費用の事をもっと語ってもいいのではないかと思い
新スレたててみました。(別に後向きではありません)
設置予定の方に参考まで、
我が家の場合、後付4kWで設置費用約300万円でした。
従量電灯B契約で月平均約1万円の発電量。(日中滞在、ガス併用)
今の買電価格で何もトラブル無しとして
元を取ろうと思ったら25年かかっちゃいます。(^_^;
新築時設置でエコキュートにした方が
割引もあり回収は早いでしょう。
[スレ作成日時]2008-08-20 16:41:00
ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆
242:
電気関係業者
[2010-01-19 23:13:50]
|
243:
電気主任技術者
[2010-01-19 23:43:51]
>>242
まぁ落ち着け。 日本語がおかしいぞ。 毎時間何十円が積み重なって月に数千円になり年間数万円になっているのだよ。 まーこういうのが理解できない人は貯金の下手な人なんだろうけどね。 と言うか人生設計が下手で行き当たりばったりなんだろうなぁ。 もちろん太陽光発電が将来の得を確実なものにしている訳ではないが確率はかなり高いだろう。 利口な人はそういうものを色々見つけて色々工夫して生活してるのさ。 |
244:
匿名さん
[2010-01-19 23:57:50]
初期投資が必要な物なんて殆どが詐欺だろうねえ。
本当に利益が出るなら、資本力のある企業が、 借地料払って自ら始めるでしょうね。 自動販売機なんかは利益が出るので、 個人に借地料払って置くよね。 |
245:
電気主任技術者
[2010-01-20 01:27:58]
|
246:
入居済み住民さん
[2010-01-20 01:28:33]
東電からの振込額を確認したら、1kw=48円で計算した額が振り込まれてました。
今月の検針分からと思ったんでビックリ。 でも、売電量が一番少ない時期だったんで、5千円強でした。 従来は1kw=28.07円-燃料調整費だったんで、2倍とはいきませんが。 我が家の場合、一番売電量が高い4,5月なら12千円超です。 |
247:
匿名さん
[2010-01-20 01:36:29]
初期投資が必要なものは詐欺と言っておきながら自販機はokって矛盾してるな。
|
248:
匿名さん
[2010-01-20 02:16:23]
殆どという字が読めないらしい。
|
249:
匿名さん
[2010-01-20 08:48:41]
つーか初期投資しないで儲かることも殆ど無いけどね。
|
250:
匿名さん
[2010-01-20 08:51:15]
244恥ずかしいな。
売電の2倍買い取りは個人だけだし10kWまでしか設置できないよ。 |
251:
匿名さん
[2010-01-20 12:26:37]
初期投資なしで儲かるって話のほうが詐欺っぽいよね。
|
|
252:
匿名さん
[2010-01-20 16:00:40]
10年で投資回収出来て、有料の部品交換がなければ利益が出るとする
私はこれをリスクと考えて付けない 自分で使う電気が自分の家でまかなえるのは、いい事だと思う 初期投資が3年で回収出来る値段になったら考えてもいいかな。 |
253:
購入検討中
[2010-01-20 17:25:01]
結局国の太陽光の補助金は来年度はないのでしょうか?
|
254:
匿名さん
[2010-01-20 17:56:07]
242と252は同じ人だろ。
両方とも日本語が怪しいから。 >10年で投資回収出来て、有料の部品交換がなければ利益が出るとする >私はこれをリスクと考えて付けない どれがリスクかわかんないよ。 10年で回収できることがリスク? 有料の部品交換がなければ利益が出るとすることがリスク? 殆ど10年保証だから10年以内に有料修理が発生する確率は低いよ。 操作パネルくらいだね。 好意的に考えると、色々な事情が出てきて計算通りに行かない可能性があるから それをリスクと考えるって言いたいのかな。 >初期投資が3年で回収出来る値段になったら考えてもいいかな。 強欲だね。 何倍得する気でいるんだ。(苦笑 |
255:
匿名さん
[2010-01-20 17:59:44]
|
256:
匿名さん
[2010-01-20 20:01:24]
>好意的に考えると、色々な事情が出てきて計算通りに行かない可能性があるから
>それをリスクと考えるって言いたいのかな。 好意的に考えなくてもそれしかないだろ >強欲だね。 >何倍得する気でいるんだ。(苦笑 そのくらい得しなきゃ付ける意味がないから エコだなんだ言ったって、所詮損得勘定だろ |
257:
購入検討中さん
[2010-01-20 22:14:26]
|
258:
匿名さん
[2010-01-20 22:37:12]
つーかさ、結局何年で回収とかあくまで上手くいった計算でしょ?
じゃあ10年保証はわかったけど11年目に壊れたら諦められんの? めでたい奴らだね(笑) |
259:
匿名さん
[2010-01-20 23:44:05]
壊れたら修理すりゃいいだけだよ。
そっから同じくらい持つだろ。 めでたい奴だな、アンチ君。 |
260:
匿名さん
[2010-01-20 23:51:13]
私の場合修理代もある程度計算に入れてるんだけど。
それで20年で大体150%。30年なら250%だね。 アンチの人みたいに目出度くないのでコスト計算はシビアにやってますよ。 |
261:
匿名さん
[2010-01-21 08:43:11]
>好意的に考えなくてもそれしかないだろ
考えなくてもわかるように書けば良いだけだ。ほんとに日本語不自由なヤツだな。 |
十年保証だの何十円だの細かい計算繰り返しても一番分かり易いのはそんなもんに期待するの間違いだよ。何百万も掛けてもそこまでの価値ないよ。
一生ローンが終わらなくなるよ。