住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-04 16:30:47
 削除依頼 投稿する

集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。

無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

941: 匿名さん 
[2016-12-31 15:54:34]
>縦横にはなっておらず
CLTのCはクロスだから縦横が条件。
単板積層材(LVL)と称してる。
942: 匿名 
[2017-01-02 23:16:30]
なるほど、ご返信ありがとうございます。
目が一緒だと、反りや劣化スピードも早そうですね。。。
ベニヤで柱は、見たことも触ったことないので直ぐ思い浮かんだのが、廻り階段の柱には使えなそうだなぁってことですね。出来れば建て方の精度が落ちそうだし、建具とか3〜4年後にどうなるんだろう?建ちが悪い箇所だったら、調整じゃ間に合わないんじゃないかな?って思います。建て方で建具も変わるので、信じがたいです。

経験者の感想をお教え頂けたら、今後の経験則の糧になりますので施工後の不具合や不良や想定外の事柄などありましたら、聞かせて下さいm(_ _)m

私も規矩術で展開して刻んでます。HMも以前やってました。
943: 匿名 
[2017-01-02 23:39:14]
他スレの、曖昧ですが「手刻みって必要ある?」みたいなレスにも書いていましたよね。
939さんみたいな方が多い板なら書きたかったですが、HMの家のイメージで手刻みを想像している方が多そうだったので、遠慮しました。

レス違いですが、農家住宅や寺社仏閣ではプレカットじゃ全然対応出来ないのが現実なのを知らない素人ばかりでは話にならないと思いましたので。

丸太に芯墨出して、峠出して、柱の長さ出してとか、両丸桁組にどれだけ手間と時間が掛かるとか、振れ隅の計算とか返しとかウンチャラカンチャラ。。。

それも知らないで、よくも刻みをどうとか言えるよなと思います。
数寄屋大工さんの組手まで入れたら、相当な技法量でそれが古来からの伝統建築の礎なのに。。。よくもまぁ。。。。w
クソ簡単な現代HMレベルと比較するよなぁって、遺憾です。
HMに伝統建築を無くされてきてるのに。次世代に残さなきゃならない技術と伝統と文化と誇りなのにさぁ。。。
なんとも悲しく思いますねぇ。
944: 匿名 
[2017-01-03 00:12:34]
訂正
上記レスは939が940さんに書いたものです。
945: 匿名 
[2017-01-03 00:18:42]
私も丸鋸の刃は使い捨てでしたが、節に当たると刃が飛ぶことが多くて目に入ったら!?っと思うと怖くて、高いけどメーカー物に戻しましたw
保護メガネとか直ぐに無くしてしまうので。。。w
目立ても仕上げに使える位に仕上がって戻って来ますね。
新品の半額ほどかかりますがw
946: 匿名さん 
[2017-01-03 07:34:45]
947: AOI 
[2017-01-03 11:31:08]
おお!参考になります。
LVL覚えておきます。

スレ違いな内容ですが、弊社でも丸太を使うことが減りました。
一般住宅の吹抜けで化粧の丸太をかけると
その分上がってしまった高さでモップが届かなくて掃除できないとか
照明器具の配線が隠せなくて、露出でかっこ悪いとかの意見が多くなったせいです。

まあ使わなくてもいいのに、角材の手間と比べて10倍くらいかかりますから
予算のせいもありますが、古い技術って、あまり求められてないですよね。
残念です。
948: 匿名さん 
[2017-01-03 13:03:15]
949: あきよしと 
[2017-10-16 11:02:33]
集成材もいろいろで、脆く弱いものもありました。昔の小学校の床は無垢材でしたが、丈夫で頑丈だったと記憶しています。無垢材のショールームでその美しさに感動しました。合版フローリングから無垢材に張り替えたいと思います。工務費が高いですが、ものを大事にする気持ちに役立つかも。
950: 匿名さん 
[2018-02-11 18:54:24]
初めて投稿します。
近くに上棟だけ終わって半年以上放置されている謎の現場があるので投稿します。

ソリッドと集成材の柱梁が混在しているように見えます。
ラミナの剥離はなく、目立った損傷はソリッド柱の縦割れくらいです。

今度行く時は樹種なども分かるだけ見てみようと思います。
初めて投稿します。近くに上棟だけ終わって...
951: 匿名さん 
[2018-02-12 01:07:35]
筋交いの入り方からして残念な家、事情はわからないので勝手なことは言えませんが
出来ることなら一から改めて作り直した方がいい建物です。
952: 匿名さん  
[2018-02-12 20:15:12]
>>950 匿名さん
これは酷い。

953: 950 
[2018-02-12 23:43:27]
ソリッドの割れた柱のアップを投稿します。

足場を取り除いていますし、ビニルシート養生も破れたまま放置なので工事を続ける気もないのだと思います。
ご指摘の通り建物としてはもうダメでしょうが、せめて集成材の耐久性を測る実物大モデルとして有意義に活用するほうが木材も少しは浮かばれるかなと思い投稿しました。

個人的には手抜きなど例外を除けばラミナの剥離は発生しないのではないかと思っています。
ソリッドの割れた柱のアップを投稿します。...
954: 匿名さん  
[2018-02-13 00:10:00]
組まれてる状態で剥離はまずしない。
見た目には分かりにくいけど接着面が弱くなってれば大きな地震が来た時に脆く倒壊の危険が高くなる。耐蟻に関しては実寸大の実験として最適。
955: 通りがかりさん 
[2018-09-26 01:51:26]
拝見して、集成材も無垢材も品質の良い物を見極めて使えってことかと。
最高の無垢材を柱に使えるか、乾燥がどこまでか、割れを許容できるか、などいろいろ考えたら、最高品質の集成材だなと思いました。
ここ来るまでは集成材は安かろう悪かろうだと思ってましたが、無垢材の欠点も確かにあるし、昨今の地震で古い建物が全壊し、最近の建物が全壊してないことからも、無垢材の建物が必ずしも丈夫とは言えない。
材質より工法が大事ですね。
956: 通りがかりさん 
[2020-09-14 16:58:33]
 先ず、原木の値段は欧米でも日本でもそれほど差がないということを踏まえて
これは、国産杉でも桧でも欧米のホワイトウッドでも同じと考えてくれ。
 その上で製材した直後はみんなグリーン材な訳で同じものだということを認識してくれ
KD材だの低温乾燥だの別れるのは製材してからの話でもとは同じものだということだよ。
『無垢材も品質の良い物を見極めて使えってことかと』というよりも
製材所というか材木屋というかが、高温の乾燥室しか持ってなければ
低温乾燥の材を発注してもよそから融通つけてくるのだから高くなるし
自然乾燥材を発注しても、十分な広さの倉庫がなければできない
物理的にできない。
 
957: 匿名さん 
[2020-09-14 17:35:41]
>>955 通りがかりさん
工法ってか設計な
958: 通りがかりさん 
[2023-07-09 08:01:37]
集成材は接着剤が剥がれて危険とかいうアホな意見あるけど家具で使われてる集成材の接着剤か剥がれたことなんてないわ。それと同じじゃね?
959: 匿名さん 
[2023-11-08 08:32:01]
集成材が安心。
960: 匿名さん 
[2023-11-08 16:46:36]
無垢材は使い物にならん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる