新築を考えています、今流行のオール電化、高熱費がオール電化より格段安いオールガス(エコウィル・ライフエル)どっち?
[スレ作成日時]2007-01-11 23:38:00
\専門家に相談できる/
オール電化対オールガスどっちですかね?
42:
38です
[2007-01-20 10:04:00]
|
43:
匿名さん
[2007-01-20 22:29:00]
そういえば、以前ALL電化でも、地下のガス管からガス漏れしてて事故になったって
TVでしてたね。 ALL電化だと、ガス漏れ報知器がないからガス住宅より危険な気がするよ。 |
44:
匿名さん
[2007-01-20 23:49:00]
>43
電気にはブレーカーが2重についてますね。もしも漏電しても、焦げ臭いにおいや発火(煙)で気がつくんじゃないかな。ガス住宅より安全だと思えますけどね。 |
45:
匿名さん
[2007-01-20 23:58:00]
>44
ガス漏れの話だヴぁか |
46:
匿名さん
[2007-01-21 02:49:00]
スレヌシは床暖検討しているの?
床暖入るとガスのお得な料金体系を選べると聞いたけど。 エコウィルにしたとしても床暖を採用しないとその料金は選べない。 そこら辺何なんでしょうね。ガス会社の目的はなんなんだろうか。 |
47:
匿名さん
[2007-01-21 08:04:00]
|
48:
匿名さん
[2007-01-21 12:00:00]
>>40の言うとおり。
日経ホームビルダーを読むことをお勧めする。 |
49:
pacemaker
[2007-01-21 16:33:00]
>38さん
はじめまして。基本的にはIHクッキングヒーターの使用はしないほうがよいでしょう(エプロンをつけても)。 携帯電話とおなじく22cm以上距離をおけばよいという保障はありません。 どうしてもお試しになりたいというならば、まずは試しにどなたかとご一緒に使用してみる。すこしでも気分が悪くなったり、めまいふらつきなどがあったら直ぐに使用をやめる。大丈夫であってもひとりでは絶対に使用しないこと。がよいのでは・・・。 我々からは絶対にお勧めいたしません。 |
50:
匿名さん
[2007-01-21 17:03:00]
ペースメーカーをつけている人は、やっぱり主治医に相談したほうが良いのでは?
|
51:
匿名さん
[2007-01-21 18:41:00]
電化住宅なんだけど、地下のガス管って撤去してもらえるの?
|
|
52:
匿名さん
[2007-01-21 19:01:00]
撤去してて、ガス管に引火したって事故もちょくちょくあるし、ほっとけば?
|
53:
匿名さん
[2007-01-21 21:51:00]
家族の安全を考えるとガスはダメだね。IHでめまいやふらつきがあるかどうか知らんが、
ガスでめまいやふらつきがあるのは周知の事実。それから先は、 |
54:
匿名さん
[2007-01-22 13:19:00]
ガス漏れも花粉症用マスクをしていれば問題ありません。
電磁波に対するエプロンと同じようにガスコンロの家には必須ですね。 |
55:
匿名さん
[2007-01-25 22:13:00]
一般家庭の家電製品からはすべて電磁波が出る。それは、電気を使えば必ず磁界が出来るから、一般的に電磁波と呼んでる。それを、気にするのであれば電化製品はすべて使えなくなる。ドライヤー、コタツや電気カーペットなどは特に近くで使うからね。でも、一般家庭での電磁波でめまいやふらつきが出ることは報告されてない。たぶん違う原因があるためです。電磁波でめまいが出るって言う医者はやぶ医者なのでご注意を・・・
|
56:
匿名さん
[2007-01-26 09:36:00]
電磁波なんて言っていたら、今皆さんが眺めているPCも使えませんね。
|
57:
匿名さん
[2007-01-26 11:26:00]
ウチがIHにしときながら言うのもなんですが、No55さん100のリスクよりも99のリスクの方が
良い訳で、日常生活での膨大なリスクの中に、わざわざ危険をもうひとつ付け加えなくてもい いのではないですか? ウチは、ガスの危険とIHのリスクを考えてIHにしましたが。(単に標準がIHだったので、わざわざお金を出してガスに変えるのも、もったいないだけだったりして(財布のリスク)) |
58:
匿名さん
[2007-01-26 12:58:00]
(マンション板で話題にあがっていましたが)
電磁波は、もはやオールガスにしても避けられないというのが実情のようです。 各キャリアが顧客争奪戦のために、基地局を乱立させています。戸建て周辺にも 基地局あるはずです。IHどころか電子レンジ並の周波数です。直下に長時間いた ら、体温が上昇するかもしれません。 |
59:
pacemaker
[2007-01-26 19:07:00]
めまいやふらつきが誤解を呼んでしまっているようです。私はペースメーカーがインプラントされている方に限ってのお話でして(;´∀`)
ややこしいレスでスミマセンでした。 |
60:
匿名さん
[2007-01-26 20:38:00]
ガスの給湯器は家の複数箇所で給湯すると、温度変化が大きいです。嫁が風呂入ってて、洗面台の給湯やキッチンで給湯したら、「お湯を出すなー」と怒られますが、オール電化のエコキュートや電力などの貯湯式では、この問題は発生しません。快適で平和な家庭で、しかも経済的です。
|
61:
匿名さん
[2007-01-26 20:44:00]
高高信者、オール電化信者、エコキュート信者って同一人物でしょうか?
なんか同じ匂いを感じるんですが・・・・ |
62:
匿名さん
[2007-01-26 22:33:00]
高高は定義がないからね。住宅メーカーが勝手に名づけてるだけで、そもそも存在しないよ。
存在しないものを信じてるんだから彼らは宗教的な人たちです。 オール電化やエコキュート とは違います。 |
63:
匿名さん
[2007-01-27 10:02:00]
エコキュート=>お湯切れの問題。
460Lにしたから今の所湯切れはないが。まだ何がおこるかわからんわな。 ガス=>湯量分散の問題。 たしかにガスの時はシャワー浴びてる時に嫁が炊事でお湯出すと悲しい目にあったなぁ。 |
64:
匿名さん
[2007-01-27 13:35:00]
エコキュートの給湯配管は、電気温水器のように85度のお湯が流れているので
しょうか。だとしたら、混合水栓選びが必要ですね。(特に子供がいる場合) |
65:
匿名さん
[2007-01-27 14:28:00]
コントロール装置で大抵の場合給湯温度を48度に設定して使うので給湯栓には熱湯は到達しませんよ。
風呂は48度設定のお湯をさらに浴槽専用の温度に設定して(40〜43度くらいがほどよいかな?)自動で加水してお湯はりします。うちのばあいセミオートなのでフルオートの場合もっと便利なのかな? |
66:
匿名さん
[2007-01-28 18:15:00]
昔はオール電化って高級なイメージやったけど、庶民的になってきたなぁ。料金的に言ったらガスの方が高級家庭って感じかも!(^^)!。電気もガスも使えるし( ・∀・)
|
67:
匿名さん
[2007-01-28 18:22:00]
電力会社とガス会社の攻防戦が激しいけど、どう見てもガス会社の方が分が悪いな。
オール電化でガス管引かないことは出来ても、オールガスでも電気は必要だからな。 つうか、オールガスって何だ?全部ガスじゃないじゃん。 |
68:
匿名さん
[2007-01-29 13:15:00]
>>67
オール電化連合とガス連合の会社の実力関係は以下だからしょうがないんじゃないの? 電力会社>=大手都市ガス会社>>LPガス会社 電気機器メーカ>>ガス機器メーカ 電気機器販売店>=ガス機器販売店 ガスが生き残るためには自動車会社を味方に付けて、燃料電池を普及させる以外には 策はないでしょう。 |
69:
匿名さん
[2007-01-29 21:23:00]
http://www.osakagas.co.jp/Press/pre07/070125.htm
都市型小規模住宅にも設置可能な出力700Wの家庭用固体酸化物形燃料電池 (SOFC)コージェネレーションシステムを開発しました |
70:
匿名さん
[2007-01-29 22:20:00]
700Wなんて意味あるのかな。
エアコンもドライヤーもレンジも使えないね。 |
71:
匿名さん
[2007-01-29 22:25:00]
>>69
出力700W、貯湯量70Lってどうゆう使いかたを想定しているんですかね? それでいて効率はエコウイル以下なので2008年の製品化なんて夢物語 でしょう。(なんか5年前から進歩していない気がする。。。。) |
72:
匿名さん
[2007-01-30 08:16:00]
70Lだと、風呂は入れないな…
|
73:
匿名さん
[2007-01-31 13:39:00]
|
74:
匿名さん
[2007-01-31 20:13:00]
24号でした。公団では20号で温水暖房装置が付いていましたが、これを使用すると他の場所でまったくお湯が出ませんでした。しかもガスの割引料金プランでも消費量が多くて家計には大変厳しい設備でした。この点現在はオール電化なので、電気代の夜間の6分の1料金は本当に助かります。でも家の断熱性能上げないとだめです。
|
75:
匿名さん
[2007-02-12 10:28:00]
で、結局オール電化とガスってどっちがいいのですかねぇ?
電磁波はどちらにしても避けられない問題みたいやし・・・ |
76:
匿名さん
[2007-02-12 10:43:00]
|
77:
匿名
[2007-02-12 14:30:00]
火災保険で、オール電化だと、割引のきくところ(AIU保険)
があるように、「火災」についての安全性は、 オール電化に軍配があがるのではないでしょうか? |
78:
匿名さん
[2007-02-12 16:58:00]
基本的に火を使わないからね〜
|
79:
匿名さん
[2007-02-12 17:37:00]
|
80:
匿名さん
[2007-02-12 19:28:00]
|
81:
匿名さん
[2007-02-12 19:37:00]
今のところ、CMなどのイメージ戦略が功を奏している
電力会社が資金力もあり有利でしょう ただ燃料電池が普及ベースに乗れば、事態が一変する 可能性はあります IHコンロでも火災が起こることはあるので過信は禁物です |
82:
匿名さん
[2007-02-12 19:51:00]
|
83:
匿名さん
[2007-02-12 20:17:00]
パロマ・北ガス・そしてリンナイ…
もう終わりですね。 |
84:
匿名さん
[2007-02-12 21:21:00]
ガスも電気に対抗して、使いたい放題月1000円とかにすればいいのに。
|
85:
匿名さん
[2007-02-12 22:52:00]
問題は燃焼電池が普及するくらいの完成度になった時期(20年後?)
に家庭用ガスサービスが生き残っているかどうかですね。 |
86:
匿名さん
[2007-02-13 00:03:00]
燃料電池は家庭用で「使えるもの」になるレベルとなることはほとんど無理でしょう。白金に変わる触媒と、耐久性が高い隔膜の「両方」が画期的ブレークスルーでできたとしても発電量は足りないし、使い切れないお湯はできてしまうし、そのお湯すてないと発電効率下がるし。宣伝している発電効率だって、「最高値」であって理論値に近い好条件を意図的に作っている。「燃料電池が頼みの綱」という戦略ではガスの未来はどうかな〜
大体、ガスと電力会社が分かれているなんて先進国じゃ珍しい。普通は一緒にやる「総合エネルギーサービス」だからね〜 今まで家庭用に高いガスを売って、それを原資に企業に安売りして何とか電力会社と戦っていたいたガス会社のビジネスモデルがIHやエコキュートの登場で崩れ始めたわけだから、家庭用で大逆転する機器を開発しないとガス会社の打つ手は難しいなぁ〜 |
87:
匿名さん
[2007-02-13 16:55:00]
ガスは怖いな、死人が出てるから。
|
88:
匿名さん
[2007-02-13 19:39:00]
どちらかというより、ライフラインは複数が賢明です。
|
89:
匿名さん
[2007-02-13 20:09:00]
併用しても、ガスっていざというときのライフラインになりうるのですか。
ちょっとした停電時なら、すぐ復旧するだろうし、 大災害時なら電気もガスもやられ、復旧は電気の方がずっと早いし。 |
90:
匿名さん
[2007-02-13 20:13:00]
|
91:
匿名さん
[2007-02-13 21:53:00]
|
92:
匿名さん
[2007-02-13 22:29:00]
86さんの書かれていることが、専門家の大方の意見ですね。
まあ、電力の場合でも家庭用>業務用>産業用 という料金区分は同じですが。 ところで、デスラインというのには笑いました。 |
93:
匿名さん
[2007-02-13 22:30:00]
阪神大震災の時もガスを再開したらパイプからのガス漏れ中毒で一家全滅っていう悲惨なニュースを見た記憶があるなぁ。
|
94:
匿名さん
[2007-02-13 23:25:00]
|
95:
匿名さん
[2007-02-13 23:34:00]
いや、違うよ。
|
96:
匿名さん
[2007-02-14 08:25:00]
ガスは漏れると死ぬからね。
電気は漏れても滅多に死ぬことはないけど。 |
97:
匿名さん
[2007-02-14 16:46:00]
感電するアルね
|
98:
匿名さん
[2007-02-14 18:47:00]
阪神大震災の頃には天然ガス(13A)になっていたので中毒死を起こす事はなく、その様なニュースはなかったですよ。
電力が復旧した時に倒壊した家にも電力が供給されて漏電→火災になったニュースは有ったな。 異常な状態になっている場合はどちらもしっかり確認してから復旧しないと惨事を招く事は同じ。 電力・ガス併用の家でも電力が復旧したら殆んどの事は出来ますよね。 お風呂に入れないくらいです。 その程度の差しかないのです。 要するに好みの問題ですよ。こんな事は。 |
99:
匿名さん
[2007-02-14 23:39:00]
神戸ではなく淡路島。
|
100:
匿名さん
[2007-02-14 23:52:00]
以下のサイトの20番の記事だな。
阪神大震災による都市ガス漏れで兵庫県洲本市(淡路島)の会社員家族の四人が一酸化炭素中毒死した事故のことだ。裁判では和解金数千万で和解したようだ。会社側は全面的に認めて遺族感情を配慮して早期解決を選択したようだ。 http://www.kitanet.com/weekly45.html |
101:
匿名さん
[2007-02-14 23:56:00]
色々な記事を見ていると洲本瓦斯は2000年ごろを目途にCOを含まないタイプのガスに切り換える予定だったようだな。要するに北海道の事故と似たようなタイプか。
うちの地域のガスがどのタイプか、怖くなってきたので確認しておこう。 |
102:
匿名さん
[2007-02-15 12:22:00]
そうそう、そのニュース!!思い出したよ。
確か震源も淡路島北部だった気がするな。 |
103:
匿名さん
[2007-02-15 20:10:00]
ちょっと勘違いだったのはガス再開で漏れたのではなくて地震後にガスをなかなか供給停止にしなかったために起こった事故だったんだね。
|
104:
匿名さん
[2007-02-15 20:43:00]
今後、新築される方はやはりオール電化を選択される方がおおいのでしょうか?
現在どれくらいの割合でオール電化を選ばれているのかわかる方いらっしゃいますか? また、既存宅地を含む全世帯のうち今は何割の家庭がオール電化なのでしょうか? 私の場合、新築の機会はこれで最後なのでかなり悩んでいます。 |
105:
匿名さん
[2007-02-15 22:16:00]
>>104
マンション、建売り等の選択の不可の住宅も含め新築住宅全体では1/5、 自分で好きに決められる注文住宅では1/2がオール電化のようです。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060718/119230/ http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/wnews/20060407hg0a.htm |
106:
匿名さん
[2007-02-18 09:29:00]
東京ガスの開発している燃料電池ってこんなものなのか。。。。
CO2削減効果も光熱費削減率もエコウイルに毛が生えた程度だし、 エコキュートには完全に負けてるので永久に普及しそうに ないですね。 http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/dev-fc_21.html |
107:
匿名さん
[2007-02-18 10:04:00]
こっちのオール電化の光熱費比較も凄いな。
わざとオール電化住宅の主暖房を時間帯別契約だと割高な非蓄熱式の電気床暖に して割高になるようにしてガスのほうが安いように見せてますね。 http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/house/economy_01_002.html |
108:
ガス太郎
[2008-10-20 22:07:00]
ガス発電なんて。
十年後にはメンテナンス不良による爆発火災の危険性大だね。 自宅でガスを燃料に水素で発電なんて、爆弾を自宅に設置するようなもの。 恐ろしや、恐ろしや。 |
109:
ガス発電太郎
[2008-10-20 22:28:00]
ガス輸出国のインドネシアが1.5倍の値上げと、今後10年で輸出量を四分の1にすると通告した事が新聞で掲載されていた。
世界の状勢を理解していれば、言わずと答えが出る筈です。 電磁波? 幽霊の祟り話と同じレベルで、洗脳されやすい人間の恐怖感を煽ってる霊感商法レベルの話しに過ぎないと思う。 家電生活の日本人は全員脳腫瘍で死ぬのか? 工場勤めの人間は電磁波で全員脳腫瘍になり死ぬのか? 馬**鹿しい… ガス器具の日本中で現実に起きている実害に比べたら、所詮はタラレバ話の領域にすぎないね。 |
110:
物件比較中さん
[2008-10-21 17:15:00]
オール電化は初期投資が百万円以上、更新費用もいくらかかるのかな?それと毎月の電気料を比べて何年で元が取れるんだろうか。あと電気一辺倒にしておくと地震や停電の時に困らないのかな?やっぱり電気とガスの両方にしといた方がリスク分散になるんじゃない?冬場に地震等で停電になたら困るでしょ。だから我が家は薪ストーブと三つ巴にしようかなと思っています。
|
111:
大人のメルモ
[2008-10-21 18:06:00]
地震で復旧が早いのはよほどの田舎でなければ電気。
プロパンは配管がOKなら直ぐ使えるが 燃料費が割高。 薪ストーブは直ぐ使えるが普段使うには都会では煙や臭いに配慮が必要。 |
112:
匿名さん
[2008-10-21 18:39:00]
災害に強いのはプロパンガスなんだけどね。定期的な交換時期にガス屋さんが敷地に出入りするのはね〜。111さん、燃料費が割高って初期投資分の百数十万円は何年で元が取れるの?あと更新費用って具体的に何?2〜3日前に九州電力が排除命令でしたっけ?なんかオール電化が安いって過大広告だって言われていましたよね。初期投資と更新投資分のデメリットが記載されていないって。太陽光発電も初期投資が何百万円で元が取れるのは20年〜30年でしたっけ?
|
113:
匿名さん
[2008-10-21 22:11:00]
確かにオール電化が安いとは言えないけど、火災が発生しにしくくなり、
火災保険が安くなるので、初期投資額の差は相当縮まりますね。 火災のほか、ガス中毒や爆発に怯えないですむという安心感は お金に換えられないです。 中途半端にガスを導入すると、電気代や火災保険の割引がなくなって しまいますから、オール電化にする人が多いのでしょう。 ガス警報機は5年ごとに交換して、換気など数多くの対策をしてください。 室内でガスを使用しなくても、地中に埋設したガス管が腐食したために 室内にガスが充満してガス中毒になる例もあるようですね。 http://www.gkk.gr.jp/index2.html ちなみに「ガス事故速報」というものがあります。 http://www.nisa.meti.go.jp/9_citygas/gas_accident.htm ガスを使う人は毎日チェックするといいかもしれません。 CO中毒は風邪の頭痛などと勘違いして手遅れになるケースがありますから、 風邪をひきやすい寒い時期は気をつけましょう。 |
114:
匿名さん
[2008-10-22 08:24:00]
オール電化は何年で初期投資の何百万円の元が取れるのでしょう?火災保険ってたしか35年くらいで70万円くらいだよね。それがオール電化にすると、いくら位に割引されるの?ガスレンジをIHにするだけでも割引になりますよね?
あと中越地震の時は電気の復旧にすごい時間がかかったんですよね?アメリカでも大停電が記憶に新しいので、相当お得でないとオール電化にするのは怖い気がします。やはり、薪ストーブははずせないなあ。 |
115:
匿名さん
[2008-10-22 10:03:00]
いえ、中越地震では直下被災地区を除き、電気は約10日でほぼ全復旧していましたよ。
ちなみちガスは40%程度しか復旧していません。 復旧の早さでプロパンガスと言う方もいますが、中越沖地震後の被災地域の復旧を大幅に遅らせた事情の一つとして、プロパンガスのボンベによる爆発火災の危険性が高いので重機の使用が制限された事によります。 震災後に新潟県のホームページに復旧に際してガスボンベの取り扱いに注意を促していました。 結果、震災経験地域のオール電化普及率の高さがすべての答えになっていると思います。 |
116:
匿名さん
[2008-10-22 10:18:00]
冬場に10日間暖房なしで過ごすの?直下になれば何ヶ月間?あとアメリカでも大停電で復旧まで何日かかったの?エネルギーを一つにするのはリスクが大きいよ。結局初期投資の数百万円と更新費用は何十年で元が取れるの?災害に対しては、料理も暖房もお風呂もプロパンがあれば問題なし。誰が震災の時に復旧の重機作業が制限されるって他人のこと心配する人がいるの?まずは自分の家族でしょ。でも都市ガスが普及しているのに、プロパンはねー、なんか格好悪い。薪ストーブ入れておけば、とりあえずリスク低減になるかな。震災による火災例もゼロみたいだし。
|
117:
匿名さん
[2008-10-22 10:20:00]
停電を気にする人はオール電化をオススメします。
何かしらの原因で夜間に数時間停電したとします。 オール電化住宅はIHが使えないのでカセットコンロを代用。 面倒でしたら弁当でも買えば済みます。 入浴はタンクに熱湯が入っますから蛇口で湯加減を調整して入れます。 ガス給湯は電気着火ですから水しか出ません。 夏場の落雷停電では汗まみれでもシャワーすら使えません。 |
118:
匿名さん
[2008-10-22 10:32:00]
日本に住んでいる限り、地震は他人事ではありません。
それと、ここはアメリカではありません。 安全快適に生活環境をレベルアップするのに金、金、金と言う方には向きませんし、元を取るのに何年掛かるだのと言い出したらガス器具って元とれる物なの? |
119:
匿名さん
[2008-10-22 11:01:00]
10日間暖房なし?
石油ストーブあるっしょ、 マキストーブって言っても売ってる店探すの大変だよ〜 実際使うと、煙突のススをコマメに取ったり、炭の処分やらなんやら大変なんだよ〜 言うはやすし、行うは難しだ〜 |
120:
入居予定さん
[2008-10-22 11:05:00]
色々な考え方があると思いますが、我が家の場合、オール電化&太陽光にしました。
地震や災害時のことを考えるとエネルギー源を1つにするのは危険とのご意見、 もっともだと思います。 ただ、一番困るのは風呂・冷蔵庫・暖房だと思います。 (当然の水道についてはこちらでは如何ともしがたい…) 風呂はエコキュートに溜まっているものをちびちび使えば当座はしのげます。 冷蔵庫は太陽光直結コンセントに繋げば、発電中は使えます。 (夜間はなるべく開けない、ということで…) 暖房は最悪の時のために灯油のものを残してあります。 併用やオールガスとの見積もりは取りませんでしたので 初期費用に関してはなんとも言えませんが、 今後太陽光パネルの値下がりは見込めますし、 太陽光やオール電化に対しての補助金も自治体によっては普及しています。 あくまで試算ですが、現在の我が家の年間光熱費30万円、新居の光熱費年間15万円です。 |
121:
匿名さん
[2008-10-22 11:21:00]
ガスでも一般的な暖房や風呂は電気が来ていないと使えないだろ。
使えるのは低機能なガスコンロのみ。 ならば非常用にカセットコンロ用意しておけば済む話。 大体が初期投資の数百万円とか言ってる時点でゴミレス。 |
122:
建替中
[2008-10-22 12:31:00]
最初オール電化で検討していたけどガス併用に変更しました。
・2世帯なので、エコキュートが2台必要 ・エコキュートだと地下室に床暖房が出来ない。 ・エアコン以外の暖房がほしい。 ・キッチンはIHがほしい。 結局、エコウィルを入れて給湯と床暖房とラジエーターをまかない キッチンはIHにしました。 |
123:
購入検討中さん
[2008-10-22 17:47:00]
結局オール電化にすると初期投資は100万円以下なの?いくらなの?
更新費用はいくら? みんなはっきり言わないよね。 なんか自分の家の自慢してるだけみたい。 |
124:
契約済みさん
[2008-10-22 18:00:00]
停電の時はエコキュートに溜まっているお湯を使うってどのくらい溜まってるの?
あと停電になったら保温は何時間くらい大丈夫なんでしょうか? HMの営業に聞いても、どちらの方が良いとは言わないんですよね。 災害時のこと聞いてもどっちもどっちという返事ばかり。 みんなの意見聞いても本当に得なのか分からない。なんで教えてくれないのでしょうか? |
125:
匿名さん
[2008-10-22 18:20:00]
逆に次のような具体例がないと定価で30万程度直ぐ差がつくので答えられないと思います。
IHは、3口IH?オールメタル?かつダブルメタル? エコキュートは、圧力は?設置スペースは?設置台が必要?床暖は?湯張り付き(単管、2管)? 完全といわずともそれなりのイメージがないと機能の付き具合で変るので、具体的な値段の提示は、オール電化でこれだけ、更新でこれだけと簡単な話ではないと思います。 |
126:
匿名さん
[2008-10-22 18:32:00]
124さん、
>停電の時はエコキュートに溜まっているお湯を使うってどのくらい溜まってるの? どの時点での停電か、わかりませんがMAXはご注文の容量です。 >あと停電になったら保温は何時間くらい大丈夫なんでしょうか? 流入給水温度、設置場所の外気温で変ると思いますが、実際深夜電力で暖めているので10〜12時間程度は、大丈夫と思います。 >HMの営業に聞いても、どちらの方が良いとは言わないんですよね。 エコキュートとエコウィルを比べてですか? |
127:
契約済みさん
[2008-10-22 19:55:00]
オール電化にした場合としない場合。
|
128:
ビギナーさん
[2008-10-22 20:00:00]
>125さん
30万円程度なら100万円〜130万円ていう表現出来ないの?言うと困るの? |
129:
買いたいけど買えない人
[2008-10-22 20:19:00]
災害時復旧に一番時間がかかるのがガスですよ〜。
|
130:
匿名さん
[2008-10-22 21:27:00]
127さん、災害事後の使用を短期間で考えていらっしゃるのであれば、オール電化だと思います。
都市ガスは、省きLPであっても、気密試験等をクリアーできれば、地震直後でも、点火用の電源があれば使用できますが、漏れがあれば、復旧については遅いと思います。 具体的に何を知りたいのかわからないので、こんな感じです。 128さん一応書いときます。 定価で80万程度〜140万程度(床暖なし) 電気工事や給排水工事は、まちまちなのでわかりませんが40万までで収まると思います。 アバウトでよいなら上記のような感じだと思います。 ガスについては128さんは他人任せな様なきがするので、ご自身でしらべるとよいと思います。 |
131:
匿名さん
[2008-10-22 21:40:00]
オール電化って幾らで出来るの?との質問は、例えば車って幾らで買えるの?って聞いている位無理な質問です。
給湯器も、機能、容量、水圧により10万円台から80万円台まで有りますし、IHも金額に幅があります。 更に、施工する家の条件や使用する部材のグレード、施工の難易度も関係しますので、安易な価格比べは安物買いの銭失いに成り兼ねません。 例えば、車を買う時、知り合いが80万円でマニュアルの軽自動車を買ったからって、自分は買わないでしょ… 何百万円払ってもマトモな車を買ってる筈です。 更にはナビ買ったり、ホイール変えたり、その出費は当然の対価と考えるでしょう? オール電化が幾らだの、元を取るのに何年するだの気にしている時点でオール電化に向かないタイプの人でしょうし、まず本人がオール電化にはしない筈です。 何故なら人間の心理として、購買意欲があり、購買可能な条件の人間はマイナス思考で対象物を見ないからです。 |
132:
ビギナーさん
[2008-10-23 07:42:00]
みんなが知りたいのはオール電化やオールガスにした場合に本当に家計にやさしいのか?ということ。
みんな月々の支払いがすごく安いと言ってるけど、最初に掛かる費用をみんな言わないんだよね。 別にIHの費用なんて聞いてるわけじゃないんだ。 オール電化にしなくたってIHは出来るわけだから。 車の例にしたってオール電化は見栄で決めたの? ここにコメントしている人達は、家計にやさしいからオール電化にしたんじゃないんだね。 |
133:
匿名さん
[2008-10-23 08:33:00]
オール電化を家計の為だけで決める家庭は少ないと思います。
決定を決めたのは、奥さんの使い勝手や、安全快適性、子供達が使っても安心なところ。 コスト回収は後の問題。 何年で回収できるかは、電気契約と割引を考慮した上で上手な使い方をすれば当然早く回収できますし、浪費家庭は回収が難しくなるのではないでしょうか? オール電化に決めた理由の1番は家族に安心便利に使ってもらいたい(私も使う)と思う心、愛ですよ、愛。 |
134:
ビギナーさん
[2008-10-23 09:49:00]
コスト回収は後?
オール電化はやっぱり家計上損をするの? 安心便利?なにに対して? 別にIHはオール電化にする必要ないでしょ。 ガスコンロをIHにすればいいんだから。 何言ってるか分からない。 |
135:
匿名さん
[2008-10-23 10:20:00]
言ってる事が分からず納得出来ないならオール電化にしなければいいだけ。
ちなみに私の場合は新築時オール電化にしましたがランニングコストが少なくなる以外に住宅ローンが0.1%安くなり火災保険も5万円程安くなりました。 またキッチンや換気扇が汚れない、火災の心配少ない、ガス漏れの危険が無いなど金額に現れない安心感も重要でした。 |
136:
ビギナーさん
[2008-10-23 11:08:00]
↑それはIHの話でしょ?
火災保険はIHにするだけでも割引ありますよ。 |
137:
匿名さん
[2008-10-23 11:23:00]
オール電化にすると、一般の従量電灯からオトクな電化上手に契約が変わり、更に割り引きがあるからIHだけよりオール電化なのです。
反論的質問もよいけど、興味があるなら先ずは自分で勉強しないとこの様な同道巡りの話しになりますよ。 |
138:
e戸建てファンさん
[2008-10-23 11:39:00]
>>136
>火災保険はIHにするだけでも割引ありますよ。 それってどういった保険会社の商品なんですか? 電化住宅は良く効くけど、IHだけで割引があるのって聞いたことがないですが? (安全装置付きのガス器具でも付けられるヤツかな?) |
139:
120です
[2008-10-23 12:22:00]
初期費用回収・ランニングコスト・補助金や保険の割引等、各家庭事情によってまちまちですよね。
ご参考までに我家のオール電化にかかった金額(定価ではありません)です。 ガスにされた場合とお比べください。 エコキュート(本体+工事費):約80万 IHヒーター:約20万x2 太陽光パネル(4.2kw):約200万 オール電化用分電盤:約10万 計330万です。 元が取れるかどうかは今後の使い方次第ですが、使い勝手と安全性重視で決めました。 |
140:
ビギナーさん
[2008-10-23 12:49:00]
エコキュートのタンクのお湯は、停電時でも特に問題なく出るのですか。
|
141:
匿名さん
[2008-10-23 13:39:00]
現在建築中で先日東電からオール電化成約のプレゼントが届きました
IH対応フライパンです 都市ガス通っていますが電気なくしては生活できないので決めました うちはガスを道路から掘る金額考えたら初期費用は断然安い! 停電時のことなんて考えたことはありません ガス給湯だって電気配線はあるでしょ? 停電はめったにないし使えなくなるのはみな同じ 現在ガス給湯とコンロで毎月約7000円払っています 電気代も同じくらいです オール電化だと全部込みなので何にどのくらいかはわかりませんがうちはひと月当たり15000円程度またはちょっとでも下回ってくれれば導入してよかった、と思えるでしょう(夏・冬は除く) 太陽光発電は建物に取り付けるための費用もかかるのでオール電化とは別問題にした方が良いと思うのですが・・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
抱きかかえない限り大丈夫そうですね。PL法があるからメーカーも及び腰なんでしょうね・・・