横浜瀬谷にある工務店と話を進めていますが、いまいちWB工法の決定的な良さが他の工務店と比べて分かりにくいです。
最近の営業サンは他社のことを知らない人も多く、第三者的な情報が乏しいので知ってる方いたら是非教えて下さい。
良い点は聞きましたが、欠点がわからないと比較のしようがないので、様々なご意見いただければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2005-04-10 11:34:00
WB工法について教えて下さい
42:
匿名さん
[2008-02-23 06:07:00]
|
43:
匿名さん
[2008-02-28 20:08:00]
いやーーー、洗脳認定されちゃいましたか。
しかも不動産屋さんに。 不動産屋さんといえば、土地を探してるって言ってるのに 肝心の土地売りは一件しか見せてくれず、建売・建築条件付きの物件 ばかりを紹介してくれるっていうアレですよね。 建築条件付きにしたら打合せは3回以上になったら正直面倒なんて言っちゃうアレですよね。 ちなみに私は土地を何とか見つけ工務店で建て頂きましたがWBは採用していません。 機械を使って空気を動かすという所にどうしても違和感があったので。 高いように見えるのはまっとうに建てているからではないですか? WBを使っている工務店であれば、無垢の構造材を基本にしているようですし その質と価格を比べれば、工務店に利益が落ちているようには思えません。 実際一部上場のHMのように高級取りの営業マンなんていないですしね(笑) WBは結果として使いませんでしたが、否定しているわけではありません。 WBも冷暖房を使う事を大前提にしていない点には大賛成です。 不動産屋にはもっと建物の事を勉強して頂きたい・・・ が、自社に責任が掛からずに売れればいいや考え(業界)じゃ無理かな。 不動産業界にはまっとうに土地を売って頂きたい。まっとうな建物を建てる為にもね。 条件外しに数百万も出せません。 その為には仲介手数料の考え方を改めなければいかんだろうけど・・・おっと板違いでしたね。 それではNo.41 by 地元不動産業者さん も頑張ってください。 |
44:
41
[2008-02-28 20:24:00]
>>43
不動産屋というのは嘘です。 お疲れ様でした。 >WBを使っている工務店であれば、無垢の構造材を基本にしているようですし 単純ですね。 年間着工件数の少ない所は、材料代が高い方が付加価値額(完工高−材料費−外注費) が多くなりますので好みます。 大した設備でもないシステムに高額の値をつけるのも同じ理由です。 もう少し、世の中の事を勉強してね。 |
45:
匿名さん
[2008-02-28 20:38:00]
そうですか?
無垢材は集成材よりそんなに高いですか? そして構造材の完成工事高に占める割合はそんなに大きいですかね? どっちにしても材料費が増えても付加価値額は増えませんがね。 勉強が足りないのでは? システムバス、システムキッチン等と構造材を比べるのは具にもつきません 前者と後者では耐用年数が違うでしょう。もっともまっとうな構造材を使ってればの 話ですがね。 |
46:
地元不動産業者さん
[2008-02-28 21:36:00]
通常、付加価値率は一定ですので
請負金額が高い程、付加価値「額」は大きくなる。 要するに、同じ手間なら材料費が高い程「うま味」があり 年間着工棟数がすくない所ほど、これに走りやすい。 この事と、良心的な工務店と言うのは違うと言う事さ。 あっさり、釣られるあたり思慮がたらんよ。 |
47:
41
[2008-02-28 21:45:00]
>システムバス、システムキッチン等と構造材を比べるのは具にもつきません
どこに、そんな事書いてあるの? (苦笑) お前、平屋男か? 間抜けさが 一緒だな。 |
48:
匿名さん
[2008-02-28 21:46:00]
付加価値率が一定???
どこの国の話??? |
49:
銀行関係者さん
[2008-02-28 22:11:00]
|
50:
匿名さん
[2008-02-29 09:48:00]
付加価値率が一定? お勉強上の仮定の話でしょ、そんなの。
必ず価格に転嫁してるとも限らないわけだし。 そもそも工務店が付加価値額を基準にして集成材と無垢材を比べて 高い無垢材を選んでるといいたいのかい? 集成材が元々あったわけではないでしょう。 元来無垢材で造り続けてきた工務店が、目の前に集成材と無垢材を並べて 付加価値額が高くなるから無垢材にしようって事をしたとでもいうのかい。 机上のベンキョウばっかしててもしょうがないぞ。 |
51:
デベにお勤めさん
[2008-03-01 01:27:00]
オツムのゆるい奴に 理解させようとしているのが
そもそも間違い。 |
|
52:
匿名さん
[2008-03-01 02:20:00]
51さn
あなたが正解! |
53:
匿名さん
[2008-03-04 05:01:00]
WB工法にしてもう3年になりますか。夏場は去年も部屋が30度を超える風がないときにエアコンをつけていました。ソーラをつけていて30坪未満で8月の電気代が1万円未満でした。結果7千ほどかな(オール電化)今年の冬も蓄熱が1,2階それぞれ1台ついていますが1月になって1階を作動、2階は雪が降ったときにだけ作動させています。理由は日当たりがいいので蓄熱をつけると暑くなりすぎてしまうから。電気代は1月は1万2千円ほどでした。結局9千円ほどですか。
夏場は自然の風をとりえれる構造でしたらWBはなかなか使い勝手がいい工法です。ただ冬場も半袖ですごくような方には不向きかもしれません。 あと自分が建てた工務店は構造材に集成財を勧められました。しかし無垢にしました。 |
54:
51
[2008-03-06 22:39:00]
45=52
お前の事を言ったんだがな(爆笑) |
55:
売ってる人
[2008-03-08 18:47:00]
はっきり言ってこの工法は24時間フル空調の高高住宅には熱環境では完全にかなわないです(笑
しかしランニングコスト無しで快適な空気環境を得られる事に魅力を感じてください 大臣認定にもなっていますので空気環境は抜群に良いと思います ダクト式換気は機械をつけたり止めたりするとすぐパイプ内のカビ ダニの原因になりますし ダクトレスタイプですと空気の流れる場所以外ではよどみができて完全には換気できません 流行の全館暖房の住宅ではほとんどの場合就寝するときに暑さと乾燥を感じて不快のはずです WB工法では熱環境に対して過度の期待は必ず期待はずれに終わります(笑 そう思わずにランニングコストをかけずに快適な空気環境が得られるものとして 検討してみてください必ずご満足いただける商品だと思います ちなみに木造住宅でしたら大幅な設計変更等はしなくて良いので ある意味タマホームにでも付きますよ(笑 まぁ坪単価は5万円ほど上がりますが・・・・・・ 私自信多少は過大広告だなとは思うところありますが先にも書いた通り空気環境は機械換気に 劣るとも全く思いませんし、構造体自体も高高住宅より絶対に長持ちするはずと思っています 特にアトピーや科学物質過敏症を気にする方々には必ずご賛同いただけると思います 長文すいません |
56:
匿名さん
[2008-03-08 20:55:00]
本当に売っている人ですか?
断熱材の張り方や、細かな気密施工の方法などを考慮すると、 施工している人ならば、タマでは建てられないことはすぐ分かると思います。 施工に手間がかかりすぎて、施工費の収支が取れません。 比較している「24時間フル空調の高高住宅」という定義も、 内容が分かっていないと感じられます。 もし、このような意識で、本当にWB工法の住宅を造っているならば、 性能が出ないという声が上がるのも分かる気がします。 |
57:
売ってる人
[2008-03-08 22:56:00]
56さんへ
気密施工に関してはそんに気をまわす必要はないんですよ 故意に隙間が開くような施工をしないという程度の精度しか要求してないし 第一通気層と第二通気層が基礎内壁体内で混じらないことだけが要求されている程度です レベルが低いというかその程度の精度なので一般在来よりは上だけど高気密高断熱には かなわないという程度の熱環境しかないって言ってるのに解らないんですか? 自信があるってのは空気環境のことなのでごっちゃにしないで下さい(笑 それに気密だけならタマの方がよっぽ良いですよ♪ だれも収支の話はしてないですし付くか付かないかで行けは付くってだけで 上乗せ価格も一般の木造に対しての価格なのでそんなに目くじらを立てないで下さい(笑 性能が出ないというより最初からそんな高性能が出るわけの無い構造、精度ですし 何度も言いますが数値上の高性能を求めるならばWBは負けますよ(笑 寒い日は暖房が要りますし暑い日はエアコンが要りますがそんなに全開運転にする必要も なく少しだけ省エネになりますよっくらいの話ですのでホンと期待しないでください |
58:
匿名さん
[2008-03-09 07:36:00]
うーん。
第一通気層と第二通気層を基礎内、壁体内で混ぜないというのは、 気密性能として、かなり高いものを要求しているんですけど…。 実際にウッドビルド本社が言うには、C=2cm2/m2 程度は必要といっています。 しかも、冬場は結露対策でバリアヘルス、ハットヘルスは C=1cm2/m2 相当開いています。 なので、実質 C=1cm2/m2 程度の施工が要求されます。 また、バリアヘルス廻り、床下の第2通気層のコールドドラフト対策の壁際の気密止め、 基礎のスペーサー部のコーキング打ちなど、高気密高断熱には無い細かな気密施工が要求されます。 空気環境と冷暖房能力は、切り離せるものではなく繋がっています。 これらを疎かにすると、断熱能力も室内環境の良さも全く性能は出ません。 WB工法は部材と言うよりも、施工精度が大切です。 高気密高断熱住宅も24時間換気だけではなく、気密施工の精度が重要です。 気密性能は断熱効果だけでなく、コールドドラフトへの影響、 空気のよどみなどを解消する換気性能、壁体内結露への影響も決まってきます。 会社によっては C=5cm2/m2 程度で、高気密高断熱と謳う会社もあります。 しかし、その程度では、コールドドラフトで1階2階の温度差が激しかったり、 壁体内結露が生じ、住宅の劣化の問題や、カビやダニなどのシックハウスが起こったりします。 高高住宅でも当たり前ですが、空気環境と冷暖房能力は、切り離せるものではありません。 タマなどのローコストメーカーが価格を落としている大きな要因は、 納期を短くすることで人件費を抑えています。 その為、通常の気密施工すらせず、施工に手間がかからない方法を極力採用しています。 WBのような手間のかかる工法を採用したら、採算が合わないのは自明です。 どのような工法でも、断熱材の種類や、換気装置などだけで性能が決まるわけではありません。 結局は施工精度で、どれだけ細かなところを丁寧に手間をかけて施工するかで、 性能はどうにでも変化します。その辺りが全く理解できていないようなので?と思いました。 |
59:
売ってる人
[2008-03-09 16:39:00]
ホンと私の言いたい要点以外のことでつまらない突っ込みありがとうございます(笑
C=2cm2/m2程度の住宅なんて良心的に施工してりゃ普通にでる数値ですよ(笑 開発当時より近年は断熱材の性能も上げろと指示もありましたし 基礎部分は改良部材のゴムパッキンが出ましたしバリアヘルスももゴムパッキン付きにしたり 断熱、気密を上げて性能を上げようとしているんだとは思いますがね 確かに施工精度は高いほうが良いですが いいかげんという意味でなくて超高気密な住宅ほどの施工精度は要求 されないってだけですのでそんなに突っ込まないで下さい まぁ言ってることは正論なんでまぁオレの国語力が足りないのかなとは 思うところもありますのが要点とずれてるところなので軽く流してください(笑 施工精度が一番というのは理解はしてますけど 超高気密といわれる住宅ほどの施工精度は要求されていないし部材にも 隙間がありますので超高気密ほどの性能も出るわけもないので 熱環境に関して超高気密住宅と同等などという期待はしてもらってはいけないってことを お伝えしたいだけなのでご理解下さい |
60:
住まいに詳しい人
[2008-03-09 23:10:00]
|
61:
匿名さん
[2008-03-10 00:05:00]
53です
60さんの言い方酷すぎるので言いますけど。ブログで同じほどの住宅でC=2以下の人の電気代が2万以上掛かると聞いて驚きました。性能ですけど温度を測っていませんが1,2階の温度差を感じたことがありません。性能の良し悪しは分かりにくいですがこの3年で言いますと住みにくいと思ったことは1度もありません。自分はとても満足しています。ちなみに自分の住んでいるところは関東圏です。 |
ここではWB工法だけでなく、高気密高断熱の外断熱施工もしています。
値段はWB工法よりも、外断熱仕様の方が少しだけ高くなっています。
とは言っても、どちらも大手HMと同額か、少し安い程度です。
WB工法が高いと感じるのは、WB工法のHMや工務店は建材に拘りを持っていたり、
施工が特殊なので、下請けではなく、お抱えの大工に施工をさせるところが多かったり、
自然素材を多く使用するなどの特色を出しているところが多いからで、
WB工法自体が高いとは思えないのですけど。