費用の事をもっと語ってもいいのではないかと思い
新スレたててみました。(別に後向きではありません)
設置予定の方に参考まで、
我が家の場合、後付4kWで設置費用約300万円でした。
従量電灯B契約で月平均約1万円の発電量。(日中滞在、ガス併用)
今の買電価格で何もトラブル無しとして
元を取ろうと思ったら25年かかっちゃいます。(^_^;
新築時設置でエコキュートにした方が
割引もあり回収は早いでしょう。
[スレ作成日時]2008-08-20 16:41:00
ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆
102:
匿名さん
[2009-07-15 22:33:00]
|
103:
e戸建てファンさん
[2009-07-16 23:05:00]
経済産業省のHPに「買取制度小委員会」の配布資料がupされましたね。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g90709cj.html 買い取り価格がどうなるかは現時点では10年間固定を前提としている ようですが、詳細はこれからこの小委員会で検討されるので最終的にどうなるかは 未定ですね。 http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90525c03j.pd... |
104:
匿名さん
[2009-07-18 01:15:00]
94,95
やっぱり日経のニュースが正しいんちゃうの!? 経産省の電力買い取りに関する7/9の資料見るかぎり… |
105:
匿名さん
[2009-07-18 01:35:00]
新聞やニュースって記者の理解が甘いと誤解を招くんですよね。
よく理解できないのだったら、無理せず「続きはWEBで」とか「○○で検索」とか 書いておけばいいと思います。 |
106:
購入検討中さん
[2009-07-18 08:07:00]
>104
固定価格での買い取り終了が10年ですよ 住宅ローンでたとえるとわかりやすいんじゃないっすかね。 今の買取制度は変動金利みたいなもんで電気代の上下(燃料費等)に買い取り価格も左右されるけど、それを10年固定金利にしてその後の買取価格はその時の情勢にあったものになりますよーってことでしょう。 |
107:
e戸建てファンさん
[2009-07-18 09:57:00]
今回の試案によるとこの太陽光へのインセンティブの為に当面は電気代が
\0.1/kWH増えるようですね。標準家庭であればせいぜい月300~500kWH程度 でしょうから月\30~\50くらいの負担ですね。オール電化住宅で蓄熱暖房 とかを入れていると冬季は月\2000kWH以上かかりますから月\200を超える でしょうね。 今後太陽光発電が増えてくると、系統網への負荷変動対策費としてこの 金額以上の負担が必要になるのはほぼ確実ですから、電力を多く使う 大口ユーザ(電力会社のお得意さん)から、電力を使わない太陽光導入ユーザ (ある意味不採算ユーザ)にお金が流れますから、電力会社からの ユーザ離れを促進するのは確実で、現時点では経済性からすると成り立たない ガス自家発電への大口ユーザの大量移行もあり得そうですね。 |
108:
匿名さん
[2009-07-18 10:29:00]
元は取れない。
メンテナンス費用やらが掛かるから。 友達が業者だから、詳しく聞いてます。 プリウスと一緒。 エコしてますという満足感のみ。 お金持ち&エコオタがどんどん導入し、価格が下がれば良いのだろうが、まぁ、今後五年間は買いではないな。 自己責任で。 |
109:
匿名さん
[2009-07-19 00:09:00]
グリーン電力証書システムってなんでしょうか。
契約すると、電力会社への売電とは別に、1kwhあたり約5円貰えるのでしょうか…。 |
110:
匿名さん
[2009-07-19 11:33:00]
メインテナンスなんて殆ど不要なんだけど…
|
111:
匿名さん
[2009-07-19 13:25:00]
普通20年くらいしたらコロニアルとかアスファルトシングルとかの屋根は
葺き替えをするし、モニアルとかなら再塗装となるけど、ソーラパネルが 乗っている場合は、やはり一度屋根から架台ごと下ろしてパネルクリーング +新規架台+新規配線でやり直すのかな? そんなことをしたら50万は最低かかりそうだけど、経済性を考えたら かなり厳しいから、屋根メンテしないで30年後に家ごと廃棄して、 使えるパネルだけ中古市場に売るのが現実的かな?(30年ものもパネル を買うような市場があるかどうかは怪しそうだけど・・・) |
|
112:
匿名さん
[2009-07-19 14:29:00]
一体型ならいいでしょ
|
113:
匿名さん
[2009-07-19 16:03:00]
>一体型ならいいでしょ
屋根材一体型の太陽光パネルは太陽光パネルとしての寿命よりも屋根材としての 寿命のほうが短そうだから意味無いんじゃない? 経年劣化で一部のパネルにトラブルがあった場合に故障箇所を見つけるのに屋根を剥がして 修理しないといけないからメンテコスト的にも不利だし、パネルは修理できたけど雨漏り が発生したりする可能性もあるから据え置き型よりダメっぽいけど・・・ (コンクリートの陸屋根に据え置き設置するならメンテコストは最小限ですむかな?) |
114:
匿名さん
[2009-07-19 18:11:00]
一体型の構造見たことないでしょ?
|
115:
匿名さん
[2009-07-19 19:15:00]
|
116:
匿名さん
[2009-07-19 20:47:00]
>なんで故障箇所特定で屋根剥がす必要があるんだよ・・・
業者でない限り一体型の構造を知っている人はいないと思うけど これだけ一体型に詳しい人が多いというのは、やはりこの掲示板で 熱心に太陽光を擁護そいているのは設置業者なのかな? >それに屋根材としての寿命が短いって・・・ 詳しいのであれば具体的に一体型の修理方法と寿命を説明をお願いします。 |
117:
匿名さん
[2009-07-20 00:27:00]
自分の家建てるときに見りゃいいでしょ…
大工さんに聞けばいいでしょ… |
118:
匿名さん
[2009-07-20 02:53:00]
太陽電池パネルの値段が半分とか3分の1になればらくらく元取れそう。今、いろんな会社が参入、増産しようとしているみたいだから、5年もすればそうなるのでは? パネル製造会社がバタバタつぶれるくらい過当競争になってくれるのが理想。
|
119:
匿名さん
[2009-07-20 15:02:00]
>>116
それではあなたなんで「故障箇所を見つけるのに屋根を剥がして修理しないといけないからメンテコスト的にも不利」 とか断定してる訳? よくもまぁ知りもしないことを自信満々に書けるものだ。 これだからアンチ君はとか言われるんだよ。 |
120:
匿名さん
[2009-07-20 15:16:00]
>詳しいのであれば具体的に一体型の修理方法と寿命を説明をお願いします。
普通の太陽電池が20~30年程度太陽電池としても機能するのに、一体型だと屋根材より短くなる理由のほうが聞きたいな。 大体太陽電池パネルってガラスとアルミなどの金属で出来てるけど、防水に関する機能が劣化するとは思えませんが・・・ 因みに現在の建材型太陽電池は屋根材カバー型、屋根材兼用型などがありどちらも一枚ずつ取れる構造になってますよ。 屋根剥がすってどういう修理を想像してるんですか? あまり憶測で物を言わないほうが良いですよ。 |
121:
匿名さん
[2009-07-20 15:19:00]
|
100万を年利1.9%で借りて、毎月返済で10年間で返すなら >>99の計算で合ってるよ。
>>100 の計算は、100万を10年後にまとめて返す場合では。