ではあるけれども、それだけではない。
127さん、そこんところ、理解してあげてくださいな。
134: 匿名さん 
[2009-07-23 01:07:00]
>>131
何キロ載せてるか知らないけど多分電力会社の売電伝票か振り込み金額しか見てない気がする。
>>132
ビルの屋上はいろんなものがいっぱいで太陽光載せるようなスペースがあるビルは稀だよ。それに事業用は売電価格が安いの知らないのかい?
135: 匿名さん 
[2009-07-23 01:34:00]
>>131

我が家の140万円のシステムで月1万円弱程度の経済効果がありますよ?
136: 匿名さん 
[2009-07-24 00:35:00]
>>135
>我が家の140万円のシステムで月1万円弱程度の経済効果がありますよ?

うちもそんなもんですよ。
5千円分くらい自家消費しちゃう月は、
5千円くらいしか振り込まれませんけど。

2万円分くらい発電していても、1万円分を自家消費してたら、
「月1万円分くらいしか発電しない」って誤解する人も
いるかもしれませんね。
137: 匿名さん 
[2009-07-25 15:48:00]
民主党のマニフェストには太陽光の全量2倍買取の義務付けが入ってるみたいですね。
風力とか小規模水力も特例に含むらしいので、まさにドイツ方式。

でも設置済みの家の配線工事はどうするんだろう?
138: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 14:31:00]
>136

ウチはザックリ計算で月1.5万円ぐらいですかね。
(売電6千円、買電差し引き分で9千円ぐらい)

時間帯別従量制の昼間分をどう計算するかでも若干はブレますけど・・・
深夜電力の恩恵を得ているから昼間は高い単価で計算するほうが現実味ありますよね。





でも、ウチは補助金なかったのでイニシャルコストが230万。
現金一括で買ったとしても230÷1.5÷12で12.7年。

投資として見るにはNGですね。
139: No.125 
[2009-08-11 17:52:00]
お礼が遅くなってすいません。回答してくれた方々ありがとうございました。
選挙結果が気になるところですが、自民・民主どちらが勝っても太陽光は推進されそうですね。
もうしばらく慎重に検討したいと思います。
140: 通りすがり 
[2009-08-11 19:00:00]
現金で家を購入出来る人はまず元がとれます。(土地も含めて)
しかし長期返済ローンを組む人は元を取るのは大変です。
141: 匿名さん 
[2009-08-11 19:08:00]
スレ違いですが・・、最近うちに太陽光発電のセールスがよく来るんですが、
実はうちは瓦一体型が既に付いてまして、説明しても解ってもらえません。
最近怪しげなセールス来るので皆さん気をつけて下さい。専門家ならもう少し
勉強して下さいよ~ って言いそうになりましたが、ややこしい人だと困るので
「もうこれ以上設置する屋根もお金もないんです」って断りましたけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる