現在HMさんから出された外構のプランを見ていますが、値段の妥当性がわかりません。70坪ほどの土地で(南西の角地)、現在166万と言われています。回りとの高低差はあまりなく(50㎝未満)、門もついていないシンプルなものです。高いような気がするのですが。
また、今見積りされていないと思われる部分もあります。庭側のコンクリート(掃き出し窓の外側って、普通何かありますよね)、また犬走りの部分って何もないようです。何もしなくていいのでしょうか?
また、他にも金額の発生するところがあるでしょうか?
家本体(間取りなど)に気をとられ、外構のことは今まで全くと言っていいほど調べていません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-11-08 07:06:00
外構にかかる費用は?
62:
匿名
[2008-05-26 20:17:00]
|
63:
匿名さん
[2008-05-26 20:17:00]
うちは両家で各々業者見積もりを取り安いほうを選んだ。円満に決まった。
|
64:
匿名さん
[2008-05-26 20:31:00]
>62さん
60さんは何も決めていないし、言ってる事は事実ですよ。 59さんは折半て言っているのだから、工事業者が両者と契約する しか方法がない。立て替の場合は、業者は関係なくお隣と自分の 約束だし。どちらが一般的かというと前者ですね。立て替えなんて トラブルの元ですから。 |
65:
匿名はん
[2008-05-26 21:05:00]
私も64さんに一票。
常識的に考えて分譲だと思いますが、HMに調整させたほうが良いと思いますよ。 (前提条件を明示してくれないと論点が四散しますよ。お気をつけて…) |
66:
大手企業サラリーマンさん
[2008-05-26 21:42:00]
>施工業者は契約した人からしかお金取れない。
折半で合意したので、業者に両方の家に各々見積もりを出させた。 請求書も各々出させて、各々支払った。 何も問題ないですよ。 むしろブロックの色をどうするか相手に気を使って疲れたが 幸い趣味が近かったので助かった。ふう。 |
67:
入居済み住民さん
[2008-05-27 11:12:00]
うちは、境界で後々モメルのを嫌って、基礎をやり直し我が家側の敷地に基礎をし塀を作りました。
なので、折半じゃなく全額負担(それでも大した額じゃないし)。 隣家は何もしてないので、タダで喜んでる。 境界でのもめごとは多いから。(今は無くても、次世代でもめることもある) 一例です。 |
68:
入居予定さん
[2008-05-28 17:44:00]
皆さんご意見ありがとうございます
本当は境界線上は嫌だったのですが、基礎を壊してまでやり直す気にもなれなくて… 費用を立て替えておくとトラブルになりそうで嫌ですよね。 双方に請求書を出してもらうよう、業者に依頼してみます。 |
69:
建築中
[2008-06-24 05:37:00]
両隣建築済みで,すでにともにブロック3段積み&フェンスあります。
ですが主人は敷地内にさらにブロック&フェンスを付けたいと… 外構屋さんにもったいない…と言われながらも予算組みしました。 皆様,主人の決断と外構屋さんの見解,どちらが世論に合うと思いますか?? ご意見お聞かせください。 |
70:
匿名さん
[2008-06-24 10:06:00]
そのブロックはどなたの敷地にありますか?
|
71:
匿名はん
[2008-06-25 14:54:00]
>69
70さんの言う通りです。 両隣のブロックが、どこに設置されてるかが問題です。 仮に、両方とも境界線上(中心)に設置されているのなら、さらに内側に設置は可笑しい(勿体無い:無意味)ですが、それぞれが自分の敷地内でブロックを設置しているのであれば、当然69さん宅も自宅敷地内にブロック設置すべきです。(旦那さんの言うことが正しい) 何故ならそのまま住み続けると、両隣のブロックは他人の物であり、本来勝手に触れることすら許されません。 何かをもたれかけさせることも厳禁です。他人の物ですから。 69さんの土地が暫く空地であったなら、恐らく両隣の家は自分の敷地にブロックを設置されているでしょう。 周辺一体が一斉に開発され、共同(中心に)で設置しているケースもあります。 土地柄や地域で違いますから確認してください。 |
|
72:
匿名さん
[2008-07-02 05:11:00]
70さん71さん
ご意見ありがとうございます。 両隣ともにご自分の敷地内にCB3段+フェンスを設置されています。 常識で考えると我が家もフェンスを設置すべきですね。 外構屋さんがもったいない…と言うので,悩みましたが。 主人の意見でいきます。 ありがとうございました☆ |
74:
匿名さん
[2008-09-04 16:48:00]
70 71さんの意見は正論だと思います。
ただ、両隣のお宅のフェンスが御自宅の雰囲気と合わないとかが無ければ、私はあえて付ける必要は無いと思いますよ。 フェンスに何か付ける事など殆んど無いし、触る事すら許さない隣人ならフェンスを付ける事も快く思わないかも。 まずは隣人と相談してから決めた方が良いと思います。隣人は、メンテナンス上から新たにフェンスを付ける位なら、共有したほうか良いと思っているかもしれませんよ。 |
75:
ブロック屋
[2008-09-04 19:46:00]
言葉のあやかもしれませんが、自分の敷地内にある塀を『共有』といわれて、納得する人はいません。ブロックやフェンスをつけることにより相手方の意匠を損なう可能性がある場合はまず隣地との相談が最優先です。ただし、自分の敷地の宅盤(設計GL)レベルまでは最低限の土留めとして、ブロック等を入れるのは常識です。もったいないという言葉の前に、お施主様の将来の近隣付き合いに気を回すのが外構屋です。エクステリア屋さんかリーフォームもどきの業者でしょ〜
|
76:
ご近所さん
[2008-09-04 21:38:00]
>>69
駐車場を購入して家を建てたけど、隣人のブロック積みを使わせてもらっています。 地鎮祭後の挨拶でお願いしました。 隣地のGLよりも低ければ、ブロック塀の安定性が増すそうです。 ブロックを並べる(各々ブロックを積む)と、間に水や土が入って不安定だそうです。 隣地のブロックはかなりの圧迫感ですが(2Mくらいあり)、快諾いただき、ありがたいことです。 隣人次第ですが、外構屋さんの意見はもっともです。 |
77:
ブロック屋
[2008-09-05 00:57:00]
挨拶、相談は重要ですね。↑↑さんと同じ様なケースで高低差が逆、さらに代替わりがあり、相続人が転売。転売先が塀を解体。結果、空飛ぶ駐車場が出来上がり! あるんですよ・・・・結構。
|
78:
入居済み住民さん
[2008-09-07 23:10:00]
はじめまして。現在外構工事を進めているのですが、
ご存じの方がいらっしゃったら、一点教えてください。 駐車場のコンクリを打つところに コンクリの破片が大量に敷き詰められました。 聞いたところ、砕石の変わりに使うもので、 最近ではエコのためこういうリサイクル品を使うのが あたりまえですと説明されました。 なんだか、コンクリのガラを処分するために使われているようで、 正直気分が悪いのですが、業者の方が説明されるように、 最近はこういうものなのでしょうか? よろしければ、ご教授をお願いいたします。 |
79:
外構屋
[2008-09-08 09:37:00]
RC−40と言う立派な材料ですよ^^
3年ほど前から役所の工事では逆にそれを使うように指示されるぐらいですし、大手HMさんでも多くの会社が使用しています。十分な厚み(約100mmが標準)があるなら、強度的にも問題ありません。業者さんの言われていることは正しいです。エコです! 現場は転圧をする前なんですね? コンクリートを打つ前日に散水しながら転圧すると綺麗になりますよ。季節がら散水は重要です。 |
80:
入居済み住民さん
[2008-09-08 12:26:00]
>外構屋さん
78です。 丁寧な回答をありがとうございます。 はい。まだ点圧されていないくて、ガラのようなものが、 ごろごろしており、「何じゃこりゃ!」って感じでびっくりしたのです。 厚みと散水に注意しながら、状況を見守りたいと思います。 とても、安心しました。本当にありがとうございました。 |
81:
ビギナーさん
[2008-09-10 10:28:00]
>外構屋さん
厚みは解るのですが、散水、ようは水をまくことがなぜ重要なんですか? |
82:
外構屋
[2008-09-10 11:49:00]
>ビギナーさん
説明不足でしたm(_ _)m 皆様が目にされる黒っぽい砕石に比べて、RC−40は吸水率が高い商品です。その為、常に乾燥している状態に近いので、泥団子と一緒で固まりずらい、転圧してもしっかりした路盤になりずらいのです。その為に湿りを与え、固まりやすくしてあげるのです。 それと、コンクリートを打設する前の散水も重要です。RC−40が乾燥している状態ですと必要以上にコンクリートから水分を奪ってしまい、クラックや強度不足の原因となります。 まだ、秋を感じるまで、暑い日、涼しい日が繰り返されると思いますから、業者さんと良く相談して工事を進めてください。 以上が散水の重要性です^^ |
別に決めてくれとは言ってないだろ。情報欲しくて書き込みしてるんだよ。偉そうに書くな。