システムキッチンをどこのメーカーにしようか迷っています。うちのハウスメーカーはナショナル、ミカド、ヤマハ、タカラから選べるのですがキッチンとお風呂と洗面台のメーカーを統一しなくてはいけないので悩みます。初めはナショナル(ジェネオ)にしよう!と思っていたのですがミカドのお風呂(マティーナH)が気に入ってしまいキッチンもミカド(レシタ)でもいいかな?と思っています。ナショナルにしておけば間違いないと思っていたのですがミカドってどうなんでしょうか?収納はミカド(レシタ)の方が多いような気がします。対面式のオープンなキッチンにする予定なので吊り戸棚がありません。なので収納は多い方がいいです。どちらもショールームに行って現物を確認しましたが一長一短あって入れてしまえばどちらでも快適に使えそうです。品質、アフターサービスなど問題がなければ今のところミカドに気持ちが寄っています。キッチンはIHで食洗機付きを考えています。ミカドにする場合、IH調理器はナショナル、食洗機はリンナイにしようと考えています。ちなみにナショナルにした場合の標準がキッチン:ジェネオ・お風呂:ユライトで、ミカドにした場合の標準がキッチン:レシタ・お風呂:マティーナHです。オプションで少しつけたしますがどちらも値段はほとんどかわりません。皆さんの意見を聞かせてください
[スレ作成日時]2008-01-30 21:25:00
システムキッチンについて
122:
クチーナ
[2008-10-06 15:22:00]
|
123:
契約済みさん
[2008-10-06 15:46:00]
ステンレスキャビやな!
メーカー? 作りがしっかりしてたらいいよろ〜 18−8やでステンは・・・ |
124:
qunezmjdt vqtzie
[2008-10-06 20:19:00]
lqsoyhcp wmeznrq dzhgiqs ysfrcgpm mikdz wsht dluniweg
|
125:
匿名さん
[2008-10-06 21:10:00]
一度ミーレキッチンに行って見積もりとってもらうといいですよ。その時予算もはっきりここまでと伝えて定価の他にnet価格(割引後価格)も出して下さいと伝えた方がいいですね。
うちは結構割引いてもらえたんですが定価ベースでみても国内キッチンと変わらないですよ。勿論グレードによりますが下のグレードでも質はいいです。 |
126:
匿名さん
[2008-11-02 11:45:00]
ペダルを踏むと水が出てくる水道ってミカドに有りますか?
無いとしたら、何処のメーカーなら有りますか? |
127:
検討中
[2008-11-03 13:39:00]
キッチンを、ヤマハのベリーかサンウエーブのピットにしようと考えてるのですが、
シンクとカウンターを、ステンレスにしようと思っています。 ヤマハは、人大の評判は良いようですが、ステンレスについては、どうなんでしょうか? 扉の色などの好みの関係で、できたらヤマハの方を選びたいと思っているのですが、 ステンレスにするなら、やはりサンウエーブの方が無難でしょうか?? |
128:
購入検討中さん
[2008-12-02 14:07:00]
totoのレガセスをお使いの方。
使用勝手はいかがですか? または、同等クラスの他社製品をお使いの方。 totoよりも、使いやすい&お得な商品がありましたら教えてください。 |
129:
匿名さん
[2008-12-04 18:00:00]
キッチンの取っ手について悩んでいます。
バー取っ手と取っ手付き(取っ手あり?)、どちらがいいですか? |
130:
販売関係者さん
[2008-12-15 17:59:00]
クッドデザイン賞のキッチンということで
パナソニックのリビングステーション見てきたけど 良かったですよ。 来年からの標準仕様に決めました。 |
131:
匿名さん
[2008-12-16 22:10:00]
リビングステーションってかっこいいですね。あの3連IHコンロには痺れます。
あれだけ広いと使い勝手は最高でしょうね。 |
|
132:
販売関係者さん
[2008-12-18 09:55:00]
やっぱりあの3連IHはカッコイイですよね。
もちろんオプションなので・・・ 普通の3ツ口コンロが標準なら面白くないし。 |
133:
署名さん
[2008-12-19 22:12:00]
三連IH、かっこいいですが、機能性に欠けてる様な…。
火力も3.0ないし、オールメタルもないし、ロースターも無い…。 そのうち、新型で出てくるのかな?。 |
134:
匿名
[2008-12-25 23:32:00]
人大のシンクってどうですか?
ステンレスと迷っています。 |
135:
匿名さん
[2008-12-26 22:21:00]
のちのち細かい傷が目立ちそうでステンにしました。見た目はいいですがね。
|
136:
匿名さん
[2008-12-27 10:22:00]
先週、新築に入居したばかりの者ですが、教えて下さい。
ミカドのレシタなんですが水の排水の時 「ゴーゴロゴロゴ」 って音が出るのですが、仕方ない事なんでしょうか? 気になるもので…。 みなさんはどうでしょうか? |
137:
署名さん
[2008-12-27 12:24:00]
> 136さん
それは キッチンのせいではなく、排水管ではないでしょうか? |
138:
匿名さん
[2008-12-28 12:51:00]
ありがとうございます。
ためしにキッチンの排水のプラスチックの蓋を外して流してみると音がしなかったのでキッチンが悪いのかと思いました。 ちなみに、風呂場、洗面所などは音が全くないのです。排水官が関係してるのですかね? |
139:
匿名さん
[2008-12-28 12:52:00]
ありがとうございます。
ためしにキッチンの排水のプラスチックの蓋を外して流してみると音がしなかったのでキッチンが悪いのかと思いました。 ちなみに、風呂場、洗面所などは音が全くないのです。排水官が関係してるのでしょうか? |
140:
購入検討中さん
[2009-02-25 22:50:00]
クリナップのシステムキッチンSSの値引率ってどれくらいが妥当ですか?
|
141:
匿名さん
[2009-04-03 02:06:00]
ミカドのディーノにしようと思うのですが、どないでしょうか?
|
142:
匿名さん
[2009-04-03 07:46:00]
うちもミカド・ディーノを検討中です。
ヤマハ・ドルチェと迷ってます。 人大シンクでこの二者になりまた。 使われてる方、御意見ありましたら宜しくお願いします。 |
143:
匿名さん
[2009-04-29 20:15:00]
ヤマハ
|
144:
匿名さん
[2009-08-02 09:56:00]
リンナイの食洗器で専用洗剤ではなく重曹を使うタイプがありますが汚れなど落ちますか?使用感はいかがでしょうか。
|
145:
匿名さん
[2009-08-03 19:41:00]
ミカドのキッチンどうですか?
|
146:
匿名さん
[2009-08-03 19:55:00]
先日ニトリのキッチン見ました(60万代の)。。
うちはpanaリビングステーションLですが、私自身「何が違うの!?」 ってぐらい良い感じでしたが、、気のせいですか?panaが高すぎ? |
147:
匿名さん
[2009-08-09 07:53:00]
ニトリのキッチンはニトリに行けば家具みたいに並んでるの?
|
148:
匿名さん
[2009-08-09 09:00:00]
表面や引き出しの板などに違いがあると思います。
うちは○トリのキッチン家電ラックを使ってますが半年足らずで表面がはげています。 |
149:
匿名さん
[2009-08-10 00:11:00]
|
150:
匿名さん
[2009-08-10 11:23:00]
ニトリと有名メーカーとの一番の違いは“耐久性”
特に塗装、コーティング 5.6年で買い換えるならニトリで十分でしょうね |
151:
匿名さん
[2009-08-13 08:43:00]
細かい所の使い勝手も違います。ニトリは有名メーカーを真似て作ってるので、良さそうに見えますが、真似は真似。
|
152:
匿名さん
[2009-08-13 15:39:00]
トステムのキッチンはどうですか?
|
153:
匿名さん
[2009-08-13 20:42:00]
ヴィートワンだっけ?いま検討してますよ。値段のわりにいいと思います。
上位機種はわからないや~ |
154:
匿名さん
[2009-09-02 22:40:04]
ニトリのキッチン パッと見は良く見えますが、引き出しを開けて私は選ばないと思いました。
引き出しの杯の上部にデッドスペースが多くないですか? 積み重ねて入れるにしても、昔のドアタイプのほうが使えるような気がしました。 扉の素材も安く感じましたね。水周りで使うのは不安。 |
155:
購入検討中さん
[2009-11-07 18:34:58]
どなたかクリナップのレンジフード「洗エール」を使っていらっしゃるかた
使用されてのご感想をお願いします。 定価20万円というのはレンジフード(換気扇)の中でも破格のお値段なので 昨日に魅力を感じながら設置を躊躇しています。 よろしくお願いします。 |
156:
匿名はん
[2009-11-07 22:09:01]
いかにスレタイを読まないかがよくわかるスレだ。
|
157:
155
[2009-11-08 10:13:46]
|
158:
匿名さん
[2009-11-08 10:31:36]
右上のスレッド検索から「システムキッチン」を検索、スレタイを読んで選択、ですね。
|
159:
相談のってください
[2009-11-22 00:13:49]
建築条件付の土地に新築建設予定で今、色々仕様を決めてます。
で、システムキッチンが ・YAMAHA「ドルチェ」 ・ミカド「dino(ディーノ)」(食洗機付き・ガラストップ選択可・IH選択可) の2択で、どっちにしようかかなり悩んでます。 食洗機とガラストップがいいなぁと思ってたのでミカドでいいかな?と思ってたのですが 念のためショールームに行って話を聞いたら、人大の質(耐熱温度)が違うことを知りました。 で、人大の質のいいYAMAHAに惹かれたのですが、 YAMAHAだと食洗機ガラストップはオプションになってお金がかかります(見積もり取り中です) 建築会社曰く、ミカドには食洗機等つけないと、質的にYAMAHAと同等にならないのでとのことで ミカドには色々ついてるみたいです。 実際、人大の質の違いってどのあたりに出てくるのでしょうか? 友人のマンションのキッチンが人大で「茶色く変色するよ」と言ってたのでそのあたりも気になります。 そのほかに、どのあたりに影響が出てくるんでしょうか? キッチンを使う上で我慢できない範囲だと嫌だなぁと思って・・・ 人大は金銭的に頑張っても質のいいものにした方がいいんでしょうか? 実際に上記の2社を使われてる方や、詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。 |
160:
相談のってください
[2009-11-22 00:37:24]
ちなみに、ショールームに行った時に
ミカドの人「熱した鍋を直接人大におかないでください」 YAMAHAの人「熱した鍋を直接人大においてもらって構いません」 と言ってました。 どっちを選ぶべきか悩みます・・・ 使い勝っても聞かせてもらえたら嬉しいです。 |
161:
匿名さん
[2009-11-22 01:12:51]
人造大理石の信頼性を考えればやはりヤマハでしょうね。
ヤマハのベリーを使ってますが熱い鍋も普通に置けてますよ。 マーブルシンクもフライパンの底の汚れとかは簡単に着きますが、ジフで磨けば簡単に落ちますから。 ドルチェだと、人造大理石カウンターもベリーより種類が豊富で良いですよね。 ドルチェみたいな真っ白なカウンターがベリーには無くて残念でした。 でも食洗機が欲しいなら、ドルチェからベリーに変更してはどうですか? ベリーの方が安価だから、差額で食洗機分くらい付かないかな? ただ今日の新聞に、ヤマハが住宅設備事業から撤退する旨の記事が載ってたのが気になりますね。 ヤマハリビングテックは丸々ファンド会社に売り渡されるのかな? アフターが気になりますのでHMに訊いてみて下さいね。 |
162:
匿名さん
[2009-11-22 04:03:08]
ちょっと割り込みですいません。
カウンターの色について便乗質問させてください。 我が家はミカドに決めたのですが、工務の担当が醤油のシミなんかが目立つので白ベースに茶色のポツポツが入ったマーブルを勧めてきます。 しかし、マーブルはいかにも人大っぽくて個人的にはまっ白が気に入ってます。 ここは素直にマーブルを選択した方がいいと思いますか? |
163:
入居済み住民さん
[2009-11-22 17:34:55]
>155さん
洗エールレンジフードつけました。まだ入居して1ヶ月ぐらいですが。 IHなせいか、レンジフード自体それほど汚れていませんし、 さっと拭くだけで表面の汚れも取れるので、お手入れもしやすい感じです。 現時点までに1度だけ、洗浄ランプが点灯したので、先日初めて自動洗浄してみましたが、 洗浄後の排水は、うっすら油が浮かんで、ほんのり濁ったお水でした。 以前は賃貸マンションでしたが、たまにしかやらないこのレンジフードの掃除というのが すごく面倒だったので、むしろ食洗機よりも付けたいと思っていました。 洗浄ランプがついたら洗浄すればいいので、定期的にきれいに出来るし(月に1度ぐらいなのかな?)、 個人的にはつけてよかったと思っています。ちなみにキッチンはクリンレディです。 |
164:
匿名さん
[2009-11-23 13:54:09]
162さん
うちはミカドで人大にしました 白地にピンクが入ったやつです(アクリル系の素材) 扉をピーチにしたのでそれに合わせました 使って1年弱、ステンにしても人大にしても汚れや傷はつきます 天板が無地だと汚れは目立つと思いますが最終的には好みで押し通せばいいんですよ 私は汚れが目立つところには自然に落とそうという気持ちが起こりますし、ちょっとぐらいだったら一日の終わりの片付けに回しちゃいます マーブル柄でちょっとした汚れはごまかせちゃうのは確かかな?私は汚れ放置よりカウンタートップがどうしても物だらけになってしまうことが悩みです ちょっとした包丁傷もありますが意外に目立たないです 毎日使うものなので使い出した以上汚れも傷も気を付けていても付いちゃうものだと割り切った方が良いと思います 、 |
165:
匿名さん
[2009-11-23 17:30:04]
|
166:
物件比較中さん
[2009-12-24 23:03:48]
「大阪」 (株)ミカド(資本金4億6000万円、大阪市北区大淀南1-10-9、代表髙田幸治氏、従業員735名)は、12月24日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
申請代理人は増市徹弁護士(大阪市中央区北浜3-7-13、電話06-6222-5755)ほか。監督委員には小寺史郎弁護士(大阪市北区中之島2-2-2大阪中之島ビル4階、フェニックス法律事務所、電話06-4706-1550)が選任されている。 当社は1985年(昭和60年)3月に、「MICADO」ブランドで知られる(株)ニットー〔旧・日東ステンレス工業(株)、1960年6月設立〕の販売部門を分離して尼崎市内で設立後、95年に大阪市へ本社を移転した。ステンレス製流し台および調理台やガス台などの戸建住宅向けシステムキッチン、システムバス、浴槽、化粧台を対象に、企画・製造から物流・販売までを一貫して手がける厨房機器メーカーで、全国39ヵ所のショールームの展開などで全国でも高い知名度を得ている。 創業地である尼崎市や伊丹の製造工場に加え、関東に物流センターを開設するほか、東北から九州まで54ヵ所の営業拠点を構築。全国約300社の特約店向け販売(70%)、ハウスメーカー向けなど直販(30%)の販売比率で業容を拡大させたが、98年10月期は年売上高約180億4400万円に対して、12億円の大幅赤字を計上し、債務超過に陥った。 このため、2002年4月に(株)ニットーなどを合併する再編に加え、社有不動産や営業所、ショールームを閉鎖するなどのリストラを実施する一方で、活況な住宅市場の動きに伴って業績も上向き、2007年3月期はピークとなる年売上高約379億1300万円をあげていた。 しかし、ここ数年はステンレス材を中心に原材料価格の高騰が続き、収益に改善傾向が見られないなか、2007年6月の建築基準法改正などに伴い再び業績は下降局面に入ったことで、経営環境は急速に悪化。今年3月以降約80人の人員削減策を実施するほか、経営コンサルタントなどと新たな再建計画に取り組む一方、10月8日には東証1部で同業者のタカラスタンダード(株)(大阪市)と販売に関する業務提携で基本合意に達したことを発表、さらなる提携の発展を模索してきたが、奏功せず、12月25日決済のメドが立たないことから、今回の措置をとった。 負債は2009年3月末時点で割引手形を含め約176億円。 なお、関連で製造部門の(株)プロテック(資本金1000万円、兵庫県伊丹市森本8-29、代表田中秀昭氏、従業員47名)、(株)ナギテック(資本金1000万円、岡山県勝田郡奈義町西原380-37、代表塩口義己氏、従業員50名)、(株)チバテック(資本金2500万円、大阪市北区大淀南1-10-9、代表宮本利朗氏、従業員46名)の3社も、同様の措置となっている。 |
167:
匿名さん
[2009-12-24 23:56:22]
この場合、別のメーカーに変更することになるのでしょうか?
もしそうであれば早めに検討しておかないと。。。 |
168:
匿名さん
[2009-12-25 08:32:14]
今日明日にキッチン等の施工を行うことになっている現場はどうなるんですか?
|
169:
サラリーマンさん
[2009-12-25 09:48:02]
キッチンメーカー ミカド 倒産 建設不況 |
170:
匿名
[2010-03-05 18:59:43]
ヤマハはどうなった?
|
171:
匿名さん
[2010-03-06 18:50:10]
メーカーは特に問わないのですが、安価なものから少しでもまともで便利な物を
選びたいと思っています。比較検討中なのは TOTO スタイルF クリナップ ラクエラ タカラ レミューかリテラ INAX I600 トステム ヴィートワン サンウェーブ アミィ ノーリツ ベステ ヤマハ ベリー (ちょっと高級品) パナソニック リビングステーションS (これも高級品) 上記は市内にショールームがあって全部見たんですが、なんだかみんな同じで決めかねます それでも近くで見れるだけ幸せだとは思うのですが。 (ハウステックはショールームが近くに無かった) 何かしら「安物でもこのメーカーはここが良いよ!」 そんな特徴がありましたら、よろしくお願いします。 |
ミーレって聞いたことはあっても調べてなかったです。ちょっと検索してみます。