現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。
[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00
高気密高断熱住宅って?
832:
828
[2009-08-11 14:57:00]
|
833:
408
[2009-08-11 16:00:00]
単に文系を揶揄するくだりを見る限りでは、エビデンスの有無も暗く閉鎖的な医学会という檻の中での話に過ぎないと思われます。
何も理化学だけがすべての科学を包括する訳でもないですし、医学者の知見がすべてではないでしょう。 医学者のレベルがそんなに高く優れているならば、薬害事件はあそこまで長く放置されたのか説明して頂きたいものです。 理屈だけで医学の本分すら何も理解できていない人間の戯言にしかどうしても聞こえませんな。 患者の人権を踏みにじるような数々の発言には違和感を禁じ得ません。 家内の話で言えば、北里で数種類の化学物質を用いた曝露試験で明らかに特定の化学物質によって影響のあることが確認され、化学物質過敏症の診断を受けています。 さて、法的見地からこの問題を考えてみようと思います。 日本弁護士連合会の「化学汚染と次世代へのリスク」をご紹介します。 http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0485.html 「人権擁護大会宣言・決議集 Subject:2003-10-17 新たな化学物質政策の策定を求める決議」 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2003_3.html |
834:
828
[2009-08-11 20:21:00]
|
835:
買いたいけど買えない人
[2009-08-11 20:25:00]
あれあれ?奥様は原因が特定出来ないんじゃなかったでしたっけ??
>>816 >ウチの家内は「蕁麻疹が出る。かゆい。」と時々言いますが、その時には必ず背中と腿の内側の毛穴 >に赤い炎症がぽつぽつ出ます。全身には出ません。掻くとすごいミミズ腫れになります。 >何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。 >原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。 >結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。 >かつて家内が北里で診察を受けたとき、担当医師から「テスト(どの物質が原因かを調べる)をすればするほど有害物質に反応しやすくなり症状が進むから、過敏症の方はあまりテストしないほうが良いのだ」と言われたそうです。 >それで家内はもう北里に通うことは止め、体質改善の方法などを教えて貰いそれを実践しています。 |
836:
近所をよく知る人
[2009-08-11 20:36:00]
弁護士が被害者の救済を求めるのは結構なこと。大切なこと。
医者は症状緩和の為に必要な治療法があれば行い、薬を処方し、力になる。大切なこと。 全ての人が過敏症ではない。少数の人が症状を呈するのみ。 なってしまった場合には、必要な手だてを打つべきだろうが、ただ、ことさらに「化学物質過敏症」の不安を煽るのはどうか? 電磁波過敏症、化学物質過敏症、そういう訴えをする人がいるのは分かってる。そう言う人は電磁波、化学物質を避ければいい。その生活を人に押し付ける必要はまったくない。化学物質は少ない方が良いに決まっているが、ゼロにするのは困難であり、どこまで化学物質を避けるかは個々が判断すべきもの。 病人には、病人にしか分からないことは沢山ある。過敏症が本当なのか、プラセボなのかは周りの人が各々判断すればいいこと。それを、悲劇のヒーロー(ヒロイン)のようにことさらにアピールすることでもない。 |
837:
藪医者嫌い
[2009-08-11 21:17:00]
やはり価値を相対化して逃げ出しましたよ。
あれだけ居丈高に独善的言辞を弄して患者を散々侮辱しておきながら、今度は人生色々私はあなたとは違うんです、ってか? これだから藪は困りますね。 |
838:
828
[2009-08-11 23:35:00]
言ってることが意味不明。
価値を相対化?なんのこっちゃ… 当たり前だが、私はあなたとは違うんです。一緒にしないでくれ。迷惑だ。 奥様の原因物質が解らないとか、特定の化学物質に反応してるとか… どっちなの? 嘘までついてお涙頂戴? |
839:
匿名さん
[2009-08-12 00:04:00]
喧嘩はよそでやってくれ。
|
840:
匿名さん
[2009-08-12 00:53:00]
とりあえず、
>>816 >何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません。 >原因がわからないから医者も薬を処方できないのです。 >結局病院にお金を渡しに行くだけで終わります。何も改善されません。 と >>833 >家内の話で言えば、北里で数種類の化学物質を用いた曝露試験で明らかに特定の化学物質によって影響のあることが確認され、化学物質過敏症の診断を受けています。 の矛盾だけは説明してくれないかな。 「明らかに特定の化学物質によって影響のあることが確認」と「何かに反応しているということだけは間違いないのですが、病院で調べても原因が特定できません」は両立しないのでは。 そこを放置しておいて、「化学物質過敏」で危険だって書き込んでも信憑性がないですよ。 |
843:
近所をよく知る人
[2009-08-12 08:23:00]
>「北里大学で特定の化学物質によって影響が確認され化学物質過敏症の診断を受けた」ことと「一般病院での診察で原因が特定できなかった」ことはどちらも事実です。
ずいぶん苦しい説明になってきましたね。 ならば、なぜ最初から「特定の化学物質によって発症する」と書かなかったのですか? その少し前の他人のレス「原因物質が特定出来ない」と同調する必要が何故有ったのですか? 前のレスの方に「しかるべき施設で精密検査を受ければ原因が特定出来るかも知れませんよ?」とアドバイスするのが人として適切ではないですか? >816のスレでも北里大学について触れているにも関わらず、「数種類の化学物質に反応する」ってことには触れませんでしたよね?? ちょっと無理がありませんか?この開き直りには。 |
|
844:
匿名さん
[2009-08-12 08:25:00]
|
845:
806
[2009-08-12 10:01:00]
>>843
私の書き込みがよほど気に入らないのかも知れませんが、難癖にしか思えないですよ。 一連のスレのやりとりの流れの中での話ですから補足が必要な部分はきちんとまじめに答えたつもりです。 それでもまだ揚げ足取りがしたいですか? >>844 あなたの人間性がうかがえるコメントです。。しかし字も書けない方に言われたくないですね。 「様々な科学物質が充満」しているのはあなたの「脳髄」の中だけではないでしょうか。 この病気は1種類の化学物質によって引き起こされるケースは少なく、多数の化学物質の複合的に影響して発症するというのが最近の見方になっています。 ですからある時点で原因物質の一部を特定したところで全容を解明したことにはならないのです。 私のような素人が解説してもまだこの病気のことを何も理解できない無知な医学関係者が存在しているようです。 ここまで無知蒙昧が著しいと医原病を引き起こしているケースもあるのではないか、とさえ思ってしまいます。 |
846:
匿名さん
[2009-08-12 10:59:00]
>>845
とにかくあなたの書き込みは信用性が薄いです。医者が信用できないなら、ご自身で祈祷でもして直してください。また、どんな病気でもよくなる水も試してみたらどうですか? これ以降は無視します。 -------------------------------------- 高気密高断熱に戻ります。 |
847:
匿名さん
[2009-08-12 12:06:00]
>とにかくあなたの書き込みは信用性が薄いです。
あなたのようなヤブ医者に言われる筋合いはございません。少しは勉強したらいかがですか? >医者が信用できないなら、 信用できないのはあなたのようなヤブ医者ですよ。 >ご自身で祈祷でもして直してください。 おやおや。そうとう破綻していますな。 あなたの診察だけはお断りですので名前を教えていただけませんか。危険な医療従事者は把握しておきたいのでw >また、どんな病気でもよくなる水も試してみたらどうですか? 余計なお世話です。 というより、あなた、頭は大丈夫ですか? >これ以降は無視します。 最初からこなきゃいいのに。無能なら。 |
848:
匿名さん
[2009-08-12 12:10:00]
ところで、846はまだ質問に答えていないことがあるんじゃないのか?
都合の悪いことは、もう忘れたみたいだな。勘弁して欲しい。 薬害事件のことなんて、無視か? こんな連中を野放しにしておいて、大丈夫なのだろうか。いや。笑い事じゃないよ。 |
849:
通りすがり
[2009-08-12 12:43:00]
846ではないが、上の>>841について。
薬剤を認可するのもしないのも厚生省だろ。 製薬会社は薬品を開発し、第1相〜第3相(時に2相まで)を行って、安全性と有効性を確認してから厚生労働省に認可を求める。 厚生省が安全性と有効性を認めれば薬剤として承認される。 この時点で重篤な副作用が懸念されれば当然承認されない。 そう言う意味では、厚生省の問題だろう。 責任は厚生省にある(製薬会社が開発段階での副作用を意図的に隠蔽などしていなければね)。 いずれにしても、医者には過失は全く無い(使用禁止との判断が下ったあとに、使用していれば別) 薬を開発した時点では予想の出来ない副作用が出てくるのは当然のことだし、それが不幸なことに重篤なものであったり、胎児に奇形を及ぼすものである可能性だって十分にありえる。 世の中に100%安全な薬剤など存在しない。 >>841で指摘している薬害で、貴方が何を言いたいのかさっぱり分からない。 |
850:
匿名さん
[2009-08-12 13:05:00]
>おやおや。そうとう破綻していますな。
>あなたの診察だけはお断りですので名前を教えていただけませんか。危険な医療従事者は把握しておきたいのでw ならば、貴方の診療だけはお断りですので、貴方のお名前を教えていただけませんか。危険な患者は把握しておきたいので。医者にも患者を選ぶ権利がありますので。 |
851:
匿名さん
[2009-08-12 13:08:00]
>>849
君がいったいどういう立場でものを言っているのかをまず明確にして貰えないかな? それに質問がわからなければもう一度レスの流れを読み返せばいいし、ここで改めて解説が必要なほど読解力がないなら、そんな君に何を説明しても理解を与えるのはムダだろう。 では逆に質問をしよう。 一例だが、「薬害エイズ事件」の裁判で製薬メーカーが有罪となった理由は何だ? それもすべて国の責任か?ならば何故罪を問われたのだ? 君の解釈とは矛盾するのではないかな? 矛盾がないと言い張るのなら、この判例を君の理屈で転覆させて見せてご覧。 読んであげるから。 ああそうか、君の名前は「通りすがり」だがったな。 それは「逃げ腰クン」の意味なのか? おもしろすぎるぞ。 |
852:
匿名さん
[2009-08-12 13:16:00]
>>850
すごすぎるぞお前。 救急医療で患者のプライバシーを特定した上で選んで拒否しようと言うのか。 しかも個人情報を患者の生命を守るためにではなく自分が偽物であることを隠蔽するために用いようとするなど、、医師として言語道断。 これはすごいことを発言してくれたものだ。 これは、聞き捨てならんぞ。 おもしろい。 医師が患者を自分の恣意的感情で選ぶ権利を主張した事実について、ここで徹底的に議論しようではないか。 |
853:
匿名さんby846
[2009-08-12 13:18:00]
|
実際にダブルブラインドで差がでない訳だし。
あなたの奥様も、二重盲検試験してみたらどうですか?
全ての疾患が気からくるものだとは思いませんが、気からくる病気があるのは事実です。
二重盲検で差が出ない疾患であれば、「気から来る」病気と思われても仕方ないでしょう。
実際にお祈りで治ったりするケースもあるとなれば。
Aさんにとても効果のある薬だと分かっていても、二重盲検試験で偽薬にくらべて効果の発現する人の割合が有意に高くないかぎり、万人に有効な薬としては認められないのです。それが科学根拠に基づいた医学です。
リンク先見ましたが、まったく科学的でもなんでもない。
単なる素人の戯れ言みたいですね。
学者とは言うけれど、文系の人間らしい文章だと思いました。チンプンカンプンで眠くなりました。
さて、お昼ご飯でも食べよう。