横浜瀬谷にある工務店と話を進めていますが、いまいちWB工法の決定的な良さが他の工務店と比べて分かりにくいです。
最近の営業サンは他社のことを知らない人も多く、第三者的な情報が乏しいので知ってる方いたら是非教えて下さい。
良い点は聞きましたが、欠点がわからないと比較のしようがないので、様々なご意見いただければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2005-04-10 11:34:00
WB工法について教えて下さい
162:
149購入検討中
[2012-05-31 22:32:01]
|
163:
匿名さん
[2012-05-31 23:52:02]
|
164:
149購入検討中
[2012-06-01 00:12:52]
>>163
その場合、室内側の壁には透湿効果はあったほうが良いでしょうか? |
165:
匿名さん
[2012-06-01 01:20:26]
>164
調湿内装ではなく、戸外と透湿する壁のことですよね 戸外と異なる絶対湿度にしようとする加除湿の空調負荷の面からすれば、無いほうが良いと考えられます ただ、極端に低い透湿抵抗となるもので無ければ、極端に悪くなるわけではないでしょうが どちらにせよ、室外側より室内側の透湿抵抗を上げるのがセオリーです |
166:
匿名さん
[2012-06-01 07:41:06]
|
167:
匿名さん
[2012-06-01 07:55:30]
>24時間換気が義務付けられているので、加湿のし易さは高高もWBも基本的には同じですよ。
24時間換気を使うのだからWBの効果は何もなく、欠点だけが残る WBで24時間換気を止めてしまえば、二酸化炭素濃度は上がりまくり |
168:
匿名さん
[2012-06-01 08:08:25]
今時、健康住宅を売りにしている会社で
F☆☆☆☆の建材を使っているなんておかしいよね。 F☆☆☆☆の建材をたくさん使ってWB工法のお出ましか。 何か変だねこの会社。 |
169:
149購入検討中
[2012-06-01 09:17:49]
>>167
http://www.wb-koho.com/wb-koho/01_wb/image/image_019.jpg 一応、こちらの実験結果では機械換気を止めてもVOCは排出される≒換気されている事になっています。 換気システムを止めてもCO2が全く増えない程通気されるのかはわかりませんが、止めること前提(実際、止めている人は多いですね)なら高気密住宅のほうが危なそうです。 この場合、信州大学はWBから金貰ってんだろ?←→政治家は大企業から献金貰ってる、官僚は天下りを約束されてんだろ? みたいな事は言い出したらキリありませんから止めときましょう(笑 |
170:
購入検討中さん
[2012-06-01 09:20:23]
>125 >141 >152 の購入検討中です。
>156, >159 の匿名さん、 いろいろお調べになった上でWBにされたということで、大変参考になります。 (>142も同じ方でしょうか?ご回答ありがとうございます。) 内側通気層の結露の点については、 確かに洗濯物は、全く無風よりはほんの少しでも風が吹いていれば、 乾き方が全然違うということは経験しますので、 通気層には感じるほどの風が通り抜けていなくても大丈夫なのかもしれないと思いました。 >壁体内結露は、窓よりも起こりにくいので、 窓には無く、壁体内結露だけが起こっているとは考えにくいのですが。 これにもなんとなく納得するところがあります。 >159で挙げられているWBの利点の中で、 >(1)夏冬の光熱費が若干小さく抑えられる。 以前、モデルを使って算出したら、Q値で0.3程度の効果で、 実際の電気代から算出してもそんな感じでした。 ただ、これは断熱材を暑くすれば、同等の効果は実現可能だと思います。 とありますが、 貴殿がWBで建てられた家の断熱材は、次世代省エネ基準でしょうか? WBの通気層には断熱効果があるのかないのか、その点もよくわからなくて、 もしWBの工務店に建ててもらう場合には、 どの程度の断熱材にしたらよいのかも悩んでいます。 もちろん地域にもよるでしょうが、建築地は第IV地域で、夏は相当蒸し暑い所です。 私がWB工法を検討している一番の理由は、 >159で挙げられているWBの利点の中では、 >(4)構造材が傷みにくい。 構造材もシートに包まれた状態よりも、 空気が循環する中に置いた方が傷みにくいのは自明です。 の点です。 だからこそ、通気層に結露するかどうかが気になるのです。 一方で、家に求めたいものはやはり夏涼しく冬暖かい… 冬暖かそうなのはやはり高高住宅(しつこいですが熱交換型換気)かも? でも換気設備のメンテが大変?(熱交換換気設備が結露する?) せっかくの木を閉じ込めてしまうのはかわいそう? と、素人である上、相当鈍り始めた頭でいろいろ悩んでいます。 144さんが、 >153でおっしゃっているようにまさに【諸刃の剣】、 どんな工法にも良い点、悪い点があり、どこに重点を置くか、 致命的な欠点はないかどうか、よく見極める必要がありますね。 でも、結局はきちんと施工する工務店を選ぶことがが一番重要なのかもしれません… |
171:
匿名さん
[2012-06-01 09:26:23]
>167
家全体の平均湿度だけを考えれば、WBでも高高でも差が無く感じますよね。 特に、24時間換気を使っている環境で、湿度を外気の絶対湿度よりも上げたいときなどは、 湿度の上げやすさは差は無いでしょう。 ただ、湿度管理を 家全体でおこなうのか、局所的にもおこなえるかで大きく違います。 WBの利点は、家の全ての空間で湿度が極端に高くならないようになっているところです。 壁体内結露などの家を健全に保つ観点からは、局所的に湿度が高くなる可能性がある家より、 局所的にも極端に湿度が高くならないようになっている家の方が良いと思いませんか? >168 全く化学物質を放出しない建材だけで、家を建てられますか? 健康住宅を謳っている家でも、ある程度は、建材、家具などから化学物質は放出されますよね。 それが排出され易いというのは、利点だと思いませんか? |
|
172:
匿名さん
[2012-06-01 10:21:19]
>169
>一応、こちらの実験結果では機械換気を止めてもVOCは排出される≒換気されている事になっています。 その実験結果のどこにも換気される(空気が通る)なんてありません 勝手な解釈をしないように VOCと異なり、空気が通る大きな穴が無ければ、二酸化炭素は通らない 24時間換気の換気量があったとしても、人数に敏感に上昇し、寝室等はかなり高めに推移する こんなことは、高価でない二酸化炭素計で簡単に分かる WBの内壁に大穴がボコボコ開いているならいざしらず、24時間換気を止めれば、二酸化炭素濃度は上がりまくる もし、WBで24時間換気を止めるのが普通ならば、健康住宅をうたった「不健康住宅」ということ |
173:
匿名さん
[2012-06-01 11:24:28]
|
174:
匿名さん
[2012-06-01 11:53:40]
|
175:
匿名さん
[2012-06-01 11:57:30]
やけに購入検討中さんのコメントが多いスレですね。
普通、購入検討中であれば静観するほうがメリットがあるのだけれど、 まさに、主役だね。 百鬼夜行、魑魅魍魎の世界だな。 脚本家は役作りに大変だろうね。 |
176:
匿名さん
[2012-06-01 11:59:16]
より長期の暴露は、1%より低い濃度であっても、健康に著しく影響を与える恐れがある。
http://kokua.info/srccs-j/Annex/A1231.htm |
177:
匿名さん
[2012-06-01 12:01:46]
|
178:
149購入検討中
[2012-06-01 12:03:20]
|
179:
匿名さん
[2012-06-01 12:03:55]
|
180:
匿名さん
[2012-06-01 12:09:21]
購入検討中さん、無職なのにローンのほうは大丈夫ですか?
専業主夫ですか? |
181:
もう一人の購入検討中
[2012-06-01 12:17:25]
|
>ホルムアルデヒドに関しては、人体に悪いもの使ってる会社ないですから
体に良いホルムアルデヒドがあるのですか?ホルムアルデヒドを使っている会社はない??
んなバカなw・・・というのは冗談として、化学物質も大半の人は影響が無いのかもしれませんが、中には影響しやすい人もいます。
国が決めたものは絶対安全、安全とは言い切れない、という認識の違いが、こうした工法に良くある健康にも良さそうというアピールを毛嫌い(と言ったら言いすぎでしょうか)し意味が無いとする人と、逆に惹かれる人の違いがありそうですね。