住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化対オールガスどっちですかね?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化対オールガスどっちですかね?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-18 20:33:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

新築を考えています、今流行のオール電化、高熱費がオール電化より格段安いオールガス(エコウィル・ライフエル)どっち?

[スレ作成日時]2007-01-11 23:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化対オールガスどっちですかね?

62: 匿名さん 
[2007-01-26 22:33:00]
高高は定義がないからね。住宅メーカーが勝手に名づけてるだけで、そもそも存在しないよ。
存在しないものを信じてるんだから彼らは宗教的な人たちです。 オール電化やエコキュート
とは違います。
63: 匿名さん 
[2007-01-27 10:02:00]
エコキュート=>お湯切れの問題。
460Lにしたから今の所湯切れはないが。まだ何がおこるかわからんわな。
ガス=>湯量分散の問題。
たしかにガスの時はシャワー浴びてる時に嫁が炊事でお湯出すと悲しい目にあったなぁ。
64: 匿名さん 
[2007-01-27 13:35:00]
エコキュートの給湯配管は、電気温水器のように85度のお湯が流れているので
しょうか。だとしたら、混合水栓選びが必要ですね。(特に子供がいる場合)
65: 匿名さん 
[2007-01-27 14:28:00]
コントロール装置で大抵の場合給湯温度を48度に設定して使うので給湯栓には熱湯は到達しませんよ。
風呂は48度設定のお湯をさらに浴槽専用の温度に設定して(40〜43度くらいがほどよいかな?)自動で加水してお湯はりします。うちのばあいセミオートなのでフルオートの場合もっと便利なのかな?
66: 匿名さん 
[2007-01-28 18:15:00]
昔はオール電化って高級なイメージやったけど、庶民的になってきたなぁ。料金的に言ったらガスの方が高級家庭って感じかも!(^^)!。電気もガスも使えるし( ・∀・)
67: 匿名さん 
[2007-01-28 18:22:00]
電力会社とガス会社の攻防戦が激しいけど、どう見てもガス会社の方が分が悪いな。
オール電化でガス管引かないことは出来ても、オールガスでも電気は必要だからな。
つうか、オールガスって何だ?全部ガスじゃないじゃん。
68: 匿名さん 
[2007-01-29 13:15:00]
>>67
オール電化連合とガス連合の会社の実力関係は以下だからしょうがないんじゃないの?
電力会社>=大手都市ガス会社>>LPガス会社
電気機器メーカ>>ガス機器メーカ
電気機器販売店>=ガス機器販売店
ガスが生き残るためには自動車会社を味方に付けて、燃料電池を普及させる以外には
策はないでしょう。
69: 匿名さん 
[2007-01-29 21:23:00]
http://www.osakagas.co.jp/Press/pre07/070125.htm

都市型小規模住宅にも設置可能な出力700Wの家庭用固体酸化物形燃料電池
(SOFC)コージェネレーションシステムを開発しました
70: 匿名さん 
[2007-01-29 22:20:00]
700Wなんて意味あるのかな。
エアコンもドライヤーもレンジも使えないね。
71: 匿名さん 
[2007-01-29 22:25:00]
>>69
出力700W、貯湯量70Lってどうゆう使いかたを想定しているんですかね?
それでいて効率はエコウイル以下なので2008年の製品化なんて夢物語
でしょう。(なんか5年前から進歩していない気がする。。。。)
72: 匿名さん 
[2007-01-30 08:16:00]
70Lだと、風呂は入れないな…
73: 匿名さん 
[2007-01-31 13:39:00]
>60

何号使ってたの?
74: 匿名さん 
[2007-01-31 20:13:00]
24号でした。公団では20号で温水暖房装置が付いていましたが、これを使用すると他の場所でまったくお湯が出ませんでした。しかもガスの割引料金プランでも消費量が多くて家計には大変厳しい設備でした。この点現在はオール電化なので、電気代の夜間の6分の1料金は本当に助かります。でも家の断熱性能上げないとだめです。
75: 匿名さん 
[2007-02-12 10:28:00]
で、結局オール電化とガスってどっちがいいのですかねぇ?
電磁波はどちらにしても避けられない問題みたいやし・・・
76: 匿名さん 
[2007-02-12 10:43:00]
>>75
単純にコスト&安全性のみを求める庶民はオール電化でしょう。
資金があって料理が好きなかたは、趣味用のガスレンジ、
プロ用の高火力ガスコンロ入れるといるのが今後の流れだと思います。
77: 匿名 
[2007-02-12 14:30:00]
火災保険で、オール電化だと、割引のきくところ(AIU保険)
があるように、「火災」についての安全性は、
オール電化に軍配があがるのではないでしょうか?
78: 匿名さん 
[2007-02-12 16:58:00]
基本的に火を使わないからね〜
79: 匿名さん 
[2007-02-12 17:37:00]
>>76
ガスを入れるなら高火力ガスコンロを入れないともったいないって事ですね。
最近では電化のほうがいいみたいですね。
80: 匿名さん 
[2007-02-12 19:28:00]
>>78
あとはタバコ吸わない&放火を防ぐ対策をすれば火災の危険はかなり減らせるでしょう。

>>79
これからは、ガスは日用品ではなく贅沢品という時代になると思います。(薪ストーブ
とかと同じ運命かな?)
81: 匿名さん 
[2007-02-12 19:37:00]
今のところ、CMなどのイメージ戦略が功を奏している
電力会社が資金力もあり有利でしょう
ただ燃料電池が普及ベースに乗れば、事態が一変する
可能性はあります

IHコンロでも火災が起こることはあるので過信は禁物です
82: 匿名さん 
[2007-02-12 19:51:00]
>>81
その頃には太陽光発電も普及してるだろうね。
ガスのCMも沢山見ますが、消えていく運命でしょうね。
83: 匿名さん 
[2007-02-12 20:17:00]
パロマ・北ガス・そしてリンナイ…
もう終わりですね。
84: 匿名さん 
[2007-02-12 21:21:00]
ガスも電気に対抗して、使いたい放題月1000円とかにすればいいのに。
85: 匿名さん 
[2007-02-12 22:52:00]
問題は燃焼電池が普及するくらいの完成度になった時期(20年後?)
に家庭用ガスサービスが生き残っているかどうかですね。
86: 匿名さん 
[2007-02-13 00:03:00]
燃料電池は家庭用で「使えるもの」になるレベルとなることはほとんど無理でしょう。白金に変わる触媒と、耐久性が高い隔膜の「両方」が画期的ブレークスルーでできたとしても発電量は足りないし、使い切れないお湯はできてしまうし、そのお湯すてないと発電効率下がるし。宣伝している発電効率だって、「最高値」であって理論値に近い好条件を意図的に作っている。「燃料電池が頼みの綱」という戦略ではガスの未来はどうかな〜

大体、ガスと電力会社が分かれているなんて先進国じゃ珍しい。普通は一緒にやる「総合エネルギーサービス」だからね〜

今まで家庭用に高いガスを売って、それを原資に企業に安売りして何とか電力会社と戦っていたいたガス会社のビジネスモデルがIHやエコキュートの登場で崩れ始めたわけだから、家庭用で大逆転する機器を開発しないとガス会社の打つ手は難しいなぁ〜
87: 匿名さん 
[2007-02-13 16:55:00]
ガスは怖いな、死人が出てるから。
88: 匿名さん 
[2007-02-13 19:39:00]
どちらかというより、ライフラインは複数が賢明です。
89: 匿名さん 
[2007-02-13 20:09:00]
併用しても、ガスっていざというときのライフラインになりうるのですか。
ちょっとした停電時なら、すぐ復旧するだろうし、
大災害時なら電気もガスもやられ、復旧は電気の方がずっと早いし。
90: 匿名さん 
[2007-02-13 20:13:00]
>>89
LPGなら即復旧ですよ。皆さんLPGはいかがでしょうか?
私もカセットコンロとボンベを常備しています。
91: 匿名さん 
[2007-02-13 21:53:00]
>>88
ガスはライフラインにもなるけど、災害&事故時はデスラインにもなるから
微妙かも。。。。
92: 匿名さん 
[2007-02-13 22:29:00]
86さんの書かれていることが、専門家の大方の意見ですね。

まあ、電力の場合でも家庭用>業務用>産業用 という料金区分は同じですが。

ところで、デスラインというのには笑いました。
93: 匿名さん 
[2007-02-13 22:30:00]
阪神大震災の時もガスを再開したらパイプからのガス漏れ中毒で一家全滅っていう悲惨なニュースを見た記憶があるなぁ。
94: 匿名さん 
[2007-02-13 23:25:00]
>>93
それって電気を再開したら、ガス漏れしていたところに漏電のショートで引火して火事に
なったてやつじゃないの?
95: 匿名さん 
[2007-02-13 23:34:00]
いや、違うよ。
96: 匿名さん 
[2007-02-14 08:25:00]
ガスは漏れると死ぬからね。
電気は漏れても滅多に死ぬことはないけど。
97: 匿名さん 
[2007-02-14 16:46:00]
感電するアルね
98: 匿名さん 
[2007-02-14 18:47:00]
阪神大震災の頃には天然ガス(13A)になっていたので中毒死を起こす事はなく、その様なニュースはなかったですよ。
電力が復旧した時に倒壊した家にも電力が供給されて漏電→火災になったニュースは有ったな。
異常な状態になっている場合はどちらもしっかり確認してから復旧しないと惨事を招く事は同じ。
電力・ガス併用の家でも電力が復旧したら殆んどの事は出来ますよね。
お風呂に入れないくらいです。
その程度の差しかないのです。
要するに好みの問題ですよ。こんな事は。
99: 匿名さん 
[2007-02-14 23:39:00]
神戸ではなく淡路島。
100: 匿名さん 
[2007-02-14 23:52:00]
以下のサイトの20番の記事だな。
阪神大震災による都市ガス漏れで兵庫県洲本市(淡路島)の会社員家族の四人が一酸化炭素中毒死した事故のことだ。裁判では和解金数千万で和解したようだ。会社側は全面的に認めて遺族感情を配慮して早期解決を選択したようだ。
http://www.kitanet.com/weekly45.html
101: 匿名さん 
[2007-02-14 23:56:00]
色々な記事を見ていると洲本瓦斯は2000年ごろを目途にCOを含まないタイプのガスに切り換える予定だったようだな。要するに北海道の事故と似たようなタイプか。
うちの地域のガスがどのタイプか、怖くなってきたので確認しておこう。
102: 匿名さん 
[2007-02-15 12:22:00]
そうそう、そのニュース!!思い出したよ。
確か震源も淡路島北部だった気がするな。
103: 匿名さん 
[2007-02-15 20:10:00]
ちょっと勘違いだったのはガス再開で漏れたのではなくて地震後にガスをなかなか供給停止にしなかったために起こった事故だったんだね。
104: 匿名さん 
[2007-02-15 20:43:00]
今後、新築される方はやはりオール電化を選択される方がおおいのでしょうか?
現在どれくらいの割合でオール電化を選ばれているのかわかる方いらっしゃいますか?
また、既存宅地を含む全世帯のうち今は何割の家庭がオール電化なのでしょうか?
私の場合、新築の機会はこれで最後なのでかなり悩んでいます。
105: 匿名さん 
[2007-02-15 22:16:00]
>>104
マンション、建売り等の選択の不可の住宅も含め新築住宅全体では1/5、
自分で好きに決められる注文住宅では1/2がオール電化のようです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060718/119230/
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/wnews/20060407hg0a.htm
106: 匿名さん 
[2007-02-18 09:29:00]
東京ガスの開発している燃料電池ってこんなものなのか。。。。
CO2削減効果も光熱費削減率もエコウイルに毛が生えた程度だし、
エコキュートには完全に負けてるので永久に普及しそうに
ないですね。
http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/dev-fc_21.html
107: 匿名さん 
[2007-02-18 10:04:00]
こっちのオール電化の光熱費比較も凄いな。
わざとオール電化住宅の主暖房を時間帯別契約だと割高な非蓄熱式の電気床暖に
して割高になるようにしてガスのほうが安いように見せてますね。

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/house/economy_01_002.html
108: ガス太郎 
[2008-10-20 22:07:00]
ガス発電なんて。
十年後にはメンテナンス不良による爆発火災の危険性大だね。
自宅でガスを燃料に水素で発電なんて、爆弾を自宅に設置するようなもの。
恐ろしや、恐ろしや。
109: ガス発電太郎 
[2008-10-20 22:28:00]
ガス輸出国のインドネシアが1.5倍の値上げと、今後10年で輸出量を四分の1にすると通告した事が新聞で掲載されていた。
世界の状勢を理解していれば、言わずと答えが出る筈です。     電磁波?
幽霊の祟り話と同じレベルで、洗脳されやすい人間の恐怖感を煽ってる霊感商法レベルの話しに過ぎないと思う。
家電生活の日本人は全員脳腫瘍で死ぬのか?
工場勤めの人間は電磁波で全員脳腫瘍になり死ぬのか?        馬**鹿しい…
ガス器具の日本中で現実に起きている実害に比べたら、所詮はタラレバ話の領域にすぎないね。
110: 物件比較中さん 
[2008-10-21 17:15:00]
オール電化は初期投資が百万円以上、更新費用もいくらかかるのかな?それと毎月の電気料を比べて何年で元が取れるんだろうか。あと電気一辺倒にしておくと地震や停電の時に困らないのかな?やっぱり電気とガスの両方にしといた方がリスク分散になるんじゃない?冬場に地震等で停電になたら困るでしょ。だから我が家は薪ストーブと三つ巴にしようかなと思っています。
111: 大人のメルモ 
[2008-10-21 18:06:00]
地震で復旧が早いのはよほどの田舎でなければ電気。
プロパンは配管がOKなら直ぐ使えるが
燃料費が割高。

薪ストーブは直ぐ使えるが普段使うには都会では煙や臭いに配慮が必要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる