「サンウェーブの凛」を使用されている方、検討された方などいらっしゃいましたら、他社の、特にステンレスのシステムキッチンと比較してどうなのか、教えていただけませんでしょうか?
[スレ作成日時]2009-02-16 00:23:00
注文住宅のオンライン相談
「サンウェーブの凛」を使っている方!
2:
導入予定さん
[2009-04-05 18:39:00]
|
3:
シンク下収納恐怖症
[2009-08-14 14:37:00]
私と同じような価値観の方がいてびっくりしました。
(サンウェーブ・キッチン・あいている、で検索してここにたどり着きました) 4月に書き込まれたという事は、もう決断されたんでしょうか? 後日談ありましたが教えて下さい。 |
4:
4月の書込みの人
[2009-08-25 17:50:01]
シンク下収納恐怖症さん
大分前の書き込みで、ここにスレッドを書き込んだことすら忘れていましたが・・・ 急に思い出してこのスレッドを覗いたら、反応があったので書込みをさせて 頂きます。 7月に竣工し、キッチンも予定通り凛を導入しました。結論からいうと妥協せずに 凛にして良かったと思っています。キッチン下が空いているタイプはいくつかある かと思いますが、多少収納力を犠牲にしても私は清潔に保てる方が気持ちが良いと 感じています。毎日クイックルワイパーで掃除していますよ(笑) 下が十分に空いていれば、毎日のお手入れも苦になりませんし、ゴキブリの溜り場 になることもないかなと期待しています。(何について恐怖症かは存じませんが、 私はゴキブリも怖いと思っています) 食洗機にもステンレスパネルを貼り、レンジフードはアリエッタのベッタ、ガス レンジはハーマンの+doを入れたので、オールステンレスとしてのデザインの 統一感もバッチリでした。 キズはステンレスなので当然目立ちますが、そのキズもまた味わいがあって良いと 感じています。ただ、水垢はとても目立つので気になる方はお掃除が大変かもしれ ませんね。 実家の合板のキッチンは25年立ちますが、腐食や剥がれ落ちが目立ち悲惨な状態 になっています。合板でも今のキッチンはそこまで酷くならないとは思いますが それも年数の問題かなと個人的には思います。 丁寧に扱えば一生物だと思いますので、初期費用は高目ですが、結果的にはコスト 面でも有利ではないかなと思い導入しました。デザインがお気に召したら、とても お勧めのキッチンですよ。 では、良いキッチンに出会えることを願っています。。。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
オールステンレスであることを条件に探すと意外と選択肢は狭いものでした。
私がサンウェーブの凛に決定した理由は以下の点です。
1.オールステンレスである
2.キッチン下部は収納になっておらず通気が良い
3.ステンレス質が良い
4.ダブルデッキシンク
ステンレスキッチンと呼ばれるものはいくつかありますが、メラミンや合板を使用せず
棚の奥までステンレスで作られている物はそれほど多くありませんでした。
オールステンレスキッチンで最後まで悩んだのはタニコーのシステムキッチンでしたが
ショールームが遠く、実物を見に行く時間が無かったこと、ダブルデッキシンクでなか
ったこと、キッチン下部が収納となっており通気が取れていないこと、値段が凛よりも
高かったことで、結局サンウェーブの凛に決定しました。
トーヨーキッチンなどのデザイン性の高いものも心が揺れましたが、細部まで見ていく
と、耐久性の面で多少不安を感じました。やはり貼り付けではなくオールステンレスに
拘ったことは後悔していません。(まだ使用していませんが・・・)
また、キッチン下部が開いている利点としては、湿気がこもらず掃除もし易いため
家を大切にするという観点からは、私は重要視していました。下が開いていないタイプ
のキッチンリフォームの写真を見たとき、これは譲れないと思いました。
ステンレスの質も重要と考えます。凛で使用されているステンレスは18-8という
もので、鉄に18%のクロムと8%のニッケルを含んだ高品質ステンレスです。水や熱に
強く、非常に高い強度を持つ特徴があるようです。
ダブルデッキシンクは3Dシンクを採用しているトーヨーキッチンを見に行った時に
使い勝手が良さそうだったので気に入っています。3Dよりも一段少ないですが2段で
も十分に利用価値があると思います。
以上総合的に判断して、高い買い物ではありますが、凛を導入するに至りました。